タグ

創価学会に関するkangirenのブックマーク (39)

  • 「Xデー」来たる・退潮の創価学会を残し一代のカリスマ池田大作氏逝去~自民党への選挙協力はもはや潮時か(島田 裕巳) @gendai_biz

    池田氏は創価学会の第三代会長で、会長の座を退いた後には名誉会長に就任した。ただ、最近の創価学会では、名誉会長という呼称は用いず、もっぱら「池田大作先生」と呼ばれてきた。 池田氏は、2010年5月まで、毎月開かれる創価学会の部幹部会に出席し、講演を行っていた。しかし、同年6月以降は出席しなくなり、会員の前にもほとんど姿をあらわさなくなった。それ以前にも池田氏の重病説が流れるなど、学会にとっての「Xデー」が囁かれるようになっていた。 池田氏が部幹部会に出席しなくなる少し前、その中継を見たことがあったが、講演のほとんどは教学部長が代読していた。人は時々口を挟むのだが、すでにその時は、往年の迫力もユーモアもすっかり影を潜めていた。姿をあらわさなくなる前の時点で、池田氏の言動はおかしかったという話も聞いたことがある。2010年6月の時点で、池田氏は82歳だった。 組織の分裂は起こらないだろうが

    「Xデー」来たる・退潮の創価学会を残し一代のカリスマ池田大作氏逝去~自民党への選挙協力はもはや潮時か(島田 裕巳) @gendai_biz
  • 創価学会名誉会長の池田大作氏が死去、95歳…日本最大規模の宗教団体に育て上げる

    【読売新聞】 創価学会名誉会長の池田大作(いけだ・だいさく)氏が15日、死去した。95歳だった。創価学会の最高指導者として組織拡大を図り、日最大規模の宗教団体に育て上げた。政治にも積極的に関与し、1964年に公明党を創設した。 池

    創価学会名誉会長の池田大作氏が死去、95歳…日本最大規模の宗教団体に育て上げる
    kangiren
    kangiren 2023/11/18
    “池田大作氏が死去、95歳”
  • 「間違いない」の長井秀和氏が西東京市議選で初当選、得票数トップ 芸人などの著名人が複数参戦 - 社会 : 日刊スポーツ

    東京都西東京市議選(定数28)は25日、投開票され、「間違いない」のセリフでブームを巻き起こした長井秀和氏(52=無所属)が、初当選した。 定数28に対し、過去最多となる40人が立候補。同市選管のホームページによると、長井氏は既成政党の候補者らを抑えて、得票数はトップだった。 長井氏は昨年8月に政治団体を設立し、地元で活動を続けてきた、17日の告示日の第一声でも「トップ当選をねらう」と、意気込みをみせていた。 同市議選には、長井氏のほか、プロテニスプレーヤー錦織圭の物まねで知られるお笑いコンビ「キャベツ確認中」のしまぞうZ(44)や、東京・北区長選出馬を表明した俳優大沢樹生を支援する政治団体「東京新党16」から、覆面レスラーとして活動するザ・シャーク(46)らも立候補。芸人などの著名人が複数参戦し、結果が注目を集めていた。 投票率は38・66%で、前回の36・84%を1・82ポイント上回っ

    「間違いない」の長井秀和氏が西東京市議選で初当選、得票数トップ 芸人などの著名人が複数参戦 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 「両親は創価学会に数千万円寄付した」 宗教2世・長井秀和が告発「100万円の壺なんて安すぎて学会員にはピンとこない」(全文) | デイリー新潮

    仏壇だけで約2千万円 宗教団体への高額献金を規制する必要性が叫ばれる中、“ブレーキ”となっている存在と伝えられるのが公明党だ。献金額の多さが規制されるとなれば、支持母体の創価学会にも降りかかってくる問題となるのは想像に難くない。“エリート学会員”として育ち、10年前に創価学会を脱会した、芸人の長井秀和が高額献金の実態、池田大作名誉会長の素顔について告発する。 *** 【写真を見る】必死の形相で公明党議員の応援演説を行う「久雅美」「柴田理恵」 両親が熱心な学会員だった長井は、東京創価小学校、創価中、創価高、創価大と進学するなど、まさにエリート学会員だった。さらに芸人としてブレークした後は、「芸術部」に所属して広告塔としての役割も果たしてきた。その後、長井は学会に絶望し、2012年に脱会を表明。そんな長井に高額献金の実態を聞くと、「集まる金額は毎年1千億円以上ともいわれる」としながら、 「学

    「両親は創価学会に数千万円寄付した」 宗教2世・長井秀和が告発「100万円の壺なんて安すぎて学会員にはピンとこない」(全文) | デイリー新潮
    kangiren
    kangiren 2022/11/16
    「2007年夏に決定的な“事件”が起きた」自身のスキャンダルも同じ時期。関係があるのかないのか。
  • 公明党支持者から見た立憲民主党の不思議

    おれは3世だ。深く信仰はしていないけど、小さい頃から家族みんなで公明党を応援してきた。大人になった今でもゆるく公明党を支持している。プロ野球チームを応援する感覚。 ここ10年の野党の動きで気になっているのが なぜ野党第一党は公明党と敵対するのか?ということ。それが自民党一強の原因だと思っている。 大阪府議会で維新が与党なのは公明党と組んでいるから。2017年都議選で自民党が大敗したのは都ファが公明党と組んだら。公明党と組めば与党になれるし、公明党は与党と組む。 かつて学会員はそれほど自民党が好きじゃなかった。 憲法改正を党是とする自民党と、平和と福祉の党である公明党では違いすぎる。 2009年の政権交代選挙の時、おれは高校生で選挙権はなかったが、うちの親と祖父母は「小選挙区は民主党、比例は公明」で投票してた。 2005年~2010年あたりは、民主党が公明党に近づこうとしてたし、「民主党と連

    公明党支持者から見た立憲民主党の不思議
    kangiren
    kangiren 2022/06/30
    公明党のそういう所が大嫌いだ!!/それはそれとして、新進党に入れておけばよかったという後悔がないわけではない。
  • 公明、学術会議問題に苦慮 菅首相と支持母体の板挟み:時事ドットコム

    公明、学術会議問題に苦慮 菅首相と支持母体の板挟み 2020年10月17日07時22分 公明党が、日学術会議の会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題をめぐり、対応に苦慮している。支持母体の創価学会から「学問の自由は信教の自由と同じだ」と強い反発の声が上がるものの、政府・与党の一角として首相を公然と批判できず、板挟みとなっているためだ。 菅首相、任命拒否の理由示さず 学術会議の在り方検討へ―梶田会長と会談 石井啓一幹事長は16日の記者会見で、菅内閣の発足から1カ月の感想を問われ、「国民に身近な政策をスピード感を持って実行しようとすることは評価したい。しっかり支えたい」と強調。一方で、学術会議問題に関しては「国民に分かりやすい丁寧な説明を求めたい」と述べるにとどめた。 同党は、安倍晋三前首相が進めた安全保障関連法やカジノを含む統合型リゾート(IR)実施法など、創価学会が難色を示す政策で

    公明、学術会議問題に苦慮 菅首相と支持母体の板挟み:時事ドットコム
  • 公明党・創価学会が解散総選挙に怯える想像以上に「深刻なワケ」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    菅義偉が第99代内閣総理大臣に就任し、菅政権が誕生した。 政権の発足とともに、衆議院を解散し、総選挙が実施されるのではないかという声が高まってきた。 【マンガで読む】「エホバの証人の活動の中で、最もつらかったこと」元信者が告白…! 発足直後の世論調査の内閣支持率は、安倍政権に批判的だった朝日新聞でも65%と高水準の結果が出た。政権発足当初の支持率は高くなる傾向がある。大臣も留任が多く、失言によって早々に失職する可能性も低い。来年には任期も訪れる。前回の総選挙は、2017年10月のことだった。 ところが、安倍晋三元首相が辞任する前から、早期の解散に反対を表明していたのが、連立のパートナーである公明党だった。7月22日には、山口那津男代表が日記者クラブで会見し、「野党が弱いから今のうちに解散してしまえというのでは国民は歓迎しない。国民が納得する大義名分が必要だ」と述べた。 山口代表は、安倍元

    公明党・創価学会が解散総選挙に怯える想像以上に「深刻なワケ」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • れいわ、参院選に創価学会員を擁立 玉城知事の支援者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    れいわ、参院選に創価学会員を擁立 玉城知事の支援者:朝日新聞デジタル
  • 「公明党へのヘイトスピーチ」(津田大介氏) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    公明党が共謀罪の成立を後押ししたのは全く意味がわからない。安部首相はここ数年選挙前の遊説の最後を秋葉原でやってるけど、あそこに集まる連中の公明党へのヘイトスピーチの酷さしらないわけないだろうに。何かあったら共謀罪の対象にされて、それをネット憲兵たちが追認する状況が生まれるだろう。 https://t.co/frj8I5Qmr0— 津田大介 (@tsuda) 2017年6月15日 感想 ヘイトスピーチは対権力や対強者には適用されるとかされないとか 変更不能な属性かどうかとか、そんな議論に 津田大介氏@tsudaのいう『公明党へのヘイトスピーチ』という言葉は一石を投じる資料となるかも。https://t.co/MP0siJDw6U— gryphon(まとめ用RT多) (@gryphonjapan) 2017年6月17日 公明党が創価学会との関係を表向きはどうしてるかはともかく、彼らが日蓮大聖人

    「公明党へのヘイトスピーチ」(津田大介氏) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 寺田喜朗「日本会議と創価学会 ―安倍政権を支えるコミュニティ」『現代宗教2017』p.101-125

  • 『創価学会』を伝統仏教の僧侶はどう見ている? 意見を聞いたらズバズバ返ってきた / 勧誘の問題やカルトかどうか……など

    » 『創価学会』を伝統仏教の僧侶はどう見ている? 意見を聞いたらズバズバ返ってきた / 勧誘の問題やカルトかどうか……など 特集 今年に入ってから、ニュースでよく耳にするようになった宗教団体といえば「幸福の科学」だ。ご存知の通り、女優の清水富美加さんの出家騒動で注目を浴びた宗教団体であり、以前に当サイトでは、「幸福の科学について現役の僧侶に聞いてみた」という記事をお届けした。 すると、一部から「創価学会についても同様に教えて欲しい」との声が……。ならば聞いてみるか! というわけで、現役の僧侶に『創価学会』をどう見ているのか質問したのでレポートしよう。 ・宗教にもカルト問題にも詳しい現役の僧侶 今回、私の質問に答えてくれたのは、当サイトの記事にも何度か登場している天神九十五(Twitter のアカウント名 / @tenjin95)さん。天神九十五さんは、現役の僧侶(曹洞宗)にして、大学で宗教

    『創価学会』を伝統仏教の僧侶はどう見ている? 意見を聞いたらズバズバ返ってきた / 勧誘の問題やカルトかどうか……など
    kangiren
    kangiren 2017/03/14
    家は日蓮宗だが先代のお上人様は他宗派批判日常茶飯事だったし、正しい信仰を持ちなさいとうるさかった。創価学会と変わらなかった。
  • 日本社会の本格的な分断はこれから来る

    の選挙において、経済的な格差というのが投票行動に影響を与えているようにあまり見えない。すなわち排外主義、財政大拡張、軍拡、警察拡張、ばらまき万歳な極右、極左政党、候補者があらわれ支持を伸ばすという欧米で起きている現象が起きていない。 維新の会、民主党政権、安倍政権、小池百合子をこういう現象にあてはめようとする論者も多数いるが、はっきりいって彼らの間に政策面での差異はほとんどないし、彼らが社会の分断を利用して支持を伸ばしているなんてことも全然ない。 では日社会において、経済の発展や変化についていけずに見捨てられていった人々がいなかったかといえばそんなことは当然ない。では彼らはどこへ行ったのか。それは創価学会だ。創価学会は都市部において見捨てられ、コミュニティからはじき出された人々を吸収することで成長してきた。そして創価学会は彼ら見捨てられた人々を公明党を通じて穏健保守勢力に変換してきた

    日本社会の本格的な分断はこれから来る
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    kangiren
    kangiren 2017/02/16
    自虐ギャグだとばかり思ってたけど、本気で批判してる!!鳥肌実と違ってガチだ。これは、鳥肌実以上にテレビは使いづらいは。(そこが好き)
  • 長井秀和、「宗教」ぶっちゃけ投稿連発 「幸福の科学」「創価学会」ネタに得意の毒舌

    女優・清水富美加さん(22)の宗教法人「幸福の科学」への出家宣言を機に、お笑い芸人・長井秀和さん(47)の宗教に関する投稿が再び注目を集めている。「間違いないっ!」の決めゼリフで2000年代前半にブレイクした長井さんだが、以前から学会員であることを公表しており、お笑いライブなどでは創価学会ネタをたびたび披露している。 今回のFacebook投稿でも、幸福の科学にからめて、創価学会についても持ち前の毒舌でぶっちゃけ発言を連発している。 清水富美加に創価学会への改宗呼びかけ 清水さんが出家を表明した翌日の2017年2月13日、長井さんはFacebook上に「清水富美加さん、創価学会に改宗したらどうですかね?伸び伸び、芸能活動と宗教活動を両立出来ると思いますよ」と投稿した。 続けて池田大作名誉会長を「世界の池田・日蓮の再来とも言われる大指導者ですからね 。開けて行くと思いますよ」と説明。ただ、そ

    長井秀和、「宗教」ぶっちゃけ投稿連発 「幸福の科学」「創価学会」ネタに得意の毒舌
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    kangiren
    kangiren 2017/02/15
    創価学会は、潮出版で、横山光輝に三国志、みなもと太郎に風雲児たちを描かせてあげる場を与えたので偉いと思う。
  • 長井秀和の学会漫談 - 青春ゾンビ

    あなたは長井秀和を覚えているだろうか?2000年代前半に「間違いないっ!」で一世を風靡したピン芸人である。いくつかのスキャンダルやら何やらで、テレビの一線からは姿を消してしまったが、まだまだ現役の漫談師。先日、彼が所属する爆笑問題率いるタイタン事務所のライブに赴き、長井秀和の最新の漫談を体験してきたのである。ステージに出て来た長井秀和を観て、少し呆気にとられてしまった。往年のオーラは完全に消えている。テンションやテンポは全盛期の見る陰もない。衣装もあのピリっとしたスーツ姿ではなく、完全におじさんの私服。だが、その芸の刃は錆びてはいなかった。世間への切り込み方、向ける視線のその複雑な立ち位置にすっかり魅了されてしまう。 やっとかないと後で「あいつやらなかったぞ」となるのでね といきなり「間違いないっ!」を脈絡なくテンション低く披露。「まだ生きていたのかと思うお客さんもいるかもしれないんですけ

    長井秀和の学会漫談 - 青春ゾンビ
  • 「創価学会員」の長井秀和の考えは?清水富美加の騒動で復活か - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 太田光代氏が12日、イベントに出席し所属タレントの長井秀和を話題にした 長井は自ら「創価学会員」であることを公言し、ネタにして活動している 長井は日人の宗教に対する価値観を変えたいと考えていると関係者は話す 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「創価学会員」の長井秀和の考えは?清水富美加の騒動で復活か - ライブドアニュース
  • 創価学会を抜けた人のブログがおもしろい ※追記

    ぐぐったらたくさんあるんだね。 読んでて思ったこと。 ・創価学会の教えは現世利益追求みたい。宗教って死後の世界に救いを求めるものが多いもんだと思ってたけど、どうも創価学会は題目を唱えることが現世利益につながるという教えらしい。他方、死後どうなるかについては割とあやふや。 ・上の教えの結果、脱会者が口をそろえて言うのは、「題目を唱えても何にも幸せにならなかったよ」ということ。題目唱えてたのに病気になったとか、受験に落ちたとか、熱心だったあの人も今は無年金だ、とかそういうのが多い。 ・この点、死ぬまで幸福になるかどうか分からないキリスト教はうまいな、と思った。 ・そう思っていても抜けられない人がいるのは、題目をやめることで何か不幸が起こると教えているのが一つの要因らしい。なので脱会者は「脱会しても別に不幸にならなかったよ」と言う人も多い。 ・とはいえ脱会しても信仰までは捨てられず、別の宗教に走

    創価学会を抜けた人のブログがおもしろい ※追記
    kangiren
    kangiren 2017/01/16
    創価学会の他宗派批判が嫌いです。日蓮宗自体そうですが。
  • “池田大作の言葉は創価学会本部の代筆”と元職員が実名証言! だが告発本の広告出稿を全国紙が拒否 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    自民党と政権与党を組む公明党の支持母体・創価学会が揺れている。「絶対平和主義」を掲げる創価学会では昨年の安保国会でも多くの学会員がデモなどで反対を表明したが、公明党は意に介さず自民党を追随し、強行採決に加担。今後、憲法改正についても自民党と共同歩調をとるとの見方が強く、信者には動揺と不安が広がっている。 サイトでもレポートしてきたように、池田大作名誉会長の平和主義と護憲の教えに反する近年の公明党の動向は、昨年11月に起きた学会幹部の“粛清人事”の影響が強い。 原田稔会長体制が11年目を迎えた創価学会内の派閥闘争では、官邸と強力なパイプをもつ“親自民党”の谷川佳樹氏と、平和主義と護憲を全面に打ち出し“連立解消”の強硬路線をも視野に入れる正木正明氏との間で、次期会長レースが展開されるものと目されていた。が、昨年の幹部人事で、原田会長と谷川副会長の続投が決まった一方、正木氏は理事長のポストを追

    “池田大作の言葉は創価学会本部の代筆”と元職員が実名証言! だが告発本の広告出稿を全国紙が拒否 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 元友人であった創価学会員があまりにも怖すぎる件について

    事の発端は半年ほど前にさかのぼる当時、私は非常に精神を病んでおり、助けを求めていた。そんなとき、友人(以下A)に相談を持ちかけた。彼が自分自身が創価学会員であることを私に告げたのはそのときである。彼は自分の将来像が描けず悩んでいた私に向かって「僕は創価学会の信条に従っているから迷いがない」とか言いだした。すごく見下されている気分がして、私は彼に猛烈な嫌悪感を覚えた。しかし、それまで彼とは親しかったし、彼の話から学ぶ点も多かった(それらの話はおそらくほとんどが創価学会の信条から来たものであるのだろうが)。この一件以降、私は彼に対し距離を置き始める。 1時間にもわたる演説と不可解な電話夏休みも終わりに差し掛かかった9月のある日、私はAの部屋へ赴いた。自分の将来像を描くきっかけを見つけるため、彼がどういう将来設計プランを描いているか聞いてみたかったからだ。彼はこの申し出を快く受けてくれた。部屋に

    元友人であった創価学会員があまりにも怖すぎる件について