タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

interfaceと実況に関するkamei_rioのブックマーク (2)

  • スマートニュース、テレビ番組の「実況」機能を追加--匿名でコメント

    スマートニュースは12月23日、ニュースアプリ「SmartNews」(iOS/Android)のメジャーバージョンアップ版である「SmartNews 3.0」をリリース。新たに「ユーザー参加型」のコンセプトに基づく「実況」機能を追加した。 実況機能は、テレビ番組を視聴している時に、その感想をSmartNews上でコメントできるもの。入力されたコメントは吹き出しで表示され、実況画面を見ている他ユーザーとリアルタイムで共有できる。 コメントは匿名で、一定の時間が経過すると自動的に消えていく仕組み。共感するコメントをタップすると、いくつもの星が舞い飛び、他のユーザーに伝わる。これにより、まるで家族や友人と同じ番組を見ながら語り合うような、にぎやかさや楽しさを演出している。 スマートニュースでは、テレビ視聴と同時に利用される機会が増加するニュースサービスにおいて、よりテレビのライブ視聴の楽しさを向

    スマートニュース、テレビ番組の「実況」機能を追加--匿名でコメント
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/12/28
    もはやTwitterの実況はネタや資料や考察やクソコラまで兼ね備えているので、完全匿名の軽いつぶやきに価値を見出せるかというと……
  • 「Twitterでの実況」が最高のメモである - Hagex-day info

    このエントリーが話題になっていました。 ・「パソコンでのメモ」を勧めない2つの理由 タイトル通りの内容で、その理由としては 1.脳の思考系が鍛えられない(思考のインフラが構築されない) 2.話の論点・質を見抜く力が養われない としています。 今まで、私はいろいろなメモをとる機会がありましたが、個人的にいちばん「脳の思考系が鍛えられ」「話の論点・質を見抜く力が養われた」のは、Twitterでの実況をやる方法でした。現在、Twitterは全くやってませんが、以前は講演や勉強会に行った際、何度かTwitterで実況を行いましたが、話の質が見え、長い講演でも集中力が切れずに聞け「実況は、講演会での母さん安心合法ドラッグや~」と思ったもんです。確かに複数の講演者や論理立てて話してない人は辛いですが、かなり有用なやり方です。 140字で第三者に読まれる文章を素早く書く メモは基的に「自分」しか

    「Twitterでの実況」が最高のメモである - Hagex-day info
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/02
    だからみんなでダーウィンを実況しよう、地名と数字と現在の研究と論理の整合性は保たないと駄目だぞ
  • 1