Macに関するkkzy9のブックマーク (139)

  • 【2023年最新版】Macで複数のワイヤレスイヤホンを接続する方法|有線接続も可能!

    友達と一緒にYouTubeを見るとき、複数のイヤホンから音を出力する方法が知りたい方はいませんか? この記事では、ワイヤレスイヤホンはもちろん、有線イヤホンへの出力やMac体からの同時出力にも対応した設定方法を詳しく解説しています。 やり方使用するイヤホンまたはスピーカーを全て接続します。今回はAirPods ProとPowerBeats Proを使用しました。 システム環境設定のBluetooth設定で接続がされているかどうかを確認できます。 次にAudio MIDI設定というアプリを開きます。デフォルトではLunchpadのその他のフォルダ内にあります。 複数出力装置の項目にて音声を出力したいデバイス(ここではAirPods ProとPowerbeats Pro)にチェックを入れます。 もし実際に音声を再生して音ずれが気になる場合は、音ずれ補正にチェックボックスを入れることをおすすめ

    【2023年最新版】Macで複数のワイヤレスイヤホンを接続する方法|有線接続も可能!
    kkzy9
    kkzy9 2023/10/12
  • 2つのAirPodsを1つのMacに接続する方法 - The Filibuster Blog

    音楽であろうと映画であろうと、一緒に楽しむことでいくつかのことが良くなります。これが、あなたとあなたの友人または特別な誰かが一緒に音楽を聴くことができるように、同じMacに複数のAirPodsを接続する必要がある理由です。 これはiOSに組み込まれているオーディオの共有機能に似ていますが、それほど単純ではありません。ただし、セットアップは非常に簡単で、Bluetoothと有線の両方の他のタイプのヘッドフォンでも機能します。何が問題なのか見てみましょう。 2組のAirPodsを同時にMacに接続する方法 AirPodsの両方のセットがBluetooth経由でMacとペアリングされていることを確認してください。 ヘルプが必要な場合は、AirPodsとMacのペアリングに関する記事をご覧ください。 次に、Finder→アプリケーション→ユーティリティに移動します。 Audio MIDI設定を開き

    kkzy9
    kkzy9 2023/10/12
  • Macユーザーにおすすめしたいアプリ2022年8月 - loveMac.jp

    僕がMacに入れていて、日頃めちゃくちゃお世話になっているアプリたちをご紹介したい!というわけでエントリーしてみました。DropboxとかNotionみたいなレジェンドは割愛しています。またできるだけ「Macっぽいもの」や「有名だけどもっと知ってほしい」アプリなども挙げました。 当方はフロントエンドエンジニアで若干偏りがあるかもですが、なるべく汎用で使えそうなものを選びました。アルファベット順でジャンル分けなどは特にしていません。ひとつでも新しい発見があれば嬉しいです。それではどうぞ。 Amphetamine Macがスリープして処理が途中で終わってた…そんな悲しい経験、誰しもありますよね。そこでAmphetamine。「xxxまではスリープして欲しくない!」を叶えてくれるスリープ防止ユーティリティ。その名のとおりMacをガンギマリさせてくれる。 時間を指定したり、ダウンロードが終わるまで

    Macユーザーにおすすめしたいアプリ2022年8月 - loveMac.jp
    kkzy9
    kkzy9 2022/08/27
  • macOS Monterey、風景のダイナミックデスクトップピクチャーが公開される

    Appleは6月、抽象的な壁紙グラフィックを搭載した「macOS Monterey」を発表し、カリフォルニアをテーマにした最新のバージョン名に影響を与えた自然景観の写真を使用するという8年間の伝統を打ち破りました 今回の変更は、YouTuberで写真家のAndrew Levitt氏と、友人のJacob Phillips氏とTaylor Gray氏に衝撃を与えたました 友人の3人が新しい抽象的な壁紙を受け入れた後、彼らはそれが水中深く、撮影することが不可能なMontereyキャニオンを表すことになっていたと結論づけました そこで、彼らは自分たちでMontereyの風景を作ることにしたのですが、その撮影方法には問題があったと、彼らのビデオ日記が説明しています 何度か失敗した後、彼らはモントレーで理想的な場所を見つけ、コマ撮り写真を使って、静止画だけでなく、時間帯によって変化するダイナミックな壁

    macOS Monterey、風景のダイナミックデスクトップピクチャーが公開される
    kkzy9
    kkzy9 2022/07/20
  • Apple Watchを買ったら、まず設定したい8つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Apple Watchを買ったら、まず設定したい8つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    kkzy9
    kkzy9 2022/01/31
  • 【Tips】Macを快適に使いこなすために、最初に設定すべき33の項目 - iPhone Mania

    Macを買ったら最初に設定すべき33の項目を、米メディア9to5Macが動画にまとめているので、ご紹介します。普段からMacを使っている方も、知っておくと便利です。 簡単な設定でMacを便利に使おう 9to5Macが取り上げた、新しいMacを便利に使うためのテクニックは、簡単な設定の変更で実現できるものが中心です。 操作関連 ▼1. トラックパッドのスピードを調整する ▼2. 「タップでクリック」を有効にする ▼3. 3指のドラッグ ▼4. マウスカーソルの移動速度を変える ▼5. 右クリックに相当する副ボタンを設定する ▼6. 指1でSafariのページ間を移動 ▼7. Apple Watchでロック解除 ▼8. 画面の四隅にカーソルを合わせて機能を呼び出す「ホットコーナー」 ▼9. コントロール間のフォーカス移動をキーボードで操作 システム設定 ▼10. Macの名前を変える ▼1

    【Tips】Macを快適に使いこなすために、最初に設定すべき33の項目 - iPhone Mania
    kkzy9
    kkzy9 2021/03/13
  • Mac - 複数の画像ファイルを一括リサイズする方法

    Macで複数の画像ファイルを一括リサイズする方法を紹介します。 最近のカメラは、画素数が大きく高画質な写真を撮影することができるので、画像のファイルサイズはこのようにやたらとでかくなります。 そのままパソコンに保管する場合は問題ないのですが、ブログに写真を掲載、あるいはメールに画像を添付する場合はちょっとサイズが大きすぎますね。 そこで! ここでは Mac で複数の画像を一括リサイズする方法を紹介します。特別なフリーソフトを利用せずに画像サイズを縮小できるので、覚えておくと便利ですよ! 複数の画像ファイルのサイズを変更する方法は? Mac 複数の画像ファイルのサイズを変更する方法は次の手順です。 リサイズする画像ファイルを選択する Finder で、リサイズする複数の画像を選択します。 [ファイル] → [開く] を選択する 上部メニューバーの [ファイル] → [開く] をクリックします

    Mac - 複数の画像ファイルを一括リサイズする方法
    kkzy9
    kkzy9 2020/08/28
  • AirPodsシリーズをiPhone・iPad・Macで切り替えて使う方法

    AirPodsシリーズをiPhone・iPad・Macで切り替えて使う方法
    kkzy9
    kkzy9 2020/07/16
  • 「AirPods Proの初期不良品を1年で3回もつかまされた」という報告

    Appleのマイク付き無線イヤホンAirPods」シリーズで、カナル型かつアクティブノイズキャンセリング機能付きの上位モデルが「AirPods Pro」です。そんなAirPods Proの初期不良品を発売から1年で3回もつかまされたというエピソードを、エンジニアのフィリップ・デフナー氏が、自身のガジェットやサービスへの不満をまとめたブログ「Annoying Technology」に記しています。 Annoying Technology https://annoying.technology/posts/abea6876cf4f2e13/ デフナー氏は、インナーイヤー型の初代AirPodsを「最高のApple製品!」と高く評価しており、愛用していたとのこと。初代AirPodsについては、スピーカーにもバッテリーにも問題が見られなかったそうです。 そして、2019年に発表されたAirPods

    「AirPods Proの初期不良品を1年で3回もつかまされた」という報告
    kkzy9
    kkzy9 2020/07/15
  • 画像圧縮ツール「Optimage for Mac」がv3.0へメジャーアップデート。APNGやHEVC、MP4、WebMの圧縮やリサイズなどのバッチ処理が可能に。

    画像圧縮ツール「Optimage for Mac」がv3.0へメジャーアップデートしています。詳細は以下から。 ロシアのVlad Danilovさんは現地時間2019年06月26日、2016年から開発を続けている画像圧縮ツール「Optimage for Mac」をv3.0.0へメジャーアップデートし、JPEGやPNG, GIF, WebPの圧縮率を向上させたほか、新たにAPNGやHEVC, MP4, WebMの圧縮に対応したと発表しています。 What’s new in Optimage 3 More compression : Significantly improved JPEG, PNG, GIF and WebP compression, added APNG, HEVC, MP4 and WebM compression. Resize and convert : Added h

    画像圧縮ツール「Optimage for Mac」がv3.0へメジャーアップデート。APNGやHEVC、MP4、WebMの圧縮やリサイズなどのバッチ処理が可能に。
    kkzy9
    kkzy9 2019/06/29
  • DVDやISOファイルをaviやmp4に変換できるフリーソフト、handbrakeの使い方|ぼくんちのTV 別館

    更新履歴 [ 全て表示戻す ] 2015.08.04: Windows10での作動を確認。 2014.12.19:サイト内リンクの修正 2014.11.26: 解説内容を0.10.0に差し替え。 2013.08.05: 解説内容を0.9.7に差し替え。 2011.07.20: 解説内容を0.9.4に差し替え。 2008.01.25: 初出 Handbrakeは、DVDやISOファイルを簡単にmkvやmp4形式に変換できるフリーソフトです。 Handbrakeは、DVDやブルーレイを、mp4やmkvに変換するフリーソフトでは 「使いやすさと多機能さで、最もバランスが良い」と思われます。 最新バージョンではH.265やVP8コーデックも利用可能になりました。 ▲HandBrake起動画面 対応OS・およびライセンス ライセンス:フリーソフト(GNU/GPL2) 対応OS: ・Windows:

    DVDやISOファイルをaviやmp4に変換できるフリーソフト、handbrakeの使い方|ぼくんちのTV 別館
    kkzy9
    kkzy9 2019/04/18
  • 初心者でも簡単、クリーンインストールでmacOS Mojive(モハベ)にアップデートする方法 - E-M-Wonderful

    こんにちは、E-M-Wです。 2018年9月25日にmacOS 10.14 Mojave (モハベ) がリリースされました。 今回は上書きアップデートではなくクリーンインストールで Mojaveにアップデートを行います。 クリーンインストールとはクリーンインストールとはPCをまっさらな状態にしてからOSをインストールすることです。 クリーンインストールするとハードディスクなどのストレージに残っているバグや不要なデータを削除することができます。 macOS Mojiveに上書きアップデートまずは、一般的な上書きアップデートを行います。 バックアップを作成まずは、バックアップを作成しておきましょう。 macOS Mojiveをダウンロード&インストールで上書きアップデート macOS MojiveをApp Storeでダウンロードしましょう。 ダウンロードが完了したら、インストールを設定します

    初心者でも簡単、クリーンインストールでmacOS Mojive(モハベ)にアップデートする方法 - E-M-Wonderful
    kkzy9
    kkzy9 2019/03/12
  • Macを購入したら、最初にやるべき設定! | iSchool合同会社

    このサイトでは、SEOGoogleビジネスプロフィール・ローカル検索など、Web集客に関する最新情報を配信しています。 今日のエントリーは、Macを購入したら、最初にやるべき設定を紹介します。 Macを安全・快適・便利に使う設定について詳しく書きますので、Macユーザーは必見です。 セキュリティの設定Macを安全に使う上で重要なのは、セキュリティの設定です。Macを購入したら一番最初に設定することをオススメします。 ファイアーウォールをオンに ファイアーウォールをオンにすることで、外部からの侵入や不正なアクセスを防ぎます。 デフォルトの設定では、ファイアーウォールはオフなのでご注意ください。 以下の場所で設定を変更します。 システム環境設定→セキュリティとプライバシー→ファイアーウォールをオンにする変更するにはカギをクリックして、ログインパスワードを入力して、カギのロックを外してくおいて

    Macを購入したら、最初にやるべき設定! | iSchool合同会社
    kkzy9
    kkzy9 2019/03/12
  • macOS Mojave をクリーンインストールする手順!

    このサイトでは、SEOGoogleビジネスプロフィール・ローカル検索など、Web集客に関する最新情報を配信しています。 9月24日、macOS Mojave がリリースされました。 すでにApp Storeからダウンロードができるので、早速、外出用に使っているMacBook Air 2015にインストールしてみました。 上書きアップデートしたところ、OSの動作は激重でした。Chromeを開いても、もっさりしているし、何をやっても動作がもたつく感じがします。 快適に使いたかったのでクリーンインストールしたところ、サクサク動作するようになりました。macOS Mojave を快適に使うならば、クリーンインストールをすることを強くオススメします。 今日のエントリーは、macOS Mojave をクリーンインストールする手順を公開します。 macOS Mojave がインストール可能な機種以下の

    macOS Mojave をクリーンインストールする手順!
    kkzy9
    kkzy9 2019/03/12
  • MacのOS X Mojave(モハべ)ををカンタンにクリーンインストール(初期化)する方法!

    現在のページ: Top > mac > MacのOS X Mojave(モハべ)ををカンタンにクリーンインストール(初期化)する方法! macのOS X Mojave(モハべ)を簡単にクリーンインストールする手順を説明します。 クリーンインストール 再インストール 初期化 など、さまざまな言い方がありますが、どれも同じ。 一言でいってしまえば、macを「買ったときの状態に戻す」方法になります。 大きく分けると、OSを新しくするには、 クリーンインストール アップデート と、2つの方法があるのですが、ここで説明するのは「クリーンインストール」の方。 違いは、今使っている状態のmacに新しいOSであるMojave(モハべ)を「上書き」するか、何もデータが入っていない購入したときと同じまっさらなmacにして新しくMojave(モハべ)を使うかの違い。 クリーンインストールを行うと、 もっさりして

    kkzy9
    kkzy9 2019/03/12
  • Mac歴15年のWEBデザイナーがオススメする便利補助ツール13選 | 株式会社インディバル

    サービス Service 採用コンサルティング、採用代行をはじめとし、短期単発雇用やDXリクルーティングなどの新たな採用手法のご提案、 その他人材募集~定着、派遣まで採用に関することをワンストップでご提供しています。 雇用・採用改革支援 WEBプロモーションを利用したDXリクルーティング等、新たな採用活動手法をご提案させていただきます。 人材募集支援 採用サイト制作、求人広告、採用イベント等、 貴社の採用ターゲットをご提案させていただきます。 人材定着・活躍支援 入社後のパフォーマンスも見据えた 「ベストマッチング」を目指し様々な サービスラインナップをご用意しています。 人材確保支援 スポットアルバイト紹介や 派遣、日々紹介、 請負サービスを ご提案させていただきます。

    Mac歴15年のWEBデザイナーがオススメする便利補助ツール13選 | 株式会社インディバル
    kkzy9
    kkzy9 2018/12/12
  • iMac/MacBook購入後に必ず設定したい設定項目 - Qiita

    背景 iMacmacbookの買い替えなんかで購入直後に設定する項目のメモ ターミナルから設定できます。dotfileとして置いておいて端末購入時に実行するやり方が基のようです。 一度書いてしまえば端末購入のたびに実行するだけで同じ設定のマシンが瞬時に出来あがるのは素晴らしいですね。 vimrc同様に育てていく感覚が大事なのかも知れませんね()。 基的には以下のリポジトリとサイトを参考に記載しています。 https://www.defaults-write.com/ https://github.com/divio/osx-bootstrap/tree/master/core https://github.com/mathiasbynens/dotfiles/blob/master/.macos defaultsコマンドとは 「plist」と呼ばれるアプリやシステムの設定ファイルに、

    iMac/MacBook購入後に必ず設定したい設定項目 - Qiita
    kkzy9
    kkzy9 2018/11/23
  • 今までの苦労が嘘みたい!MacでAVCHDを簡単に.movに変換する方法 | とらぶるとらべらーず

    AVCHD、AVCHD 人を呪わば穴二つというが、穴があったら入ってるやるわ!と思うぐらいAVCHDを呪ってやりたい。 とそれくらいAVCHDを呪っていた、つじぼう(@ahina)です。こんにちは。 MacとAVCHDの相性は最悪、いや最悪と言われていました。 それはMacはSONYやPanasonicなどが採用している動画形式AVCHDについこの間まで対応していなかったからです。 なので、SONYやPanasonicのビデオカメラがHDVからAVCHDにカメラにどんどん変わっていくのに対し、今まではHDVカムからIEEE.1394を使って実時間かけて取り込むとか、そんなことをやっていたわけです。 しかし、時代はテープレス。 業務用カメラもAVCHDに移り変わってしくなかでAppleも重い腰をあげてソフトウェアでは、まずFinalcutPro XがAVCHDに対応し、その後iMovieが対

    今までの苦労が嘘みたい!MacでAVCHDを簡単に.movに変換する方法 | とらぶるとらべらーず
    kkzy9
    kkzy9 2018/08/19
  • Mac OS X でシェルコマンド(最低限&ざっくり) | Basic Werk

    最初に注意 この記事は、シェルの解説としてはあまりにも初歩的な内容であり、しかもかなり偏りがあることを予めご了承下さい。 Mac OS X のターミナル上で何かしら作業をしなければいけない時の最低限の知識・操作に絞って書いてみました。 ターミナルを起動する Mac でシェルコマンドを操作するためにはまずターミナル(ターミナル.app)を起動しないと始まらない。 起動の仕方はいくつかある。 オーソドックスな方法は、Finder を開いて、「アプリケーション」フォルダの中にある「ユーティリティ」の更にその中に「ターミナル.app」というのがあるので、そいつをダブルクリックする。 (ターミナル.app を Doc にドラッグ・アンド・ドロップで登録しておくことをオススメする。) もう一つの方法は、Ctrl + Space で Spotlight を起動し「terminal」と打ち込むと検索結果の

    kkzy9
    kkzy9 2018/06/18
  • アップルが描く「インテルなき未来」と、見えてきたいくつもの課題

    kkzy9
    kkzy9 2018/04/09