タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

助動詞に関するsuika-greenredのブックマーク (1)

  • すの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典

    語法 接続と音変化 四段動詞「思ふ」「知る」「聞く」「織る」に付くときは、音変化して「思ほす」「知ろす」「聞こす」「織ろす」となる。また、四段・サ変以外の動詞でも、「寝(ぬ)(下二段)」「見る(上一段)」「着る(上一段)」「臥(こ)ゆ(上二段)」に付くことがあるが、この場合、音が変化して「寝(な)す」「見(め)す」「着(け)す」「臥(こ)やす」となる。このように音が変化する場合は、全体を一語の動詞として扱う。

  • 1