タグ

suika-greenredのブックマーク (3,254)

  • 🐿🐿 🐿🐿 ←ふたリスひと組

    🐿 ←余りリス

    🐿🐿 🐿🐿 ←ふたリスひと組
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/24
    パ🐿・ヒル🐽
  • 揚げて不味くなるものってほぼないのでは?

    肉→美味い 魚→美味い 野菜→美味い パン→美味い 中華→美味い(餃子とか) 和→美味い(天ぷらとか) 洋→美味い(コロッケとか) スイーツ→たいてい美味くなる気がする デイリーポータルZでも、きゅうりですら美味いらしい https://dailyportalz.jp/b/2007/10/08/a/ 揚げて不味くなるものってある? グミとかかな

    揚げて不味くなるものってほぼないのでは?
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/24
    不味くはないが揚げないほうがよかった…というものはある気がする。刺身とか
  • 単純にゴボウ食うっておかしくねw

    見た目まんま根じゃん 山芋ぐらい太いならえそうなところあるなーって思えるけどゴボウは根じゃん それを皮むいてさらに細くして わざわざ酢や熱湯でアク抜きしてさ どんだけ根をいたい気持ち強いんだよw 他にえるもんいっぱいあるだろ

    単純にゴボウ食うっておかしくねw
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/23
    そうなんだよな~私おなか弱いしゴボウ食べるとおなか痛くなるしなんか木みたいだし木を食べてもさ~と思うが、いざ食べてみると毎回美味しくてびっくりする。あの香りはほかにないよな。まあおなか痛くなるんだけど
  • 鳩を食うほうが楽だと気づいてからはそうしてる。

    鳩をうほうが楽だと気づいてからはそうしてる。

    鳩を食うほうが楽だと気づいてからはそうしてる。
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/23
    豆鉄砲…いや豆鉄砲関係ないな。というか豆鉄砲って何だ?
  • 買うのをやめた食材たち

    ・じゃがいも 剥くのめんどくさい筆頭。洗うのも面倒。ふざけてる。たまに芽とか出してくる。しかも一回剥いたらすぐ悪くなる。 じゃがいもを使う料理が世の中に多すぎるのが諸悪の根源 カレーはじゃがいも抜きでいい ・人参 剥くのはそんなにめんどくさくないけどアク抜きや調理時間が周囲の材に比べて面倒。 美味さに比べて手間がかかるやつ。いらん。 ちなみに玉ねぎは剥くのはめんどくさいが比較的長持ちするのとどう料理してもどうにかなるからセーフ材 ・かぶ めんどくさい割に可部が少ない。かぶの葉はかぶの葉を使おうとしないと出番がない ・ごぼう 老後に買うもの ・海老 エビフライは「気軽な洋です」って顔をすんな ・あさり 最初から砂吐いとけ ・ギチギチにパックされてる鶏もも肉 そのまま冷凍庫に放り込むと後悔するから ・パン 賞味期限との戦いが嫌い ・下ごしらえが必要な魚 秋刀魚見ろよあいつ「そのまま焼

    買うのをやめた食材たち
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/23
    ごぼうの老後って何や…。調理に時間かかるから余裕ない現役時代は無理ってことなのか?老後に面倒な調理する気力体力が残ってると思えるのって前向きやな
  • ココスのひとと友達になった

    毎日毎日、お昼をべに行っているうちに仲良くなった。 この前、はじめて家に行った。 仕事中でゴメンねって言いながら 彼女は画面を横目で見ながら 器用にコントローラーをカチャカチャと動かして ひっきりなしにテーブルに料理を運んでは マイクに向かって、少し高い作り声で いつものセリフを言っていた。 当は勝手に返事をしちゃいけないんだけど 毎日ありがとうって言ってくれるから 思わず話しかけてしまったの。 当は変な声でしょ? 彼女は恥ずかしそうにこちらを見て微笑んだ。 少し暗いその部屋には、 あの口笛の音楽がずっと流れていた。 楽しげに。

    ココスのひとと友達になった
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/23
    カカオとココスとピピンアットマーク
  • RPGとかのヒットポイントは傷などとは別の概念

    「剣で斬りつけたら傷がつく」のではなく「ヒットポイント」という我々の世界には無い、経験しえない存在が減少する。 「死」と「戦闘不能」も別概念。 ヒットポイントというものがゼロになると死ぬのではなく「戦闘不能」という状態になり「戦闘行為が出来ない」という我々の世界にはない状態になる(移動や会話などは出来たりする) グラフィックが倒れていたりするのは死んでいるのでなく「ちょっと横になってる」だけと言える。 ただし斬りつけられる時に血のような赤い液体が出たりする。ただし外見は変わらない。なので我々の世界には無い、そういう血のような分泌物を出す器官がある。 たまにイベントなどで「戦闘不能」から「死」になったりするので、別概念だが一部分だけ重なる部分がある模様。 「うどん」と「カレー」は異なる存在だが「カレーうどん」になると両者の概念が交わるのと同じと見ていい。

    RPGとかのヒットポイントは傷などとは別の概念
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/23
    MPはどうなるんだろ。現実だと「やる気」が該当しそうだけど、やっぱり別概念なんだよな?あと、荷物。デカい家具をアイテムとして持ち歩けるみたいなの、不思議な感じはするよな。あまり現実的になりすぎても困るが
  • 😺←この絵文字、iPhoneだとかわいくないから注意して!

    おじさんがよく使ってるけど、かわいくないから!! 特にAndroidユーザは注意! Androidは可愛いけど、iPhoneは可愛くないよ! 比較 ↓ https://yaytext.com/emoji/grinning-cat/ Appleは可愛くないんだよ! やめようね!

    😺←この絵文字、iPhoneだとかわいくないから注意して!
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/23
    🐱Windowsで見るとかわいい…かわいいのかなこれ。かわいい気がするが一般的にどうなんだろう。各社ねこフェイス文字並べて「かわいさとは何か」を考えてみたいようなそうでもないような
  • 異星との会話つまらんよ

    他の要素一切抜きで会話内容だけで考えたらほぼつまらん 星差があるから当然だよね 生活の環境が違ったら会話楽しくないってよく言うじゃん 星差なんて最たるもんでしょ やっぱり地球人が一番

    異星との会話つまらんよ
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/23
    星と対話してるのかと思ったら違った
  • クスリの飲みかた

    あのさ、そんなクスリの飲み方ないよ!なんでそんな飲み方なの?おかしくない?と、奥さまからお叱りを受けた今朝のこと。 少し体調悪いかもなと思ったので、念の為市販の風邪薬(粉末)をいつものように飲みました。それを見た奥さまから冒頭のありがたいお言葉を頂戴して、いまコレを書いている。 飲み方としては、クスリのパッケージをおもむろに開け、パンパンと粉を少し叩いたあと、口を大きく開けてそのまま粉末の薬を口に含み、その後お茶を飲む、ついでに1〜2回口の中をぐちゅぐちゅしてクスリを飲み込む方法。わかるかな? 奥さま曰く、直接口に粉末入れたら咽せるでしょ?気持ち悪くないの?とごく当たり前の感想。 そりゃそうか。オレはビタミンなどのタブレットもそのまま口に放り込むしな。その後水やお茶でごっくんするし。 反対に奥さまは、先に口に水を含んでからクスリを服用なさるので、不思議に思うのも仕方ない。 どんな飲み会であ

    クスリの飲みかた
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/22
    私も水は後からだなあ。水が先だと、口の中に粉が薄く広がってかえってむせるんだよな。舌の一点に薬を置いて固形物のごとく水で流し込む。私は苦い味に抵抗がまったくないので(むしろ美味いまである)
  • 斧のアイコンのヤツとかこわい ぜったいけんかしたら斧ふりまわしてくる

    斧のアイコンのヤツとかこわい ぜったいけんかしたら斧ふりまわしてくる

    斧のアイコンのヤツとかこわい ぜったいけんかしたら斧ふりまわしてくる
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/21
    モンハンのチャージアックスは英語名ChargeBladeでアックスじゃないのよね…スラアクはSwitchAxeなのに。チャアク好きとしてはアックスであってほしい。斧であれ。でも斧じゃないというのもよくわかる。斧じゃないよなあれ
  • 洗濯機に水入れふた閉めたか、男送検

    この記事タイトルおかしいだろ。 洗濯機に水入れふた閉めたか、男送検 - 共同通信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1212a7e9ce1387304c5b0f00ccff2a3a85d028b4

    洗濯機に水入れふた閉めたか、男送検
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/21
    正確なタイトルつけるとタイトル見ただけで体調悪くなる人が出るからじゃないですかねこれ…事件の概要だけでも怖いんだが
  • 「みてー。クッキー焼いた」が燃え盛る隕石にしかみえない 他にも発火飯や消し炭が続々

    ヴェイン・バダック CV・杉田智和 @mas00610520 @mogitate86 焼いたんじゃなくて『焼けた』ってうおおおおおおおおお何がどうしてそうなったんですかあああああああああああ!?!? ((((;゚Д゚))))))) 2024-05-20 19:18:18

    「みてー。クッキー焼いた」が燃え盛る隕石にしかみえない 他にも発火飯や消し炭が続々
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/21
    燃えると大抵のものが炭になるんだなあ
  • はてな年齢層高すぎ

    えーんもう見るのやめたい 精神が老けそう

    はてな年齢層高すぎ
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/21
    何を見てそう思ったんだろか。全部かもしれんが、最終的にこの増田書くに至ったトドメが何だったのか、知りたいようなそうでもないような
  • 友人から襟汚れでばっちぃシャツを貰ったので魔法水で除去中…説明しよう!魔法水とは、これでダメなら諦めろ的な最終兵器である。

    幻 @_ihsorobam_ @onigawaragon_ 丁度書いてたところでした笑 この魔法水塗って更にスチーム上から当てると大抵の汚れは一撃なのでお試しを〜 (強力なので色落ち注意です🙏) x.com/_ihsorobam_/st… 2024-05-19 16:54:59 幻 @_ihsorobam_ 説明しよう! 魔法水とは!(誰) ・重曹小さじ1 ・衣類用酸素系液体漂白剤小さじ3 ・器用中性洗剤3滴 を混ぜ合わせた水油瞬殺シミ抜き剤である。これを歯ブラシ等で叩き塗り込めば大抵落ちる、というかこれでダメなら諦めろ的な最終兵器である。 ※詳しくはGoogle先生に聞いてみてね! x.com/_ihsorobam_/st… 2024-05-19 16:52:19 幻 @_ihsorobam_ 説明しよう! 魔法水とは!(誰) ・重曹小さじ1 ・衣類用酸素系液体漂白剤小さじ3 ・

    友人から襟汚れでばっちぃシャツを貰ったので魔法水で除去中…説明しよう!魔法水とは、これでダメなら諦めろ的な最終兵器である。
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/21
    小さじが出てきた時点でなあ…。洗剤用の小さじを用意するということなんだろうか。食用小さじを使い回すのもなんかアレだし
  • これの事チューペットって呼んだら夫に「何その呼び方(笑)」ってバカにされた→「ポッキンアイス以外の呼び方なんてあるの?」と議論を呼ぶ

    贅肉🇺🇸コ○ラド @maynotbemay ちゅっちゅーちゅーちゅーちゅー _人人人人人人人人人人人_ > チューペーットー!!<  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ のCMを知らん世代か地域の方なのかな(´・ω・) youtube.com/watch?v=YqGpVu… x.com/mamamamamimimi… 2024-05-19 13:19:48 リンク Wikipedia チューペット チューペットは1975年から2009年9月まで前田産業が製造、販売していたポリエチレン詰清涼飲料で、同社の登録商標(第1358854号)である。 2009年に発覚した製造過程上の問題発生に伴い前田産業による生産は中止されたが、他メーカーから類似品が多数販売されている。 チューチューと呼ばれる棒状のポリエチレン製容器の中に清涼飲料水が詰められている商品である。1950年に清涼飲料水に物品税

    これの事チューペットって呼んだら夫に「何その呼び方(笑)」ってバカにされた→「ポッキンアイス以外の呼び方なんてあるの?」と議論を呼ぶ
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/21
    チューチューだと思ってた。チューペット圏に住んでるはずなんだがなぜなんだろう。チューチューと呼ぶのが恥ずかしくて、食べるのもちょっと恥ずかしくなってた。なぜか子供向けアイスの印象あるけど、名前のせい?
  • 『独身の50代だけど寂しいから止まらない』を読んで個人的に感じた学びや戒めをここにメモしておく

    https://megalodon.jp/2024-0518-1829-36/https://anond.hatelabo.jp:443/20240517232037 ・後輩等、目下の者をレジャーに誘うべからず ・ほぼ例外なく、目下の者のプライベート携帯に対してこちらから連絡をするべからず ・万が一、何かの間違いで、目下の者をレジャーに駆り出してしまったり、私的な用事に関して助けてもらってしまったとして、それに係る費用を全額負担することでは決してその愚行はチャラにならない。「レジャーに連れていかない」、もっと言えば「そもそも私的な催し事に誘わない(丁重に断らせるという心理負担すら負わせない)」という状態でようやくチャラと言える ・目下の者が言う「楽しいです!!!」とか「個人主義が多い世代なのはそうですけど、僕は誘って頂いて普通に嬉しいですよ?」とか、そういう発言を1ミリも真に受けるな。そも

    『独身の50代だけど寂しいから止まらない』を読んで個人的に感じた学びや戒めをここにメモしておく
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/21
    最近気づいたが、私はルールに関して考えるのが好きなのかもしれない。かといってルールなら何でもいいわけでもないが。この増田は「あの増田の問題点はそこなんだろうか」なポイントにジリジリ近づいていく感が良い
  • 紙飛行機大会でルールが「A4の紙を好きなように折ってどこまで飛ばせるか」だったからルールの穴をついて優勝もぎ取りに行った話

    ☾ゆるか‎꙳☄︎ @yuri_ruEDF 運動会の裏開催で紙飛行機大会があって、ルールが「A4の紙を好きなように折ってどこまで飛ばせるか」だったから''圧縮された紙飛行機''を作って優勝もぎ取りに行ったことがある pic.twitter.com/M6vkAAfNem 2024-05-18 19:42:29

    紙飛行機大会でルールが「A4の紙を好きなように折ってどこまで飛ばせるか」だったからルールの穴をついて優勝もぎ取りに行った話
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/20
    あ~。そうか。こういうのが楽しい人なのか。私はルールや制限をキチッと守ったゲーム、みたいなのが好きなんだなというのを再確認した。ルールの穴をつくと、結局ゆるくなりがちなのがあまり好きでない
  • TM NETWORKの40周年トリビュートアルバムのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    TM NETWORKの40周年記念のトリビュートアルバムを、きちんと盤で買いました。 こういうトリビュートアルバム、カバーアルバムの類は、ここ十数年割とお手軽にあまりお金かけることなくリリースされることが多くなっていて、数曲いいのはあっても全体としては何だかなあというものが多いですが、これは違います。 さすが「周年」を冠したアルバムだけあって、各曲ともお金をかけて丁寧に制作されていることがわかりますし、別のトリビュート系アルバムには割とよくある「とりあえずヒット曲並べとけ」という感じはなく、きちんと担当ミュージシャンに違和感なくハマる楽曲を選択していることもあって、非常に聴きごたえのあるアルバムになっています。 以下各曲。 01. SEVEN DAYS WAR / GREe4N BOYZ 確かに彼らがTMの曲をやるとすればこれだという気持ち。ただ、従来の彼らのトレードマーク的歌唱であるとこ

    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/20
    これいいよなあ。そのうち買うかなあ。2枚組なのは何なんだろう、同じ曲名しか書いてないけど…と思ってたがオリジナルとカバーで1枚ずつなのか
  • 友人から「彼女が出来ないヨォ😭」と相談されたから足を引きずってチンタラ歩く癖を直せと言ったら拒否された→「結構気になるよね…」「恋愛は減点方式…」

    ジグ @ 陰キャのモテ理論 @jig_in_kya 以前、友人から「彼女が出来ないヨォ😭」と相談された。 そして、彼には足を引きずってチンタラ歩く癖があったので、「まずはソレを直そう」と伝えると、「えぇ、そんなの関係なくなぁい😭」と。 おそらく関係ある。 彼と歩くと1秒おきに聞こえる「ザッザッ」という音が友人としても不快。 2024-05-17 19:08:18 ジグ @ 陰キャのモテ理論 @jig_in_kya 人によっては歩き方から直す必要がある。 また、人によっては、立ち方や座り方。手の動かし方。べ方。運転の仕方。喋り方。とかとか そんな人間の基的動作から直さなきゃいけない事もある。 2024-05-17 19:14:21

    友人から「彼女が出来ないヨォ😭」と相談されたから足を引きずってチンタラ歩く癖を直せと言ったら拒否された→「結構気になるよね…」「恋愛は減点方式…」
    suika-greenred
    suika-greenred 2024/05/20
    ここぞとばかりにアドバイスに見せかけたダメ出しをしてマウント取って自分のストレス解消しようとする人もいるからなあ。んで、それ直したからといってそれだけで問題解決するわけでないのはたぶん正しいと思う…