タグ

新宿に関するwasaiのブックマーク (74)

  • 新宿駅の改札内でお茶漬けを食べた後、向かいの店を見て「冷静に考えたらヤバいな」となった

    新宿駅の改札内でお茶漬けをべた後、向かいの店を見て「冷静に考えたらヤバいな」となった 和才雄一郎 2024年4月20日 いま、新宿駅の改札内がアツい。人が多くて暑苦しいという意味ではなく(それも若干あるが)、グルメスポットが誕生したという意味でアツい。 ちょっと前(2024年4月17日)にオープンした「イイトルミネ(EATo LUMINE)」である。先日公開した記事でも紹介したから覚えている人だっているかもしれない。 そのエリアの中に、お茶漬け&おにぎりの店がある。『お茶漬けおにぎり 山山』といい、名前からわかる通り海苔の “山山” の新業態だ。 山山といえば、私(1981年生まれ)にとっては「上から読んでも山山、下から読んでも山山」というCMが真っ先に頭に浮かぶが、今の若い人は知らないだろうな〜。あのCMの海苔メチャクチャ高級感があって美味そうだったんだよな〜 ……ってことを

    新宿駅の改札内でお茶漬けを食べた後、向かいの店を見て「冷静に考えたらヤバいな」となった
  • お知らせ 閉店・廃業します。 | 新宿 curry草枕

    突然のお知らせで申し訳ありませんがcurry 草枕は今日3月31日をもって一般営業を終了、4月28日で閉店・廃業します。 私店主がコロナの後遺症で匂いが以前のようにとれなくなってしまいました。嗅覚障害です。倦怠感や味覚障害、ブレインフォグはぼちぼち回復したのですが、鼻の方はお医者さんから今の医学では元通りに治るかどうかなんとも言えない、と言われています。 ごまかしながら、店の従業員に助けてもらいながら固定のレシピでこの2年やってきましたが、カレーが好きでお店まで開いた私の気持ちとしてこの状況はつらいものがありますし、社長自身がわからないものを売るのはどうかとも思います。またメニューの改善もできないこの状況では早晩うまくいかなくなるのは目に見えています。従業員や関係して下さる方々の事も考え十分に余力のある今のうちに閉めることに決めました。 ごひいきにしてくださったお客様方、お店に関わってくだ

    お知らせ 閉店・廃業します。 | 新宿 curry草枕
    wasai
    wasai 2024/04/01
    まじかー。ここ結構通ってたのになあ
  • 「ライターをハンマーで壊してた」六本木の爆発火災

    東京・六木のビルの爆発火災で、現場にいた関係者が「スプレー缶のガスを抜いた後、ライターをハンマーで壊していた」と説明していることが分かりました。 16日午前11時前、港区六木にある6階建てビルの2階で火事があり、3人がけがをしました。 けがをした男性はスプレー缶のガスを抜く作業をしていたということですが、その後の消防関係者への取材で、現場にいた関係者が「スプレー缶のガスを抜いた後、ライターをハンマーで壊していた」と説明していることが分かりました。 その際、たまっていたガスに火が付き爆発したとみられます。 警視庁によりますと、関係者は現場の部屋で「換気扇は回していたが、窓は閉め切っていた」とも話しているということです。 警視庁などは17日朝から現場検証を行い、出火原因を詳しく調べています。

    「ライターをハンマーで壊してた」六本木の爆発火災
  • 新宿駅~西新宿を結ぶ地下歩道 新たに140m開通

    新宿駅~西新宿を結ぶ地下歩道 新たに140m開通
  • 新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:シベリア鉄道に揺られて寝正月 > 個人サイト つるんとしている あの大鍋が日で もったいぶらずに一番いい画からいきましょう。これがお店でいただいたプロフ。日人になじみのある料理で例えれば、これは一種の炊き込みご飯だ。たっぷりの油と、かたまり肉と、にんじんのやさしいうまみが混然一体となった炊き込みご飯。 みてみて、このお肉。繊維がほろほろにほどけて、これだけでなんかもう、いろいろ約束されてしまっているでしょう 肉のうまみもさることながら、ふわっと香るスパイスとにんじんの甘さも加わって、要素かけ合わせまくり。過剰で背徳的なうまさなのだ。最後に現地でプロフをべたのは3年も前になる。嬉しくて懐かしくてあやうく涙が出かけた。 おれは料理人でもないのにめっそ

    新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた
  • 新宿うまいカレー屋多すぎん? - かみぽわーる

    いろいろあって自由な時間を活用してなんか人生が充実するようなことしたいなということで、ランチのおいしいお店を開拓しようというのをやっていた。その中でも新宿うまいカレー屋多すぎん?と思ったので行ったことのある新宿のカレー屋さんを紹介します。 草枕 三丁目と御苑前のあいだぐらいでちょっと遠いんだけど新宿でいちばん好きなカレー。🍆🍅🐔がうますぎるので🍆🍅🐔ばっかりってる。 🍆🍅🐔🍛🍺 pic.twitter.com/8li8u6AgGL— Ryuta Kamizono (@kamipo) October 30, 2020 東京ドミニカ 草枕うますぎるけど遠いので、近場でうまいスープカレーいたいときによく行く。 京鴨のスープカレー🦆🍛 pic.twitter.com/3fvtqKhyGE— Ryuta Kamizono (@kamipo) September 18,

    新宿うまいカレー屋多すぎん? - かみぽわーる
    wasai
    wasai 2021/02/07
    草枕さんはよく行ってるなあ
  • 新宿の飲食店「休んでも儲かる」「開けたもん勝ち」 6万円「時短要請」への経営者の複雑な思い - 弁護士ドットコムニュース

    新宿の飲食店「休んでも儲かる」「開けたもん勝ち」 6万円「時短要請」への経営者の複雑な思い - 弁護士ドットコムニュース
  • 1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた

    純喫茶と呼ばれる古い喫茶店が好きだ。 かつて最先端だったモダンな空間にそのままタイムスリップできる店や、歳月の分だけ店主の人柄が滲み出たような味わい深い店。そんな、いい歳の取り方をした名優のような喫茶店にロマンを感じる。 1975年出版の古い喫茶店を読んでいたら、当時の新宿にあった喫茶店を網羅した貴重な記事を見つけた。 それらを昔の住宅地図と照らし合わせながらGoogleマイマップ上にマッピングし、45年以上を経て今も残る喫茶店を巡ってみた。 その先で素敵な店に出会い、マスターから当時の貴重なお話をうかがうことができた。 『喫茶・スナックのすべて 企画・設計・運営のチェックポイント』商店建築社、1975年 これがその古書だ。当時のプロ向けので、最先端の内装デザインや営業スタイル、今後の業界動向などが載っている。 過去の未来予想図としてこれ自体も大変面白いのだが、史料的価値がある!と特に

    1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた
  • やまのい和則 on Twitter: "記述式入試の採点を行う『(株)学力評価研究機構』の本社住所のある新宿の三井ビルを同僚議員と訪問。『学力機構』の看板は無し。対応した親会社ベネッセの役員は『学力機構の所在地や社員数、電話番号は言えない』と回答。50万人の高校生の採点… https://t.co/PR1jzZeRjh"

    記述式入試の採点を行う『(株)学力評価研究機構』の社住所のある新宿の三井ビルを同僚議員と訪問。『学力機構』の看板は無し。対応した親会社ベネッセの役員は『学力機構の所在地や社員数、電話番号は言えない』と回答。50万人の高校生の採点… https://t.co/PR1jzZeRjh

    やまのい和則 on Twitter: "記述式入試の採点を行う『(株)学力評価研究機構』の本社住所のある新宿の三井ビルを同僚議員と訪問。『学力機構』の看板は無し。対応した親会社ベネッセの役員は『学力機構の所在地や社員数、電話番号は言えない』と回答。50万人の高校生の採点… https://t.co/PR1jzZeRjh"
  • 新宿御苑前「醉暦 084(おはし)」 新宿で飲む我らの止まり木に、新たな一本

    新宿が好き。日全国、さまざまな飲み屋街を巡っていても、椅子に根を張り、時間を気にせず開放できる街は、新宿です。 どの角にどの酒場があり、何時頃に混んでいるかもわかる。たまには会いたい顔が待っている。思い出横丁の中華屋のギーギー鳴る丸イスにも、歌舞伎町のもつ焼き屋の炭の香りも、ゴールデン街で親から受け継いだニッカのボトルにも、三丁目の地下にある酒場の箸置きにだって、想い出が詰まっています。 池林房でサッポロを飲んで笑っている今は亡き母の写真をみると、母娘そろって同じことをしているなと笑ってしまうのです。と同時に、新宿の飲み屋街そのものが私の親のように思えてくるのです。 私事が増えてしまいました。今回は、そんな新宿の歴史に新たに想い出育む良いお店ができたので、ご紹介します。場所は、新宿御苑駅から徒歩2分。084と書いて、オハシと読みます。 ご主人は、三丁目の池林房で長く働かれていた方。接客の

    新宿御苑前「醉暦 084(おはし)」 新宿で飲む我らの止まり木に、新たな一本
  • 「バスタ新宿」オープン6カ月 駅周辺、渋滞緩和のはずが… 平日上りは悪化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■国道事務所「都合悪いので公表せず」 オープンから4日で6カ月を迎えた全国最大のバスターミナル「バスタ新宿」(東京)の開設後、緩和が期待されていた近隣の国道20号の渋滞が、平日の上りでは逆に悪化していたことが分かった。調査を5月に実施した国土交通省・東京国道事務所は、「渋滞が緩和した」とする結果が得られた休日分のみを公表していた。同事務所は「都合が悪かったので平日分は公表しなかった」と説明。今月中に再検証を行う方針を示している。 バスタ新宿は新宿駅周辺に散在していた高速バス停を集約して4月に誕生し、JR新宿駅新南口と直結した。施設の目の前には国道20号が走り、1日最大1600台のバスが発着する。 オープン前は午後8時台をピークに、最大16台のタクシーがタクシー乗り場を先頭に行列して走行車線にはみ出し、渋滞を引き起こしていたという。だが、渋滞発生の原因となっていたこのタクシー乗り場をバ

    「バスタ新宿」オープン6カ月 駅周辺、渋滞緩和のはずが… 平日上りは悪化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    季節を問わず1年中手に入るきゅうりですが、来の旬は5、6月~8月の暑い季節。パリパリした感とさっぱりした味わいは、季節的にも冷たいビールの…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 冬は日本酒とおでんで温まろう!新宿でおすすめの和風居酒屋3選 | 東京居酒屋ガイド

    冬は日酒とおでんで温まろう!新宿でおすすめの和風居酒屋3選 今年もおでんがべたくなる季節真っ最中でっすね!寒い冬だからこそ恋しくなるおいしいおでんと日酒。体を温めてくれる最高のコンビです。同僚やお友達とお酒を飲みかわし、気分よく1日終わりましょう!ホッと落ち着く店内が自慢の和風居酒屋。昔の日にタイムスリップしたような感覚も覚えます。仕事帰りに行きやすい新宿のお店をまとめてみました。味がしみ込んだアツアツのおでんでおいしい日酒を堪能してください! >>ホットペッパーグルメでのお店探しはこちら!

  • 新宿の日本酒とおでんがうまい店5選!冬は熱燗で暖まろう! | 東京居酒屋ガイド - HOT PEPPERグルメWEBマガジン

    寒い冬は熱燗で暖まりたい!新宿のおでんと日酒がうまい店5選 木枯らしが吹いていよいよ寒い冬番へと向かうこの季節、やはり恋しくなるのは日酒の熱燗でしょう。熱燗に合う料理もいろいろあれど、ちょっとつまみながら自由に楽しめるのは、やっぱり何といっても「おでん」。サク飲みにも、じっくりと腰を落ち着けて飲むのにも万能の、まさに酒飲みの定番料理かも。そんなおでんがうまい店を、何かと立ち寄る機会の多い「新宿」で探してみました。おでんとひとくちにいっても、その味付けは実にさまざま。これを見れば、絶対いろいろなおでんに挑戦したくなるはずです!

    新宿の日本酒とおでんがうまい店5選!冬は熱燗で暖まろう! | 東京居酒屋ガイド - HOT PEPPERグルメWEBマガジン
  • カレーと焼きうどんが合体!西新宿の定食屋さん「さつき」のカレー焼うどんは濃厚な旨味でやみつきになる - ぐるなび みんなのごはん

    10月14日は焼きうどんの日です。 福岡県北九州市で2002年10月14日、静岡県富士宮市の「富士宮焼きそば学会」との対決イベント「焼きうどんバトル特別編-天下分け麺の戦い」が行われ、小倉が焼きうどんの発祥地として有名になったことから制定されました。 正直、「焼きうどん」には、そば界における「焼きそば」ほどの知名度はありません。 しかし、そんな焼きうどんがスポットライトを浴びる日がやってきました!焼きうどんが美味しい店、「お事の店 さつき」を紹介します。 場所は新宿と大久保の間に位置する小滝橋通り。 緑と白の看板と、店頭にお行儀良く整列した精巧な品サンプルが目印です。 焼きうどん…焼きうどん…一体どこにあるのでしょう。 あ、あった!でも、カレー焼うどん? カレーうどんでもなければ、焼きうどんでもない。 どっちつかずな感じが逆にすごく気になります。 果たして味はいかなるものか…いざ徹底解

    カレーと焼きうどんが合体!西新宿の定食屋さん「さつき」のカレー焼うどんは濃厚な旨味でやみつきになる - ぐるなび みんなのごはん
  • 肉も麺も食べられるぞっ! 「ローストビーフ油そば ビースト」新宿歌舞伎町に9月26日オープン!!

    大人の集う町、新宿歌舞伎町に大人のグルメ系油そば専門店「ローストビーフ油そば ビースト」が9月26日にオープンします。 おおっ(シングルミート/80グラム/900円) 「ローストビーフ油そば」には、お肉の量が4段階用意されていて、シングルミート(80グラム)900円、ダブルミート(140グラム)1300円、クイーンミート(200グラム)1700円、キングミート(1ポンド:約450グラム)が2400円です。更に麺の量も並(ボイル前190グラム)と大(プラス100円/ボイル前380グラム)から選ぶことができます。 おおおっ(ダブルミート/140グラム/1300円) おおおおおっ(キングミート/1ポンド:約450グラム/2400円) 営業時間は11時~32時(翌日朝8時)、席数は25席、ビーストという店名には野獣レベルで「肉」を体感する、肉好き専門店という意味が込められているそう。 業態ロゴ(店

    肉も麺も食べられるぞっ! 「ローストビーフ油そば ビースト」新宿歌舞伎町に9月26日オープン!!
  • 西新宿で夜でも普通の定食を食べる方法 - mizchi's blog

    西口ヨドバシ付近のあのブロック限定。なぜなら僕が都庁の裏の十二社に住んでるからです。 追記: 書き忘れてたけど、新宿で夜に一人で普通のご飯をべるのはそれなりに難易度が高くて、大抵は居酒屋になってしまうんですよね。 しんぱち堂 新宿店 - 新宿/和(その他) [べログ] サーモンハラス干し定が720円。 中国西安料理と火鍋 XI´AN 新宿西口店 - 味の創作 豊創グループ 豊創フーズ株式会社 夜は宴会メニューになるが麻辣麺800円は出てる。夜に麻婆豆腐定がないのが悔しい。 豚珍館 (とんちんかん) - 新宿/とんかつ [べログ] とんかつ900円。ボリューミー。日曜やってないんで気をつける。 東京新宿の讃岐うどん【一滴八銭屋】 ここは昼限定。夜は居酒屋メニューになるがハーフサイズのうどんは出る。 ル・モンド - 新宿/ステーキ [べログ] 一人でステーキべたいとき用 ラー

    西新宿で夜でも普通の定食を食べる方法 - mizchi's blog
    wasai
    wasai 2015/04/26
    しんぱち食堂はいつも行く
  • 新宿歌舞伎町ぼったくり店のご紹介 | 新宿 弁護士青島克行の歌舞伎町ぼったくり被害相談室

    新宿 弁護士青島克行の歌舞伎町ぼったくり被害相談室 新宿歌舞伎町でぼったくり被害にあわれた方から毎週3~4件(どころではない数)のSOS電話を受けております。弁護士として緊急対応ができない懺悔の気持を込めてこのサイトを運営しています。 歌舞伎町ぼったくり被害|店舗一覧ページ 被害者の皆さまからのご報告のうち、店舗名のご報告のあったものをご紹介いたします。 今相手にしている店員が、これらの店舗の店員かどうか、参考までに。 歌舞伎町ぼったくり|情報の提供をお待ちしております ★の数は私の事務所に被害報告のあった回数です。 (最終更新:2015/07/14) 「ALTANA」 ★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ★★★★★★★★★★ ★★★★ ← 被害報告件数最多店舗です。(かなり悪質な例あり→4/16までに3名検挙されました。→検挙されても営業継続中です→6/13一斉摘発対象店→その後

  • 新宿げんかい食堂で、絶品親子丼に出会った

    丼ものイズジャスティス。raf00です。 新宿に美味い親子丼の店がある…という情報を仕入れました。 親子丼かぁ…どっちかっていうとカツ丼の方が好きなんだよなぁ…と思いつつも、評価の高い水炊きの店の親子丼が1000円でいただける…というなら行くしかありません。 というわけで、雨の中出向いたのが新宿御苑の「げんかい堂」。 昭和3年創業の水炊きの店、玄海がリーズナブルに水炊きを楽しめるように…と開いたお店で、玄海の1階に店を構えています。 入り口は玄海の奥で、知らないと「やべえうっかりランチ5000円のコースしかないとかじゃ…?」などと思わせますが、暖簾の奥まで突き進んじゃえばOK。 懐かしくもあり新しくもある、不思議と居心地の良いお店です。 で、席につくと「桃の節句も近いのでどうぞ」と雛あられをいただきました。 こういうの、嬉しいですよね。代々木公園のビストロも後にプチケーキくれたりするの

    新宿げんかい食堂で、絶品親子丼に出会った
  • 歌舞伎町ルミネでボッタクリに遭い、弁護士呼んで裁判することになった

    どうも、たろうです。 まずね、すごく寒い。 なぜ寒いかっていうと、2月の寒空に深夜3時にもかかわらずブログを更新しているからです。 (書ききれずに、結局もう家にいるけどここの時点では路上にいた) なぜこうなったのか、順を追って説明します。 あと、ぼったくりを教えてきたキャッチの写真もあったので、 シェアのご協力いただけると助かります。 ※ぼったくりにあった場合の対処方法はこちらが一番参考になりました。 精神論じゃ無理なので、今事件にあってる方はこちらを参考にしてください。 歌舞伎町のぼったくりの対処法を元キャバクラ店長が教えます 話は戻りまして、 まずこの日は僕のブログの記念すべき『初オフ会』だったんです。 こんな感じで、超楽しかった。 でもね、3次会のキャバクラ。 ここで悲劇が起きました。 メンバー紹介 俺 Hさん ・・・ ブログ最多出演 代表作『館山旅行』 Kさん ・・・ 気の良いおっ

    歌舞伎町ルミネでボッタクリに遭い、弁護士呼んで裁判することになった