タグ

子育てに関するsm4100のブックマーク (26)

  • 子育ては短いような長いような

    子供ふたりの結婚式を終え、諸々のことも終えて、やっとゆっくりできる時間ができたので少しネットに放流しようと思う。 上の子と下の子は10歳近く差のある兄妹で、周りの子供1人とか歳の近い兄弟家族に比べると子育ての時間は長かった。人によってどこまでが子育てになるかも違うと思うけど、私は子が社会人になって2年目ぐらいにやっと手を離れたな、と感じた。ふたりとも大学から一人暮らしをしていたけど、やはり働いて初年度はこちらもどうかなーと心配になるので、2年目で大丈夫だな、と思えた、まあ私の問題である。手を離れた、というか私が離しても大丈夫、と思えた、というべきか。 上の子が高校を卒業して実家を出た時に、ああもうこの子と一緒に毎日過ごすことはないんだ、とふと実感し泣いた夜があった。 自分の親もこういう気持ちだったんだろうか、と思って無性に両親に会いたくなった日があった。 私は20代前半で上の子を産んだし兄

    子育ては短いような長いような
    sm4100
    sm4100 2024/03/06
    "子供は子供で成長していた。うちは共働きで、ふたりともそこそこ忙しい職種だったのでそれをゆっくり見ている時間がなかったのが悔やまれる"
  • 東京都が0~2歳の第2子保育料を無償化、全世帯対象…新年度予算案に関連経費200億円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都は、子育て支援策として新年度から、都内在住の全世帯を対象に0~2歳の第2子の保育料を無償化する方針を固めた。第2子の保育料は国の助成制度もあるが、年齢や所得などの条件があるため、都の独自支援策と組み合わせて、2人目以降を産み育てやすい環境を整備する。 【グラフ】出生数は「第1次ベビーブーム」の3割に 第2子の保育料を巡っては、国は3~5歳を対象に全額助成する一方、0~2歳への助成は半額にとどまる。また、年収約360万円以上の世帯の場合、第1子も未就学で保育所などに通っていることが助成の条件で、支援から漏れる世帯が多かった。 そこで都は2019年、第1子が就学していても、第2子の保育料を半額とする独自の助成を開始。さらなる支援策として新年度から、全額を助成することにした。世帯年収や第1子の年齢にかかわらず、第2子の保育料は一律無料となる。複数の都関係者によると、新年度当初予算案に関連経

    東京都が0~2歳の第2子保育料を無償化、全世帯対象…新年度予算案に関連経費200億円(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    sm4100
    sm4100 2023/01/12
    所得制限なしというのがいいね。いいぞ~もっともっとやれ~
  • 麦 on Twitter: "何度でも言うけど、出産から今に至る数年で人生の「痛い」9割消費してる。 https://t.co/Z1lcg2c1We"

    何度でも言うけど、出産から今に至る数年で人生の「痛い」9割消費してる。 https://t.co/Z1lcg2c1We

    麦 on Twitter: "何度でも言うけど、出産から今に至る数年で人生の「痛い」9割消費してる。 https://t.co/Z1lcg2c1We"
    sm4100
    sm4100 2022/03/11
    のどぼとけに踵落とされた時がヤバかった。数時間、唾を飲み込むのも辛かった…
  • 山口もえ「恋愛スイッチはオフだった私が、彼との再婚を決意した瞬間」 「ああ、私たちは家族になれる」|芸能|婦人公論.jp

    「子育てと仕事に追われていた私の“恋愛スイッチ”は、長らく完全にオフ状態。彼と共に過ごす時間は心地良くて幸せだった。にもかかわらず、それが恋愛とは結びつかなかったのです。」(撮影:大河内禎) 日9月15日の『徹子の部屋』で、再婚5年目の今を語った山口もえさん。ともに離婚経験のある2人が再婚、一方は初めて父になる──。芸能人ならずとも難しそうな再婚までの道のり、山口もえさんの背中を押したのは、子どもたちの「家族になりたい」気持ちの強さでした。4年前、爆笑問題の田中裕二さんと再婚について語ったインタビューを再配信します。(構成=平林理恵) 恋愛スイッチは完全オフ。ママ業最優先の日々に 2015年10月、「爆笑問題」の田中裕二さんと結婚しました。以前からお付き合いをしていたのに、それを明かすわけにいかず、とても心苦しく思っていました。結婚の意思を固めたのはもうずいぶん前です。でも、万が一にでも

    山口もえ「恋愛スイッチはオフだった私が、彼との再婚を決意した瞬間」 「ああ、私たちは家族になれる」|芸能|婦人公論.jp
    sm4100
    sm4100 2020/09/17
    "彼が運動会に行けば、すぐに記事が出てしまうかもしれない。だったら、これを機に発表しよう"周囲の祝福も凄かったろうなぁ。娘さんの友達の親というポジなら、よかったなー連呼してる。
  • 休校中の小学生がYouTubeのBlender講座を見ながらほぼ独学で作った鬼滅の刃の「無限城」がガチすぎると話題に

    DecoponMAGI @XenoXss ユフィ派です。FF7ECではユフィに大量の供給、FF7リバースを前に舞い上がっております。他、FGO、ゼノブレイドシリーズなど、ゲーム中心のお絵描きアカです。ゲームじゃないけどSF小説「天冥の標」(小川一水)が死ぬほど好きなので映像化されたら二次創作描きたい pixiv.me/decoponmagi DecoponMAGI @XenoXss 小学校休校中の息子がyoutubeのblender講座を見ながらほぼ独学で作った無限城です 鬼滅の絵を描きたいけど背景が大変なので3Dで作ろうと思ったとのことですが、むしろ背景の方が凄くなってしまったのでは… #鬼滅の刃 pic.twitter.com/W4eZfJftqs 2020-05-13 11:25:07

    休校中の小学生がYouTubeのBlender講座を見ながらほぼ独学で作った鬼滅の刃の「無限城」がガチすぎると話題に
    sm4100
    sm4100 2020/05/14
    好きが溢れてていいなー
  • 母への引き渡し認めず、最高裁 子が同居を拒否 | 共同通信

    夫と別居後、家事審判で子どもを育てる「監護者」に指定された大阪府吹田市の女性が、夫に長男の引き渡しを求めた裁判の決定で、最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は、長男が女性との同居を強く拒絶していることなどから「子どもに有害な影響を及ぼさずに、引き渡すのは困難だ」との判断を示した。 子は原則、監護者の親に引き渡されなければならないが、最高裁は子側の実情を踏まえ、例外的に女性の訴えを認めなかった。決定は4月26日付。 決定によると、奈良家裁は2017年の審判で、女性を監護者に指定した。だが当時9歳の長男は裁判所の執行官が訪問した際、激しく泣きながら拒絶した。

    母への引き渡し認めず、最高裁 子が同居を拒否 | 共同通信
    sm4100
    sm4100 2019/05/08
    "最高裁は子側の実情を踏まえ、例外的に"/よそのことはわからないながらも、連れ子が懐かないと虐待する輩も多いので、一つの前例となればいいんでないか
  • 赤ちゃんを市議会に連れ込むことは、悪いことなのか?(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    報道によると11月22日、無所属の女性議員(緒方夕佳さん)が、生後7ヶ月の赤ちゃんを連れて市議会議場に入ったところ、他の議員から退席を求める声があがり、押し問答になる等、一時混乱したという事件がありました。 最終的に女性議員は赤ちゃんを友人に預け、議会は40分ほど遅れて開会。 開会の挨拶の際に議長が議事進行の遅れをお詫びすると、他の男性議員から「お詫びする人間が違う!」というヤジが飛んだそうです。 【社会の反応】 この事件に対して、SNS上では以下のような反応がありました。 ロンブーの田村淳さんが取ったネット上のアンケートでは、11月24日現在、反対が圧倒的に多い状況でした。 これに対して反論して行きたいと思います。 【『「訴え方」がおかしい』論のおかしさ】 まず、つるの剛士さんの「正義を盾にして正論をふりかざす社会に発展はないし、こういう問題提起の仕方は他の子育て世帯に可哀想な思いをさせ

    赤ちゃんを市議会に連れ込むことは、悪いことなのか?(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sm4100
    sm4100 2017/11/24
    萩上チキのインタビューを聞くに当議員は保育行政のことなんて不勉強で、「職場の自席に赤ちゃん連れて仕事していいか」ぐらいにしか捉えていない点が虚しい。ブコメのほうがよっぽど深く考えてる。
  • 荻上チキ 赤ちゃんと議場入りした緒方夕佳・熊本市議インタビュー

    荻上チキさんがTBSラジオ『Session-22』の中で、熊市議会に生後7ヶ月の赤ちゃんを連れて議場入りした市議会議員の緒方夕佳さんにインタビュー。その経緯や、浮き彫りになった問題点などについて話していました。 熊市議会 育児中女性議員、赤ちゃん連れ出席試みるも・・・ TBS NEWS https://t.co/C8WWsjhGsJ 後ろにずらりといるおじさま議員たち、「俺にも抱っこさせてくれ」「いいぞ、かわいいな」「赤ちゃん泣いたぞ、異議あり!だ(笑)」とか言えばすげーポイント高いと思うんだけどな~。 — みやーんZZ (@miyearnzz) 2017年11月22日 (南部広美)続いては、こちらのニュースです。熊市議会 赤ちゃん連れの出席を認めず、一時混乱。今日、開会日を迎えた熊市議会で「仕事と子育ての両立」を訴える女性議員が生後7ヶ月の長男を抱いて議場に入ったところ、他の市議

    荻上チキ 赤ちゃんと議場入りした緒方夕佳・熊本市議インタビュー
    sm4100
    sm4100 2017/11/24
    初っ端の動機も、今回の行動も、反応を受けての考えも全部自分とズレているので頭が痛い。超個人的な意向を全部押し通して周囲に認めさせたいのなら、努力しなけりゃ無理。こんな受け身じゃ絶対無理。
  • Yahoo!ニュース

    セ3球団が“戦力外大物選手”大量獲得 その背景にあるのは- 評論家「えっ?という選手がカットされていた」

    Yahoo!ニュース
    sm4100
    sm4100 2017/11/22
    一般の関心は惹いたと思うが、これを初手にどうやって議会の理解と協力と得ていく気なのだろう/一足飛びに騙し討ちのよう仕掛ける行為は、人を頑なにさせてしまうので悪手だと思う。これでは何も変わらない。
  • #しくじり先生 最終回、全国民から嫌われちゃった亀田史郎先生がやくみつるさんとの大喧嘩に触れる

    テレビ朝日宣伝部 @tv_asahi_PR 今夜9時58分~🏫「#しくじり先生」最終回❗️最後の先生は #亀田史郎&#亀田興毅 親子が一家のしくじりを赤裸々告白💥父・史郎先生が約10年ぶりに語る…🥊勝利と敗北から学んだ人生の教訓とは⁉️#若林正恭 #吉村崇 #大家志津香 #黒瀬純 #関根勤 #徳光和夫 #YOU #横山由依 pic.twitter.com/Wix99ifpIz 2017-09-24 16:00:02

    #しくじり先生 最終回、全国民から嫌われちゃった亀田史郎先生がやくみつるさんとの大喧嘩に触れる
    sm4100
    sm4100 2017/09/25
    当時は憤慨していたが、内藤戦の大毅は子どもにありがちな癇癪でああなってしまったのだろうと、今は思う。息子をあんなことにしてしまった大半はこの父親の所為で、テレ朝も取り上げんなクソったれ。
  • 男たちがまっすぐ帰らない理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    近江 「今、退社する時間を早めたり、残業時間を減らしたりする『働き方改革』の取り組みを進めているという職場も多いと思いますが、その一方で、仕事が終わっても『まっすぐ家に帰らない』男性が増えているそうなんです。」 リポート:富野要太(映像取材部) 今日もお仕事、お疲れさまでした! あれ?仕事が終わっても帰らないんですか? 家族がおうちで待っているんじゃないですか? 夕方6時の家電量販店にも、ワイシャツ姿の男性たちがたくさん。 今、「働き方改革」が進む中で、“まっすぐ家に帰らない男性”が増えているというのです。 こうした人たちは、社会心理学者から「フラリーマン」と呼ばれています。

    男たちがまっすぐ帰らない理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    sm4100
    sm4100 2017/09/20
    中途半端な時間に帰宅すると、寝かしつけていた娘のテンションがマックスになるので、敢えて遅くずらすことはあるかな。家にいると妙に縛られる感じもわからないでもないが、連絡くらいしろよと思うなぁ。
  • 【36万部のベストセラー】親を死なせて親のありがたみを分からせる親向けの絵本『ママがおばけになっちゃった』【全国学校図書館協議会選定図書】 - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼がありました。 (全ページ読める)ママがおばけになっちゃった!|絵ナビ : のぶみ みんなの声・通販 屋で平積みになっていたので立ち読みしたけど、ものすごくモヤモヤした。特にラストが気持ち悪い。id:topisyu さんにモヤモヤ解説してもらいたいです。 2016/05/24 21:52 ということで、この記事では、のぶみさんの『ママがおばけになっちゃった』について、どこらへんがモヤモヤするかを解説したいと思います。 好きな人がいるのは知っているので、ここから先は、この作品及が大好きで大好きでたまらない人は読まないことをお勧めします。 試し読みしたければ 2015年7月に発売されて2016年1月時点では36万部超ということでしたので、ご存知の方は多いかもしれませんが、未見の人は、以下のサイトで読めます。(会員登録すれば全文を一回読める) (全ページ読める)ママがおばけになっち

    【36万部のベストセラー】親を死なせて親のありがたみを分からせる親向けの絵本『ママがおばけになっちゃった』【全国学校図書館協議会選定図書】 - 斗比主閲子の姑日記
    sm4100
    sm4100 2016/06/05
    出版界は絵本ですら売れりゃなんだってアリの世界になりつつあるな。/童心社・福音館書店はこの作者使ってないんだね。買ってる絵本はなぜかそこのばっかりなんよね。
  • 子供が産まれるからカメラ欲しい - コリログ

    2016 - 05 - 07 子供が産まれるからカメラ欲しい 子供が9月に産まれる。 まだ、嫁は福山雅治の子供だと思っているようだ。月9ドラマの福山雅治をみてパパがいるよ。とお腹をさすりながらお腹の子供に話しかけている。仮に仮にだが福山雅治が遺伝子的に親でも育ての親は間違いなく僕だ。僕は家族にとって立派なATMにならなければならない。結婚して3年半、立派なATMになるために僕は節約というものを覚え、独身時代のようにソーシャルゲームに金をつぎ込むことなどは一切辞めて、昔から比べると殆ど無駄遣いをせずに生きてきてた。全身ドメブラだった服が一着2800円のノンアイロンシャツに変わった。幸せで物欲というトリガーが錆びてしまったのか衝動買いというものがDMM.com以外では出来なくなってしまった。 子供がということは子供が産まれてくる為にいろんなものを買わなくてはならない。ベビーカー、チャイルドシー

    子供が産まれるからカメラ欲しい - コリログ
    sm4100
    sm4100 2016/05/07
    D7000売ってLUMIXとかに行きたい娘2歳持ちの私/お出かけすると子どもの荷物で消耗するので小型でヤレるのが一番すよ。泣き声、笑い声、今後喋り出すとその成長も面白いのでビデオカメラもいいのを買っちゃって下さい
  • 子育てとかそんな話。 - 猪突猛進

    この春から上の娘が一人暮らしをはじめます。 もう物件も契約済みで家具も入っているので、正式には引っ越していませんが、 週のうち半分くらいはあっちの家に泊まったりしている状態。 (下の子もたぶん来年からは都内で暮らすと思うので、そうなるといよいよ「ぼっち暮らし」です。) 「寂しくない?」とよく聞かれますが、 これがなかなか面白い感情なんですよね・・。 「寂しいな」っていうのを感じたのは 「一人暮らししたいんだけど・・・・」って言われた時。 「あ、そっか・・親元を離れたいって言う希望があるんだな・・」ってわかった時が一番寂しかったかもしれません。 でも、自分もそうだったように、大学生には楽しいことがいっぱいあるわけで、 できることなら叶えてあげたいなって思いました。 そして、寂しさと反対にあるのが「義務からの解放」。 親というものは子供に対して絶対的な責任がやっぱりあるものです。 親がすべてで

    子育てとかそんな話。 - 猪突猛進
    sm4100
    sm4100 2016/03/08
    ためになります。ありがとうございます。
  • News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース

    2月は、子どもたちが、この春から認可保育園に入園できるかどうか、自治体から発表される時期です。子どもを保育園に預けられなかったという人のブログの書き込みをきっかけに、インターネット上には、子どもを保育園に入れるための活動=“保活”の実態を伝える声が多く寄せられています。保育を巡る現状は。 「保育園落ちた日死ね!!!」 2月15日に書き込まれたある投稿。 「昨日見事に保育園落ちたわ」 「どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ」 子どもを保育園に預けられなかったことを過激なことばでつづった投稿に、ネット上には賛否の声が寄せられました。 背景にあるのが、深刻な待機児童の問題です。厚生労働省によりますと、全国の待機児童の数は、去年4月1日の時点で2万3167人。5年ぶりに増加しました。 首都圏を中心とした園児の保護者でつくる「保育園を考える親の会」には、子どもを保育園に預けられないという人から

    News Up “保活”への怒り その背景は NHKニュース
    sm4100
    sm4100 2016/02/21
    増田レベルで放送に乗っちゃうくらいの騒ぎにはなるんだけど、我々の投票行動であまり騒ぎになることがないんだよなと思うと、誰にどう伝えれば変わっていけるのかの道筋がわからん。
  • 「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由

    今日は、ネット上でバズっている魂の叫びに、保育園現場から、また政府の審議会委員の立場から答えたいと思います。

    「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人に伝えたい、保育園が増えない理由
    sm4100
    sm4100 2016/02/17
    全くその通り/あの増田の声がいろんなところに届いてる、これだけでも小さい一歩なんだけど、過激な論調になりがちなのが凄く残念だなと常々思う
  • 弊エントリー “児童福祉法第25条に基づく「株式会社はてな」への通告要請” は一旦公開を停止します。 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    言及先ブログのコメント欄で、ブログ開設者が「行政に相談する」という意味の書き込みをしていましたので、2月15日未明に公開した弊エントリー “児童福祉法第25条に基づく「株式会社はてな」への通告要請” は、一旦公開を停止します。 言及先ブログ開設者様、「株式会社はてな」担当者様、並びに弊ブログ閲覧者のみなさんには、お騒がせしてすみませんでした。 当該記事をブックマークしてくださった方々、コメントしてくださった方々、スターをつけてくださった方々に感謝します。

    弊エントリー “児童福祉法第25条に基づく「株式会社はてな」への通告要請” は一旦公開を停止します。 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    sm4100
    sm4100 2016/02/16
    必要以上に事が大きくなりそうだったしなぁ/こういう場面でどう出るかと、出た後にどう引くかのていうスタンスが心に響きました。ありがとうございました。
  • 子どもが保育園に入れなくて会社員になれないかもしれない - Mana Blog Next

    エントリーは2016年度の記事です。平成29年度(2017年度)はこちらから。 文京区から認可保育園の選考結果が郵送されました。 入所不承諾でした まず、来月で1才になる二男について。今年4月入所の認可保育園(1才クラス)に落ちました。 第5希望まで書けたので、入れる確率が高そうな保育園を狙いましたが、入れませんでした。3月生まれのため0才4月の申込みができず、競争率の高い1才4月の応募でした。元々不利なので仕方が無いかもしれませんが、辛い現実を突き付けられた気がします。なお、二男妊娠中に認証保育園の申込みをしたり、隣接区の無認可・認証保育園の保活も行っていましたが、現在のところ保育園から連絡はありません。 長男については、今年1月に認証から認可保育園に転園できましたが、実は自宅から結構遠くて毎日バス通園です。今回、近くの保育園へ転園届けを出しましたが、残念ながら転園は叶わなかったので、

    子どもが保育園に入れなくて会社員になれないかもしれない - Mana Blog Next
    sm4100
    sm4100 2016/02/14
    関西でもこういう話が多いから、首都圏だと尋常じゃないんだろうなと考える/最近、自分も休日以外子どもにろくに会えないのに磨り減りながら働かなきゃならない理由は何なのかずっと自問自答してる。
  • 『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ|【ケイコとマナブ】習い事・趣味・お稽古の検索予約サイト

    ご利用者様各位 2020年1月31日 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ いつも『ケイコとマナブ.net』をご利用いただき有難うございました。 『ケイコとマナブ.net』は、2020年1月31日(金)をもちまして、サービスを終了させていただきました。 通信制大学に関する情報は、引き続き『スタディサプリ社会人大学・大学院』にて提供しておりますので、ご利用ください。 >>スタディサプリ社会人大学・大学院を利用する

    『ケイコとマナブ.net』サービス終了のお知らせ|【ケイコとマナブ】習い事・趣味・お稽古の検索予約サイト
    sm4100
    sm4100 2016/01/19
    結婚時にお前免許取れと義母に言われた私です/子どもが夜中に高熱出して急病センターに運んだ場面。産気づいた嫁さん運ぶ場面。タクシーなどを"待たなくて良い"のは何より精神的に楽だった。
  • 人口が増え続ける「日本一小さな村」にある"日本一子どもに優しい図書館"

    富山平野の「ヘソ」に位置する富山県舟橋村。北陸唯一の村であり、面積が3.47平方キロメートルという、日で最も面積が小さな村でもある。この「日一小さな村」が近年、注目を集めているのが、全国トップクラスを誇る人口増加率だ。現在、人口約3000人。平成に入ってから、ほぼ倍増してきた。 特に目を引くのが、子どもの多さ。2010年の国勢調査では、総人口に占める15歳未満人口の割合が21.8%と、日一になった。その背景にあるのは、富山市から車で20分という好立地。宅地開発にともない、主に富山市のベッドタウンとして子育て世代の転入をうながしてきた。しかし、単に交通の便が良いというだけでは、若い家族は定住しない。

    人口が増え続ける「日本一小さな村」にある"日本一子どもに優しい図書館"