タグ

リスクマネージメントに関するnarwhalのブックマーク (41)

  • 三浦弁護士曰くリスクを重視してAEDを使わない人は軽蔑されてほしい?

    リンク 弁護士三浦義隆のブログ 弁護士三浦義隆のブログ 流山おおたかの森に事務所を構える弁護士三浦義隆のブログ。 33 users ystk @lawkus 弁護士。仕事の話はほぼしません。DM開放してますがDMでの法律相談はお受けできません 日々の行動を投稿する場合、日時や場所は故意に改変していることがあります。 otakalaw.com ystk @lawkus 女性にAED使って訴えられるリスク自体無視できるレベルだろうし、ましてや負けるリスクはほぼ皆無。完全に皆無ということはないがそれはどんな事柄でもそう。前も書いたように、歩いて入れる浅い海で幼児が溺れてても自分が溺れるリスクは皆無ではないから助けないというのと言ってることは同じ。 2021-10-08 10:47:00 ystk @lawkus 女性相手のAEDの件、元々0に近いリスクを過大視して0でなければやりたくないと言い募

    三浦弁護士曰くリスクを重視してAEDを使わない人は軽蔑されてほしい?
    narwhal
    narwhal 2023/09/09
    「「皆無に近いリスクを避けるやつを軽蔑する社会であれ」バカ反原発をまず軽蔑してほしかった」
  • 【瞬間の映像】筒状のもの投げ込まれ悲鳴 現場にいた人たちは | NHK

    15日午前、和歌山市の雑賀崎漁港で、岸田総理大臣が選挙の応援に訪れていたところ演説の直前に爆発音がしました。 和歌山市の雑賀崎漁港で当時、現場にいた男性が撮影した映像には、岸田総理大臣が立っている方向に向けて、筒状のものが投げ込まれるとすぐ近くにいた警察官が盾を広げて、総理を守ろうとする様子が写っています。 周囲の人からは「きゃー」という悲鳴が上がっています。

    【瞬間の映像】筒状のもの投げ込まれ悲鳴 現場にいた人たちは | NHK
    narwhal
    narwhal 2023/04/15
    お巡りどもは爆弾を聴衆側に蹴ることを躊躇しないという知見を得た。
  • 山手線で心肺停止! 生死をさまよった50代女性が、2週間前に感じていた「予兆」(熊本 美加) @moneygendai

    で「突然死」で亡くなる方は年間およそ10万人、7分に1人が命を落としています。その原因として最も多いのが、心筋梗塞や狭心症、不整脈などの「心疾患」です。 医療ライターの熊美加さんは、2019年11月に山手線の車内で心肺停止になり、その後さまざまな苦難を乗り越え、日常生活に復帰しました。 熊さんがライターの仕事に戻るまでを詳細につづった記事は、Twitterで大反響。その「蘇りルポ」をマンガ化し、主治医の東京都済生会中央病院・鈴木健之先生の監修で、万が一に役立つ情報も盛り込んだのが『山手線で心肺停止! アラフィフ医療ライターが伝える予兆から社会復帰までのすべて』 です。 自宅で倒れていたら、確実に死んでいました ――熊さんは、それまで基礎疾患もなく、いつも精力的に取材や執筆をされていて、「実は心肺停止で入院していたんです」と後から聞いて、周囲の方は当に驚いたと聞いています。 熊

    山手線で心肺停止! 生死をさまよった50代女性が、2週間前に感じていた「予兆」(熊本 美加) @moneygendai
    narwhal
    narwhal 2022/08/14
    「内側から鍵をかけた一人暮らしの密室は、安全と危険が背中合わせの環境。たとえ同居しているパートナーや家族がいたとしても、突然倒れた時に一人だったらリスクは高いです」
  • サムスン、南東部の工場の稼働中止 従業員1人が新型ウイルス感染 | ロイター発 新着ニュース | ダイヤモンド・オンライン

    narwhal
    narwhal 2020/02/24
    そんな短い間停止して何をしたいのだか分からない。全然止めないか、14日程度止めるか、そのどちらかではないのか?
  • ダイヤモンド・プリンセス号。岩田教授の衝撃動画と問題の本質 - 米山隆一|論座アーカイブ

    ダイヤモンド・プリンセス号。岩田教授の衝撃動画と問題の質 問題は「医学」ではなく「マネジメント」。方針を示し責任を引き受けるトップの不在だ 米山隆一 衆議院議員・弁護士・医学博士 神戸大学感染症内科の岩田健太郎教授が2月19日、「ダイヤモンドプリンセスはCOVID-19製造機 なぜ船に入って一日で追い出されたのか」という動画をYouTubeに投稿したところ(現在は削除されていますが、書き起こしが残っています。)、国内外に大きな反響を呼び、これに対して元厚生省技官で、ダイヤモンドプリンセス号内で実務に携わっていた沖縄県立中部病院感染症内科の高山義浩医師が反論し(高山氏のFB)、さらに大きな論争を巻き起こしました。 この論争のさなか、ダイヤモンド・プリンセス号の検疫の現場責任者である橋岳厚生労働副大臣が、反論をツイートしたのち削除したことで(参照)、論争はさらに加熱したものになりました。

    ダイヤモンド・プリンセス号。岩田教授の衝撃動画と問題の本質 - 米山隆一|論座アーカイブ
  • 新型肺炎感染の厚労省職員、副大臣・政務官と接触-国会が一時中断

    横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号で業務に当たり、自らも新型コロナウイルスに感染した厚生労働省職員が同省の副大臣や政務官と接触していたことが21日分かり、衆院財務金融委員会の審議が一時中断する一幕があった。 同船ではこれまで乗員・乗客から600人超の集団感染が判明している。先に検疫官と厚労省職員の感染が確認されているが、同省は20日、新たに同省と内閣官房職員が感染したと発表した。 衆院財金委では、末松義規氏(立憲民主)が職員の役職と担当の公表を求めた。これに対し、同省の奈尾基弘·大臣官房審議官は、感染者に関する情報は「公表による公衆衛生上の利益と個人情報の保護というバランスの下で全ての事案を公表している」とした上で、年齢と在住地以外の情報は個人情報の保護から公表していないと答弁した。 感染した厚労省職員と副大臣、政務官との接触の可能性を末松氏がただすと、奈尾審議官は「

    新型肺炎感染の厚労省職員、副大臣・政務官と接触-国会が一時中断
  • アニメ会社放火 「けがするか 死ぬかの選択」避難男性が証言 | NHKニュース

    今回の事件で現場のスタジオの中にいて、出火後に避難した男性社員が、NHKの取材に応じ、当時の状況を証言しました。 男性によりますと、1階で誰かが言い争うような声がしたあと、女性の悲鳴が聞こえ、突然「ドーン」という大きな爆発音がしたということです。 2階に上がってきた男性社員が「火事だ」と叫び、近くにいた女性社員が非常ベルを押しましたが、まもなく、らせん階段からきのこ雲のような煙が上がって来たといいます。 煙は墨汁のような黒さで、あっという間に近くにあるものも見えなくなり、呼吸が苦しくなったということです。 男性がほかの社員とともに2階にあるベランダに避難すると、後ろから熱風が吹きつけ、あちこちから「助けて」という声が聞こえたといいます。 ベランダにいると「大丈夫だ。飛び降りろ」という声が聞こえたため、ほかの社員とともに1階に飛び降り、着地した際に腕にけがをしましたが、消防に救助され病院に搬

    アニメ会社放火 「けがするか 死ぬかの選択」避難男性が証言 | NHKニュース
    narwhal
    narwhal 2019/07/20
    「現場では『助けてください』と叫ぶ声がたくさん聞こえた。2階から飛び降りてけがをするか、死ぬかの選択だったが、その時、飛び降りることができなかった社員もいた」
  • カネだけで見たらそら賃貸が一番リスク低いんだろうがそもそも分譲と賃貸..

    カネだけで見たらそら賃貸が一番リスク低いんだろうがそもそも分譲と賃貸だと設備のグレード違うし 分譲レベルのグレード求めて賃貸借りる位ならローン組んで買うわ・・ 年収2000万増田はあんまり中身はこだわらないほうなのかな? 元増田は自分でリフォームするらしいし水周り好きに出来たり床材考えたり出来るから新築マンション買うより頭いいと思ったけど まあ不動産買うにあたって一番リスクとしてあるのは地震水害くらいだと思う 隣人リスクなんて賃貸もかわらんだろ、子供がいればなお更

    カネだけで見たらそら賃貸が一番リスク低いんだろうがそもそも分譲と賃貸..
    narwhal
    narwhal 2019/02/15
    かわいそうに。リスクの概念がわからないんだな。
  • 津波対策「あまり関わるとクビになるよ」調書を公開

    政府は、福島第一原発の事故調査委員会の調書127人分を公開しました。震災前に当時の規制当局の原子力安全・保安院で、巨大津波対策を検討しようとしたところ、複数の幹部にとがめられたとする証言があったことが分かりました。 新たに公開された調書によりますと、2010年ごろ、当時、保安院・耐震安全審査室の小林室長が、過去に福島で起きた巨大な貞観(じょうがん)地震のリスクを検討し、新たな津波対策を提案しました。これに対し、保安院の複数の幹部から、「余計なことを言うな」「あまり関わるとクビになるよ」と言われたと証言していることが分かりました。室長は、2011年3月に東京電力の担当者に対し、新たな津波対策の必要性を伝えましたが、担当者は「2012年秋の土木学会の評価の見直しを待ちたい」と答えたということです。室長は「それでは遅い」と話しましたが、その4日後に東日大震災が起きました。これで合わせて202人

    津波対策「あまり関わるとクビになるよ」調書を公開
    narwhal
    narwhal 2018/12/30
    「余計なことを言うな」「あまり関わるとクビになるよ」
  • CNN.co.jp : アパートの自室間違えた米女性警官、部屋にいた男性を射殺

    (CNN) 米テキサス州ダラスの警察は7日、女性警官が市内のアパートで自室と勘違いして入った他人の部屋にいた26歳男性を射殺する事件が起き、過失致死容疑に問われた同警官に対する逮捕や捜索などの令状を求めていると発表した。 同市市警の部長によると、女性警官は勤務を終え帰宅。制服姿のまま誤認した部屋に入り、被害者の男性と遭遇し、何らかのやりとりがあった後、発砲したという。このやりとりの詳細は不明となっている。 女性警官は発砲後、緊急通報し、被害者は病院に搬送されたが死去した。同警官の訴追はまだされていない。 今回の事件捜査は、警官絡みの発砲事案に関する規定に従い、ダラス警察が担当していない。テキサス州の法執行機関に独立的な捜査を依頼したとしている。ただ、飲酒や薬物検査のための血液採取は実施したという。 被害者の男性はSNS「リンクトイン」で自らの肩書を、監査業務などを手掛ける企業「プライスウ

    CNN.co.jp : アパートの自室間違えた米女性警官、部屋にいた男性を射殺
    narwhal
    narwhal 2018/09/09
    "被害者の男性は…監査業務などを手掛ける企業「プライスウォーターハウスクーパース」に勤める経験豊富なリスク管理担当者" やはり自衛は不可能。銃は檻にいれておけという話だよ。
  • 秋篠宮家・悠仁さまの槍ヶ岳登山が波紋 日本山岳会会員の皇太子さまでも槍ヶ岳は未踏|ニフティニュース

    秋篠宮家の悠仁さまが9月6日に12才の誕生日を迎えられ、来年4月には中学生に 槍ヶ岳登山のため、紀子さまと北アルプスを訪れたが、登山が大きな波紋を呼んだという 山頂は非常に急峻で「悠仁さまが挑戦しなければならないことなのか」と宮内庁関係者

    秋篠宮家・悠仁さまの槍ヶ岳登山が波紋 日本山岳会会員の皇太子さまでも槍ヶ岳は未踏|ニフティニュース
    narwhal
    narwhal 2018/09/08
    「小学6年生の体力があれば登れないことはありません。ただ、充分に周囲がサポートしたとしても、大切なお体である悠仁さまが挑戦しなければならないことなのか」(宮内庁関係者)
  • 空振り20回も「続けて良かった」  京都、早めの避難で命救う(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    西日豪雨による京都府綾部市旭町の土砂崩れで、91歳の女性が家が全壊する2日前に避難し、命が助かった。救ったのは、大雨のたびに女性を早めに避難させていた家族の行動。7日未明に記録的豪雨が降ると予期していた。 「あの家にいたら母が危ない」。池田(旧姓・岩崎)静子さん(64)は5日午後、西日各地を襲い始めた記録的豪雨のニュースを見て胸騒ぎがした。「綾部でも降るかもしれない」。長女(25)に頼んで、山間地の旭町に1人で住む母・岩崎てるみさん(91)を車で迎えにいってもらい、5日夕、街中にある綾部市大島町の自宅に避難させた。 雨は6日午後、小康状態に。てるみさんは「たいしたことない。(旭町に)帰る」と言い始めた。「帰ってはダメ。綾部の雨はこれから番」。池田さんは引き留め、1泊させた。テレビニュースは発達した雨雲が列をなす「線状降水帯」が広島県に甚大な被害を与えていると報じていた。 7日未明。綾

    空振り20回も「続けて良かった」  京都、早めの避難で命救う(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2018/08/05
    "5年間で避難は20回を越え、今回までは「空振り」だった" オオカミ少年はたまに本物の警告を出すから困る。虚報しか出さなければ安心してられるのに。
  • YuHi on Twitter: "「ワクチンの副反応で死ぬ人はもっともっと少ないです。」 って何を言ってるんだよ、あなたは。 ワクチンで人が死んではいけないのだよ。 それまで健康でいた人が、子宮頸がんで亡くなる可能性が99.9%無かった人が、ワクチンで苦しんでる。… https://t.co/etcXSVpuXL"

    「ワクチンの副反応で死ぬ人はもっともっと少ないです。」 って何を言ってるんだよ、あなたは。 ワクチンで人が死んではいけないのだよ。 それまで健康でいた人が、子宮頸がんで亡くなる可能性が99.9%無かった人が、ワクチンで苦しんでる。… https://t.co/etcXSVpuXL

    YuHi on Twitter: "「ワクチンの副反応で死ぬ人はもっともっと少ないです。」 って何を言ってるんだよ、あなたは。 ワクチンで人が死んではいけないのだよ。 それまで健康でいた人が、子宮頸がんで亡くなる可能性が99.9%無かった人が、ワクチンで苦しんでる。… https://t.co/etcXSVpuXL"
    narwhal
    narwhal 2018/06/23
    集団防疫は悪魔の発想だし、全体最適はナチ(はてなーの定説)。だが個人レベルで考えても、接種によって自分が後年発病する確率を減少させることが引き合う程度に低い副反応リスクというものはあり得るのではないか。
  • 危機管理学部を笑い飛ばす人へ

    まずは危機管理学部の教授陣の経歴を見てほしい。 https://www.nihon-u.ac.jp/risk_management/commercial/teachers.html 警察OB、防衛省OBがずらり。 次にJSSという会社の会長名と沿革を見てほしい。 https://www.jss-ltd.co.jp/company/ 代表取締役会長 亀 井 静 香 2015年11月 日大学三軒茶屋キャンパス 施設警備、設備管理業務開始 2017年4月 日大学文理学部 設備管理業務開始 もう分かったと思うけど、危機管理学部は十分に危機管理ができている。 現役の警察がどこまで捜査に踏み込めるか楽しみだね。

    危機管理学部を笑い飛ばす人へ
    narwhal
    narwhal 2018/05/25
    笑い飛ばしてんのは誰だよwww
  • 一流の営業マンは天ぷらの衣を剥がして食べる。なぜ? - ライブドアニュース

    2017年8月27日 17時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと プルデンシャル生命の「伝説の営業マン」の著書から、一部を紹介している 著者は忙しいとき、天丼の天ぷらは衣をきれいに外してべていたそう 定屋の油が古かったら、腹を壊して商談に遅れる可能性があるからだそう 企業や営業マンから、「顧客志向」という言葉を聞いたとき、モヤっとしたものを感じたことがないだろうか。 ◆「顧客志向」の裏にある企業利益を、消費者は見透かしている 顧客志向という言葉は、セールスや広告とセットで目にすることが多い。  しかし、顧客志向かどうかは消費者が判断するもの。企業側から「顧客志向」が叫ばれれば、消費者側はその裏にある「企業利益」のためのパフォーマンスなのではないだろうかと懐疑してしまうこともあるだろう。 企業が利益を追求するのは当然だが、「顧客志向」をアピールすることで自社サービスを売込

    一流の営業マンは天ぷらの衣を剥がして食べる。なぜ? - ライブドアニュース
    narwhal
    narwhal 2017/08/28
    一部の強迫的ダイエッターも衣を剥がして天ぷらを食べるそうな。恐ろしい恐ろしい。
  • トイレに閉じ込められた人の脱出方法が豪快過ぎた「火事場の馬鹿力だ」「これ想像すると焦る」

    めんつゆ🇳🇷 @captech_yell 家のトイレの取っ手が取れる ↓ どうしてもうんこしたかった私、そのままトイレに入り無意識にドアを閉める ↓ 内側から開かなくなり閉じ込められる ↓ 焦る、大声で助けを求めるも深夜2時、絶望的 ↓ 20分かけてドアを蹴破る ↓ 一人分通れそうな穴が開き脱出成功 ↓ 残骸 pic.twitter.com/1gJw9m8psH 2017-04-16 02:29:57

    トイレに閉じ込められた人の脱出方法が豪快過ぎた「火事場の馬鹿力だ」「これ想像すると焦る」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    narwhal
    narwhal 2016/08/30
    「条件付きでの継続となる場合があります」
  • 箱根山で火山灰確認 「噴火だが噴火の表現適切でない」

    気象庁は21日、活発な火山活動が続いている箱根山(神奈川県)の大涌谷(おおわくだに)で、6月に新たに確認された火口から、噴煙にわずかに火山灰が混じっている現象を確認したと発表した。火山灰の噴出が短時間だったことから、同庁は「現象は噴火だが、住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火との表現は適切でない」としている。 箱根山での火山灰の確認は、ごく小規模な噴火があった7月1日以来。大涌谷の火口で21日正午ごろ、火山灰を含んだ噴煙を10秒ほど観測。高さ約10メートルの白色噴煙が一時的に灰色になり、50メートルほどの高さになった。噴火に伴う振動は確認されず、火山性地震も同時間帯に観測されなかった。 気象庁では、火口から火山灰が放出される現象を噴火とする一方、噴火として記録を残すのは「火口から噴出物が100~300メートル飛んだ場合」と説明。6月30日と今月1日のごく小規模な噴火では、火

    箱根山で火山灰確認 「噴火だが噴火の表現適切でない」
    narwhal
    narwhal 2015/07/21
    わぁい大本営発表 あかり大本営発表大好き。
  • 東京新聞:津波対策「関わるとクビ」 10年 保安院内部で圧力:社会(TOKYO Web)

    政府は二十五日、東京電力福島第一原発事故で政府事故調査・検証委員会が政治家や東電関係者らに聴取した記録(調書)のうち、新たに百二十七人分を公開した。当時の規制機関だった経済産業省原子力安全・保安院は、大津波が襲う可能性を認識しながら、組織内の原発推進圧力の影響で、電力会社にきちんと指導しなかった実態が浮かんだ。  保安院の小林勝・耐震安全審査室長の調書によると、二〇〇九年ごろから、東日大震災と同じクラスの貞観(じょうがん)地震(八六九年)の危険性が保安院内でも問題になっていた。独立行政法人「産業技術総合研究所」の岡村行信活断層・地震研究センター長は、貞観地震が福島第一周辺を襲った痕跡を指摘。自らの調書では「四百~八百年周期で反復していると考えている」と述べた。 岡村氏らの指摘を受け、小林室長らは貞観津波の再来リスクを検討するよう保安院幹部に提案したが、複数の幹部から一〇年に「あまり関わる

    東京新聞:津波対策「関わるとクビ」 10年 保安院内部で圧力:社会(TOKYO Web)
    narwhal
    narwhal 2014/12/26
    "小林室長は、保安院内の雰囲気について「貞観地震に懸念を示す人もいれば、福島第一のプルサーマルを推進したいという東電側の事情に理解を示す人もいた」と打ち明けた"
  • 『子供の性犯罪に対する夫婦間のズレ - 田舎で底辺暮らし』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『子供の性犯罪に対する夫婦間のズレ - 田舎で底辺暮らし』へのコメント