桜に関するkana1014lmのブックマーク (4)

  • さくら🌸の開花と満開予想 - バームクーヘンの簡単お料理日記

    函館は4月18日にさくらの開花が発表されたので、早速五稜郭公園にお散歩に行って来ました❣️ 例年より早い開花です。 日当たりの良いところはこんな感じです。 とっても綺麗です。🤩 五稜郭タワーと桜 今年は満開予想は4月24日です。 函館市では函館公園と五稜郭公園で20日から5月6日まで花見電飾を実施、ジンギスカンなどの火気の使用が出来るそうです。 五稜郭公園のカモさん🦆もお散歩してました。

    さくら🌸の開花と満開予想 - バームクーヘンの簡単お料理日記
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/04/22
    桜の記録
  • 枝垂れ夜桜 - 月に叢雲花に嵐

    鉢形城をもう少し続けようとも思ったのだが、 結局、氏邦桜かカタクリのバリエーションになってしまうので、 先に進むことにした。 日の写真は3月20日に墨田川で撮影したシダレザクラである。 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII + LAOWA 7.5mm F2 MFT SS1.6 F2 ISO200 ホワイトバランス:蛍光灯 ピクチャーモード:ドラマチックトーン この日は日橋さくら通りから墨田川まで歩いたが、 桜通りのソメイヨシノはぼちぼち咲いていたが 墨田川ではほぼ咲いていなかった。 先に咲いていたシダレザクラをメインに撮影したが、 背景の並木がソメイヨシノである。 普段持ち歩いているのは、このマイクロフォーサーズのシステムであり、 単焦点レンズを中心に使えば、きわめてコンパクトにまとめることができる。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野

    枝垂れ夜桜 - 月に叢雲花に嵐
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/04/12
    見事な枝垂桜
  • 桜の木の下 - 蒼天遊々な旅

    防府市の向島運動公園の桜。 周南市の桜並木の撮影からこちらまで足を運んでみた。 天気はイマイチだったが桜は満開だった。 かなり広い敷地内に目一杯に桜が植えられていて、見上げれば桜の天井が広がる。 花見の名所の一つだ。

    桜の木の下 - 蒼天遊々な旅
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/04/07
    桜の名所
  • 兼六園「カラミザクラ」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今は降ってませんが午後から雪の予報です。 先週の土曜日に撮ってきました。兼六園で一番最初に咲く「桜」で今年も咲いてました(笑) カラミザクラは中国原産の桜で、別名シナミザクラ、中国桜桃などとも呼ばれます。花は3月下旬から4月上旬に咲き、淡紅色または白色で、直径約2cmの5弁花です。ソメイヨシノなどの桜よりも花が小さく、花弁の数も少ないのが特徴です。 カラミザクラは、花だけでなく実も楽しめる桜です。庭木として栽培するのもおすすめです。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市兼六園:2024年03月16日 OM-D E-M10】 ランキング参加中Sakura ランキング参加中でもう一押しお願いします

    兼六園「カラミザクラ」 - 金沢おもしろ発掘
    kana1014lm
    kana1014lm 2024/04/03
    桜咲いたか
  • 1