タグ

ブックマーク / kazuhiro0214.hatenablog.com (977)

  • 床の上のねこねこねこ - もふもふ日記

    気温が上がってくると床上生活者のOちゃんですよ。 お昼になって冷房が入ればまたおふとん生活に戻りますが、 午前中に窓を開けている間は床の上にいることが増えてきました。 床の上はひんやりしてて気持がいいのでしょうかね。 ころりんころころ。 ころりんころころ。 いろんな床の上に落ちています。 左のあんよをぶらぶらとあげるのがOちゃん流のへそ天ですね。 床の上に寝そべって窓の外を眺めていますね。 小鳥が気持ちよく飛び交っています。風がぴうぴう吹いて、いろいろな匂いの情報を届けてくれるのですよきっと。 この部屋はマンションの七階なので、蚊がほとんど上がってこないのがいいですね。 さて。この前から、昔作ったフェルト小物をリニューアルしていますが。 今日は「ねこあたま」のリニューアルをやっていました。 製作時はちょうどいい大きさのさし目がなくて、小さいのを取りつけていましたが。いい大きさのさし目が手に

    床の上のねこねこねこ - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/06/02
    きれいなフローリングはひんやり気持ちがいいのです。左あんよでバランスゆらゆら。小さいO次郎さまの金色の目、きりっとしてかっこいいですねえ。どっさり勢揃いすると壮観ですよ。小次郎くんはどこだ。
  • 五月のO次郎 - もふもふ日記

    あ、と言う間に大連休が終わったと思ったらもう五月も終わりですよやばいですね。 月日は百代の過客にして行き交ふ年もまた旅人なり。 いったい何を言いたいかと言うといつものやつです。 5月分の写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくやつですが。今回はおふとんでころころするOちゃんを集めてみましたよ。 春の模様替えで居間の窓際にベッドとソファを持って来て引っ付けたのですが、Oちゃんが気に入ってずーっところころしています。 寝ながらお外を観察なんていい御身分ですが。 手術で剃ったところもきれいに毛が生えてきましたね。あんしんあんしん。 「かめかめむしが窓に貼りついてるよ。」 あー。あとではたき落としておきますよ。 今年もたくさん出てきそうでぐんにょりですね。 ベッドを占拠するでっかい。 ブラッシングと毛剃りのチャンスですね。今年も全く夏毛に生え変わる気配がないので、少しづつバリカ

    五月のO次郎 - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/31
    あっ、という間に五月最終日ですよ。光陰矢のごとし。O次郎さまのふわふわささみは冷蔵庫の中ですか。冷え冷えで暑い日のデザートに最適ですね。食べた分だけ毛になったりして。もふ~ん。
  • 室内練習 - もふもふ日記

    お天気が良くないので室内練習のOちゃん選手。 お気に入りのしっぽこじゃらしで、今日もがんばって自主練に励んでおりますよ。けりけりけりけり。 がじがじがじがじ。 しっぽこじゃらしの柄の部分をかじるのが大好き。 けっこうガチで噛んでますよ。ぎうぎう。 さて、これは最近よく励んでいる練習方法。 じゃらしを毛布の上においてから、 そっと毛布に爪を引っかけます。 えいっ! 毛布を爪ではじくことにより、じゃらしを跳ね上げていますよ。 そこですかさず、もう片方のおててでキャッチ。 まるでトスバッティングのような練習方法ですよやばいですね。 「うーん、いまのはちょっと手首の返しが甘かったわ。」 フォームを修正しながら何回も弾いてはキャッチ。 どこでそんなことを覚えたのでしょうね。 さて、練習後はおやつの催促ですよ。 さぁさーみ。 さぁさーみー。 今日もいい汗をかきましたね。

    室内練習 - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/29
    O次郎さま、ただ者ではないとは思っていましたが、すんごい練習方法を開発しましたね。じゃらしをじっと見るお姿は猫を超えた猫。でもささみをねだる時はただの猫。目が離せませんよ(〇_〇)。
  • 今日も阪急さんの袋 - もふもふ日記

    朝のOちゃん。ルンバさんのお掃除が終わったのを見計らって、 つるっつるのきれいな床でひとやすみひとやすみ。 ルンバさんが拭いた後の水気が蒸発して、 少し冷やっこくなっているのもあるのでしょうね。 少し温まったら位置を変えてころころ。ころころ。 例年と同じく換毛期が過ぎてもぜんぜん夏毛にならないOちゃん。 今から少しづつ毛を刈っておりますが。いきなりたくさん刈ると 怒って咬まれちゃうので。少しづつ少ししづつ。 ころころと窓際まで移動。 そろそろタワーの爪とぎ柱の麻縄がけばけばしてきたので、ローテーションして入れ替えないといけませんかね。 ぴんぽーん。 あら、お届け物かしらね。 はい。阪急キッチンエールの宅配が届きましたよ。 ほうらほら、新鮮な袋ですよ。がさがさですよ。 まずはぺろぺろと水気をなめちゃう。 かんだり舐めたりもぐったり。 新しい袋がくると大はしゃぎですね。 ある時は敷きぶとん。

    今日も阪急さんの袋 - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/27
    舐めて良し、ふみふみするも良し、敷いて良し、着てもよし。ほんに阪急さんの袋は万能ですえ。『阪急袋猫百態』とか浮世絵にしてほしい。
  • 春うらら - もふもふ日記

    朝、台所のテーブルを占拠しているOちゃん。 これは朝のおやつを催促しているのですかね。 「早くおやつをださねぇとゲロゲロするぞー」 マーライオンはやめてください。 今日はささみスープがいいですか、それともちゅーるですか。 今日はスープとちゅーるを両方いただきました。 最近よくべますね。これからまだまだ大きくなるのかしら。 おやつの後はベランダに出て向かいの森を観察。 今日は天気がいいので良い感じに玉ボケが撮影できましたよ。 お外の観察に飽きたら草の方へ向かいますよ。 草はすっかり枯れ草になってしまいました。 青いのはパンパスグラスだけですね。 もぐもぐするのが好きな穂先もありますが。 「どれにしようかなぁ。」 今日は、折れてしまった枯草の柔らかい葉っぱをかじるようです。 もぐもぐもぐ。 「これはやわらかくてええわぁ。」 あらあら、ようございましたわね。この枯草は途中で折れちゃったので

    春うらら - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/25
    O次郎さまの後ろ姿、首筋がきゅっとくびれていますね。ここに首輪があるのかしら。カメムシ注意報が出ているようですから、ベランダ巡回のときには気をつけてくださいね。うっかり連れて帰らないように。ぷい~ん。
  • あんにゅいさん - もふもふ日記

    なんだかすることがなくてヒマだったらしく、 人の邪魔っこをしに机の上にあがってきたものの。 特に面白い物もなかったので、仕方がなくあんにゅいにけりけり枕をもみもみするあんにゅいさん。 さっきからずーっともみもみしてますが。 ほとんど寝落ちしそうな感じですよOちゃん。 ちょっとあんた。 眠たいのならべつのとこで寝てくださいよ。 というわけで、静かに寝てもらうために、にゃんこ鍋に誘導。 まあ、ビニール袋を敷いた瞬間にはもうにゃんこ鍋に入ってましたが。 なんですかそのイカ耳は。 ビニール袋のがさがさする音で目が覚めましたか。 再び、ぼーっとしているあんにゅいさん。 眠たくはないけど特にすることがないようですね。 しかたがありませんので、ぱんつのゴムで眠たくなるまで遊んでもらいましたよ。 この後、おやつをどんぶり一杯べてようやく寝に行きました。 やれやれ。 おまけ 玄関のシャクヤクの花。濃い桃色

    あんにゅいさん - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/23
    さわやかな風が吹いていたと思ったら、またどんよりお天気ですよ。猫も人もあんにゅいさん。O次郎さまがあんにゅいしている間に、ねこねこアクセサリーが進化していますね。これは何になるのかしら。わくわく。
  • ゆきだおれ - もふもふ日記

    絶賛行倒れ中のOちゃんですよ。 洋間の窓を開けると、涼しい風がよく通るので。 高確率で床に落ちています。涼しくて気持ちよさそうですね。 このひとのゆきだおれは、片方のあんよを上げているのがポイントね。 おふとんの上だと背中がうまく埋まるので、完全な仰向けのへそ天なのですが。板の間だとどうしても体が傾いちゃいます。こういう場合、だいたいあげるのは左足。 じろり。 あら、熟睡しているのかと思ったら、起きてましたか。 ほらほらせんぱい。 だいたい行き倒れの場合はこっちにこう傾いて・・・。 この前ようやく左足ができたので完成しました。 Oちゃんのマグネット付き人形パーツです。 強力なネオジウムマグネットを仕込んでいるので、 こうして玄関の鉄扉などに、好きなポーズで貼り付けられますよ。 リュックやカバンにも、内側に金属片や磁石を仕込めば 簡単に取りつけられる手筈になっております。 今はこんな感じで、

    ゆきだおれ - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/21
    マグネットぺったん。玄関でジョジョ立ちするちびっこOちゃん。福招き魔除け厄除けに運気上昇のため大活躍しそうですよ。それはそうと連続夏日ですね。あっつー。ぽてちょん。
  • お花と箱 - もふもふ日記

    今日はいきなりの夏日。買い物に行くので冷房をつけて出ましたよ。 せんぱいは涼しい玄関でおやすみしてます。 買い物帰りにお花屋さんで生花を買って帰りました。 大きいお花は八重咲の芍薬です。豪華ですね、エレガントですね。 花言葉は「恥じらい」。ほっぺを染める桃色からきているようですよ。 奥の緑のは薔薇の花、オリエンタル・エクレールです。 四季咲きのミニバラですね。 「エクレール」はフランス語で「蕾」「稲」を意味し、開花とともに黄緑色から緑色に変化していく過程が楽しめます。 さて。起きたせんぱいは、またもや生花ダンボールにもぐり出しましたが。 奥行きが狭い箱のため、おしりとしっぽこがハミ出てますよ。 しっぽこぶんぶん。 ごそごそと向きを変えるせんぱいですが。 よくこんな狭い箱の中で方向転換できますね。 ほんと、って液体ね。 完全に向きを変えて落ち着いたせんぱい。 今はこの窓辺の温度がちょうど

    お花と箱 - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/19
    こちらの荒れ庭にも芍薬が咲いております。O次郎さまは花の香りの箱ですっぽりごきげんですねえ。しかしええサイズ。ちょちょいとカウンターを置いたら小さなお店屋さんになりそうですよ。
  • 窓際のぐうぐうさん - もふもふ日記

    今日も一日中、窓際のおふとんでごろごろしているOちゃん。 風も通って気持よさそうですよ。 ぐうぐうぐう。 暑くもなく寒くもなく、良い感じに湿気もありますので。 ねこさまにとっては今が一番気持のいい時期なんでしょうね。 うにゃうにゃと言いながら手足がぴくぴく。 おててをくいっと曲げて、ゆうれいのポーズ。 ひゅううーぅぅぅ。でろでろりん。 「おやつをおいてけー。おやつをおいてけー。」 おやつをたべたら。すぐにまたおふとんの子。 べてすぐに寝たら牛さんになっちゃいますよ。 もうもうですよ、もうもう。 それでわ、かしゃかしゃ棒でも振ってみましょうか。 ほれほれ運動の時間ですよ。かしゃかしゃかしゃかしゃ。 なぜにドン引き。 あっ。おふとんの中にもぐっちゃった。 とまあ。そんなこんなで夜までおふとんの子でした。 ぐうぐうぐう。

    窓際のぐうぐうさん - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/17
    お天気が不安定な日の猫さまはぐうぐうさんなのです。カシャカシャ棒で遊ぶよりぐうたらしたい。でもごはんは食べる。ぽってり。
  • Oちゃんと遊ぼう しっぽこじゃらし - もふもふ日記

    真ん丸おめめとイカ耳で、なにやらナナメに突っ張っているOちゃん。 いったい何をしているのでしょうかね。 ヒントは足元に見えるふわふわ。 はい。毎度おなじみ、のしっぽこじゃらしですよ。 春になっておふとん生活が多いOちゃんは、 寝転んでひとり遊びをすることが多くなりました。 がじがじがじ。 奥歯はほとんど抜いちゃいましたが、前歯は健在ですよ。 じゃらし棒の柄、ぎざぎざの部分が良い感じに歯みがきになってますね。 そうです。どちらかと言うと、ふわふわしっぽこの部分よりも、 柄の部分のしなりと噛み応えがお気に入り。 当に歯みがきをしているみたいになってますね。 ふっしぎー。 じっと柄を見る職人さんの目。 親方、ちゃんときれいに磨けましたか? 「ふいーっ」 遊び疲れてひとやすみ。 窓の外では小鳥がぴーぴー鳴きながら飛び交ってますね。 今日は大変よく遊びました。 ぐうぐうぐう。

    Oちゃんと遊ぼう しっぽこじゃらし - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/15
    こういう使い方があるとは、開発部門もびっくりですよ。しみじみと柄を見つめるO次郎さまの目。検品しているみたい。うむ、良い仕事ぢゃ。ほめてつかわす。
  • おんもミーヤ - もふもふ日記

    朝のOちゃん。おんもに出て向かいの森を眺めるのが日課。 朝はまだ寒く、風がきついので森の木々もざわざわしています。 小鳥がけっこう飛び交っていますよ。 Oちゃんのうしろあたま、耳がぴくぴく全方向。 今日はちょっと曇り空な感じですね。 なんかベランダで落ち着いちゃいましたが。 そろそろお掃除が始まりますから戻ってもらいますよ。 お掃除の時間は洋間に避難しています。 こちらでも窓の外を観察。 マンション下の公園では、犬の散歩をしている人やお年寄りが公園のベンチでやすんだりしていますが。Oちゃんは興味津々で見ています。 「なんか獣医さんちにわんわんがいっぱい入ってったよ」 ああ、坂の下にあった大きなペットショップと動物病院の場所が工事中になってましたから。その影響で、この前からうちの近くにある行きつけの獣医さんの所にわんわんが殺到しているのかもしれませんね。 キッチンテーブルで焼ささみをもらった

    おんもミーヤ - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/13
    おんもミーヤ、まんまミーア。窓から獣医さんが見えるのですか。近くて安心ね。今年もカメムシ注意報が出そうです。しっかり見張ったあとは、まんまクレーヤ。
  • かにかま日記 寒い寒い - もふもふ日記

    今日はちよこさんがお送りします。春だと言うのにまた急に冷え込んだりで、暖かいおふとんでごろごろしているOちゃんですよ。 朝は寒いのでベッドの電気毛布オンにしました。 O次郎くんもくつろいでお股のお手入れ。 ぼー。尻がぬくい。 身づくろいが終わったら、ひと寝入り。電気毛布でぬくぬくですよ。 ぐうぐうぐう。 今朝も寒いねえ。 最近のOちゃんは、おふとんの上から外を眺めるのがお気に入りです。 じゃらし投入してベランダから撮影。 じゃらしの柄がギザギザしているので噛み応えが良いらしいですね。 おなかがすいたー 捨てようと思って乾かしてた草3・4号ですが、O次郎くんはこの伸びた枯草の端っこをよくべに行ってるので結局そのまま置いています。 今朝も寒い。朝の気温10℃だったそーですが、昨日より風が弱い分室温は下がらなかったようで16℃。今日から晴れで土日は25℃以上の夏日、いったん下がって来週半

    かにかま日記 寒い寒い - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/11
    毛布を洗ったとたんに寒くなりましたよ。こちらも寒かったですが、O阪は電気毛布が必要なほどの冷え込みでしたか。ぶるぶる。そいでまたすぐ30度まで気温が上がる予報が出るとか。どないやねん、ですよ。
  • おりぼん - もふもふ日記

    ふかふか絨毯でおねんねしているOちゃん。 ぐうぐうぐう。 今日はちょうどいい室温でお昼寝がはかどっているようです。 今のうちにちょいとブラッシングをしておきましょうか。 ブラッシングのついでにおりぼんを装着しようとしたら、 気づかれて逃げられちゃったの図。 なんとかなだめすかしておりぼんをつけてもらったの図。 連休用に買った生花についていたおりぼんですね。 あらあらまあまあ。いいですねー。 どこのおさまかしらね。 頭に載せるのかぶり物は嫌がりますが、 首に巻くのは割と抵抗は少ないのです。 せっかくですから今度はブルーのやつ。 La Perla(ラ・ペルラ)のチョコについていたおりぼんね。 ラ・ペルラのおりぼんは幅広でしっかりとした生地なので、 噛み応えが良く、ねこじゃらしとして遊ばせると大好評なのです。 あとで遊びましょうね。 おすましな顔をしていますが、 ぽんぽこしっぽこが不機嫌さを表

    おりぼん - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/09
    どこのボンかと思えば、おめかしO次郎さまではありませんか。どんな色もデザインも着こなすのはさすがです。こんな配達員さんがいたらいいのに。お届け物でーす。ぼん。
  • ひとりあそび - もふもふ日記

    ひとりで遊ぶOちゃんの巻。 まず最初は。 廊下に置いた袋を見つけて、さっそく中にもぐり込むOちゃんです。 むりやり潜り込もうと、がぶり寄り。 えいえいえい。 袋が小さすぎてびりびり破れてきましたが。これは使い捨てペットシーツが入っていた袋です。Oちゃんがたまにトイレの壁にスプレーしちゃう「ばか尿」を防護するためのペットシーツ。 お次は、タワーの上からつるしてあるひもひも。 爪とぎをした後によく先っぽのゴム紐を伸ばしてひとり遊びをしています。 ていていてい。 がじがじがじ。 赤い布ひもと黒いゴム紐を結んで吊るしてあるのですが。素材と長さの違いで不規則に揺れるのがえらく楽しいようです。 お次。 さてどんなひとり遊びをしているのでしょうか。 おふとんの上に敷いたふかふか毛布に潜り込んではしゃいでいるOちゃんです。何かスイッチが入ったかのように急にもぐり始め。たまに穴から顔を出したりしてとって

    ひとりあそび - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/07
    O次郎さまもおちりを上げて用を足すときがあるんですねえ。ナワバリ主張ですか。毛布に潜ったO次郎さまは子猫時代のお写真かと思ったら、今現在のお姿ですか。びっくりするほどねこきゅーと。毛布がしまえない。
  • こどもの日 - もふもふ日記

    せんぱいせんぱい。 起きてくださいせんぱい。 今日は子どもの日ですからイベントが目白押しですよせんぱい。 まずは腹ごしらえしましょうせんぱい。 ちうる一なめて栄養補給ですよ。 そう言えば、せんぱいはささみ味しかべないですね。 ほかにもいろいろな味のがあるのにー、 ほんとせんぱいは偏野郎ですね。 ねこ森町のお魚レースにも出てきましたよ。 残念ながら決勝レースで敗れましたが。 ざんねんむねん。 来年こそはコイの太郎くんを龍にしちゃいましょうね。 見ていてくださいせんぱい。 午後のねこ森町陣取り合戦も楽しかったですね。 ゲットした焼ささみはあとでいただきましょう。 あらせんぱい。おやすみですか。 今日はたくさん遊びましたからねー。 来年も楽しみですねせんぱい。

    こどもの日 - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/05
    俺たちの挑戦はまだ始まったばかり。コイの太郎くん、昇竜伝説(連載中)てな感じで。陣取り合戦も盛り上がりましたね。力押しあり、知略あり、影に忍びの者あり。楽しく遊んだ後はぐうぐうさんね。
  • 春のフナちゃん - もふもふ日記

    おやOちゃん、さっきからごそごそと。 いったい何をくわえてきたのかしらね。 あら、だれかと思えばフナちゃんじゃないですか。 最近見かけなかったのですが、どこから連れてきたのでしょう。 あいかわらず仲良しさんですねー。 Oちゃんとフナちゃんは仲良しこよし。 けりけりけり。 かみかみかみ。 ちうちうちう。 あらあら、とっても仲良しさん。 ぶんぶんぶん。 えーと。 うん、とっても仲良しですね。たぶん。 もぐもぐもぐ。 ごはんの時もフナちゃんを横に置いてます。 いつも一緒ね。 あら、押し入れに入っていきましたよ。 こっちの押し入れにはあまり入らないのですが、 どうしたのかしらね。 あら。こんなところにフナちゃんを隠していたのね。 ふふふ。あとでお洗濯しておきましょうか。

    春のフナちゃん - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/03
    もうすぐ端午の節句。ねこ森町ではお魚レースが開催されるはず。O次郎さまとフナちゃんは秘密の特訓をしているに違いありません。がんばれがんばれ、ぶんぶんぶん。
  • かめかめ大作戦 - もふもふ日記

    せんぱいせんぱい起きてくださいよ。せんぱい。 またしてもやつらがやってきましたよ。 やばいですよせんぱい。 じっと窓を見つめるO次郎隊員。 夜の闇の向こうにいったい何がうごめいているというのでしょうか。 かーめー かーめー むーしー 去年の大発生を鑑みて、今年もたくさん出没しそうな予感がしていましたが。 毎晩毎晩、窓の外を這いずりながら侵入を試みるやつら。 ていていてい。 がんばれOちゃん、負けるなOちゃん。 でも、やつらは窓の外なのでダメージはないぞっ。 「むむむ。当たらぬかっ。」 「かくなるうえは、振動で叩き落すのみ」 ていていてい。 執拗なていていに、ひるんで飛び去るかめかめむし。 今夜もおうちの平和は守られたのであった。 せんぱい今宵もおつかれさまでした。

    かめかめ大作戦 - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/05/01
    見よ、O次郎さまの勇姿。カメムシの天敵について調べていたらクモやカマキリと並んでネコも入っていましたよ。網戸の隙間からこんにちはしたところを一撃必殺の『ていっ』でやられるそうです。しかし後がくっさい。
  • 四月のO次郎 - もふもふ日記

    さてさて長期連休が始まりました。うちは買い出しの後はお家に引きこもってOちゃんと一緒にダラダラしますよー。 と言うわけで月末と言えばいつものやつです。四月分の写真から選り抜きO次郎をお送りするやつですが。四月は雨が結構多くてOちゃんがあまりベランダには出られなかったので、あまり載せられなかったひなたぼっこOちゃんをお送りしましょうそうしましょう。 今年はえらく早い時期に暖かくなったと思えば寒の戻りで寒くなったりと大変でしたが。草は暴風雨で茎が半分倒れたりしたもののなんとか大きく育ちましたよ。 いつもの年だと出穂が2月から3月に済んでしまうのですが、今年のは4月まで大きく育ってからの出穂です。たいへんよくがんばりましたね。 枯れ葉をガジガジするOちゃん。 「あーこれこれ、この噛み応え。やっぱり枯れ始めが一番やわー」 あと、べやすいようにと3月に植えた促成栽培キットの草も用意してますよ。

    四月のO次郎 - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/04/30
    お日さまと緑とO次郎さまと。4月は雨が多かったですね。最終日の今日も雨ですよ。枯れ草もしんなりしているのではないでしょうか。ねこ耳頭巾で鳥たちからの情報をキャッチ。ちきうの様子がベランダで丸わかりね。
  • 箱入りねこねこ - もふもふ日記

    箱の中からしっぽこぶらぶら。 届いた箱の中身を取り出してふと見ると、 既に中に入っているねこねこあるある。 ぎうぎうぎう。 何もそんな狭い所に入らなくてもいいと思うのですが。 人はなぜか得意げ。 なんだかこの箱が気に入ったらしく優雅に身づくろい。 ぺろぺろぺろ。 おててを引っ張ったらがぶがぶされたので、気がすむまで放って置きましょうか。 ふわーあああ、っとおおあくび。 どうやら身づくろいをしているうちに眠くなってきたようです。 そういえば午後はいつも熟睡している時間ですものね。 さて、箱の中身は花瓶に移しましたよ。 そうです。今日届いたのは連休の間に玄関に飾っておく生花です。 桃色の花々ですよきれいですね。 あら。Oちゃんやっぱり寝ちゃいましたね。 こんな狭い所でぐうぐう眠れるとは、ほんとさまは不思議ですね。 うにゃうにゃ寝言を言いながら寝ております。 うるさくないように静かにしていま

    箱入りねこねこ - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/04/27
    ダンボールのにおいとお花の残り香が混じってリラゼーション効果ばっちりなのです。お昼寝うにゃうにゃ。京の夢大阪の夢。
  • 合体ベッドふたたび - もふもふ日記

    さて、春の模様替えです。 ベッドをふたたび居間に持って来て、ソファとベッドの合体ですよ。 さっそくおふとんに乗ってルンバさんを監視するOちゃんです。 「はたらけはたらけ」 お掃除の後。手持ち無沙汰なOちゃんは、 ひさしぶりにおふとんにもぐってみたり。 えいえいえいと、大興奮のがぶり寄り。 楽しそうですね。 おふとんのド真ん中で身づくろいにいそしみだしましたよ。 ぺろぺろ。 そろそろ午後の寝る準備でしょうか。 しっぽこがぽんぽん。 どうみても妖しいおやじですね。 ころりん。 あらかわいい。 この人はよく身づくろいの体勢から後ろにころりんこします。 そのままおふとんの上でころころころころ。 「うふふふふふ」 ひさしぶりの広いおふとんでご満悦ですね。 「寝る前のおやつ?」 あらあら。まあまあ。 おやつくれよんですか、仕方ありませんねー。 遊んでべて。 すっかりご機嫌のぐうぐうさんでした。

    合体ベッドふたたび - もふもふ日記
    kaedeya
    kaedeya 2024/04/25
    すっかりリゾートおやぢ。この合体ベッドは人間用ですよね。まるでO次郎さまのためにあつらえたキングサイズベッドのようなんですが。