資料に関するnjamotaのブックマーク (431)

  • 岸田には使用済みの検尿カップでビールでも飲んでもらおうか - シートン俗物記

    福島第一原発の汚染水が垂れ流されることとなりました。 福島第一原発の処理水、海洋放出始まる  - BBCニュース 政府はしきりに「科学的根拠に基づき」という詐術を用いています。 しかし、重要なのは科学的根拠などではありません。たとえ、その「科学的根拠」とやらが正しいとしても、問題を起こした側が強行することは許されないのです。 例を挙げましょう。 例えば、あなたに対して誰かがほかに容器がないから、といって使用済み検尿カップにビール注いで「さ、飲んでください」と言ったとしましょう。あなたはそれを飲みますか? 尿は「科学的には」無害です。出したては無菌状態だし、有害物質も含まれていません。もし、有害物が入っているとしたら、注がれたビールを気にするより、尿を出した人の健康を気にするべきです。遭難時に尿を飲んで助かる人は数多く存在しますし、何なら好んで飲む人々もいます。(飲尿療法で検索してみるといい

    岸田には使用済みの検尿カップでビールでも飲んでもらおうか - シートン俗物記
  • https://twitter.com/makoto_takei/status/1658431416307449856?s=12&t=2Y_TPOQbFICWPJMbhKd5Dw

    njamota
    njamota 2023/05/17
    「私たちは風評加害者ではない」自分のブログを引用して。内容はよくある線量計(radex)旅行記。事故前よりも高くなっていることをもって被害はあるという主張らしい。
  • 公衆衛生マスク議論その1(あらためて各自が考えてみる)更新2023年6月 - すずきじゅんじ ブログ(はてな・はてなブックマーク)

    このページ「その1」が長くなりすぎたので「その2」ページを追加しました。2023年6月以降の情報はこちらに掲載 (随時更新しています) (↓ 以下、2023年5月以前の報道のまとめや、私自身の所見を掲載しています) 2023年5月追記: ・韓国、オーストラリア、そのほか複数の国で大規模な集団薬害訴訟が進行、各国のテレビでも大きく報道されるようになりました(2023年5月下旬) ↓ 339万回 346万回 表示 謝罪が入りました。 偏向報道である事実を認めた内容でした。 何故か腑に落ちないのは私だけだろうか? 明日、NHKからの連絡を待ちます。 pic.twitter.com/lz43qMt7is — 鵜川和久 (@sousyou13) 2023年5月16日 追記:2023年6月9日 ・ニュースウオッチ9 先月15日の放送でBPOが審議入りへ | NHK 現役の日の国会議員人が、自分自身

    公衆衛生マスク議論その1(あらためて各自が考えてみる)更新2023年6月 - すずきじゅんじ ブログ(はてな・はてなブックマーク)
    njamota
    njamota 2023/05/15
    「なぜ…「研究者」や「専門家」は、三年前以前は、マスクを強く国民全員に推奨しなかったのでしょうか」「三年まえから海外の英語科学論文に目を通したり、政府・管轄官庁の公式発表や通知も常時確認しています」
  • 接種後に30歳息子が死亡、涙ぐむ父 因果関係は不明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    接種後に30歳息子が死亡、涙ぐむ父 因果関係は不明:朝日新聞デジタル
    njamota
    njamota 2021/09/01
    朝日新聞がこの後に及んで反ワクチンをあおるメディアである事がよくわかる記事。単なる事実関係を報じるのと遺族とはいえ医療の素人の感想(「死因はワクチン以外考えられない」)を報じるのは全然別の事。
  • 注射が痛いからワクチン打ちたくない

    嫌だーーー!!!と声がどんどん大になりつつあるので叫びに来た。 大人だから注射は我慢できる風潮やめてほしい頼む。子供の頃は痛覚あるけど大人になったら痛覚ないのか?ある。変わらずある。 むしろ大人は泣きわめけない分、刺される針を見なければいけない。適当にグサっとやられる。採血のときは抜かれる血まで見せられるし、抜く量も多くて一向に終わらない。 あと注射の痛みはやればやるほど鮮明になる。多分大人の方が痛いと思います。 注射の痛さ、わざわざ神経に突き刺しているとしか思えない。というより血管は神経でできているのかもしれない。 子供も大人も嫌なんだから、いい加減刺されたことに気づかないほど細い針が一般化してほしい。 インスリン注射、あの針用の相当細いものがあると聞く。 時間かかってもいいからあれでやってほしい。医者の時間がもったいないというなら自分で刺すから場所を教えてほしい。あるいは刺したら患者に

    注射が痛いからワクチン打ちたくない
    njamota
    njamota 2021/07/12
    ブコメ読むと、注射嫌いだからしたくない人、注射で迷走神経反射が起きる人が結構いるということが分かって、認識を改めた。
  • 五輪開催中の東京で「命の選別」せざるを得ない事態も 西浦博さんが分析する医療崩壊のリスク

    BuzzFeed Japan Medicalは、京都大学大学院医学研究科教授の理論疫学者、西浦博さんに再びインタビューした。 ※インタビューは6月25日夜にZoomで行い、その後もやり取りして書いている。 デルタ株の感染力は1.95倍に上方修正ーー6月23日に開かれた厚生労働省のアドバイザリーボードで、デルタ株の感染力がもっと高いと上方修正されたのが気になっています。 今、分析しているデータは、国立感染症研究所で全感染者中の一部のウイルスの遺伝子配列を調べて国際的なデータベースに登録したものを使っています。 デルタ株の感染者が少ない時は揺らぎもあったのですが、最近、数も増えてきたので、より精度の高い分析ができるようになってきました。 前に出した予測では従来株の1.78倍高いとしていましたが、今回は約1.95倍という結果が出たのです。今後も継続的にアップデートして、数値が上下に変動しつつ評価

    五輪開催中の東京で「命の選別」せざるを得ない事態も 西浦博さんが分析する医療崩壊のリスク
    njamota
    njamota 2021/07/08
    大阪の第四波で起きた医療崩壊の様子。高齢者の重症化率(=人工呼吸器の適用率)が若い人と比べて明らかに落ちた。限られたリソースを若い人に振り向けた結果だと。
  • 彼女が慈善事業から、コロナは茶番、ノーマスクピクニックに変わるまで|加藤文宏

    著者:加藤文宏、ハラオカヒサ 陰謀論者はいつから陰謀論者なのかコロナ禍では“コロナはただの風邪” “コロナは茶番” のほかワクチンをめぐる陰謀論がSNSを駆け巡り、驚くほど多くの人を影響下に置いた。 では影響された人は最初から陰謀論者で、“コロナはただの風邪” “コロナは茶番” “ワクチンを打つと5G電波に支配される” という言説を取り入れただけだったのか。 もちろんこのような人もいただろうが、ごく普通の人(にみえる人)が陰謀論に共感して陰謀論者になったと考えるほうが自然であるし、あまりにも多くの陰謀論アカウントが発生したことにもかなっている。 Xとハラオカヒサは新型コロナ肺炎にまつわる陰謀論者が発生する以前から、原発事故についてのデマを信じ込んで不安を煽られ自主避難した人々と関わりをもち、避難後の生活があまりな悲惨なため相談と説得に携わった。(Xとハラオカヒサが合流したのは、このような原

    彼女が慈善事業から、コロナは茶番、ノーマスクピクニックに変わるまで|加藤文宏
    njamota
    njamota 2021/06/08
    「百家争鳴状態にあるツイッターが陰謀論の温床になっているように考えがちだが、元ネタはYouTubeが供給し、ツイッターは仲間内の交流、共感や同調、連絡のため使用されている」陰謀論者が生まれる過程。陰謀論依存症
  • 過去の被曝に対する発言について 山本太郎(れいわ新選組代表) - れいわ新選組

    私が政治家になる前、 過去の被曝などに関する発言で、 配慮が足りないものがあったことは事実です。 当時、自分自身がどのように考えていたのか。 2019年に質問を募集し、 それに対して答える形式の中から、 該当するものをご紹介いたします。 【原発、被曝の問題を訴え続けている太郎には、「デマを言うな」「歩く風評被害」という言葉を投げつける人もいる。デマ云々は別にして、「傷つけないで」と言う人もいる。被曝の問題について、あまり口にしてほしくないと言う人の気持ちも理解できる。しかし、それを政治が利用するような構図もある。 こののために太郎への質問を集めたのだが、そこには、以下のような意見が寄せられた。 「私も原発には懐疑的ですが、福島に対してネガティブな印象を与えるようなことは言わないでほしいです。父の地元が福島です。今も人がたくさん住んでいます。被災者対応と原発に対する反応を混ぜて、そこに住ん

    過去の被曝に対する発言について 山本太郎(れいわ新選組代表) - れいわ新選組
    njamota
    njamota 2021/03/18
    「「直ちに健康への影響はない」…確率的被曝、長期の低線量被曝について否定をしていないからこそ、直ちに影響はないという言葉になったのだと私は理解しました」いまだにこう思ってる人、結構いるんだろうな。
  • データで見る臓器移植|一般の方|一般社団法人 日本移植学会

    njamota
    njamota 2021/02/24
    2017年の脳死ドナー数76。1997年の臓器移植法施工後、ドナー数は年間10前後で推移していたが、2010年の改正法施行後は増加傾向にある。一方、心停止ドナー数は改正法施行後は漸減傾向で、2017年は35と2009年の約1/3。
  • 患者向け医療情報サイト総まとめ|病気になったらググる前に見てください

    多くの学会や公的機関が、患者さん向けに役立つ医療情報ページを作成し、インターネットで無料公開しています。 しかし、その多くはGoogle検索しても容易にたどり着くことができず、困っている方も多いのではないかと思います。 そこで私は今回、こうした役立つページをまとめる作業を行うことにしました。 Twitterを通して多くの医療従事者のご協力をいただいたおかげで素晴らしい情報を多数得ましたので、ここにまとめておきます。 随時更新していきますので、他にも役立つページがあれば、ぜひTwitter等からコメントいただけますと幸いです。 なお、中にはPDFも多くあり、ページ内で目的の情報に行き着くのが難しいものもあります。 その場合は、 Windowsなら「Control+F」 Macなら「Command+F」 でページ内検索が可能です。 iPhoneであれば、いつものように検索窓に検索したいワードを

    患者向け医療情報サイト総まとめ|病気になったらググる前に見てください
    njamota
    njamota 2019/05/03
    見るべきサイトのリスト。ブコメも参照せよ。
  • 技術英語・工業英語の3つのCとは:技術英語・工業英語の基礎知識1 | 製造/建設エンジニアの情報サイト「Tech Note」

    Tech Noteは、開設以来、多数の方々にご利用いただいてまいりましたが 2023年6月15日をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。 今までご愛顧いただきましたお客様には深く御礼申し上げますとともに この度のご案内となりましたことを心よりお詫び申し上げます。 ■ 対象サイト:Tech Note ( https://technote.ipros.jp/ ) ■ サービス終了日時:2023年6月15日(木) 17:00 なお、これまでに掲載したPDF資料は イプロスサイト よりダウンロードいただけます。 ダウンロードにはイプロスへの ログイン が必要となりますので、予めご了承ください。 弊社ではサービス向上のため今後も鋭意努力してまいりますので 変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 件に関する問合せにつきましては、問合せフォームよりお問い合わせください。

    技術英語・工業英語の3つのCとは:技術英語・工業英語の基礎知識1 | 製造/建設エンジニアの情報サイト「Tech Note」
  • 水平線までの距離って何kmくらいなの? - アジマティクス

    アローーーーーーーーハーーーーーーーーー!!!! ハワイに行ってきました。11月なのにこの陽気である やっぱり海がきれいですね。あの水平線まで一体どれだけの距離があるのか気になります。 今回の問題 問題はこうです。 「半径6371kmの星の上で、地上170cm(0.0017km)地点に目線がある人が見る水平線までの距離は何kmか?」 目線の高さによって水平線までの距離は変わるわけですね。もっと高くから見ればより遠くまで見えるということですが、今回は普通に人間が海岸線に立って水平線を眺めている場合を想定します。10kmくらい見えるのかな? いや流石にもうちょっと長いだろ50kmとか。いやいや100kmくらいあんじゃないのたまにめっちゃ遠くの島とか見えるし。気になるところです。やっていきましょう。 三平方の定理 概念図としてはこんな感じです。 青い円が半径6371kmの星、オレンジのが目線17

    水平線までの距離って何kmくらいなの? - アジマティクス
    njamota
    njamota 2018/11/03
    「目線が地上170cmあたりにある人が海岸に立って見える水平線までの距離は4.65kmくらいと割と近く感じるけど、そもそも「4.65km」ってけっこうある」
  • tokoya on Twitter: "放射性物質が「半減期の2倍の時間で完全に消滅する」という誤解はいつまで経っても無くならないのだなぁ。「全部無くなるまでの時間ではなく、半分に減るまでの時間を出して短く見せようとするのは姑息」みたいな意見を見た時は目眩がしたぞ(笑)。"

    njamota
    njamota 2018/09/04
    「半減期の2倍の時間で完全に消滅する」そうかーそう来るのかー。
  • 放射線の人体影響についての意見書(PDF)

    njamota
    njamota 2018/08/13
    「急性放射線症候群」における被曝線量(軽症:1-2Gyから致死的:>8Gyまで)と症状、発症時期の表。被曝以外の下痢・脱毛・出血を起こす原因一覧も。
  • [PDF]「残留放射線」に関する放影研の見解|放射線影響研究所

    njamota
    njamota 2018/08/13
    「7日から13日までの間、爆心地付近で瓦礫の片付けなどの救援活動に従事」した予備役兵部隊の推定被曝線量(残留放射線による。大部分は誘導放射線)は最大100mSv、平均13mSv。やっぱり矢須子の被曝は発症未満なん
  • [PDF]環境の厳しさと食料生産手段が人間関係の自由度を左右する ~39 ヵ国比較調査により人間関係の流動性の原因と人の心理への影響を解明~|北海道大学

    njamota
    njamota 2018/07/03
    個人主義/集団主義、関係流動性高/低、親密性や自尊心などの対人関係構築能力高/低、自然・社会環境の過酷さ低/高、牧畜(食糧生産手段の相互依存性低)/稲作(高)。
  • 少女買春が横行する国際支援の闇「国連支援隊員が6万人レイプ。小児性愛者3,300人雇用」専門家告発(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]2010年のハイチ大地震で派遣されたイギリスの国際NGO(非政府活動)オックスファムの支援隊員(エイドワーカー)が少女買春に関わっていた疑惑が底知れない広がりを見せています。オックスファムでは90カ国以上で5,000人の職員と2万3,000人のボランティアが働いています。疑惑をタイムラインでおさらいしておきましょう。 【オックスファムのハイチ少女買春疑惑】2010年、ハイチ大地震で10万~16万人死亡、数百万人がホームレスに。オックスファムが支援隊員を派遣 2011年、ハイチに派遣された支援隊員数人がオックスファムの施設内で買春したり、いじめや脅迫を行ったりしていたとの疑惑が浮上。4人が解雇され、3人が辞職。 オックスファムに年間3170万ポンド(約47億円)の助成金を支払うイギリス政府の慈善委員会や国際開発省には報告。少女の何人かは性行為を持つことが許されないアンダーエイジ

    少女買春が横行する国際支援の闇「国連支援隊員が6万人レイプ。小児性愛者3,300人雇用」専門家告発(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    njamota
    njamota 2018/07/02
    「国連は数百ものレイプや性的虐待が起きていることを認めているのに、ただ一人として刑務所に入っていない…国連はカトリック教会に次ぐ小児性愛者の巣窟だ。いやカトリック教会より多いかもしれない」
  • 原発難民の母子「なぜ福島に帰れないか」、欧州で講演 - オルタナ

    福島原発被害訴訟原告の藤原理恵さん(仮名、47)が子ども2人を連れて3月24~25日、ドイツの2都市を訪れ、東日大震災から7年間におよぶ苦難の生活について講演した。藤原さんは被ばくから子どもを守るため、福島県いわき市から東京に「自主避難」中で、同じく自主避難の2組の母子とともに、国連人権理事会出席のために渡欧した。フランスでも講演し、深刻な放射能汚染や健康被害などの「福島に帰れない理由」を訴えた。(ドイツ・アーヘン=川崎陽子) 「3.11から7年後の問題の実情を知ることができた」と感想を述べる国会議員のオリバー・クリシャー氏東日大震災が起きた時、放射能被ばくによる健康被害の予備知識があった藤原さん一家は、福島第一原発の冷却がおかしくなるだろうと予測し、すぐに車で風上に逃げた。 原発事故後も、自宅のあるいわき市には政府からの避難指示は出なかったため、東京の避難所では、同じく福島から避難し

    原発難民の母子「なぜ福島に帰れないか」、欧州で講演 - オルタナ
    njamota
    njamota 2018/04/17
    2018年3月末に講演。福島県いわき市から東京に自主避難中。「今でも土壌汚染による被ばくの危険があり、藤原さんは自宅に帰れない…福島県内で健康被害が増えている不安もある…子どもの甲状腺がんは190人を超え…」
  • 福島の子どもと被ばく「出産に影響はない」"ネットでしか"話題にならない重要報告

    この報告をどう読むことができるのか。福島を拠点に、子どもの被ばくなども調査してきた、早野龍五・東大名誉教授に聞いた。 まず、この報告は早野さんが積み上げてきたデータ、実測に基づく見解と一致しているのかどうか。 「しっかりした報告になっていると評価できます」《僕が直接関わってきたのは、放射性セシウム由来の内部被ばくと外部被ばくの調査です。 前者はほとんど無視できる値でしかなく、後者は日や世界各地の自然放射線量と比較して大差ないことをいくつかの論文で明らかにしてきました。 学術会議の報告ではこのようなことが述べられています。 ①品中の放射性セシウムから人が受ける放射線量は、現行基準値の設定根拠である1mSvの1%以下であり、極めて低いことが明らかとなっている。 ②空間線量率から推計された追加線量よりも 個人線量計での計測値が少ない。 またUNSCEAR(国連科学委員会)の「放射性セシウムに

    福島の子どもと被ばく「出産に影響はない」"ネットでしか"話題にならない重要報告
    njamota
    njamota 2017/11/06
    「「福島が危ないかもしれない」というニュースは、大きく取り上げてきていたのに、多分野の研究者が集い、丁寧に検討されてきた基本的かつ重要な報告を全く取り上げないのはなぜ」安全はニュースにならないという例
  • だいちゃん on Twitter: "安全かもしれないが危険かもしれない。きっと安全だと言って汚染されてるかもしれない食品を摂取し続ける政権が信用できるのか。または「危険性がはっきりしないので食べないでください」と警告する政府を信じるのか。一目瞭然です。 https://t.co/jyqJx9lLXu"

    njamota
    njamota 2017/09/23
    「「危険性がはっきりしないので食べないでください」と警告する政府を信じるのか。一目瞭然です」100%安全でないものを許容するのは欺瞞、それを許す政府は信用ならない、と。危機感を共有しないものは信用できない