njamotaのブックマーク (7,852)

  • 「原作者は絶対」はどこまで通用するのか

    近年、原作者自殺という最悪な結末を迎えた「セクシー田中さん」や、つい先日にも「スナックバス江」がアニメ放送中にあてつけるように原作者による自主制作アニメが公開されるなど、原作者と制作サイドの関係性の問題が取り沙汰されています。 これらの問題により「原作を改変してはならない」「原作者の意にそぐわない映像化はしてはならない」という声も大きくなっています。 ジョージ森川先生も「原作者の声は絶対だ」と主張しています。 以下は、はるか昔にあった漫画原作によるアニメ制作時に起こった実話です。 作品名やスタジオ名は伏せさせていただきます。 もう何十年も前、当時のある人気漫画がOVAとして制作されました。 その漫画は今でも根強いカルト的人気を誇るSFコメディー漫画でした。 その漫画原作をアニメ化するスタジオは、長い下積みを重ねてこれが初の元請け作品になりました。 原作者はSFマインドに造詣が深く、絵も非常

    「原作者は絶対」はどこまで通用するのか
    njamota
    njamota 2024/04/11
    原作者はどこまでいっても絶対だと思う。一方で、異なるメディアに載せるには新たな創作が不可欠であり、そこに新たな原作者が登場する。問題は原作者間の棲み分け擦り合わせであり、事前の契約の洗練と遵守だと思う
  • 本屋大賞ホント糞。早く終われ

    出版界隈の端っこにいる人間だけどさ。 もともと売れているが、さらに売れるだけの糞賞。書店員なんか一部を除いてベストセラーしか読んでないので、ベストセラーにさらにブーストがかかって他のとの格差がえらいことになるだけの糞賞。売れていないけど良作を書いている作家の、モチベーションと売上を低下させている糞賞。屋大賞のノミネーション10作品が長期間屋のいい場所を占拠し続けるので、選に漏れた良作が埋もれるだけの糞賞。書店員の多数決という糞システムを採用しているので、同じような作家ばかりがノミネートされる糞賞。屋大賞が影響力を持ちすぎたせいで、出版社も書店相手にゲラを読ませて帯コメントを取るなどの糞行為をはじめ、書評家・評論家の立場が低下し業界の批評機能を麻痺させている糞賞。 早く終われこんなもの。出版界の癌やろ。 参考: https://anond.hatelabo.jp/201404131

    本屋大賞ホント糞。早く終われ
    njamota
    njamota 2024/04/11
    数字が取れるのが一番なんだろうかね。そりゃ売れてる本を選べばその本は売れる(トートロジー)から、選んだ方も売る方も売上げの点でwin-winだわな。馬鹿みたいだけど、その馬鹿さが増田にはがまんならんのだろうか
  • 「トラブルで呼び出された」知人男性に鋼球を打ち込んだか 42歳の男を殺人未遂容疑で逮捕

    知人男性の脚に鋼球を撃ち込んで殺害しようとしたとして大阪府警は9日、殺人未遂の疑いで、大阪市東淀川区豊新の職業不詳、高江洲(たかえす)健二容疑者(42)を逮捕した。他に共犯者がいるとみて捜査している。 逮捕容疑は共謀し、1日午後1時半~45分ごろ、自宅マンション一室で、府内の40代男性の右脚に何らかの方法で直径6ミリの鋼球を撃ち、殺害しようとしたとしている。男性は部屋から逃げ出し、マンション2階から地上に飛び降りる際、左足を骨折するなど重傷を負った。 府警によると、男性は「トラブルがあり、高江洲容疑者に呼び出された」と説明。信号で停車中の車に乗り込んで助けを求め、運転手が110番した。 高江洲容疑者は9日、府警東淀川署に出頭。男性を追いかける別の男の姿が目撃されており、府警が行方を追っている。

    「トラブルで呼び出された」知人男性に鋼球を打ち込んだか 42歳の男を殺人未遂容疑で逮捕
    njamota
    njamota 2024/04/10
    信号で停止中に知らない人が乗り込んできて“助けて”って言われたらビビるよな。
  • 最近やたら増えてる「遭難系動画」の問題点について

    これぐう @zzzOBQ YouTubeで遭難系の動画何故か流れてくるから見ちゃうんだけど、俺は絶対に山とかには行かんぞという気持ちだけが強化されていく 2024-02-02 10:39:30

    最近やたら増えてる「遭難系動画」の問題点について
    njamota
    njamota 2024/04/10
    テレビも低俗番組を作るが、自主規制はあるんだろう。Youtubeではそれすらもなく(規約はあるんだろうが)視聴者の欲望をまっすぐに反映してる。これが人類の本当の姿だ。
  • Amazonでレビュー禁止処分にされた

    Amazonでレビュー投稿すると、「役に立った」票がもらえる楽しみもあったので、気が向いた時にだけレビューする程度でレビューしてた。 10年間くらいで、多分100程度だったと思うので、1年10回くらいの軽い趣味だ。 自分としては普通にレビューしてたつもりだったけど、特段、気合を入れて書いていたわけでもなく、その時に思った通りに書いてた。 ただ、ある分野に対してだけは、辛辣な長文レビューを投稿していた。その分野に対するデマが書いてある書籍に対しては許せない憤りを持っていたからだった。 おそらく、それが合計4〜5つほど。 とにかく自分自身がその分野に関してはかなり詳しいため、その書籍の記述を完全論破するレベルの詳細さで徹底的な批判レビューを投稿していた。 「役に立った」票もそこそこ多かったと思う。 ある日いきなり意味不明のメールがAmazonから四つ届いた。 「数日以内に、そのレビューが コミ

    Amazonでレビュー禁止処分にされた
    njamota
    njamota 2024/04/10
    そういう批評こそ有益だから、バンされたらここに掲載するみたいなサイトがあったら便利。
  • 豚汁に大根を入れたかったが家になく、買い置きしていた“切り干し大根”を入れたら旨味が爆発してとんでもなく美味しい豚汁が出来た

    拭く @kufuu_wow 可愛いものや手拭き(FEILER/近沢レース)ネットショッピングが好きです。素敵なものをみつけたらみんなに知らせたい人。アフィリエイト楽天ルームだけ。Twitter非課金。PRもしてません。 room.rakuten.co.jp/kufuu_wow/items

    豚汁に大根を入れたかったが家になく、買い置きしていた“切り干し大根”を入れたら旨味が爆発してとんでもなく美味しい豚汁が出来た
    njamota
    njamota 2024/04/09
    戻して入れるの?どのくらい戻すの?切干大根はにおいを上手くとらないとおいしくない。戻し方、戻し具合が鍵だと思う。
  • マウントを取ってくる人は自信がない弱い人なので、恐れるに足りません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門

    【今回のお悩み】 「マウントを取ってくるママ友との付き合い方を教えてください」 職場や習い事の場、クラスメイトなど、どこにでも自分の自慢ばかりしてくる「うざい人」はいます。そうした人と、積極的に関わりを持とは思わないでしょう。けれど、それがママ友で関わらざるをえない相手だったら……? 『嫌われる勇気』でお馴染みの岸見一郎先生に聞いてみました。 マウントを取ってくる人は、なぜそうするのかということを最初に考えてみなければなりません。自分が他人よりも優位にあることを自慢する人はいます。そのような人は、「等身大以上の目標の大きな目標を設定し、他の人以上であろうとする」とアドラーは指摘しています(『性格の心理学』)。 そのような人は自分が不完全である、あるいは他人より劣っていると感じている、つまり劣等感があるので、その状態から脱しようとしているのです。これをアドラーは「優越性の追求」といっているの

    マウントを取ってくる人は自信がない弱い人なので、恐れるに足りません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門
    njamota
    njamota 2024/04/09
    「行きません」「あらどうして?」「あなたのような良識のない人と必要以上にに付き合わないようにするためです」次、なんて言われる?先方は既に気を悪くしているが、この先どう展開するの?どう答えるべき?
  • パチンコに嵌る人は謙虚じゃないと思ってる

    まず大前提として、大元が勝たなければビジネスとして成功しない。 当たり前のことだが収益より支出の方が多いようでは、経営として成り立たない。 だからパチンコ屋を経営するには必然的に支出より収益が多くなければならない。 つまりパチンコ屋が経営できているのはそれだけ多くの人間が負けているからだ。 もう一度当たり前のことを言うが、パチンコでは勝つ人間より負ける人間の方が多い。 理由は先に述べたように、負ける人間の方が多くなければ経営が成り立たないから。 ここでタイトルの主張となる。 パチンコに嵌る人は謙虚ではない。 何故なら、負ける人間の方が多いと分かっているのに自分がその負ける側に入るとは思っていないからである。 他の奴は負けて店の養分になるだろうが、自分は違う。 自分は勝って、儲けることが出来る。 こうした自分は特別なんだという意識があることによって足繫くパチンコ屋へと通うようになる。 そのた

    パチンコに嵌る人は謙虚じゃないと思ってる
    njamota
    njamota 2024/04/09
    勝つ人より負ける人の方が多いのは前提として、パチンコだけで生計を立てられる人が本当にいるのか、それを知りたい。パチプロというのはどういう人を言うのか。
  • #オリジナル 妻の家出【全文サンプル公開終了】 - かねもとのマンガ #漫画 #創作漫画 #オリジナル漫画 - pixiv

    たくさんのブックマーク、コメントありがとうございました!Kindle Unlimited読み放題にも入りました!ご購入もできますので、気に入ってもらえたらよろしくお願いします。【Amazon】http

    #オリジナル 妻の家出【全文サンプル公開終了】 - かねもとのマンガ #漫画 #創作漫画 #オリジナル漫画 - pixiv
    njamota
    njamota 2024/04/09
    この妻は傲慢だよな。それを受け入れる夫の寛容さよ。
  • 「#KuToo」女性をひぼう中傷の県職員 減給の懲戒処分|NHK 徳島県のニュース

    ヒールのあるの着用に異議を唱える「#KuToo」を拡散させる運動を行った女性に対し、SNSでひぼう中傷する内容を投稿したとして徳島県の職員が減給の懲戒処分を受けました。 処分を受けたのは県立海部病院の主任を務める37歳の男性職員です。 県によりますと、この職員は道路整備課に勤務していた4年前の令和2年2月、旧ツイッターで、職場や就職活動で女性がヒールのあるの着用を強制されることに異議を唱え、「#KuToo」をネット上で拡散させた俳優の石川優実さんに対し、名誉毀損や侮辱にあたる内容を投稿したということです。 職員は旧ツイッター上で、「青識亜論」というアカウント名で活動し、石川さんから損害賠償を求める訴えを起こされ、東京地方裁判所から慰謝料など33万円の支払いを命じる判決を言い渡され、去年12月、東京高等裁判所で1審の判決を受け入れることで、和解が成立したということです。 県の聞き取りに対

    「#KuToo」女性をひぼう中傷の県職員 減給の懲戒処分|NHK 徳島県のニュース
    njamota
    njamota 2024/04/09
    ラブドールに着物着せて展示で懲戒の件、直観的には、元風俗の県職員が職歴がバレたらクビみたいな感じがする。経緯・処分の詳細https://www.pref.tokushima.lg.jp/file/attachment/603a9e22/903129.pdf
  • 社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討―令和6年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―

    《時評》 社会心理学領域における「災害ボランティアの専門家」の言説の検討 ――令和 6 年能登半島地震をめぐるマスメディア報道の問題性に関連して―― 宮 下 祥 子 はじめに 2024 年 1 月 1 日に発生した令和 6 年能登半島地震を、筆者は夫の実家がある石川県羽咋郡 志賀町で経験した。能登半島の入り口( 口口能登 に位置し最大震度 7 を観測した志賀町で、一 晩を避難所の小学校で明かした後、翌 2 日夜に自宅のある石川県金沢市に戻り、その後も何度 か夫の実家と自宅とを行き来しながら震災後を過ごしている。稿は、被災者として、また日 近現代史を専攻する研究者として、標記の問題について執筆するものである。稿の脱稿日 は 2024 年 4 月 6 日であり1、 「現在」とはこの時点をさす。 1.筆者の見た被災地状況 ひとりの人間が体験したり見聞きできる範囲は、ごく狭いものに限られる。

    njamota
    njamota 2024/04/09
    「災害ボランティアの専門家」が能登半島地震後のボランティア自粛呼びかけに対し「ボランティアの自由至上主義」の立場からパターナリスティックな批判をした背景を取り上げ、業界はもっとまともな見解をと呼びかけ
  • あのさぁ シュンペーターを「シュムペーター」と書いたり、 ガンジーを「ガ..

    あのさぁ シュンペーターを「シュムペーター」と書いたり、 ガンジーを「ガーンディー」と書いたりするムーブあるじゃん? ロサンゼルスを「ロサンジェルス」と書くみたいなやつ あれはなんなん? 別に原語に寄せなくてよくない? って思うのは私だけ? ラジオを「レイディオ」って言うやつみたいな いや別にラジオでええやん! 気取ってるの? 英語ペラペーラ気取り? なんでラジオじゃダメなの? あとはパーカーを「パーカ」と呼ぶとかさ (フーディは別物になるからセーフだけど) あとエンジニアはサーバーを「サーバ」って言うよね? やっぱこだわり? エンジニア特有の? サーバーじゃダメ? 殴る? 私、殴られる? いや殴られる好きだけど(なんの告白) はい、ここでこいつ寒いやって思ったでしょ(いや前からか?) はい、寒いやつですよ私は 今だって漫画喫茶で半裸でこれを書いてますよ 鍵付きだからセーフですよ え、私は

    あのさぁ シュンペーターを「シュムペーター」と書いたり、 ガンジーを「ガ..
    njamota
    njamota 2024/04/08
    なんと、語尾の長音を書かないJIS規格は2019年に廃止されていたとは。あの気持ち悪さから既に世界は解放されていたのか。
  • 外歩きにおすすめしたい使い捨てしないカイロ

    取材やら物見遊山やらで、冬場でも外歩きする機会が多い。 そんな時、厚着をするというのはもちろんだが、カイロのような、温かいものがポケットに入っていると安心する。 今までは使い捨てカイロを使っていたのだが、数年前から使い捨てないプラチナ触媒カイロを使っている。 季節は既にほのかに暖かくなってきている時期だが、夜桜見物でもまだ肌寒いと感じることもあるので、あえて紹介したい。 使い捨てしないプラチナ触媒カイロって何 プラチナ触媒カイロは、ベンジンと白金の触媒反応を利用したカイロで、現在手に入るものは、ハクキンカイロ株式会社が製造する「ハクキンカイロ」しかない。 ハクキンカイロこちらです ハクキンカイロは、白金触媒の火口と、体部分に分かれていて、カイロ用のベンジンを体に入れ、火口をかるくライターかなにかで炙ると、気化したベンジンと白金が反応を始めて、暖かくなるというしくみになっている。 火を使

    外歩きにおすすめしたい使い捨てしないカイロ
    njamota
    njamota 2024/04/08
    ハクキンカイロにホワイトガソリン使ったら爆発しません?←調べたら使えるらしい。ベンジンよりも揮発性が高いが問題ないとのこと。
  • 「こがんことはせんでよか」かくれキリシタンの子孫、信仰の継承断念も…子どもへの負担考慮か

    【読売新聞】 世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「 外海 ( そとめ ) の大野集落」(長崎市)で、禁教期から続く信仰を守ってきた「かくれキリシタン」の子孫が読売新聞の取材に応じ、1990年代に母親らが

    「こがんことはせんでよか」かくれキリシタンの子孫、信仰の継承断念も…子どもへの負担考慮か
    njamota
    njamota 2024/04/08
    キリスト教解禁後もカトリックに戻らず独自の信仰を続けた人々が「隠れキリシタン」。教義と秘匿が一体化してれば、信仰の道はさぞ険しかろう。そもそもキリスト教は宣教が基盤だし、それ自体が教義と結び付いている
  • スポーツ推薦で入学したけど失敗したな、という人と、その親御さんへ

    【240407編集しました】 当初はベタ打ちの記事でしたが、あまりにも可読性が低いので見出しに記法を用いました。 今見返すと修正したいところは多々あるのですが、明らかな誤記(退学届→退部届)の修正、追記日付の補記を除き、情報が陳腐化している箇所なども含め、そのままにしています。 スポーツ推薦で高校に行く人がどれくらいいるか知らないが、行ったはいいけど馴染めない、中退して想定していたルートから脱落する、最悪の場合自ら命を絶ってしまうという人は(残念ながら)少なからずいる。 私もスポーツ推薦で高校に行った。 中学へスカウトにきた顧問は、週に1日は休み、練習も平日は2時間、勉学の時間も大事にする、著名な大学にも推薦で行けると熱弁した。 私は技量はあったが体力がなく、すぐ高熱をだすようなひ弱な中学生だった。スポーツ推薦なんか到底無理と思っていたが、休みがあるなら、その先があるなら、三年間だけ頑張っ

    スポーツ推薦で入学したけど失敗したな、という人と、その親御さんへ
    njamota
    njamota 2024/04/05
    増田すごいな。父親のその一言があったから増田はくじけなかったのかもしれないな。
  • 3分まとめ「トランスジェンダーになりたい少女たち」

    感想 子宮頸がんワクチンの後遺症騒動に似てる。確かにワクチン後遺症は0ではないが、思春期のメンタル不調をワクチンのせいと騒ぐ連中がいるように、少女たちのメンタル不調を「それはジェンダーのせい」と決めつける人々が沢山いるとの告発が、書の中核だと思った まとめ •アメリカの白人少女たちの多くが居場所がなく、メンタルを病んでいる。一方でネット上ではマイノリティが注目を集めている。そこで「自分の生きづらさは、自分がトランスジェンダーだからではないか」と思い込みやすい環境がある •学校や病院は、少女に冷静な判断を促す代わりに、自殺を防いだりするために少女の訴えを全面的に受け入れて、ホルモン治療や乳房の外科手術を勧める •その結果、少女たちが「自分はトランスジェンダーではない」と思い直して治療中断をした時には、家族の絆も、声も胸も生殖機能も元に戻らない状態になってる事態が複数ある 誤読しそうな点 •

    3分まとめ「トランスジェンダーになりたい少女たち」
    njamota
    njamota 2024/04/05
    「上っ面の理解で、本当の性自認を否定し、LGBTを差別する人がいるのでは」これはあり得る批判。そして、これに答えるためにもこの本は出版されるべきだと思う。
  • 駅のホームにある屋外のオープンカウンタータイプの立ち食い蕎麦は保健所が許可を出さなくなってるらしく消えつつある話

    きた@駅弁マニア @rinko3031 富士駅、富陽軒のかき揚げそば玉子入り。 冷凍かき揚げだけど揚げたて。冷凍麺。ここはまだ500円以下でこれがべられる財布にも優しい駅そば。 今や少なくなりつつあるホームに吹く風を受けながら立ってべる昔ながらの駅そば。 鉄道遺産にするにはまだ早いがこれも体験しておきたい文化だと思う。 pic.twitter.com/xgE1CGk7hA 2024-04-03 17:15:01

    駅のホームにある屋外のオープンカウンタータイプの立ち食い蕎麦は保健所が許可を出さなくなってるらしく消えつつある話
    njamota
    njamota 2024/04/05
    駅そばの何が規制に引っかかるのかが分からん。キッチンカーは問題ないのか?西新井ラーメンは夏場のお店の人の体調が心配ではあるけれど、食べる方はOKですよ?
  • 台湾、中国を「恥知らず」と非難 地震へのお見舞いに中国が謝意

    台湾外交部(外務省)は4日、東部沖で3日発生した地震に国際社会から心配の声が寄せられていることに中国の耿爽・国連常駐副代表が謝意を表したことを批判、国際社会の認識を操作するために地震を利用するのは「恥知らず」だと抗議した。被害の大きかった花蓮県で4日撮影。(2024年 ロイター/Carlos Garcia Rawlins/ File photo) [台北 4日 ロイター] - 台湾外交部(外務省)は4日、東部沖で3日発生した地震に国際社会から心配の声が寄せられていることに中国の耿爽・国連常駐副代表が謝意を表したことを批判、国際社会の認識を操作するために地震を利用するのは「恥知らず」だと抗議した。 中国の国連代表部のウェブサイトによると、耿爽氏は子どもの権利に関する会議で、別の講演者が「中国台湾」で起きた地震に言及したと指摘。中国は被害状況を懸念しており、台湾に哀悼の意を表し、支援を申し出

    台湾、中国を「恥知らず」と非難 地震へのお見舞いに中国が謝意
    njamota
    njamota 2024/04/05
    こういうところはロシアと同じで、え?と思われるようなことをお仲間とか自国民向けにしれっとやる。内集団の中での政治にしか興味がない、あるいは外集団との政治は無視か戦争かしかない、みたいな感じ?
  • 【四月一日】遅刻した新入社員を迎えに行ったら通報されました【大型新人】

    悪鬼スマイル @rorikon99 新人2名は寮生だから連絡無いし電話も出ないので安否確認のために部屋に行かなきゃ行けんのよ。初日から初対面の内1人は女の子やし… 2024-04-01 10:40:00 悪鬼スマイル @rorikon99 この連絡ねぇから部屋見てきてってイベント結構トラウマでして〜 過去に来ないから見てきてって言われて行ったら部屋で自〇してましてね… その事もあって安否確認するようになったんだけども 2024-04-01 10:51:42

    【四月一日】遅刻した新入社員を迎えに行ったら通報されました【大型新人】
    njamota
    njamota 2024/04/04
    これが実話かどうか真相は不明だが、かなりの確信を持って作り話だとしている人はどこからその確信がくるのか。なんか陰謀論とかに弱そうな気もする。
  • 川勝知事の発言は「差別」か?|柿生隠者(かきお・いんじゃ)

    またマスコミがバカ騒ぎしている。 そう思った人は多いのではないか。 「県庁はシンクタンクだ。野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、皆さまは頭脳、知性の高い方たち」 これ、差別ですかね。 話のポイントは、「シンクタンク」にある。 「シンクタンク」=頭脳、知性の高い人たち、というのは、ほとんど言葉の定義である。 前後の文脈から見ると、知事は、県庁職員には知性が必要だ、と言いたかった。 県民のために知性を使う仕事、「考える」仕事だ、と強調するために、「シンクタンク」だと言った。 「野菜」や「牛」の例を引き合いに出したのは、「シンクタンク」という言葉を知らない人もいるだろうから、説明のためにフォローしたのだろう。 そういう仕事ではなく、「考える」のが仕事だ、と。 逆に言うと、シンクタンクの人というのは、野菜を売ったり、牛を飼ったり、モノを作ったりできない。「考える」ことしかで

    川勝知事の発言は「差別」か?|柿生隠者(かきお・いんじゃ)
    njamota
    njamota 2024/04/04
    学校教育での評価が「知性」に偏りすぎていて、そのことに恨み嫉みを抱いている人が多いのではないか。知性も人の能力のひとつに過ぎないという認識がもっと普及すれば良いといつも思う。