イヤフォンに関するkkzy9のブックマーク (2)

  • Bluetooth接続切り替えの歴史が変わった Appleの「自動切り替え」はどこが画期的なのか

    iOS 14/iPadOS 14の正式版が公開された。いきなりの公開は開発者にかなり負担が大きく、混乱を招いているのはちょっとどうかと思うのだが、それはそれとして、良い機能が多いのも事実だ。 特に、AirPods Proとのセットで実現する「空間オーディオ」と第2世代AirPods以降で使える「Bluetooth接続先の自動切り替え」は素晴らしい。素晴らしさを急いで伝えるべく、正式版発表に合わせて急いで記事も作ったくらいだ。 iOS 14でAirPodsの価値急上昇! 「空間オーディオ」と「自動切り替え」やってみた 日常的な部分で特に価値が大きいのは「自動切り替え」だろう。これは「複数のApple製品同士を使っている場合」という条件はあるものの、極めて便利だ。というよりも、ワイヤレスヘッドフォンの使い勝手を画期的に進化させる一歩といっても過言ではない。 Bluetoothヘッドフォンにはい

    Bluetooth接続切り替えの歴史が変わった Appleの「自動切り替え」はどこが画期的なのか
  • 【解決】AVIOT TE-D01b 片方切れる問題 - Letter from Kyoto

    以前から何度か取り上げていたが、今年の春に買った完全ワイヤレスイヤホンAVIOT TE-D01bについて、購入当初から片方だけペアリング切れてしまう症状が何度も起こっていた。完全ワイヤレスを買ったのは初めてで「こんなもんなのか?」と思いながらもケースに戻したら復活するから、片側が切れてはケースに戻し、を繰り返し使っていた。しかしあまりに頻発するため使えたもんじゃない。さすがに初期不良じゃないかと思って対処法をネットで検索した。 当初は検索しても何も出てこなかったが、何ヶ月か経つと公式に報告事例が挙がっていた。 「再生中に片側の音が聞こえなくなった」という項目がしっかりある。なるほど、この症状は僕だけではなかったようだ。サポートページによると、原因はどうやらQualcomm社のチップセットQCC3026にあるらしく、TE-D01b以外の製品にも発生している。そして対策の一つとして、初期化が挙

    【解決】AVIOT TE-D01b 片方切れる問題 - Letter from Kyoto
  • 1