タグ

80年代に関するkangirenのブックマーク (19)

  • 宅八郎さんの死去・トランプの敗北・ポストモダニズムの終焉 - 香山リカ|論座アーカイブ

    宅八郎さんの死去・トランプの敗北・ポストモダニズムの終焉 「真実は存在せず、すべてが許される」時代をどう生きる 香山リカ 精神科医、立教大学現代心理学部教授 宅八郎さんが亡くなった、というニュースがネットを駆け巡った。享年・57歳。 「まだ若いのに」と言われる年齢だが、私は「そうか、彼ももうそんな年齢になっていたのか」と思った。 実は、私は彼を「宅八郎さん」とか、彼と直接の知り合いだった人がそう言っていたように「宅ちゃん」とかではなく、名の「矢野くん」と呼ぶことが多かった。彼も私の名で呼んでいた記憶がある。私たちはそれぞれがペンネームというか芸名というか、そういうものを持つ前からの知り合いだったのだ。 自分の昔ばなしで申し訳ないが、私は国立大学受験に失敗し、滑り込んだ私立医大になかなかなじむことができず、松岡正剛氏が率いていた出版社・工作舎やそこから分派した人たちの編集プロダクションな

    宅八郎さんの死去・トランプの敗北・ポストモダニズムの終焉 - 香山リカ|論座アーカイブ
    kangiren
    kangiren 2020/12/16
    香山さんは元々サブカルの人と言うのを思い出させてくれる記事。
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
  • 「僕、髪を伸ばします」 校則に1人反発、孤独との戦い:朝日新聞デジタル

    男子生徒は全員、髪形は丸刈り。そんな校則があった愛知県常滑市立の中学校で1988年11月、「僕、髪を伸ばします」と宣言した生徒がいた。授業で学んだ憲法が「すべて国民は、個人として尊重される」と定めていたからだった。 宣言したのは、常滑市に住む杉江匡(きょう)さん(43)。宣言の1カ月前、名古屋弁護士会(当時)が県内の別の中学校に「丸刈り強制は人権を侵す」と勧告したことを報道で知った。丸刈り強制の校則は憲法とそぐわないんだ――と確信できた。 校内では教師の体罰も日常の光景だった。月に1度の頭髪検査で髪を引っ張られ、「痛いのは髪が伸びている証拠」と言われたこともあった。 「体罰を含め、『当たり前なんだ』と受け入れてきたことへの反発が爆発した」。卒業まであと約4カ月で担任に「髪を伸ばす」と直談判。「自分の意思かどうか」と聞かれ、「自分の意見です」と答えた。学校の変化を期待して、朝日新聞にも投書し

    「僕、髪を伸ばします」 校則に1人反発、孤独との戦い:朝日新聞デジタル
  • 80年代マイナー美少女漫画の旅

    吉田正高 @yoshidamasataka この辺の80年代成年向け漫画の「歴史書」は散見されるけど、とりわけ際立った異色な漫画をチョイスして個別に解説した書籍とか、実はあんまりないんじゃないかなあ…てことで、敏腕編集者の皆さん、オレに依頼するなら、今がチャンスですよ(苦笑) pic.twitter.com/mW3FXPDZ9f 2016-06-10 01:49:33

    80年代マイナー美少女漫画の旅
    kangiren
    kangiren 2016/06/13
    中森ばぎな先生=白倉由美先生??
  • 80年代アダルトアニメビデオの妖しい世界

    80年代コンテンツ文化の爛熟ぶりを反映したかのような黎明期のアダルトアニメビデオについて、VHSソフト自体の紹介はもちろん、関連ムック、ゲーム、ポスター、そして販促チラシ、最後にレーザーディスクまで、100項目!以上まとめてみました☆ 見過ごされがちな分野ですが、日のアニメ文化、コンテンツ文化の「厚み」を示す重要な歴史(黒歴史かな・苦笑)の1頁だと考えますので、最後までおつきあいいただけましたら幸いです♪

    80年代アダルトアニメビデオの妖しい世界
  • 2015年 コンテンツ系マイナー雑誌の旅

    漫画、アニメ、ゲーム、特撮、ホラー映画、サブカル、音楽などのコンテンツ系の雑誌で「ちょっとマイナー」な部類の雑誌を80種類以上あげてみました!当時をリアルタイムで知る方は懐かしみ、若い方は古の雑誌の魅力を少しでも感じていただければ幸いです☆

    2015年 コンテンツ系マイナー雑誌の旅
  • 【コミケカタログで90年代のカップリングを調べてみた】第一回:80年代を見てみよう! - あまあまくろにくる

    コミケカタログ研究家のタルトです。 今回はコミケカタログを調べていく中で、サークルカットに書いてある『カップリング表記』が 気になったので調べてみました。 例えば「リヴァイ×エレン」みたいな掛け算を使ったカップリング表記は、 もうだいぶ一般的(同人界隈では)になっていると思います。 ですが、「この記号っていつから使われてたの?」みたいな情報は、調べても意外と出てきません。 周りの人に聞いてみても、「物心ついた時にはあった」「息をするように自然に使ってた」 という感じです。 なので、だいぶ昔からあるんだなーとは予想できますが、 ネットが普及する前の1980〜90年代に関してはネット上にほとんど情報がありません。 幸いコミケカタログは1982年から発行されていて、しかも幅広いジャンルの作品を カバーしていてイベント規模も国内最大です。 今回はそのコミケカタログのサークルカットからカップリング表

    【コミケカタログで90年代のカップリングを調べてみた】第一回:80年代を見てみよう! - あまあまくろにくる
  • 80年代のアニメキャラはいかに”性的に消費”されていたか

  • 「アオイホノオ」第7話、矢野健太郎先生のツイートまとめ

    tx_aoihonoo @tx_aoihonoo 速報! 放送されなかったドラマ編がDVD&Blu-rayBOXだけで復活!ディレクターズカット特別編5話分収録決定!! 詳しくは番組HPをチェック! urx.nu/bokd #アオイホノオ 2014-08-28 18:03:34 福田 雄一 @fukuda_u1 ご報告っ!皆様のご協力と応援を頂き、念願のディレクターズカットを5話分っ!作れることになりましたっ!5話分?とお思いになるかもしれませんが、泣く泣くカットした大好きなシーンをたくさん戻すことが出来ますっ!矢野先生からご指摘の矢野ケンタロー登場シーンや、あれも!これも! 2014-08-28 18:04:20

    「アオイホノオ」第7話、矢野健太郎先生のツイートまとめ
  • 20代だけど70年代の方が憧れる80年代はなんかいろいろダサい : 哲学ニュースnwk

    2013年09月29日14:30 20代だけど70年代の方が憧れる80年代はなんかいろいろダサい Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/09/27(金) 23:16:56.63 ID:0 ファッションとかテレビとか曲とか 2:名無し募集中。。。:2013/09/27(金) 23:18:29.77 ID:0 うm たしかにダサかった 4:名無し募集中。。。:2013/09/27(金) 23:21:31.63 ID:0 80年代はバブル全盛で成金があふれてたからダサイというか痛い 5:名無し募集中。。。:2013/09/27(金) 23:25:00.99 ID:0 大人の女のメイクとか服装が酷すぎた 27:名無し募集中。。。:2013/09/27(金) 23:46:58.51 ID:0 マイケルジャクソンて80年代だよね あれを超えるかっこよさが今後現れるとは到底思えない マイケルジャ

    20代だけど70年代の方が憧れる80年代はなんかいろいろダサい : 哲学ニュースnwk
  • 夏休みの終わりに~「#艦これ1984ぐらい」まとめ

    オードリー羽田 @audrey1967 https://t.co/sYpXVD9n7Z #艦これ1984ぐらい とうとう1000RT達成(^^)ありがとうございます。 人によって「ふぁんろ~どだ!」「ダーティーペアだ!」「MS少女だ!」「あるあるw」「やめて!」とリアクションが別れたのが印象的でした。 2013-08-18 22:23:29 オードリー羽田 @audrey1967 #艦これ1984ぐらい 1)ここからは個人的な回想です>意識したのはまだひらがなロゴだった「ふぁんろ~ど」のイラストコーナーです。「ベタとトーンと異様にぶっといペンタッチだらけ」と当時から自虐的な投稿が載っていたw 2013-08-18 23:08:59

    夏休みの終わりに~「#艦これ1984ぐらい」まとめ
  • 一度は観ておけ!おすすめしたい80年代黄金期OVA作品

    OVA(オリジナルビデオアニメ)、またはOAV(オリジナルアニメビデオ)。 アニメが興味のない人でも一度はこの略称を見たことがあるのではないでしょうか。 現在では、雑誌・マンガ単行の付録として、記録メディアの変容により、OVA(オリジナルビジュアルアニメ)やOAD(オリジナルアニメディスク)と名称が変更しつつありますが…。 80年代はビデオデッキの普及、そして「ガンダム」「うる星やつら」の登場によりアニメブームが沸騰していた時代でした。 これによりアニメーション制作会社は、自主制作アニメとして、テレビ放送に頼らない方法でビデオ販売を開始しました。OVAビジネスの誕生です。 そして瞬く間に、OVAの制作ラッシュが起き、アニメ制作会社がどんどんと、OVAをまるで 「金塊の如く(?)」世に送り出した時代でもありました。 今回は個人的にオススメしたい80年代OVA作品を3つ紹介しち

    一度は観ておけ!おすすめしたい80年代黄金期OVA作品
  • 【全巻無料】8bit年代記 - ゾルゲ 市蔵 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z

    「8bit年代記」は、かつて栄光を誇った「日ゲームの時代」を、当時青春を過ごした主人公「ぼく」の目を通して振り返る、一種の歴史マンガです。単行未収録の回もあわせて収録した完全版となります。

    【全巻無料】8bit年代記 - ゾルゲ 市蔵 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
  • マスダ80年代女性アイドル論~斉藤由貴論

    80年代女性アイドル格付 マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論 マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜論 マスダ80年代女性アイドル論~小泉今日子論 マスダ80年代女性アイドル論~インターバル マスダ80年代女性アイドル論~薬師丸ひろ子論 マスダ80年代女性アイドル論~南野陽子論 マスダ女性アイドル論シリーズですが、今回で一応の区切りとなりますが、あともう一回、総論とお知らせを書く予定です。 人生山あり谷ありと申しますが、浮き沈みの激しい芸能界、これまで取り上げたトップアイドル5人ですが、プレミアム感を維持しながら、それぞれに生き残っているのはさすがです。80年代に小話のネタで「ミナミノヨウコとミナミダヨウコ、一字違いで大違い」というのがありました。南田洋子さんは若い時は大変な美人女優で、当時も上品な美しい人ですから、この言い方はずいぶん失礼だったのですが、まあ若い人からすればおばさん

    マスダ80年代女性アイドル論~斉藤由貴論
    kangiren
    kangiren 2013/09/26
    斉藤由貴で連想されるのは、「サイレントメビウス」と「最後のセーラー服」
  • 80年代女性アイドル格付

    ブログ開設しました。 http://hanabusatokiichi.hatenablog.com/ 「あまちゃん」見ていた甥っ子が、キョンキョンと薬師丸ひろ子を見て、「この人たち、松田聖子より人気があったの?」と聞いてきた。 そんなゆとりな彼のために、80年代女性アイドルの当時的な感覚での格付けをやってみる。 第1位 松田聖子 代表作品:「青い珊瑚礁」「チェリーブラッサム」「赤いスイートピー」/『野菊の墓』など。 言わずと知れたアイドルの中のアイドル。絶対正義。高度経済成長から、安定成長へ、そしてバブルへと向かう世相の中で、松田聖子が時代を代表出来たのには彼女の生い立ちによるところも大きいと思う。一点の曇りもない地方の中産階級、そんな彼女には貧困も、学園闘争も、無縁だった。60年代の加山雄三的なるものから70年代の四畳半フォーク時代を飛ばして直結していると言えるが、加山雄三が曇りが無いよ

    80年代女性アイドル格付
    kangiren
    kangiren 2013/08/21
    ちなみに、うしろ髪ひかれ隊のセンターは工藤静香ではなく生稲晃子(奇面組のプロデューサーのお気に入りだったとか、変な意味ではなく)
  • 80年代アニメの方がキャラデザが良かったよな?【海外アニメフォーラム】|誤訳御免Δ(←デルタ)

    左: 87CLOCKERS 1 右: チロリン堂の夏休み(1) (以下、このに関するネタバレありなので駄目な人は回避して下さい) のだめの二ノ宮先生の新作「87CLOCKERS」読了。 大ヒット作の次ということと得体の知れないタイトルに、正直言って 悪い予感しかしてなかったんだけど、実際に読んでみたら・・・・・・ 凄く面白いじゃないかこれ!! (*゚∀゚*) 主人公はごく平凡で冴えない音大3年生な一ノ瀬。 そんな彼が、合コンで自分のつまらなさを再認識し凹みながら帰る途中、 とあるアパートでドアの前に立っていたハナに酔った勢いで声をかけると、 「オーバークロック」と呼ばれるディープな世界に巻き込まれて行き・・・・・・ あらすじはそんな感じですかね。 まずこのオーバークロックという、定格を上回るクロック周波数でCPUや メモリを速く動かすことに情熱を燃やす人たちが大勢いて、世界大会なる もの

    kangiren
    kangiren 2012/04/15
    その時代その時代に良さがある(でも、90年代の見田竜介あたりは理解できない)
  • 80年代のマイナー美少女漫画誌「メロンcomic」の思い出(前編) | みぐぞうの後ろ向き日記

    ■注意!■ ※エントリーは性的表現や、それらに類する事柄を取り扱っております。 18歳未満の人は読まないで下さい。 また、文章量の都合上、文中作家さんの名前は全て敬称略となっております。 ご了承下さい。 ------------------------------ さて、今を遡る事30年以上も昔の事ですが、1973年にKKベストセラーズ(現ワニマガジン社)から刊行された「漫画エロトピア」というエロ劇画誌は、当時の若者の屈した(主に性的な)エネルギーの捌け口として爆発的なヒットを遂げて、最盛期には20誌以上もの亜流誌が発売される事態にまで発展してしまいました。 どうでもいいんですけど、この表紙のお姉さんの顔が非常に鬼気迫っていて怖いです。女豹というより野獣といった感じで。 わたくし、夜道でこんな顔したおばさんと出合ったとしたら、猛ダッシュしますよ。逃げる方向に。 まあそれはさておき、わ

  • 1980年代の資料

    INDEXへ戻る 1980年代の資料 ※※ 注意 ※※ 1980年代は、アニメの女の子が好きな人の事をロリコンと称する場合がありました。 当時はポジティプなイメージだったので、ロリコンを自称する若者もいました。 しかし、1989年の連続幼女誘拐殺人事件以降は、ネガティブなイメージで使われるようになりました。 その辺の事情をご理解の上、このページをご覧下さい。 1980年 1980年8月:ふぁんろ~ど 創刊号 (1980年8月:ラポート:ふぁんろ~ど創刊号:表紙) アニメックの姉妹紙として、読者の投稿を中心としたアニメ情報誌が創刊しました。 OUTの元編集者Kさんが立ち上げた雑誌です。 表紙の女の子は、初期のマスコットキャラクター「ふぁろちゃん」です。 この創刊号の特集は、「トミノコ族」の紹介です。 コミケという閉鎖された空間で、一部のマニアにしか知られていなかったコスプレイヤーが、 タケノ

    kangiren
    kangiren 2010/09/06
    日本初のSFショップってペーパームーンだと思ってた。
  • 95年以前についてのメモ〜アニメバブル崩壊後について - まっつねのアニメとか作画とか

    (エピソードゼロさんの http://d.hatena.ne.jp/episode_zero/20091129 にインスパイアーされて。) 2009年の観るべき遠景は1995年ではなく、 1989年とそれ続く90年代前半じゃないかな、という話。 そのために一世代前の「アニメブーム」についてみていく。 ヤマトはヒットに時差があった。 ここでは映画の1977年を採用し、これをアニメブームの起点としよう。 1978年のTVアニメのラインナップ http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:1978%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1 さらに 爆発の年1979へと続く。 劇場版銀河鉄道999 劇場版エースをねらえ カリオストロの城 そして機動戦士ガンダム 続々と

    95年以前についてのメモ〜アニメバブル崩壊後について - まっつねのアニメとか作画とか
    kangiren
    kangiren 2009/12/01
    89年と言えば、連続幼女殺害事件が起こった年。偶然なのか必然なのか?/正確には宮崎勤逮捕が89年
  • 1