タグ

nunnnunnのブックマーク (13,112)

  • 放送中止のアニメ「東京BABYLON」制作費求め提訴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    放送中止のアニメ「東京BABYLON」制作費求め提訴:朝日新聞デジタル
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/08/05
    これでGoHands潰れたりしたら憂鬱だ。スタジオのファンだからどうしても贔屓目にみてしまってるかもだけどけど制作費踏み倒しは普通に問題なのでは
  • 超注目の怪作は、ある一言から生まれた。『ダンダダン』龍幸伸×林士平対談インタビュー | アル

    超注目の怪作は、ある一言から生まれた。『ダンダダン』龍幸伸×林士平対談インタビュー 2021/08/03 17:00 「少年ジャンプ+」で1話が公開されると、瞬く間に大反響が集まった超注目作『ダンダダン』。 圧倒的な筆致で、バトルアクションとボーイミーツガールが描かれる待望の1巻発売を記念して、作者・龍幸伸先生と担当編集・林士平さんの対談インタビューを行いました。

    超注目の怪作は、ある一言から生まれた。『ダンダダン』龍幸伸×林士平対談インタビュー | アル
  • 【ネタバレなし】なぜ「Outer Wilds」は「記憶を消してもう一度遊びたい傑作」と言われるのか:水平思考(ねとらぼ出張版) - ねとらぼ

    7月30日の「Annapurna Interactive Showcase 2021」の中で、追加DLC「Echoes of the Eye」が発表された「Outer Wilds」(関連記事) ライター:hamatsu 某ゲーム会社勤務のゲーム開発者。ブログ「枯れた知識の水平思考」「色々水平思考」の執筆者。 ゲームというメディアにしかなしえない「面白さ」について日々考えてます。 Twitter:@hamatsu 成長する必要がないマリオ、成長するしかないリンク 「スーパーマリオブラザーズ」というゲームがある。今さらあらためて説明する必要すらない超有名ゲームだが、このゲームの主人公であり、プレイヤーが操作するキャラクターであるマリオは、ゲーム中に「成長」をしない。ゲーム開始早々にキノコをゲットすることで巨大化するなど、さまざまな形で「パワーアップ」こそするものの、せっかく得たはずのそれらの力

    【ネタバレなし】なぜ「Outer Wilds」は「記憶を消してもう一度遊びたい傑作」と言われるのか:水平思考(ねとらぼ出張版) - ねとらぼ
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/31
    10人やれば10人がまったく違う攻略ルートになるところも面白くて無限に他人の実況プレイ動画漁ってしまう
  • 伏線回収がすごいアニメ3選 もう一度見直したくなる!(マグミクス) - Yahoo!ニュース

    あなたは隠れた伏線に気付けるか 物語が進むにつれ、ちりばめられた謎が解ける「伏線回収系アニメ」。意表を突く展開に思わずうなり、友人に熱くすすめたことのある方もいるかもしれません。この記事では、伏線回収がすごいアニメを3作品ご紹介します。SNSでも「なんだ、あれ全部伏線じゃないか」「伏線が見事に回収され、最後は鳥肌……」と評判です。 【画像】予想外の展開に、2周めを見ずにはいられないアニメ ●『彼方のアストラ』(2019年7月~放送) 『彼方のアストラ』は、同名マンガ(作:篠原健太/集英社)を原作としたアニメです。原作は、2019年の「マンガ大賞」で大賞を受賞。惑星キャンプへと旅立った9人の少年少女たちが宇宙で遭難する、近未来のSFサバイバルストーリーです。毎話予期せぬ展開に驚かされる作は、物語後半から怒涛の伏線回収が行われます。 【あらすじ】 舞台は、宇宙への往来が可能になった近未来。ケ

    伏線回収がすごいアニメ3選 もう一度見直したくなる!(マグミクス) - Yahoo!ニュース
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/31
    バッカーノ!が一番かな。最終話と1話がループしてて何度でも見返したくなる。もう何十周したかわからないくらい何度も何度もループして見てる
  • 「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(ネタバレあり)(追記あり) - ただいま村

    藤本タツキの読み切り「ルックバック」が公開されたのは19日。まだ3日しか経っていないのにものすごい反響である。 ルックバック - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+(https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496401369355) 「ネタバレあり」なのでこのあと作品の内容に触れていきますよ。見出しだけでは全体像が見えないことがあります。まずリンク先を読んでみませんか? というかすごい作品なので読んでください。 読みましたか? 読みましたね。 では続きです。 「ルックバック」が傑作であることは間違いない。これは京都アニメーションの放火殺人事件をモチーフにしているという。藤本タツキは「長門は俺」というペンネームを使っていた時代もあるそうで、ここでいう「長門」は長門有希、「涼宮ハルヒの憂」の登場人物である。そしてそのアニメを制作したのは京都アニメーショ

    「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(ネタバレあり)(追記あり) - ただいま村
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/23
    京アニ事件の犯人と作品の犯人どちらも統合失調症と明言されていないのにも関わらず統合失調症が揶揄されるのはもともとの病気への偏見から来てるわけで、作品の描写を変えさせるのは問題の本質から目を背けてるよね
  • 「ルックバック」に込められた京アニ事件への追悼

    タチバナ @tatibana556 犯人が精神異常者だろうとそうでなかろうと、殺人であろうと事故死であろうと、藤野は同じように悔やんだだろうから、この物語にとって犯人の属性は重要ではないのだけど、それならば作劇的に犯人が人である必要がない。と言うより人であるとノイズになる。あえて人にしたのは作者個人の想いがある。 2021-07-20 19:53:48

    「ルックバック」に込められた京アニ事件への追悼
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/22
    二人の物語に京アニ事件を絡める必然性が薄くて、モチーフは京アニ事件ではなくonce upon a time in hollywoodと解釈した方がスッキリする
  • 『藤本タツキ先生の「ルックバック」について、統合失調症の当事者が感じたこと - 蟹の話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『藤本タツキ先生の「ルックバック」について、統合失調症の当事者が感じたこと - 蟹の話』へのコメント
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/20
    明示されてないというのはもちろん「統合失調症」と解釈できる余地は残されてはいるけど、少なくとも「統合失調症」に反社会的存在というレッテルを貼る意図は汲み取れないよね。妄想の粋を出てない
  • 藤本タツキ先生の「ルックバック」について、統合失調症の当事者が感じたこと - 蟹の話

    shonenjumpplus.com 遺伝子は運命ではない 藤本タツキ先生の「ルックバック」は、喪失と再生の物語だ。漫画という技法を最大限に活かした構造が素晴らしい。私個人も藤本タツキ先生と同じく美術大学を卒業したので、親近感もあってか氏の漫画が好きだ。特に「ファイアパンチ」などは、手塚治氏以来の「火の鳥」のようなすごい作品だと思う。 仮定の話ではあるが、この「ルックバック」は、京アニへの放火犯とその事件を題材にしているのかもしれない。私が「ルックバック」において気になったのは、“名もなき放火犯“、あるいは斧を持った男への描写だ。彼はひどい被害妄想に囚われており、事件を起こす。特徴的なのは、視点人物の友人がいる部屋に、斧を持った男が侵入する場面だ。 彼は遭遇した視点人物の友人に、意味不明なことを捲し立てる。 ここで私は「ああ、彼は“統合失調症”と揶揄された青葉容疑者へのオマージュなんだな」

    藤本タツキ先生の「ルックバック」について、統合失調症の当事者が感じたこと - 蟹の話
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/20
    作中では病名も病気であるかも明示されてないし、そもそも京アニ放火の件がなければこういうむすびつけをされることすらなかっただろう。反社会的存在うんぬんは明らかに誤読でしょう
  • 映像研作者「最初から非難するつもりで映画観たら、そりゃだいたいつまんなく感じるよ」→作品との向き合い方についてさまざまな意見が集まる

    大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319 オオワラスミトです。庭を野生動物の住処にしています。漫画家:月刊!スピリッツ連載中『映像研には手を出すな!』最新8集は2023年07月12日発売:別名デンノー忍者@dennouninja :サークル【科学少女隊】 :全コンテンツ転載・使用不可 仕事専用連絡先→oowara_s@yahoo.co.jp youtube.com/channel/UCIhPf…

    映像研作者「最初から非難するつもりで映画観たら、そりゃだいたいつまんなく感じるよ」→作品との向き合い方についてさまざまな意見が集まる
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/11
    期待して見た作品が期待外れだったり、期待してなかったのに面白かったりとかよくあるからこの考えには賛同しかねる。クリエイターとして作品の評価を受け手の鑑賞姿勢に委ねる態度ってどうなの?
  • 『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    100日後に死ぬワニ』(きくちゆうき)のアニメ映画版『100日間生きたワニ』を観てきました。 まず、巷に溢れている悪評と比較して自分はどうだったのか? という観点で感想を書いてみます。ネタバレとかは気にしません。 ①100ワニは「紙芝居」なのかTwitterで感想を見ていると「紙芝居」という表現がたびたび目についた。これは個人的にはあまりしっくりこない。 たしかに動きの少ない映画ではあるが、動くべきところはちゃんと動いていた印象。『鷹の爪団』のアニメみたいな感じで、キャラが平行にスーッと動くとか、そういう内容ではない。 そもそも原作の4コマの時点で、動物キャラの日常生活を描く地味なテーマだし、ヌルヌル動くアクションだとか、奇抜な構図のカットだとか、そういう演出で面白さが増えるようなものではないと思った。ただ、それによる弊害もある(後述)。 ②100ワニは「テンポが悪い」のか「とにかく間延

    『100日間生きたワニ』の感想|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/11
    “映画を観ていない人が観た人にこういう冗談を言ってもいい雰囲気が形成されているとしたらとても残念なことだ。自分自身を「その他大勢」に押し込めるような生き方からいつか脱してほしいと思う。”
  • 東京メトロ、“斜めに進む”エレベーター設置 赤坂見附駅と永田町駅の乗り換えルートに

    東京メトロは7月9日、銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅と、有楽町線・半蔵門線・南北線の永田町駅を結ぶ乗り換え通路に、11人乗りの「斜行型エレベーター」を設置すると発表した。バリアフリールートとして採用することで、高齢者やベビーカーを利用するお客の利便性向上を図る。

    東京メトロ、“斜めに進む”エレベーター設置 赤坂見附駅と永田町駅の乗り換えルートに
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/10
    エレベーターで移動中に雑魚敵がわらわら湧いてくるのを見るたびどこから乗ってきてるのかが気になって戦闘に集中できないんだよね
  • Apex ランクやってて思ったこと。|Iwate810

    駄文、長文失礼します。エイムがつまらないって内容です。 ------------------------------------------------------------------------------ 当はゴールドランクまで到達してから書くつもりでしたが、 自分のFPSに関する考えが固まってきたのでつらつらと書いていきたいと思います。 ■自分の立ち位置 対人FPS経験なし。中学の頃にXboxで友人とHaloをプレイしたくらいの超初心者 Apexで敵から逃げ回ってキル関与せずシルバー1になったブラッドハウンドです。 ■FPSのつまらなさ 一人称視点の撃ち合いをベースとするこのシステムでは、 「敵に照準を定めて撃つ」という動作が必ず必要になります。 しかし、敵に銃を構えて撃つこと自体にはそもそも面白みを感じない。 いやいや、それって結局、 「勝てないからつまらない」って言ってるん

    Apex ランクやってて思ったこと。|Iwate810
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/10
    同種のバトロワゲーの中ではダントツでエイムに比重置いてるよね。pubg全盛期はノーキルドン勝なんてザラだったのに
  • ナリカワリ - TATE | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ナリカワリ - TATE | 少年ジャンプ+
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/07/06
    「マンションで除霊」「強すぎる怪異」「トラックがタクシーに突っ込んで霊媒師が死ぬ」「叙述トリック」などなど『来る』と共通点多いし恐怖演出も似ててかなり影響受けてるなって思った
  • 普通に開く“扉”をゲーム内に作るのは,なぜそんなに難しいのか

    普通に開く“扉”をゲーム内に作るのは,なぜそんなに難しいのか ライター:游研社 下記の記事は,游研社(→リンク)に掲載された記事を,許可を得て翻訳したものです。可能な限りオリジナルのまま翻訳することに注力していますが,一部,画面写真などを変更したり,文化的な背景などで理解されづらいものについては日向けに表現を変えたりしている箇所があります。→元記事 デベロッパー達は,長い間「扉」に苦しめられている 少し前に,インディ開発者のStephan Hövelbrinks氏が,個人の感想をツイートした。「ゲームにあるドアは開発が複雑すぎて,いろんなバグの誘因になる」「デベロッパーであれば誰もが痛感していることだ」 Doors #gamedev pic.twitter.com/7CJgKin1dE— Stephan Hövelbrinks (@talecrafter) March 9, 2021 こ

    普通に開く“扉”をゲーム内に作るのは,なぜそんなに難しいのか
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/06/30
    「Half-Life: Alyx」はリアルすぎて扉パカパカするだけで感動できる
  • VRChatで一体何が起きているのか|ヨドコロちゃん

    「結局、みんなVRChatで何をしているの?」という質問には大抵、中にあるコンテンツをだらだらと羅列するか、冗談交じりに「飲み会w」などの答えが返ってきてしまうので、「どうしてそのゲームに何千時間もログインし続けているのか」の質的な答えにはなっていない。 ここに私なりの答えを書いてみることにする。後述するがこれはほんの一例なので正しいとか間違ってるとかいうのはそもそもナンセンスである。当の意味で知りたいならとっととVRChatに来てその目で確かめて欲しい。 生活 VRChatで何をしているのか。「何でも」である。動画を眺め、友達とおしゃべりし、写真を撮ってSNSで共有し、ゲームワールドを渡り歩く。飲み会をする。特別な人と出会い、恋をする。喧嘩したり別れたりもする。ここにあるのは生活のほとんど全てであり、故に「何をしているのか」と訊かれると逆に困ってしまう。これを"外"の人間に説明するに

    VRChatで一体何が起きているのか|ヨドコロちゃん
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/06/29
    よく行く飲み界隈、24時から34時くらいまで平気で集まって酒飲んでる。単純にVRC以外でその時間人がいる界隈が少ない。いつでもインすれば誰かしらいるから毎日インするようになる
  • 暗殺者クリア - 矢薙/綾広 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    暗殺者クリア - 矢薙/綾広 | 少年ジャンプ+
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/06/28
    ナイフちんこ隠しだ
  • 【小春六花 AI】已己巳己【オリジナル】

    アゴアニキです。SynthesizerV AI「小春六花」を使用したデモソングを制作しました。已己巳己の意味は「いいね」をクリック!作詞作曲:アゴアニキ mylist/6635011編曲:アゴノス https://twitter.com/agonos_band小春六花 SynthesizerV情報https://www.ah-soft.com/synth-v/rikka/index.html小春六花についてhttps://tokyo6.tokyo/koharurikka/■ツイッター:http://twitter.com/agoaniki■ブログ→http://agoaniki.blog57.fc2.com/■オケはコチラ→https://xfs.jp/ZQYUW

    【小春六花 AI】已己巳己【オリジナル】
  • 【小春六花】シャドーマンショー【梨本うい×YM】

    恐縮です。いろんな人巻き込んでコラボしてみました。小春六花さんが遊び来てくれたので、せっかくなので、ね。歌:小春六花https://tokyo6.tokyo/koharurikka/作詞作曲編曲:梨ういhttps://twitter.com/nashimotowe動画&amp;ギターソロ:YMhttps://twitter.com/YM_yoshiyaドラム:佐藤ユウスケhttps://twitter.com/rovomegaモノノケノノモってバンドの布陣ですよ。そちらもよろしくね。https://twitter.com/mononokenonomo音響編集:町田勇哉https://twitter.com/machida0614協力:アカサコフさん・じゅん氏・TOKYO6 ENTERTAINMENT小春六花 SynthesizerV情報https://www.ah-soft.com/sy

    【小春六花】シャドーマンショー【梨本うい×YM】
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/06/21
    めちゃくちゃ好き
  • 凹面黙示録 / 柊マグネタイト feat.初音ミク・鏡音リン

    —ああ、「また会えてよかったね」と言って欲しかったのに「凹面黙示録(オウメンモクシロク)」柊マグネタイトと申します。四作品目。作詞作編曲MIX&amp;Mastering映像 / 柊マグネタイト【mylist/69456475】https://twitter.com/hiiragi_magne絵 / 瀬奈悠太https://twitter.com/charon_mog_keroAssistant /C&apos;Nahttps://twitter.com/CNa_Qe南雲ゆうきhttps://twitter.com/nagumo_oyasumi歌 / 初音ミク・鏡音リンinst 歌詞 → https://piapro.jp/hiiragi_magne終焉逃避行(第三作)sm37946837KING / Kanaria様(REMIX)sm38630944

    凹面黙示録 / 柊マグネタイト feat.初音ミク・鏡音リン
    nunnnunn
    nunnnunn 2021/06/21
    めちゃくちゃ進化してる
  • kindle / をかし屋 feat. 初音ミク

    nunnnunn
    nunnnunn 2021/06/21
    あったかくて素敵なfuturebass