タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

夜に関するsuika-greenredのブックマーク (4)

  • 夜とか早朝にスーツケースを引きてえな

    21時過ぎに退勤し、職場の外壁にバレない感じでさりげなく蹴りを入れながら、殺すぞ〜!と呟きながら帰ろうとしてたんですよ 社屋のチャリ置き場に向かう 真っ暗だ 何も見えん スキップまがいのステップを踏んだり、大げさな動きで階段を降りたり、カスカスの口笛を吹いてみたりする そうしていると、チャリ置きの向かい側の道路から、ガラガラという音が聞こえてきた 口笛を吹くのをやめ、マジメな歩き方に戻りながら、俺は思ったんですよ アレになりてえな、と 新幹線の駅があるんだ 基的にはすげー田舎で、夜なんかマジでビックリするくらい暗いし、シカとかタヌキとかの類が普通にいるような街なんだけど、なんか新幹線は通ってるんですよね その駅に、多分彼は向かってたんすよ そういう瞬間ってあるじゃない 夜とか早朝とかの、あまり人が動かない時間帯に、先んじてか遅んじてかわかんねーけど、スーツケースを引いて移動するような瞬間

    夜とか早朝にスーツケースを引きてえな
  • 東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する 夜のまち編 清水駅~焼津駅

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する フルーツ編 富士駅~興津駅 > 個人サイト 日和見びより 清水駅:しずてつに寄り道 時刻はまもなく16時。この日の静岡県の日没時刻は16:43なのであと1時間ちょっとで暗くなり始めてしまう。焦る気持ちを抑えつつ、清水駅に降り立った。久しぶりに賑わいを感じる駅だ。 15:56清水駅。駅がでかいしタクシーもたくさん止まっている。都会だ! 駅前のロータリーにはサッカーの銅像。チュッパチャプスみたいなボールがいいな 清水とえいば清水エスパルスが有名だが、清水エスパルス発足以前からサッカーとの縁は深く、全国で初めて小学生サッカーリーグが発足したのも、国内初のサッカ

    東海道線 静岡県内の駅に全部降りて観光する 夜のまち編 清水駅~焼津駅
  • 空に「秋の海」 すじ雲が夕日に染まる 夜のとばりとせめぎ合い/兵庫・丹波篠山市 (丹波新聞) - Yahoo!ニュース

  • 夜の大学

    用事があったため、夜の大学に行った。 人は日中と比べると少なく、周りに人は見当たらない。 聞こえてくるのは、蛙の鳴き声や虫の鳴き声。 落ち着く空間になっていた。 この感じは好きだ。 自分だけがいるというか自分だけの空間になっている感じがして、ゆっくりできる。 大学の校舎は、ところどころ光がある。 何をしているかは分からない。 少し散歩をした。 普段あまり行かない所を歩いた。 大学に数年通っているが、利用しない所は未だによく分かっていない。 日中とは違う雰囲気でする散歩は、時間が遅く流れているように感じる。 空をふと眺めると、星が見える。 そういえば、大学構内で空を見上げることは少ないように感じた。 たまに人とすれ違うのだが、彼らは何をしていたのだろうか。 妙な親近感がわいてくる。 特に共通点はないのに親近感がわくのは、周りに人がいない状況で人がいるという安心感からだろうか。 落ち着いた時間

    夜の大学
  • 1