タグ

考え方とお金に関するsds-pageのブックマーク (16)

  • お金を使うことにためらいがある

    両親共働きの家庭に産まれて、下に弟と妹がいる。 すごく貧乏、ということもなく、子どもたちは全員大学卒業までさせてもらってる。 ただ昔から「うちにはお金がないから」と言われて育ってきて、自分の好きなものを買ってもらったことは少なかったように思う。 少ないお小遣いをやりくりして過ごしてきた。 高校の時にバイトを始めて、一定程度は自分の自由にできるお金ができても友達と遊ぶために使うか必要なものを買うくらいで、好きなものを買うとか、趣味お金を使うとか、そういったことが少なかった。 好きなことも趣味もあるけど、幸いなことにお金がかからない範囲で楽しめたし、好きなアーティストがライブをやるとか、そういう時の大きい出費くらいは惜しまない程度の金銭感覚だった。 現在。 大学を卒業して、就職して、結婚して、子供ができた。 結婚してから、相手に付き合うための出費はするけど、好きなことにお金をかけることをため

    お金を使うことにためらいがある
    sds-page
    sds-page 2023/12/10
    親の金を使う事にためらいはあったけど自分で稼いだ金は好きに使ってる。が、ケチ臭い性根が染み付いてるので浪費癖までは行かない
  • 高校一年生の娘に「みんな持ってる」とGUCCIの財布をねだられたが断ったワケとは!?「脳の報酬系がバグる」

    こゆるぎ岬 @o_thiassos 高1娘が誕プレにGUCCIの5~6万の財布を「みんな持ってる」とねだってきて断ったら泣いてたが、こういうのはバイトなりで先ずお金を貯めて最後の一詰のところでねだるべきだしそもそも高校生には早い、と。物欲感覚崩れるとP活の危険も。。最近の中高生はやはりネットでいろいろ狂うんだよな。 2022-03-06 17:18:23 こゆるぎ岬 @o_thiassos @neetbuddhist 先ほど娘と話して「高いものを簡単に手に入れるのは大人でも大変なこと」「簡単に手にした高級品は感覚を狂わせるから良くない」「欲しいものはコツコツ自分でお金を貯めて手に入れる、という気持ちがあれば親もそれを援護する」などを話したら真剣な顔で「まあそれはわかるから一旦諦める」つってた。 2022-03-06 19:23:43 こゆるぎ岬 @o_thiassos 「皆が持ってる」は女

    高校一年生の娘に「みんな持ってる」とGUCCIの財布をねだられたが断ったワケとは!?「脳の報酬系がバグる」
    sds-page
    sds-page 2022/03/07
    パパも軽だと馬鹿にされるからレクサス買って~
  • お金がたまる節約の極意教えるよ

    お金っていうのは、当たり前だけど、減らすか増やすかしないと減ったり増えたりしない。お金を増やす方よりもお金が出ていくのを減らす方が簡単なのでそれを教えるよ。 1. 貯めたい分だけ先に抜くどこでもまず最初に言われているのがこの手法。王道。これは貯まる。「抜いただけでは貯まらんでしょ?」と思ってる方、貯まります。 収入があったら最初に抜いてしまうのがいい。抜くのは自動振替で別口座にうつすのがいい。毎月引き落としなら無料の銀行もある。この設定はかなりめんどくさいけど、1回やればあとは勝手に貯まっていく。 最初は、大雑把に「先月これぐらい使ってて、さすがに全部はキツいから少し余裕見てこれぐらいは貯めとくか〜〜最初だしね」と決めちゃってもいい。これだけで、生活費という色がついたお金ではなくなる。「抜いただけで貯まったら苦労せんわ!」と思ってる人もいるかもしれないけど、抜いたお金は貯める金で生活費では

    お金がたまる節約の極意教えるよ
    sds-page
    sds-page 2021/08/24
    同人作家に月500円ずつ支援する。そういう事を心の支えにして生きたい
  • 値段が高いと思ったら1回自分で作ってみるといい。「あ、安いわ」って感じるようになるから 手間と対価の関係を考える話に共感集まる

    パティ💀🐙 春コミ東4 い01ab @Sebastian_doll 高くて買えない人は自分で作ったらいいよ。すげー大変だから。全然上手く作れなくてイライラするから、金で解決できるなら金だそうってなるよ。そうすると急に、「あ、安いわ」って感じるようになるよ。 2021-03-05 23:58:25

    値段が高いと思ったら1回自分で作ってみるといい。「あ、安いわ」って感じるようになるから 手間と対価の関係を考える話に共感集まる
    sds-page
    sds-page 2021/03/07
    自動車一台100万円で買えるのってすごい自動車生産に最適化された世の中だなと思う
  • お小遣いの500円を使わず貯金していたら、母に言われた言葉が感慨深い...ケチでも浪費家でもなく "適切な金銭感覚"を育むこと「無駄使いの反省こそ大事」

    しょうのまい @MaiShono 小学校のとき、お小遣いの500円を大事に貯金していたら、お母さんが、時間が経つとね、いま大事に思ってる500円が、大したことなく見えちゃったりするんだよ、だから使ったほうがいいよ、みたいに言ってくれて、これが私の金銭感覚の根底になっている。あの時お小遣いで買ったカフェオレは忘れられない 2019-09-21 23:04:28

    お小遣いの500円を使わず貯金していたら、母に言われた言葉が感慨深い...ケチでも浪費家でもなく "適切な金銭感覚"を育むこと「無駄使いの反省こそ大事」
    sds-page
    sds-page 2019/09/24
    500円で中古ソフト買って1ヶ月は遊び倒す子供だったけど今はガチャ一回500円で回す立派な大人になりました
  • お金を貸して絶縁するだけの話 - やしお

    お金を貸した友人と絶縁するに至ってしまった。困っていて大変だなと思って貸したのに、最終的に「冷たい」「鬼」と罵られて、こんなの耐えられないと思ってもう返さなくていい、今までありがとうと言って絶縁してしまった。大人になってからこういう形で友人を失ったのは、なんていうか、ずっと大切にしていこうと思っていたのにとか、自分のコントロールする力が結局足りないんだろうかとか、色々考えてつらい。 一旦整理して過去に押し込めてしまうために記録しておく。 経緯 去年の12月に8万円貸してほしいというので貸した。過去にも彼にはお金を貸して、でもまともに返済できないままになったことがあったから、「二度と貸さない」と言い渡していた。ただ今回は自分の都合というより家庭の事情で、彼の母親が借りるという。息子経由で息子の友人から借りるってどうなの、とは思うけれど「それがかなりおかしなことだとは分かっているが、お願いでき

    お金を貸して絶縁するだけの話 - やしお
    sds-page
    sds-page 2019/05/26
    マイクラマンは「いつもは気前よく出してくれるのに何で今回はいきなり怒り出したんだろ?」とか思ってるんじゃないの
  • 30歳「月給17万で貯金1000万持つ」彼女の素顔

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    30歳「月給17万で貯金1000万持つ」彼女の素顔
    sds-page
    sds-page 2019/04/10
    特殊ケース過ぎる気も。俺もネトゲの接待プレイでコミュスキルを磨きつつ稼ぎたい
  • 知人にお金をあげ続けた結果と感想 - 警察官クビになってからブログ

    久しぶりに通帳を見た。 貯金が消えてなくなっている。 一体どこに消えてしまったのか? 私が社会に復帰してから半年あまり。 お金に困っている知人たちが「お金をくれ」と言うので、 月に10万円~30万円ほど配り続けておりました。 「仕事が無い」「服が無い」「堕胎費用が無い」 理由は様々だけれど・・・ ないないないないないない。 「無いからくれ!」と言うから仕方ない。 私はそんなにお金は必要ないから、あげてみた。 もう半年あまりで数百万円が消えてなくなった。 昔の知人に連絡をする、 近況を話すと「お金をくれないか?」と言ってくる人もいた。 一番大きかったのは50万円。 (これはまぁ騙し取られたんですけど・・) なんでそんなに「お金をくれ!」と言われるんだろうか? 自分なりに考えてみた。 きっとブロガーとか文章や絵を仕事にしている人間は お金持ちだっていうイメージがあるんだろう。 ほら「ブログで月

    知人にお金をあげ続けた結果と感想 - 警察官クビになってからブログ
    sds-page
    sds-page 2018/09/24
    反ってこないつもりで金を貸すけど反ってくるまで次は貸さないかな
  • 年収1200万円と2億の資産でできる贅沢はパトロネージュ

    以下のはてな匿名ダイアリーの記事が注目を集めている。 贅沢な生活って何が楽しいの?(追記しました 独身34歳男、年収900万+配当収入300万くらい。 贅沢の良さがわからない。 家は相続で貰ったので家賃無し。金融資産は相続したものと合わせて2億を超えた。 生活費は月に12万くらい。配当込みで年間800万以上金が増えていく。 別に金を使うのが嫌いなわけではない。ただ、使う気がおきない。 この増田は1200万円の年収と2億の資産を保有している。増田が過去に行った贅沢は以下の通り。 飛行機のファーストクラス(100万円) ホテルのスイートルーム(100万円) オーダーメイドのスーツ(50万円) 懐石料理(20万円) ステーキ(10万円) これらの贅沢がありきたりでつまらないのは当然だ。なぜならば、これらの贅沢には、何も1200万円の年収と2億円の資産は必要ないからだ。ただ100万円を貯金して一度

    sds-page
    sds-page 2018/02/04
    そこそこお金があったら才能とか無いけどお金に困ってる知り合い集めてシェアハウスしたい
  • 貧乏と恋愛 - phaの日記

    こないだ2月10日にあった「ニート祭り」で、「お金がないと恋愛結婚ができないことについてどう思うか」という話が出たのだけど、僕はそういう意見の意味がよく分からなかった。 別に恋愛とか結婚って、それ単体ではお金が必要なものじゃないし、むしろお金ない人同士で集まることでお互い助け合えるものだと思うからだ。 例えば年収50万円の男と年収50万円の女がいたとする。それぞれが別々に暮らすよりも、世帯年収100万円で二人暮らしをしたほうが、いろいろ費用は節約できて楽に暮らせる。だからむしろお金がない人ほどくっついたほうがいいだろう。 恋愛って、最もお金がかからない趣味だ。必要なのはお互いの心と体だけで、基的に原価はタダみたいなものだ。 さらに恋愛では、お金あるとかないとか関係ない、この人が好きなんや、みたいなのもしばしば生じるものだ。 なのに「お金がないと恋愛結婚ができない」とか言う人がいるのは

    貧乏と恋愛 - phaの日記
    sds-page
    sds-page 2017/04/14
    ※ただし愛情は冷めないものと仮定する
  • 金なんてくだらねー

    単なる飯をうためだけのくだらん数字 昭和か後進国の豚が欲しがる思想

    金なんてくだらねー
    sds-page
    sds-page 2015/12/18
    お金は信用を数値化したものだよ
  • 3秒でわかる。無駄使いを劇的に減らす思考法 - ちるろぐ

    * 今朝、サイフを開くとお金が減っていました。そんなに使った記憶がないのに、まさか、誰か盗った? いや、自分で使ってしまったようです。 自分でも無意識にうちに、お金を使ってしまう。 それが無駄使いです。 今回は、そんな無駄使いを減らす方法を、ご紹介したいと思います。 はじめに 無駄使いを減らしたいと思ったとき、注意したいのが、アレもコレも、ぜんぶ無駄使いだと決めつけてしまうことです。 たしかに、お金を使わなければムダ使いは無くなります。しかし、それでは生活がどんどん貧しくなるだけですよね。 もしも同じ屋根の下に暮らしている家族が、そう考えていたら、一緒にいるひとは息苦しく感じてしまうでしょう。 そして、何のために働いているのかわからなくなってしまいます。もっと言えば、どうして生きているのかさえ見失ってしまいます。 ですから、ここでは、精神的に豊かな無駄使いを減らす方法を考えてみます。 自分

    3秒でわかる。無駄使いを劇的に減らす思考法 - ちるろぐ
    sds-page
    sds-page 2015/10/05
    収入を上げて札束で殴れ
  • 「年齢×1000円をお財布に」という懐かしい教え

    2015年現在でもバブルの時代を生きている東京姉妹が、またしてもTHE昭和の価値観を提示してプチ話題になっているようです。 年齢✖️1000円がお財布に入れておくべき金額の目安です — 東京姉妹 (@tokyosisters69) 2015, 8月 21 年齢×1000円がお財布に入れておくべき金額の目安です – Togetterまとめ 年齢×1000円がお財布に入れておくべき金額の目安です 「年齢×1000円」といえば、NewsPicksで指摘されているように1982年に鈴木健二が書いた400万部のベストセラーになった「気配りのすすめ」という書籍での教えを彷彿します。 この「気配りのすすめ」は二十歳頃に一度読んだことがあり、メガヒットビジネス書のセオリー通り一面的な視点の教えではあるものの、としては真っ当なことを言っているなという記憶があります。かつては完璧主義で衝突の多い鈴木氏の印象

    sds-page
    sds-page 2015/08/24
    いつも持ってるとは限らないが一か月分の生活費としてその位引き出す
  • お金がないと結婚できないのか - phaの日記

    「家族以外にも選択肢がある」と、家族に縛られない生き方を提唱するのは 京大卒ニートでの@phaさん。「結婚や家族自体を否定しているわけではない。できる人、したい人は家族をつくればいい。そこからあふれる人が孤立しない仕組みを模索している」 AERA最新号から。— AERA (@AERAnetjp) 2015, 6月 15 昨日発売のAERAの「結婚はコスパが悪い」という特集でコメントをしました。 記事はまだ見てないんですが、旧来の結婚に縛られるような必要はない、みたいな話をしたのでそんな感じの話が載ってるんじゃないかと思います。 AERA(アエラ) 2015年 6/22 号 [雑誌] 出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2015/06/15メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 僕が結婚や家族についてどう考えているのかはこないだ出した『持たない幸福論』で詳しく書いているんですが、ざ

    お金がないと結婚できないのか - phaの日記
    sds-page
    sds-page 2015/06/16
    「結婚しなくてもいいじゃない」派がじわじわ勢力を伸ばしてきて喜ばしい限り
  • お金がないと幸せになれないのか - phaの日記

    AKBメンバーは結婚相手に“年収1,000万円”望む、正社員平均は442万円。 | Narinari.com 昨日放送されたフジテレビ系「僕らが考える夜」というAKBメンバーらが出演する番組で「最近の若者は働かない人が増えているのか?」「お金は幸せに必要なのか?」みたいなテーマで話したりしました。自分をテレビで見ると冷や汗出ますね……。まあなんとか番組としてまとまって放映されていて安心しました。 お金ねー。難しいですね。お金は生きていくには必要なものではあるけれど、でもそんなに一定以上いらないな(だからあまり働きたくない)と思うのも事実なんですよね。僕は金持ちになったことはないけどサラリーマンをやっていたときはあって、そのときは毎月十数万くらいの手取りだったんだけど、あんまりお金使わないので結構お金が余って貯金してたんですよね。だから「お金そんなにいらない、仕事だるい、仕事したくない」と思

    お金がないと幸せになれないのか - phaの日記
    sds-page
    sds-page 2015/05/22
    そこそこ働いてそこそこのお金貰ってそこそこの暮らししたい
  • どうして彼らは「お金」を払いたがらないのか |アパートメント

    学生からの依頼に応えて、インタビューなどを受ける機会がある。彼らは決まって「お金がないので、ギャラは払えない」と言う。そのくせ、実際には待ち合わせた喫茶店の代金をもとうとしたり、菓子折りを持参してきたりする。だから私は、いつもその場で彼らを怒る羽目になる。 タダ働きをさせることについて申し訳ない気持ちが少しでもあるのなら、来あるまじきことだと思っているのなら、私にギャラを払ってほしい。こう言うと彼らは決まって身を竦めるのだが、構わずに続ける。それが「対価」でさえあれば、値段は、100円だっていいんだよ。 喫茶代やお菓子代に回すお金が何千円と出せるなら、それを学生新聞や研究サークルの「経費」で落とせるのなら、その十分の一でいい、ギャランティを捻出してほしい。その上で、「あなたにギャラを払ってしまったから、もうお金がない」と言えばいい。訪ねてきた全員分のお茶くらい、いくらでも奢ってあげよう。

    どうして彼らは「お金」を払いたがらないのか |アパートメント
    sds-page
    sds-page 2015/05/14
    募金の代わりにゴミを集めて寄付しようとする考えに近いと思う
  • 1