タグ

たまんねに関するnunnnunnのブックマーク (2)

  • id:TM2501さん、作画オタクになりたかったら本気でついてきてください

    ライター(笑)の古田ラジオさんの作品を仕方なく「読んであげた」。 - とある青二才の斜方前進 http://d.hatena.ne.jp/TM2501/20130505/1367758802 より。 アニメで言うと「凄腕の原画マン」だけでアニメは作れない感じ。作れるんだけど、背景が雑になったり、(全部一人で書かない限り)絵柄が崩れて醜い感じ。典型的なのが「松憲生」さんというNARUTOや鉄腕バーディーなどのアニメに携わっている人のアクションシーンの作画。「アニメとしての疾走感」が話題になるが、彼が1パート丸々担当したシーンは背景もキャラの顔、モノの質感も崩れる。演出で「崩してる」のだが、20分間のうち彼の担当するパートだけ別のアニメのようになってしまう。 あのね。ふつうアニメーターが描いた背景は絵として画面に出ないの。 それは美術屋さんの仕事なの。 松憲生が自分で背景を描くのは背景を動

    id:TM2501さん、作画オタクになりたかったら本気でついてきてください
    nunnnunn
    nunnnunn 2013/05/11
    いいねいいね
  • 作画オタク界隈のジャーゴンについて

    http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20130318/1363707421#c1363722838 きてる 2013/03/20 04:53 Gl17さんは「作画を語るスレ」を全スレ読み直す所から初めてはいかがでしょうか。でないとお話にもなりませんので。 我々は「きてる」「たまんね」で全ての意思疎通が行えるんですよ。歴史と訓練の積み重ねでここまでやってきたんですよ。あなた出来ないでしょ?あなただけですよ。そんなの。 http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20130318/1363707421#c1363738926 Yoshitada 2013/03/20 09:22 >>我々は「きてる」「たまんね」で全ての意思疎通が行えるんですよ 悪い。オレもそれはつきあいきれない。 ついでに指摘すると、その手の高度に内輪で最

    作画オタク界隈のジャーゴンについて
  • 1