タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

やおいに関するrocoroco3310のブックマーク (1)

  • 表象暴力と「やおい」、あるいはサルトルの「見るか見られるか」の戦い - HODGE'S PARROT

    永野潤 著『図解雑学 サルトル』(ナツメ社)を読んだ。ジャン=ポール・サルトルについての解説書で、絵と文章でプレゼンテーションされている。平明でわかりやすく、サルトルの多彩な思想・活動を、改めて、概観できる。 図解雑学 サルトル (図解雑学シリーズ) 作者: 永野潤出版社/メーカー: ナツメ社発売日: 2003/08メディア: 単行購入: 6人 クリック: 145回この商品を含むブログ (44件) を見る とくに興味を惹いたのが、第4章『存在と無』の哲学。「まなざしの問題」「対人関係の根的なあり方としての相克」と題された部分である。サルトルによれば「他人のまなざしが向けられることによって、人間はモノに変えられてしまう」のだという。 私は今、かぎ穴から中をこっそりのぞいている。私は、まさに「我を忘れて」部屋の中を「見ている」。私はこのとき、世界に関わっている。ところが、突然廊下で物音が聞

    表象暴力と「やおい」、あるいはサルトルの「見るか見られるか」の戦い - HODGE'S PARROT
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2007/07/27
    米欄も。↓しかしやおいの中で異性愛規範をバリバリに再生産しているのもやおい者。
  • 1