ブックマーク / bijutsutecho.com (3)

  • 京都の奥座敷で現代アートの中に泊まる。柳幸典と職人がコラボしたアートルームがすみや亀峰菴に誕生

    京都の奥座敷で現代アートの中に泊まる。柳幸典と職人がコラボしたアートルームがすみや亀峰菴に誕生世界的に活躍する現代美術家・柳幸典とともに大規模なリノベーションを行ってきた京都の老舗旅館「すみや亀峰菴」。ここに「現代アートの中に泊まれる」140平米の客室がオープンした。 アートルーム「呼風」より、「天の風呂」 2021年4月、現代美術家・柳幸典の手でロビー兼ギャラリーをリニューアルさせた京都の老舗旅館「すみや亀峰菴」が、140平米におよぶ巨大なアートルーム「呼風」を新たにオープンさせた。 京都府亀岡市に位置するすみや亀峰菴は、1955年創業。かつてはジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫、松田優作なども宿泊したことで知られる旅館だ。昨年には「外と内」「室内と庭」「ロビーと宿泊棟」の橋渡しをするトンネルの役割を担う5つの「鉄のキューブ」が存在感を放つロビー兼ギャラリーが生み出され、柳の作品が複数点展

    京都の奥座敷で現代アートの中に泊まる。柳幸典と職人がコラボしたアートルームがすみや亀峰菴に誕生
    kana1014lm
    kana1014lm 2022/05/22
    コラボアート
  • 史上初、国宝89件をすべて展示へ。東博創立150年を記念する特別展

    史上初、国宝89件をすべて展示へ。東博創立150年を記念する特別展1872年に発足した東京国立博物館が、今年開館150年を迎えることを記念し、かつてない特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」を10月18日より開催する。 東京国立博物館 1872年に発足し、日で最古の博物館として知られる上野の東京国立博物館。同館が開館150年を記念し、特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」を開催する。会期は10月18日〜12月11日。 そもそも東京国立博物館は、1872年に旧湯島聖堂の大成殿で開催された博覧会を機に「文部省博物館」として発足したものがその前身。1881年には上野公園にジョサイア・コンドル設計の建物(旧館)が竣工し、翌年に現在の地に移転した。その後、「帝国博物館」「東京帝室博物館」「国立博物館」と名前を変え、1952年に現在の名称である東京国立博物館へと改称された。 日でもっとも長い歴史

    史上初、国宝89件をすべて展示へ。東博創立150年を記念する特別展
    kana1014lm
    kana1014lm 2022/05/22
    東京国立博物館
  • MoMAでゲリラ展が発生。ポロックをARでジャックした「MoMAR」とは何者か?

    MoMAでゲリラ展が発生。ポロックをARでジャックした「MoMAR」とは何者か?ニューヨーク近代美術館(MoMA)内で、オーグメンテッド・リアリティ(AR=拡張現実)を使った無許可のグループ展が開催され、話題を呼んでいる。 文=國上直子 「Hello, we're from the internet」と名付けられたこの展覧会は、専用のスマートフォンアプリをダウンロードし、ニューヨーク近代美術館(MoMA)の5階にある「ジャクソン・ポロック・ルーム」に展示されている絵にかざすと、別の画像が合成され、目の前にある作品とは違ったイメージが画面上に現れるというもの。 展は、「MoMAR」というアーティストグループによって企画され、一方的にMoMA内で開催されており、MoMAは一切関与していない。ショー自体が、ヴァーチャルなのに加え、観たい人だけが観る仕組みのため、MoMA側が阻止できないゲリラ展

    MoMAでゲリラ展が発生。ポロックをARでジャックした「MoMAR」とは何者か?
  • 1