タグ

jerichのブックマーク (5,306)

  • OKINAWA FES. 2023 平川美香 - 永遠のなかの庭園

    ※画像23枚※ 2023年5月13日(土)と14日(日) 、 代々木公園 (東京都) で開催された沖縄イベント OKINAWA FES. 2023 平川美香さん 早速目線いただきました!! 5月13日(土) 出演、 平川美香 (ひらかわ・みか) さん特集〜!! 当ブログ、以前もみーかーさんを掲載しているんですよ! (サムネイル画像のちっちゃいおじさん) そう、平川美香さん=平川のおじさんなのですが、おじさん以外の姿で歌っているのを初めて見たので撮りまくっちゃいました! youtu.be びっくりするほど骨太な声で歌う『天使にデブソングを』。 うっかり最後まで聴きいってしまう歌詞を書いたのは、ポニテのあの人だそうですよ!! (サムネイル画像の方ではありません) 私の次なる目標は、みーかーさんとユイチンさんのツーショットを撮ることですかね。 (ちなみにポニーテールリボンズさんは日曜日の出演だっ

    OKINAWA FES. 2023 平川美香 - 永遠のなかの庭園
    jerich
    jerich 2023/11/27
    イェリクは年齢性別非公表なの❤うふっ❤(大体バレてそうだぞ)でもきゃわわ❤は必須ね!← ねこさんは夏の歌を、「な」を「にゃ」に変えて熱唱してください🎤そしてYouTubeでブログにアップですよ😸✨きゃわわ❤
  • 『Bảo Bảo Quán(バオバオクアン)』前橋にあるガチのベトナム料理屋に行って来たわ!【群馬県前橋市千代田町】 - シャルの甘美なる日々

    JR両毛線の前橋駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのベトナム料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『Bảo Bảo Quán(バオバオクアン)』にやって来たわ! メニュー Hủ Tiếu(フーティウ) Xoài lắc(ソアイ・ラッ) 店舗詳細 まずは前橋駅北口から正面に伸びる通り(前橋駅前けやき通り)を直進して参ります 途中巨大な横断歩道が現れます この横断歩道を通って交差点の向こう反対側の車線へと渡って行きます そして一つ目の信号のある交差点を左折します 左折するとすぐに道が二手に分かれていおります 右側の通り(銀座通り)を進んで参ります 『Bảo Bảo Quán(バオバオクアン)』にやって来たわ! 少し進んだところに右手にございます『Bảo Bảo Quán(バオバオクアン)』と言うベトナム料理屋お事していただきます 店内はカウンター

    『Bảo Bảo Quán(バオバオクアン)』前橋にあるガチのベトナム料理屋に行って来たわ!【群馬県前橋市千代田町】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2023/11/27
    キー・ホイ・クァン?←それは俳優 カウンターの傘の飾りのところで上手く撮ったらバエそう☂🍜📷 血豆腐はそれと知らされずに食べたいな。メニューのタロミルクティーがすごく気になる!
  • 枯野 - 月に叢雲花に嵐

    旅に病んで夢は枯野をかけめぐる ー芭蕉 別に病んでいるわけではないのだが、 冬になると、どうも出かけるのが億劫になる。 ムーミントロールのように冬眠したい… トウヒの葉っぱをべるのはノーサンキューだが… さて、昭和記念公園の水鳥の池だが…ボートの姿はあるものの、 水鳥の姿はない。 Canon EOS 5D Mark III+EF135mm F2.8 ソフトフォーカス SS1/400 F2.8 ISO100 手前の枯れ枝がうるさく、すすき野原手前の白い人工物が邪魔だが 良い雰囲気。 反対側にはバードサンクチュアリがあるがやはり何も見つけることはできなかった。 鳥の声はするので全く何もいないと言うわけではないのだろうが… ランキング参加中写真・カメラランキング参加中登山・絶景ランキング参加中野生動物・自然観察

    枯野 - 月に叢雲花に嵐
    jerich
    jerich 2023/11/26
    昔、退園を促すチャイムの音に急き立てられていた時、ここぞとばかりにアオサギが降下し後ろ髪を引かれた覚えがあります。人が去ればまさにサンクチュアリですね。
  • Apple製品情報サイト『Apple教』の8月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!秘境のゴミ屋敷 (id:rightuncle)から角田苺々(メメ)たんを特別ゲストに招いたんだぞ! なんかよくわからないけど人様のブログに呼び出されました どうも角田苺々(メメ)です それでなんで呼び出したんですか? それはねえ!うしるきゅんへの借金10万円を返してもらうため、うしるきゅんの黒魔術"クリップスタジオ"を使って召喚したんだぞ! この間10万円分のダンベルで返したばかりじゃないですか そんなのダメに決まってんじゃん!ダンベルで返してなんて言ってないし10万円分のダンベル貰っても困るだけだし! それにあのダンベル全部売っても1万円にしかならなかったし!! だから今回は9万円分の仕事してもらうからね! えぇ~ ええ~じゃない!! Apple教とは 今回メメたんにやってもらう仕事は毎月恒例のApple教の壁紙の発表だぞ! まずはApple製品情報

    Apple製品情報サイト『Apple教』の8月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2023/11/25
    和装ってただでさえ普段では思いもよらない帯との色合わせがあるのに、髪の色もみんなバラバラでよくこんな綺麗にまとまるね✨色調を数字でしっかり合わせてるの? 「ハイ!ズドーン!!」はむしろ言ってみたいぞ😆
  • 『黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ & おふろcafé yusa』山形にあるサウナスポットと化した温泉施設に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!山形駅西口にやって来たんだ! 今回はねえ!山形県山形市にある黒沢温泉の『悠湯の郷 ゆさ & おふろcafé yusa』に入浴するんだ! サウナスポットと化した温泉施設だから刮目して見てね♡ 『黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ & おふろcafé yusa』にやってきましたの! 更衣室 2階ラウンジ 3階・4階 客室 大浴場 脱衣所 浴場 サウナ 露天風呂 1階ロビー タイニーハウス サウナガーデン 更衣室 サウナ ガーデン 熱波イベント カフェレストラン メニュー 米の娘豚グリル りんごとアチェートバルサミコソース 泉質・営業時間・料金・アクセス 黒沢温泉へは山形駅西口バス停から高松葉山温泉行きのバスに乗ります。 知らない間にバス乗り場が西口に変わってたの! いつから東口から西口に移転してたの!? 山形駅から最寄りの黒沢温泉バス停へは25分かかるぞ!

    『黒沢温泉 悠湯の郷 ゆさ & おふろcafé yusa』山形にあるサウナスポットと化した温泉施設に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2023/11/25
    図書館っぽいとこがいいね!お風呂入らず読み耽っちゃいそう。だってスク水美女が必ず居るわけじゃないでしょ?😋← 料理はよそで食べられないこだわりが魅力的だけど、少なくて高いのはツラいね!
  • 4コマ「普通とは」(下) - どさんこ九州に住む

    鉄砲汁 カニの入った味噌汁。ネットで調べたら、北海道の郷土料理ってなってた! 全国区じゃなかったんだ! ∞ 北海道某地方でもカニ類はお高い材でしたが、スーパーでも見かけるものでした。ちょっと海岸に近い自治体走ればカニ専門店あるし。冷凍していない茹で蟹、蒸し蟹がズラリと並んでいるし。生きたカニがいけすの中で積み重なってゴソゴソしているし。 北海道の真ん中らへんの層雲峡の温泉でさえ、(海から遠いのに)泊まれば夕にカニ出てくるし。 つまり、卓に乗ることは少なくても、カニを見るのは難しくないってことですよ。 こちらでは、カニはあまり見かけないです。ワタリガニはたまに見ます。名前を知らない掌サイズのカニもたまに見ます。あと、お正月が近くなると、冷凍タラバの脚が売ってます。 ※近所のスーパーに限った話なので、別の店はまた違うかも。 地域によって「カニを見かける頻度」も「普通のカニ」も違ってたので

    4コマ「普通とは」(下) - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2023/11/23
    鉄砲汁!?猟師が撃ったジビエっぽい名前なのに海産物ですか。 普通のカニって何だろう…ザリガニじゃないやつ? ってかねこさんホラー絵も描くんですね!?鬼太郎の蟹の妖怪🦀みたいになってますぅ😂
  • OKINAWA FES. 2023 green note coaster - 永遠のなかの庭園

    ※画像45枚※ 2023年5月13日(土)と14日(日) 、 代々木公園 (東京都) で開催された沖縄イベント OKINAWA FES.  2023 南国の彩! 私の1番好きな グリーンノートコースター green note coaster は 土曜日の出演でした。 〜準備中〜 green note coaster youtu.be 是非、聴きながら記事をお楽しみください。 金城美織 (きんじょう・みお) さん 雨上がりの光の粒と戯れながら歌い微笑み。 佐々木皓太 (ささき・こうた) さん 佐々木さんとマイクスタンド、雰囲気ある写真に仕上がることが多いのですが、角度のせいか今回は撮りにくくて苦戦。 田中秀樹 (たなか・ひでき) さん 変わらないようでいて、いやもしかして1番変わったのかも!? 最近そう思います。 前回 (コロナ以前) の代々木公園出演時とリンクさせたような美織さんのファッシ

    OKINAWA FES. 2023 green note coaster - 永遠のなかの庭園
    jerich
    jerich 2023/11/23
    OKINAWA FES.出演したいけど←私の歌よりジャイアンリサイタルの方が100倍美声だよ🎤😮ボエ〜♪ なんでイオンにハブサワー!?😱会場で嫁二―さん?がハブ酒売ってたから、来年浅緋たんにレポ任せるよ🍶🐍✨
  • 『ヤルーモンゴルレストラン』前橋にあるモンゴル料理屋に行って来たわ!【群馬県前橋市城東町】 - シャルの甘美なる日々

    JR両毛線の前橋駅にやって来たわ! この駅の近くに群馬県唯一のモンゴル料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『ヤルーモンゴルレストラン』にやって来たわ! メニュー サジ 手作りめんスープ(гурилтай шөл) ホーショル(хуушуур) 店舗詳細 まずは前橋駅北口から正面に伸びる通り(前橋駅前けやき通り)を直進して参ります 途中巨大な横断歩道が現れます この横断歩道を直進します そして県道4号線を直進します 途中、左手に上毛電鉄の中央前橋駅が見えて参ります こっちの駅の方が近いじゃない!なんでこの駅から行かなかったのよ!? 前橋中央駅へ向かうのが不便だからでございます そして中央前橋駅のそばにある三叉路で、左側の通りを進んで参ります そして2つ目の信号のある交差点を右折します 『ヤルーモンゴルレストラン』にやって来たわ! 右折して少し進んだと

    『ヤルーモンゴルレストラン』前橋にあるモンゴル料理屋に行って来たわ!【群馬県前橋市城東町】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2023/11/22
    羊の頭!!💀ヤギとあんま変わらないね← そういうメニューって3日前までとかに予約するんじゃないのかな?今度いきなり行って頼んでみて😆 ホーショルやボーズ、ランチ価格で試してみたいね✨
  • なんでもかんでもラテにしちゃう。~高円寺・西荻窪で買える美味しいお茶屋さん~ - ねぇ、聞いて聞いて。

    今週のお題「最近飲んでいるもの」 私にとって、好きな飲み物といえば コーヒーラテ、紅茶ラテ、ほうじ茶ラテ…と、牛乳でなにかしら割った飲み物である。 冬は暖かくした牛乳で、夏は氷を入れて冷やして、と季節関係なく牛乳で割る。 牛乳をいつも常備しているぐらい牛乳が好きなのと お湯で作るのがスタンダードなコーヒー、紅茶、ほうじ茶などの飲み物は どうしてもお湯で作るとお茶の風味や香り、酸味や渋みがダイレクトに来るので 味が強すぎると感じることが多く、それを中和してくれる牛乳で割って なんでもかんでもラテにして飲むことが多い。 くつくつ、お鍋を用意して茶葉を牛乳で煮出し。 職場だと、あらかじめ作ったラテをタンブラーに入れて持っていかないと飲めないけど 家だと鍋でここぞとばかりに牛乳を温めてラテを飲んでる。 カフェで飲むと高いけど、家で飲むと安く上がるし、 自分好みの茶葉と濃さで作れるので最高だ。 おか

    なんでもかんでもラテにしちゃう。~高円寺・西荻窪で買える美味しいお茶屋さん~ - ねぇ、聞いて聞いて。
  • 4コマ「普通とは」(上) - どさんこ九州に住む

    まさか、「普通のカレー」が牛のことだったとは・・・。 「薄い肉」というのは「豚の切り落とし」、百歩譲って「しゃぶしゃぶ用豚肉」でしたが、「牛肉」のことだったとは・・・。 世の中知らないことがたくさんありますね。 カレーに牛肉って、レストランとか高級カレー店の話かと思ってましたが、違ったようです。 Jタウンネットによると、全国的にみると「カレーには豚肉」派が多いようですが、東の方は「豚肉」、関西以西は「牛肉」の傾向が強いです。例外は勿論ありますが、結構くっきり分かれている感じです。 K市の学校給のメニューを見ると・・・・・・確かに「ビーフカレー」が普通にある! ビーフカレーはセレブのべ物じゃ無かったのか! 同じように「肉じゃが」も、東は豚肉、西は牛肉のようです。 九州出身のうさぎさんにとって、カレーや肉じゃがは「牛」が当たり前のようですが、ねこさんは未だ牛肉でそれらの料理を作ったことはあ

    4コマ「普通とは」(上) - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2023/11/20
    豚でも牛でも角切り肉を中途半端な時間煮込むとカチカチになって勿体ないです。ヨーグルトとか重曹に漬けるなど下ごしらえ面倒だし…もう合挽き使ってキーマカレーにしちゃえ♪豆腐カレー、冷凍で味しみしみ?😋
  • 沖縄旅行2日目 - 山羊の庭

    今回は私を含めて6人旅なんだけれど、そのうちのひとりが1日目の日記を読んで「一緒に旅している人の旅日記を読むと、その時そう考えていたんだと思えて、楽しい」と感想を伝えてくれた。 嬉しい。 前記事の続きで沖縄旅行2日目のことを書いていく。折り返しだ。 ①8:00頃起床 起床即ぬい撮り 天気、微妙~~~~~~~~~~~~~~~ そうなのだ。今回の旅程は1週間前から3日とも雨で、それがみんなの祈りも通じてなんとか1日目は晴れ、あとは降水確率40%~60%…ぐらいに落ち着いた。 沖縄なのに雨て。ピカピカの晴れの美ら海も見たいよーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 美ら海に行く前に、朝ごはんを近くのコンビニで調達する。 私は、「沖縄黒糖ポーポー」というお菓子を見つけたのでべてみる。 見た目は茶色いクレープ。 シュークリームとかプリンなどの冷蔵生菓子のケースにあったので、てっきり

    沖縄旅行2日目 - 山羊の庭
  • 佐渡日記3 - 真夜中のロサカニナ

    宿屋の方に自転車を借りて北沢浮遊選鉱場跡に行きます。 かつては金銀の抽出施設の跡地です。建物にびっしり蔦が絡まり、佐渡のラピュタともよばれています。 アップ。ロボット兵がでそうです(笑)。 煉瓦の建物も侵されかけてます。 大きすぎてカメラ全部写しきれなかったです。建物内は立入禁止です。 夜はライトアップもあるらしいです。今回は体力温存のため、夜は宿屋でのんびり。 翌日、帰ります。昨日の階段のことを考えるとでしたが、宿屋の方がとても親切で大通りまで車で送ってくださいました。 地元カフェよったり、汽船でお土産買ったり。帰りは小雨のせいか鴎に餌あげる人がいませんでした。 雨のせいもあり、鴎ちゃんが船の手すりにとまってます!晴れているときには見られない光景でした。ズラッと並んでいてかわいい!

    佐渡日記3 - 真夜中のロサカニナ
  • 『名湯舎 創』蔵王温泉にある自家源泉の宿に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!山形市の山奥にある蔵王温泉にやって来たんだ! 今回はねえ!自家源泉の源泉掛け流しの温泉に入れる『名湯舎 創』って旅館に日帰り入浴するんだ! 刮目して見てね♡ 館内 男湯 脱衣所 内湯 露天風呂 泉質・営業時間・料金・アクセス 館内 フロントとロビーは全面的に"和"を押し出して高級旅館って感じの雰囲気です。 うしるきゅんには不釣り合いな旅館だよね 今すぐに出禁にされないのが不思議です もう!うしるきゅんを変質者扱いしないでよう!品行方正なマッチョメンだもん!! ブーメランパンツ一丁の人が言っても説得力皆無ですよ、変質者さん フロントの隣には売店があって山形県の民芸品やお菓子などが売られていました。 浴場は地下にあります。 階段はここは病院かな?ってくらい無機質でびっくりなの! 階段を下りて廊下を左奥に進むと浴場があります。 男湯 扉を開けると休憩

    『名湯舎 創』蔵王温泉にある自家源泉の宿に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2023/11/18
    えらくメリハリ効いた内装の施設だね?一点豪華主義ってやつ? 家のシャワーでも気合要るのに疲れる温泉にわざわざ…しかも高速バスで?女の子たち助けてあげたい😂
  • バタバタする姉さんたち|オキナワの北部たび - ひつじ泥棒2

    マップは沖縄トラベルから 今回の北部たびは、今帰仁村と部町。 「今帰仁村」の読み方、何度覚えようとしてもすぐ忘れちゃう。「ナキジンソン」と読む。「むら」ですらないところもトリッキー。ジョンレノンのイマジンと覚えるんだけど、結局で、何じん?となる。 古宇利島(こうりじま)のハートロック 今帰仁村の古宇利島は一周15分ほど。喋りながらドライブしてたら通り過ぎた。途中でUして戻ったんだけど喋っていたらまた通り過ぎた。友だちとドライブって忙しい。 左側がハートロックなのだけれど、ふたつが重なってもハート、いい角度で見るとふたつの間に逆さハート、3つのハートがあるハートロック。とはしゃぐ姉さんふたり。 古宇利島に行った時はちょうど太陽が雲に隠れていた。この前来た時もちょうど雲が出ていたので、次に来た時こそお日様の下で古宇利島大橋を走りたい! 世界遺産の今帰仁城(グスク) グスクのガイドさんの北部愛

    バタバタする姉さんたち|オキナワの北部たび - ひつじ泥棒2
  • 『Recanto Brasil(レカントブラジル亭)』西小泉駅の近くにあるガチのブラジル料理屋に行って来たわ!【群馬県大泉町西小泉】 - シャルの甘美なる日々

    東武小泉線の西小泉駅にやって来たわ! この駅のすぐ近くにガチのブラジル料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『Recanto Brasil(レカントブラジル亭)』にやって来たわ! メニュー Bife à Parmegiana サラダ フライドポテト Feijão(フェイジョン) ライス パルメジアーナ ガラナ プレゼント 店舗詳細 駅前コンコースを通り抜け、 コンコースを抜けたところにある交差点を信号を渡って左折します 『Recanto Brasil(レカントブラジル亭)』にやって来たわ! 少し進むと右手に見てて参ります『Recanto Brasil(レカントブラジル亭)』と言うブラジル料理屋でお事していただきます オレンジ色のド派手な建物でネパール人がやってるインド料理屋みたいな外観ね! 店内は4人掛けのテーブル席が3つと、2人掛けのテーブル席が

    『Recanto Brasil(レカントブラジル亭)』西小泉駅の近くにあるガチのブラジル料理屋に行って来たわ!【群馬県大泉町西小泉】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2023/11/17
    群馬で異国料理ハシゴ楽しそう!今ブラジルプヂン🍮ってのが流行ってるみたいだからお兄さんそれをアピールしては?業スーカラフルチョコレートブラウニー?食べてみたいと思ってた!業スーバイヤーってけっこう優秀
  • 正月の東京は本当に人が少ないのか? - 元IT土方の供述

    皆さん、正月はいかがお過ごしでしょうか? 故郷に帰省している人も、長期旅行に出かけてる人もいらっしゃると思います。 私も例に漏れず、年始年末は実家に帰省してました。 しかし、今年は実家に帰省する金が勿体ないのと、めんどくさいので帰省しませんでした。 そこで、みんな、故郷に帰省して正月の東京は人が少ないと噂を聞いたことがあるので、当にそうなのか実際に行ってみることにしました。 それでは出発進行きゅうりの糠漬けぇ~ 六木 休日になると、おクソカップルと家族連れでごった返す六木です。 正月になるとどうでしょう。 正月(1/2)の六木はこんな感じです。 いつもより人が少ないですねえ~(そんなに六木に行くことはない) やっぱり噂は当か? これまた、休日になると、おクソカップルと家族連れでごった返す六木ヒルズです。 御覧の通り、おクソカップルと家族連れだらけですねえ~。 なんということで

    正月の東京は本当に人が少ないのか? - 元IT土方の供述
    jerich
    jerich 2023/11/17
    11月中旬、うちのブログで早くも初日の出記事が検索された形跡あって、私も誰かの正月記事を読みたくなった👀もう人気記事トップに来てるんだ!?ブログ全盛期だからか過去記事って異様に強いよね。うちの1位2017年😂
  • 4コマ×2「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(7/7)~佐々並に泊まろう! - どさんこ九州に住む

    一気に萩から山口まで歩くつもりだったのですが、家族に止められまして。 じゃあ、一泊二日で歩こうとなり、いろいろ方法は考えました。 最終的に、真ん中近くにある佐々並の宿に空きがあったら行ってこようとなったわけですよ。 「御茶屋」は、藩主の休憩宿泊、大事な御客様を迎える格式の高い藩の施設です。 萩往還の「御茶屋」は佐々並、山口、防府の3ヶ所だったようです。 現在残っているのは防府だけです。 usayusadosa.hatenablog.com その「御茶屋」があった佐々並は歴史在る建物が、逸話とともに「重要伝統的建造物保存地区」として残っています。 武士だったご先祖様が、毛利の殿様に「旅籠をやるように」命じられて始めたのが最初らしいです。ネットで調べたところ、10年ぐらい前の萩の機関誌に「創業260年」って出てました。 坂龍馬や高杉晋作、木戸孝允もってすごすぎ! 歴史が昔話ではなく、今自分の

    4コマ×2「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(7/7)~佐々並に泊まろう! - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2023/11/16
    上げ膳据え膳だけでも大名気分なのに✨そんな由緒ある旅籠を貸し切り!!止めてくれたご家族に感謝ですね✨茶巾揚げって食べたことないなー(湯葉すら怪しい😂)思い出にずっと残りそうな一夜ですね🌙
  • 『M7 Market』週末限定!カンボジア料理が食べられるスーパーマーケットに行ってきたわ!【群馬県大泉町坂田】 - シャルの甘美なる日々

    東武小泉線の西小泉駅にやってきたわ! この近くに金土日限定でカンボジア料理べられるスーパーマーケットがあるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『M7 Market(エムセブンマーケット)』にやって来たわ! メニュー 牛肉スープ(クイティウ) Trà Xanh Không Độ chai 店舗詳細 駅のそばにある公園を通り抜けます 抜けて正面を横切る通りを右折します 右手に目的のお店が見えて参りますまで直進します 『M7 Market(エムセブンマーケット)』にやって来たわ! 右手に見えて参りますカンボジア人向けスーパーマーケット『M7 Market(エムセブンマーケット)』でお事していただきます 古河市のカンボジア料理屋の常連客のお姉さんに教えられたお店ね! 左様でございます 服も売ってるスーパーで、ちょうど通りに服が飾ってあるから、服屋だと思って通り過

    『M7 Market』週末限定!カンボジア料理が食べられるスーパーマーケットに行ってきたわ!【群馬県大泉町坂田】 - シャルの甘美なる日々
    jerich
    jerich 2023/11/13
    ツッコミ入れたのにイモムシ食べさせられないなんてツイてたね✨ 食通のシャルちゃんが絶賛するスープってどんなのだろう?ホルモンのダシが効いてる?これでホルモンじゃなくて肉だったらいいなと思った🍖
  • GYAO! ショートフィルム 2021年2月 - 永遠のなかの庭園

    2021年2月 ※クリック注意!ネタバレ・感想あり※ 犬っころ ★★★★ ミス・シャゼル ★ アデュー ★★★ マエストロ ★★ ダリアの世界 ★★★ 空っぽの場所 ★★★ お遊戯会 ★ 青く震える娘 ★★ 言葉にならない ★★★ 二十歳の死 ★ フランセ いただきもの。フランソワーズと読むのかと思ったら。← GYAO! は2023年3月にサービス終了してしまいましたが、2023年11月より図書館DVDにて映画鑑賞を再開しました。 今回紹介する2021年2月中旬、GYAO! ではとあるイベントに出品されたらしいショートフィルムの配信期限が迫っていたため、まとめて觀まくりました。 『第11回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル』関連らしく、当はここの作品すべてに 例:『犬っころ 第11回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル』のような表記がなされていましたが、目次の関係で省略させてい

    GYAO! ショートフィルム 2021年2月 - 永遠のなかの庭園
    jerich
    jerich 2023/11/12
    お2人とも意外! 絵描きのねこさんなら🎨画の隅々まで見てるかと(ΦωΦ)デジタルならではのベタ塗りけっこう好きです! まさかうしるきゅんに遵法精神が!😂ヌーディスト 権利とか調べてあげそうになったじゃん←
  • 4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(6/7)~持って行くのを忘れてた! - どさんこ九州に住む

    と、言うことで、北海道生まれ北海道育ちのねこさんが「持って行くのを忘れた」ものはなんでしょう。 次の3つの中から選んでください。 防寒具 クマ鈴 ツルハシ ノーヒントで良いよね。では、答えは3秒後! チッ チッ チッ チーン! 正解は、2番の「クマ鈴」でした! ∞ どうやら、九州にはクマがいないようです。 FNNのホームページによると、最後に確認されたのは1941年だそうです。 1987年に大分でクマが仕留められましたが、遺伝子検査の結果、「州から持ち込まれた」という結論になったようですね。そして2012年に環境省が「九州では絶滅」宣言をだしたそうです。 その後もクマの目撃情報はあるようなのですが、証拠が無いため検証は難しいとのこと。 九州でクマは「UMA(未確認生物)」なようです。 そんな九州に引っ越してから「クマ鈴」を持ち歩く必要を忘れていたねこさんです。 ∞∞ さて、このクマに注意

    4コマ「萩往還を歩いてみた」萩→佐々並(6/7)~持って行くのを忘れてた! - どさんこ九州に住む
    jerich
    jerich 2023/11/11
    ねこさんの忘れ物?全部かな😹←無慈悲 ツルハシ要りそうだし👷‍♀ ほらーやっぱりこないだのトンネルなんかクマの洗車場みたいだったし😱 しかしにゃーにゃー小動物声で歌ったら😸喰われそうですよ🍴