タグ

演出に関するnunnnunnのブックマーク (29)

  • 現行アニメのほとんどが「顔のアップとセリフで気持ちを言う演出」ばかり。『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』や『風立ちぬ』を読み解けるのは少数派か

    まとめ ガンダム映画「めぐりあい宇宙」のザク、『卑怯者』と言われてたけど、実は「部下をかばった」のでは?(ひふみさん考察) なるほどね…そうだとすると、泣ける泣ける。ちなみに、2年前に偶然、同趣旨のまとめができていたそうです。https://togetter.com/li/1176652 92238 pv 340 169 users 172 おたろう @otarou01 ザク問題がネタとか過度なバッシングだと言ってる人が散見されるけど、毎クール殆どのアニメを見てる経験から言わせてもらうと、現行のアニメの殆どか「顔のアップと台詞で気持ちを言う」演出だらけになってるんですよ。 台詞と表情芝居に頼らない心理描写が当無くなってる... 2019-04-11 14:47:33

    現行アニメのほとんどが「顔のアップとセリフで気持ちを言う演出」ばかり。『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』や『風立ちぬ』を読み解けるのは少数派か
    nunnnunn
    nunnnunn 2019/04/14
    ゴブリンスレイヤーを見たばかりなので表情芝居に頼りすぎというのがピンとこない / VRゴーグルで映画見るのはほんとおすすめ
  • 『SSSS.GRIDMAN』に影響を与えたアニメは『エヴァ』だけではない 思い出してくれ - さめたパスタとぬるいコーラ

    『SSSS.GRIDMAN』が最終回を迎え、1カ月以上が過ぎた。今なお各所で感想や考察が活発に投稿されているのを見かける。ところが話題になった記事を読んでみても、『SSSS.GRIDMAN』に多大な影響を及ぼした“あの作品”への言及が皆無だ。 言うまでもなく『SSSS.GRIDMAN』は数えきれないオマージュが詰め込まれた作品であり、それら関連作品に触れなかったからといって語れないことはない。しかし『新世紀エヴァンゲリオン』へのオマージュの度合いが作品の根幹に影響しており無視できないのと同様に、“あの作品”――即ち『キャプテン・アース』から受けた影響について触れないのは片手落ちも甚だしい。 『キャプテン・アース』とは2014年に放送され、1話での地球外へのメカ発射シーンが話題になったものの、その後やや込み入った内容になっていくにつれて一部熱狂的なファンを除き世間的には盛り上がりきらなかった

    『SSSS.GRIDMAN』に影響を与えたアニメは『エヴァ』だけではない 思い出してくれ - さめたパスタとぬるいコーラ
    nunnnunn
    nunnnunn 2019/02/04
    構造からキャラ配置、ストーリーや細かな演出に至るまでキャプアスのオマージュが散りばめられてる
  • なんでアニメオタクってミュージカル演出嫌いなんだ?

    現実との違和感で言えばアニメキャラの方顔のバランスの方が凄いと思うが あとこういう奴に限ってボリウッドの最後のダンスは認めてたりする 俺に言わせれば、アレの方がよほど映画と合わんと思うけどなぁ エンディングの余韻も糞も無い (シリアスな映画でも大抵アッパーチューンだし)

    なんでアニメオタクってミュージカル演出嫌いなんだ?
    nunnnunn
    nunnnunn 2019/01/15
    マクロスとかラブライブとか見るに、嫌われてはいないでしょ
  • 歴代プリキュアの「決め技バンク」で一番長い技って? 実際にストップウォッチで測ってみた

    プリキュアの「決め技バンク」みなさん大好きですよね? ど派手な演出と、凛々しいプリキュアの姿。「この技が出たら勝てる!」といった安心感。もう最高です。 「キラキラ☆プリキュアアラモード」でも、最終決め技「プリキュア・ファンタスティック・アニマーレ」が第40話でお披露目されました。 アラモードスタイルからのファンタスティック・アニマーレ しかし毎年、一部のファンの間では「決め技のバンクが……長い……」といった声が聞かれるのもお約束となっています。 ということで、歴代シリーズの「最終決め技バンクがどれくらいの長さなのか?」を筆者がストップウォッチ片手に調べてみました。 「ファンタスティック・アニマーレ」は歴代プリキュアの決め技バンクの中でどれくらいの長さだったのでしょうか? その前に「リオくん」のお話を少しだけ。 プリキュア今、どこまで進んでいるの?メーター kasumi プロフィール プリキ

    歴代プリキュアの「決め技バンク」で一番長い技って? 実際にストップウォッチで測ってみた
    nunnnunn
    nunnnunn 2017/12/01
    フレプリかなと思ったけど変身シーン込みだとスマプリのが長いのか
  • イリヤの空、UFOの夏 #3 「十八時四十七分三十二秒」 - 第六の絶滅

    6月24日はUFOの日なのでOVA『イリヤの空、UFOの夏』の話題。と言ってる間に日付が変わってしまった。 2005年とまだそんなに電撃文庫のメディアミックスが多くなかった時期ということもあり全6話と小粒で尺不足を感じながらも、わりと原作に忠実に映像化された作品。まあそのぶん面白みに欠けるきらいもあるんだけど、#3はまさにアニメならではという仕上がりになっているので必見。 ■#3 「十八時四十七分三十二秒」 絵コンテ・演出:中村健治 学園祭を控えどこか浮ついた空気の学校で、授業をサボったりしながら新聞部の展示の準備をしていた浅羽は、伊里野と一緒にファイヤーストームでフォークダンスを踊る約束をする……という話。 この回はもうアバンから雰囲気が全然違って、とにかく画面が暗い。モニタの輝度設定間違ったかなってくらい暗い。昼間の教室からしてこれ。 部室も暗い。 伊里野と二人きりのときは少し明るくな

    イリヤの空、UFOの夏 #3 「十八時四十七分三十二秒」 - 第六の絶滅
    nunnnunn
    nunnnunn 2017/06/25
    アニメもすごく良かったとは思うのだけど、初めて原作読んだ時に頭に浮かんだあの光景に比べたらなんでもなくなってしまうんだ
  • TRIGGER新作『キズナイーバー』は岡田麿里さん脚本の“痛み”を分け合う青春群像劇

    TRIGGERオリジナルTVアニメーション第2弾『キズナイーバー』が発表されました。 『キズナイーバー』は、脚を『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『心が叫びたがってるんだ。』など、数多くの青春劇を手がけた岡田麿里さん、キャラクター原案を漫画家・三輪士郎さん、監督を『キルラキル』、『神撃のバハムート GENESIS』などで絵コンテ・演出を手掛けた小林寛さんが担当する新プロジェクトです。 公式サイトでキャラクター設定やスタッフコメントが公開されているので、そちらもぜひチェックしてください。 ストーリー 舞台は、埋立地に作られた街・洲籠市。 かつては未来型都市として栄えたこの街に住む高校生・阿形勝平は、なぜか痛みを感じない不思議な身体を持っていた。 夏休み目前となったある日、勝平は謎の少女・園崎法子の手引きにより、痛みを共有する仲間“キズナイーバー”の1人に選ばれてしまう。 そして

    TRIGGER新作『キズナイーバー』は岡田麿里さん脚本の“痛み”を分け合う青春群像劇
    nunnnunn
    nunnnunn 2015/10/10
    「岡田麿里脚本の痛み」と読んで、ずいぶんぶっ飛んだ作品作るんだなぁと思った
  • [アニメ]長井龍雪監督とロボットエモーション 〜長井龍雪監督ロボットの系譜から「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」への期待〜 2015-07-15 - じゅじゅるさん。

    新作長編映画「心が叫びたがってるんだ。」の公開を控えている長井龍雪監督。 長井監督作品の特徴は「心の揺れを大胆かつ繊細に描く」ところにあると思っています。 そんなところが、とても好きな監督のひとりです。 思春期の少年少女の青春もののイメージが強い監督ですが、その時々に登場する「ロボット」は非常にダイナミックに登場人物のエモーションを代弁します。 そんな長井龍雪監督が、なんとガンダムを手掛ける、というビッグニュースが日届きました。 その名も「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」。 僕は初見で、主役MSのガンダムバルバトスの面構えから非常に強い怒りの感情を受け取ったんですね。 憤怒。庇のように突っ張った角の先端は眉根を寄せているようにも見えるし、彫りの深い眼は威圧的です。 来感情の宿らないMSに、ノーマルな状態で、ここまでの怒りを前面に押し出しすフェイスデザインにした意図とはどのようなも

    [アニメ]長井龍雪監督とロボットエモーション 〜長井龍雪監督ロボットの系譜から「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」への期待〜 2015-07-15 - じゅじゅるさん。
  • ダメ金ならぬダメレンズの収差で映し出す「響け!ユーフォニアム」と京アニの空間描写が尋常じゃない : さざなみ壊変

    「響け!ユーフォニアム」のもじゃ主人公・久美子が好きすぎて何回も見直してたら、京都アニメーションの撮影処理が尋常じゃないことに気がついたので「響け!ユーフォニアム」を例にレンズ収差の解説も含めて紹介。 周辺光量落ち SLR Magic 35mm F1.7で撮影。 ボケのある写真を撮る時や設計に余裕がないレンズで発生する、写真の四隅が暗くなってしまう周辺光量落ち(周辺減光)と言われる現象。 例えば、「響け!ユーフォニアム」第1話の中学時代の演奏の回想ではこの周辺光量落ちが出ている。 周辺画質の流れ SLR Magic 35mm F1.7で撮影。 中央はピントが合っているが四隅にいくにつれて解像力が下がって"流れ"てしまっている(ついでに前述の周辺光量落ちも発生)。普通のレンズは、レンズからの距離がピントを合わせたところと同じであれば平面的に均一に写しとるが、このレンズは中央にピントを合わせる

    ダメ金ならぬダメレンズの収差で映し出す「響け!ユーフォニアム」と京アニの空間描写が尋常じゃない : さざなみ壊変
    nunnnunn
    nunnnunn 2015/07/05
    京アニの撮影について
  • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』第1話 シンデレラたちの始まりに - あしもとに水色宇宙

    高雄統子監督のテレビアニメ初監督作品であり、期待していた作品。 第1話を見た感想はというと、高雄統子監督らしいシャープな画面作りで、見応えがあるものだった。レイアウトもかっちりと決まっており、かっこいい。 2011年に放送された『アイドルマスター』でも、背景描写は繊細に描かれていたが、今作はよりリアリティに、精緻に、描写されていると感じた。小道具の描写も作りこまれている。現実感溢れる画面作りだ。さらに照明設計も、自然光を意識した陰影作りになっており、そこもよりリアルな感じが出ている。 カット割りも良い。 Aパート、島村卯月とプロデューサー(以下Pと呼びます)の会話シーン。卯月がPに対し、「なぜ自分が選ばれたのか」と聞く。すると、カメラは若干引いて、卯月を後ろから捉える。そこから、彼女の「一度落ちたのになぜ自分が選ばれたんだろうという」不安な心情を表現する。そして、カメラは卯月を正面から捉え

    『アイドルマスター シンデレラガールズ』第1話 シンデレラたちの始まりに - あしもとに水色宇宙
  • 『野崎くん』に見る四コマアニメの原則 後編 - OTACTURE

    目次 前編 四コマアニメの大原則 1.四コマ漫画⇒アニメの原則 2.ギャップで「四コマ目」をつくる 3.ギャップの具体例 4.四コマ目にならなかった四コマ目 中編 『野崎くん』の四コマ的表現 5.BGMは四コマ毎にだいたい1回流れる 6.四コマ目のカット割り(1カットの場合) 7.四コマ目のカット割り(2カットの場合) 8.四コマにかかる時間 後編 『野崎くん』のアニメ的表現 9.原作にはない芝居(1)「反応」 10.原作にはない芝居(2)「気付き」 11.セリフ・モード・カット 12.まとめ 9.原作にはない芝居(1)「反応」 アニメには、しばしば漫画にはない芝居というのが登場する。漫画ではその芝居がなくとも話は成立したのに、アニメではその芝居がないと話が掴みにくくなってしまう。そういった類の芝居である。 例えばそれは「小さな反応」や「小さな気付き」といったものだ。章では前者の「小さな

    『野崎くん』に見る四コマアニメの原則 後編 - OTACTURE
    nunnnunn
    nunnnunn 2014/09/15
    GA見たくなった
  • 『ご注文はうさぎですか?』の手の表情が素晴らしい - Paradism

    この作品に対する第一印象はとにかく手先の描写への気配りと、その素晴らしさだったように記憶しています。特に素晴らしかった1話以降もそれらの描写が荒削りになっていくことなどなく、終始この作品はそういった指先、手先の表現と表情にとても拘っていたように感じられます。またそういった繊細な描写について「率直に考えれば指を見せたいってことなんだけど、もうちょっと大きな意図もありそうな気もする。まだ言語化できないけど。まぁそれはそれとして、きれいな指はいいですね」*1と纏められている方がいて、強く共感したこともありました。 1話に関しては、特にこういったカットに拘りが強く宿っていたなと思います。“少女を可愛く描く”ということを指先からきっちり再現していこうという気概が感じられてくるようで、つい触れてしまいたいと思うような可愛らしさと美しさがあります。爪の付け根は色トレスで、こちらもアクセントとしては可愛さ

    『ご注文はうさぎですか?』の手の表情が素晴らしい - Paradism
  • ラブライブ!2期9話の何がすごいのか - 映像の原則から読み取る -:告白Pの色々やってます - ブロマガ

    茶番?それとも…公開されるなり茶番だなんだと言われたラブライブ!2期9話。 見ていない方に簡単に説明しますと、なにが茶番かと言えば ・いきなり猛吹雪の中、走っていくしかないという状況になる ・たかが学校から出るだけなのに死にそう ・とってつけたようなシリアス などといった要素が挙げられます。 ところがこの9話、よく見ると実はものすごく色々な要素が詰まっており、非常に計算された 構成であることがわかります。 これを茶番だと笑い飛ばすのは簡単なことですが、その前に一度、丁寧に紐解きながら見てみましょう。 ※エントリの趣旨は、「茶番シーンと言われてるけど、色々考えながら見てみると面白いよ」という提案と自分なりに思いついたポイントの紹介です。 ここに書いた内容が正しいというわけではありません。 演出を解釈するにあたり、「映像の原則」を頼りに見ていきます。 富野由悠季監督の映像技術書のタイトルであ

    ラブライブ!2期9話の何がすごいのか - 映像の原則から読み取る -:告白Pの色々やってます - ブロマガ
  • 『凪のあすから』 5話・6話にみる 『光』 と 『影』 についての見解 - Parad_ism

    アニメ雑感最近になり、ようやく12話まで視聴した 『凪のあすから』。シナリオとしてだけでなく、映像的にも当に素晴らしい作品だなぁという印象で、毎話観るごとにどんどんこの世界観と彼らの関係性から紡がれる物語に惹き込まれてしまうわけですが、その中でも特にグッときた幾つかのシーンが同じ類いの意図をもって描かれているように感じられたので今回はそのことについて少し纏めてみようと思います。 それも “陽の光があたる瞬間”、その “導き” が画面に滲む一瞬とでも言えばいいのでしょうか。多くのしがらみや想いの交錯が起こり続ける物語の中でありながら、それでも前へ進もうと視線を上げ、その一歩を踏み出した者たちへと贈られる “祝福” の陽射しがこの作品世界においては物語の節目節目で度々射し込まれているような、そんな感覚が凄く残っているというか。 特にそういった印象が顕著だったのが5話Bパートのラストシーン。美

    『凪のあすから』 5話・6話にみる 『光』 と 『影』 についての見解 - Parad_ism
  • アニメに出てくるお風呂のお湯の色について - OTACTURE

    アニメのお風呂のお湯が何故『緑色』なのか解説 緑色なのは科学的に正しい色だから - karimikarimi というkarimikarimiさんののエントリーを読んで以来、 アニメに出てくるお風呂のお湯の色というのを意識して見るようになったのですが。 そうして見てみると、 予想以上に「お風呂の色」には色々あるみたいでして。 『銀の匙 Silver Spoon』 もちろん、緑色はとても多くて。 結構な確率で緑。 それはkarimikarimiさんが記事で言及されていたような理由もあると思いますし 作る側としても、これまで使われ続けてきたという安心感があるのだと思います。 ですが、 『ワルキューレ ロマンツェ』 ピンク色。これもまたけっこう見かけるのです。 緑とピンク。アニメに出てくるお風呂のお湯の色界隈の二大派閥です。 お湯の色がピンク、なのかもしれないですし、 入浴剤の色がピンク、なのかも

    アニメに出てくるお風呂のお湯の色について - OTACTURE
    nunnnunn
    nunnnunn 2013/12/28
    温度が伝わりにくいんだよね
  • 『のんのんびより』1話のもつ寓話性について考えてみた - 気ままなねこのように

    編も良いということが言いたい 前の記事では『のんのんびより』のアバンについての感想だけで終わってしまって編について触れることができなかったので 今度は編についても感想を書きたい。どうせ暇だし、友達もいないし雨降ってるしですることがブログを書くぐらいしかないんです。 いや、暇だからじゃなくて編も物語中毒者的にすごく美味しかったから書くんだけどね? まず1話のあらすじを紹介すると・・・ 1話のあらすじ 第01話 転校生が来た 一条蛍は、両親の仕事の都合で、東京から「旭丘分校」に転校することに。しかしそこは、自分を含め、全校生徒が5人しかいない学校だった!東京から転校してきた一条蛍、ムードメーカーの越谷夏海、女子最高学年の越谷小鞠、独特の感性を持つ最年少の宮内れんげ、まったりした田舎の大自然の中で過ごす彼女達の日常がはじまる! 脚:吉田玲子 コンテ:川面真也 演出:川面真也 作画監督:

    『のんのんびより』1話のもつ寓話性について考えてみた - 気ままなねこのように
    nunnnunn
    nunnnunn 2013/12/16
    ぬんばすー
  • ツイプレッション : アニメ『ワルキューレロマンツェ』OPの斜光カーテン

    2013年10月23日00:26 アニメ『ワルキューレロマンツェ』OPの斜光カーテン カテゴリm_kasai2013年秋アニメ ワルキューレロマンツェOPの斜光カーテン 斜光カーテンと書いていますが、誤字ではないです。 という訳で今回の記事になります。 下の画像は、ワルキューレロマンツェOPのキャラ紹介パート、龍造寺茜という登場人物のパートである。 以下、1段目左から右へと(1)~(3)と呼ぶ。 2段目は(4)~(6) 、3段目は(7)~(9)と呼ぶ。 (1)の羽の舞う空間から(2)で茜がフレームインする。 (2)の画像中央下部、スカードの辺りに見える光に注目して見ていく。 (3)において股間付近が発光している。 そのまま、(4)で太もも全体、(5)で刀身、(6)で膝裏に光が移動していく。 以下、(7)(8)(9)と流れていくわけだが、今回注目したいのが(3)の光である。 この一連の画像は

  • ウシロシンジの演出 黒澤明的なパンフォーカスなど - OTACTURE

    1.望遠レンズ+パンフォーカス 『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』6話(絵コンテ・演出:ウシロシンジ、矢野孝典) 『ましろ色シンフォニー』3話(絵コンテ・演出:ウシロシンジ) ウシロシンジさん的な縦の構図。 被写界深度の深さがポイント。 パンフォーカスであるだけなら 普通にあるとは思うのですが、 ウシロシンジさんの場合は パンフォーカスに望遠レンズを使っている点が特殊です。 いわゆる黒澤明監督的なパンフォーカスで。 何が何でも望遠レンズでピントを合わせる。 広角でやればいいところを、 わざわざ望遠レンズを使用して ボケないように光量をガンガン使って、 全員の顔にピントを合わせる。 何故そうするのか。 それは、望遠レンズにする方が 温かみのある絵になりやすいからです。 広角だとキューブリックっぽくなりますので。 使い分けが重要ですな。 ウシロさんはときどき、 黒澤明を意識した絵作りをされ

    ウシロシンジの演出 黒澤明的なパンフォーカスなど - OTACTURE
  • 長井龍雪は背中で語る - OTACTURE

    『あの夏で待ってる』1話(絵コンテ・演出:長井龍雪) 長井龍雪さんは背中で語る。 背中を映すタイミングをよく心得ていて、大事にしている。 『とある科学の超電磁砲S』11話(絵コンテ:長井龍雪) 背中を映すということは、 顔を映さないということでもある。 背中で語り、 そして、顔を映す。 何故、最初に背中を映すのか。 それは、被写体を振り向かせたいからだ。 『とある科学の超電磁砲S』1話(絵コンテ・演出:長井龍雪) 振り向くことで、 顔が見えるようになる。 顔が見える・見えないという変化は ほかのどんな芝居よりも大きな印象変化をもたらす。 だから、振り向かせるのだ。 長井龍雪は背中で語る。 と見せかけて、 質は振り向かせることにある。 という、長井龍雪演出論でした。 「背中」や「振り向き」、 あるいは「視線の動き」に着目して 長井龍雪さんの作品を見てみると、 特徴を掴みやすいように思います

    長井龍雪は背中で語る - OTACTURE
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    nunnnunn
    nunnnunn 2013/07/14
    ちびっこですら時系列が入り乱れる仮面ライダーキバを受け入れたというのに
  • ゆゆ式〜1話と3話での唯の部屋の扉の開く向きが統一されていないことの検証と考察 - rikio0505’s blog

    前回、ゆゆ式のドアの演出が細かくて素晴らしいという記事を書いたわけですが、その記事を書く際に見返していたらあれっ?と思うような部分を見つけてしまいました。それが表題の唯の部屋のドアの件なのですが……。 1話冒頭でのシーンですが、唯が自室から出るところです。ここでは唯がかなり後ろに下がりながら扉を引いて開けているのがわかります。ここを見直してて「あれ?」となったのです。 そして3話の中では頻繁に唯の部屋が出てきて、同時に扉の開閉シーンも出てくるわけですが……どう観ても部屋の中から観ると押す形になっているのです。 前回紹介したこのシーンでもそれが確認できます。これが1話と同じ引き扉であればゆずこの手はぐねってるどころの話ではありません。どう観ても1話とは開き方が違います。 ここまで観て、これはアニメの演出ミスなのではないか? という疑問が当然湧いてきます。どっち開きなのかの意思統一が1話と3話

    ゆゆ式〜1話と3話での唯の部屋の扉の開く向きが統一されていないことの検証と考察 - rikio0505’s blog
    nunnnunn
    nunnnunn 2013/05/18
    こういうどうでもいい考察を待っていた