タグ

はてなとidコールに関するsds-pageのブックマーク (3)

  • はてなブックマークのIDコール機能はネガティブな関係しか生み出さない - インターネット事件簿

    昨夜、Hagexさん殺害報道に意見する記事(福岡のIT講師殺害事件。「Hagexさんは容疑者とネット上のやりとりでトラブルがあった」は当か?)をYahoo!ニュースで公開しました。それにはてなブックマークで補足意見をつけていたところ、久しぶりにIDコールをいただきました。 株式会社はてなさん、このIDコール機能なんとかなりませんか? IDコールはネガティブな意見がほとんど このIDコールが何の目的で作られたのかは知りませんが、IDコールでやってくる意見はネガティブなものがほとんどです。 なぜならポジティブなものはスターをつけるから。そのブックマークコメントが「いいね」と思ったらスターをつければ良いのですから、IDコールの出番はありません。 ではIDコールが何に使われるのかというと、多くが自分の意見(反論)を相手に読ませたいときです。 そんな意見なんか、読みたくねーよ!! 音が出てしまい

    はてなブックマークのIDコール機能はネガティブな関係しか生み出さない - インターネット事件簿
    sds-page
    sds-page 2018/06/28
    ハイクや増田みたいにツリーでコメントぶら下げられればいいんだけどね
  • はてなで特定の誰かにだけメッセージ送るのってどうやるの?

    ほかの人には見られないダイレクトメッセージを送りたい時。 ブックマークをプライベートモードにしてブクマでidコール、は考えたけど なんかもっとそのためのスマートな機能あったら教えて欲しい。

    はてなで特定の誰かにだけメッセージ送るのってどうやるの?
    sds-page
    sds-page 2016/07/20
    IDコールしてすぐ消す以外に思い付かなかった
  • 気軽に呼んでください - 斗比主閲子の姑日記

    先日、こんな風に呼ばれました。 確定拠出年金、ちょっと待った!! - D'ac [economy] id:topisyuさんの解説待ち。 2016/04/17 20:55 「確定拠出年金の給与所得控除のメリットは課税の繰り延べでしかなかったのか!」という記事についての解説をしてほしいというものです。 photo by LendingMemo 確定拠出年金は、掛け金が全額所得控除の対象となり、運用益にも課税がかからず、将来的には退職金としての受け取りなら退職所得控除、年金としての受け取りなら公的年金等控除を受けられるという、凄まじくお得な制度です。口座維持手数料が毎年数千円かかるものの、それを補って余りあるメリットが享受できます。 政府としては、特別法人税を凍結したり、主婦や公務員などに範囲を拡大するなどしていますし、NISAとともに国民に投資をさせるための施策の一つとして考えていると思いま

    気軽に呼んでください - 斗比主閲子の姑日記
    sds-page
    sds-page 2016/04/19
    (よく知らない人。気持ち悪い)
  • 1