タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (8)

  • 中日・立浪監督、白米提供を禁止 〝令和の米騒動〟きっかけは細川成也 マルティネスは異議 64年ぶり敵地13連敗(1/2ページ)

    「米騒動」のきっかけとなった細川を出迎える立浪監督。サヨナラ負け後は「打つ方は点が取れない。昨年よりひどい状態」とおかんむり=22日、京セラドーム 球団史上初の2年連続最下位へまっしぐらの中日。22日の阪神戦(京セラ)もサヨナラ負けで1959年以来64年ぶりの敵地13連敗、借金も95年以来28年ぶりに「25」まで膨らんだ。選手たちに元気がないのは、今月初めに試合前の事会場で勃発した「令和の米騒動」のせいかもしれない。立浪和義監督(54)が得意のトップダウンで突如、炊飯器を撤去し白米の提供を禁じたのだ。大物助っ人が異議を唱えて投手陣はすぐに制限が撤回されたものの、今季も12球団ワースト貧打の野手陣には身内からの〝兵糧攻め〟が続いている。 (山戸英州) ◇ 体が資のプロ野球選手。毎試合前にケータリングで中日の選手やチーム関係者に提供される事は、管理栄養士の指導のもとバランスの良いメニュー

    中日・立浪監督、白米提供を禁止 〝令和の米騒動〟きっかけは細川成也 マルティネスは異議 64年ぶり敵地13連敗(1/2ページ)
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/08/24
    "炊飯器は忽然と姿を消し、白米は小さなおにぎりのみ。何の前触れも、どこからの説明もないまま、紙切れ1枚で主食を召し上げられたナイン" プリパラの福田脚本みある回
  • 「日本は助けない」発言に韓国高官は絶句 朴大統領、反日外交のツケ回る

    オランダ・ハーグで日米韓の首脳会談が実現したものの、韓国が孤立化の危機を迎えている。安倍晋三首相が意欲を示している集団的自衛権行使の容認に関連した日韓両国の非公式協議で、日政府関係者が朝鮮半島有事で韓国支援に動かない可能性があることを示唆していたのだ。日の協力がなければ、在日米軍の支援も見込めなくなる公算が大きく、その影響は計り知れない。朴槿恵(パク・クネ)政権に反日外交のツケが回り始めている。 ◇ 「朝鮮半島で再び戦火が起きて、北朝鮮韓国に侵攻しても日韓国を助けることにはならないかもしれない」 昨年、日韓の外交・安全保障問題を主なテーマに、北朝鮮情勢や集団的自衛権の行使容認などについて意見交換するために開かれた両国の非公式協議で、日側の出席者の1人がこうつぶやいた。 日政府関係者が放った衝撃的な一言に韓国の関係者は凍り付き、言葉を失った。 発言は、慰安婦をめぐる歴史問題や竹

    「日本は助けない」発言に韓国高官は絶句 朴大統領、反日外交のツケ回る
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/30
    過去は過去、現在の有事は現在の問題、として進めてこなかったから仕方がない
  • 韓国、銃弾提供「政治利用」と日本に遺憾伝達 - 政治・社会 - ZAKZAK

    韓国紙、朝鮮日報は25日、日政府が南スーダンで国連平和維持活動(PKO)を展開する韓国軍への銃弾提供を「政治的に利用している」として、韓国政府が外交ルートを通じて日に強い遺憾の意を伝えたと報じた。韓国政府高官の話としている。  銃弾提供に関する官房長官談話で「積極的平和主義の考えの下、今後も国際社会の平和と安定により一層貢献していく」と明記したことなどを念頭にしたとみられる。  高官は「国連を通じて銃弾を迂回支援してもらっただけなのに、日が軍事的役割の拡大につなげようとしている」と不快感を示したという。  一方、東亜日報は25日、銃弾提供を要請した韓国軍が、安全上の理由から提供が完了するまで非公開にすることを要請していたと報じた。日側も同意したが、完了前に日メディアで報道され「銃弾輸送作戦が危険にさらされたとの批判が出ている」と伝えた。(共同)

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/12/25
    「提供が完了するまで非公開にすることを要請」完了前に報道した日本のメディアは、韓国軍に被害がでてたらどうするつもりだったんだろう
  • ワタミ会長、ブラック企業報道に「訴える」 週刊文春の特集記事念頭に - 政治・社会 - ZAKZAK

    夏の参院選比例代表に自民党から出馬する飲店チェーン「ワタミ」の渡辺美樹会長(53)が6日、一部週刊誌が同社を「ブラック企業」と報じたことに対し、法的措置も辞さない考えを明らかにした。  渡辺氏は同日、自らのツイッターやフェイスブックで「日の一部週刊誌記事は、明確に事実と異なる点があり弁護士を通じて対応いたします。尚、今後も事実に基づかない記事掲載等には、毅然とした対応をして参る所存です」と表明した。相当腹に据えかねたようだ。  念頭にあるのは、同日発売の「週刊文春」(6月13日号)が掲載した、「ワタミ渡辺会長は“Mr.ブラック企業”これだけの根拠」と題する、3ページにわたる特集記事だ。  同誌は、ワタミグループ全社員に配布される「理念集」や、採用担当者向けの想定問答集に当たる「質疑応答」に、「365日、24時間死ぬまで働け」、休日について「休みがあっても、自分の意志で出勤する社員もいま

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/06/09
    労働基準法を見直すいい機会なので、ワタミッキーには是非全力で法の死角を突いていただきたい
  • ノーブラ、半乳…被災地ウロつく逆ナン&婚活女 - ZAK×SPA! - ZAKZAK

    1泊2日の被災地ボランティアバスツアーなどが頻繁に企画され、夏休みを利用した団体でボランティア活動を行う人たちが増えている。  そんななか、被災者から「支援に来てくれるのは涙が出るほどありがたいんですが…」と苦悩の声が上がるほど、迷惑なボランティア活動をしているのが、逆ナンパおよび婚活目的の女性たちだ。  自宅が津波で流された現地ボランティアセンターのAさんは、眉間にシワを寄せながらこう話す。  「目的は服装を見るだけでわかりますよ。エロすぎるから。ホットパンツで汚泥の処理や掃除ができますか? 汗をかくのがわかっていて、なぜノーブラなの? と聞きたくなるくらい。最も心理的ケアが必要な避難所の高齢者には目もくれず、現地の若い男性にばかり話しかける女性ボランティアもたくさんいます」  傷ついた被災地男性と結婚し、第二の人生を送ろうとする婚活女。彼女たちは、思わぬ2次災害も起こしている。  「セ

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/08/23
    ZAKZAK×SPAとかもう志が高すぎてまともに見れない
  • 東電が不足“煽る”本当のワケ 検証・夏の電力は足りる! - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京電力福島第1原発事故の長期化を受け、政府は電力需要がピークとなる今夏、電気事業法に基づく使用制限を発動する見通しだ。大口需要者には25%の節電を義務づけ、一般家庭も最大20%の節電が求められる。早々と真夏のオフィスの室温“28度シバリ”を決めた企業も多い。だが、例年通りの電力使用でも夏に電気が不足することはないのではないか、との疑念が持ち上がっている。過去の“実績”や計算上からも明らかなのだが…。  東電の藤孝副社長は20日、夏の電力供給力を最大5500万キロワット程度に引き上げることを目指す意向を表明した。  すでに姉崎、袖ケ浦、千葉の火力発電所の発電施設増強などによって5200万キロワットの電力を確保していたが、「揚水発電」機能を持つ水力発電所の稼働を前提に、最大5500万キロワットに“上方修正”した。これは、夜間の余剰電力でダムの下部に設置した貯水池の水をダム上部にくみ上げて貯

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/04/22
    よいエントリがあったので置いときます http://d.hatena.ne.jp/fut573/20110406/1302100183
  • “慎太郎節”全開!「民主は無知で未熟」「福田バカ内閣」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京都知事選は、現職の石原慎太郎氏(78)が他候補を寄せ付けず4選を果たした。圧勝にも万歳はなかったが、当選確実を受けた10日夜には民主党政権を「無知で未熟」と断罪。独自の節電対策や2020年の五輪招致に意欲を見せるなど、“慎太郎節”を全開させた。一方、次点の東国原英夫前宮崎県知事(53)は、宮崎県民の数よりも多い得票数で人気の高さを証明し、“次”に向けた大きなステップを踏んだ。  4選も圧勝だった。開票時間の10日午後8時になった瞬間、NHKや民放は石原氏の当確を報じた。その40分後、石原氏は港区南青山の事務所に姿を現し、大きな拍手と無数のフラッシュで迎えられると「何かあったんですか?」ととぼけてみせた。  石原氏は「とにかく150%辞めるつもりだった」と出馬前の心境を吐露した上で、「日はこれから大変。我欲を抑えて生活をつましくする決心をしないと日はもたない。抑制しないとこの国は再生

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/04/11
    慎太郎さんの石原知事評を聞きたい / 五輪招致により一層燃えるんだろうな……
  • 東電株の買い占めは「香港ヘッジファンド」!利益100億円 - 経済・マネー - ZAKZAK

    3月末にストップ安が続いていた東京電力株に大量買いが入ったことが話題となったが、その投資家が香港のヘッジファンドだったことが市場関係者の話で分かった。「100億円以上の利益を上げた」との見方もあるが、その鮮やかな手口とは?  東電株が3日連続のストップ安となった3月30日。取引終了直前に大量の買い注文が入り、1株466円で4000万株、約186億円分の売買が成立した。  この買い手についてさまざまな憶測が広がったが、ある外資系運用会社幹部はこう明かす。  「香港に拠点を置くヘッジファンドです。“ヘッジファンド第3世代”と呼ばれる30代の日人がトップで、日株を運用しています。いまは新規の資金は集めていないため目立たないようにしていますが、年間70%のリターンを上げたこともあるなど知る人ぞ知るファンドです」  増資や再編、業績見通しの修正など企業の大きな動きを見越して売りや買いを入れる「イ

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/04/11
    イベントドリブン型なんてあるのか
  • 1