タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

生き物とロシアに関するgood2ndのブックマーク (1)

  • アムールヒョウの未来に大きな希望の灯 保護区の管轄を一本化、5年越しの交渉実る 写真3枚 国際ニュース : AFPBB News

    【WWFジャパン】 【ロシア・モスクワ発】 セルゲイ・イワノフ副首相は8月14日、ロシア連邦天然資源省とWWFとの会合を召集した。野生での生息数わずか30頭といわれるアムールヒョウの保護を主要議題とする会合の結果、保護区の管轄を統一することが合意され、長年にわたるWWFの悲願が実現された。 天然資源省は、現在ロシア科学アカデミーの管轄にある保護区「ケドロバヤ・パジ」と、隣接する2つの野生生物保護区(ザカズニク)「バルゾビー」および 「ボリゾヴスキー高原」を同省の管理下に置くことを提案し、ロシア連邦セルゲイ・イワノヴ副首相はこの提案を支持した。ケドロバヤ・パジ自然保護区は、ロシア(当時ソビエト連邦)が設立した、最も古い国立保護区である。 「アムールヒョウのすみかである3つの保護区の管轄者がそれぞれ異なっているため、ヒョウ保護のための一貫した活動を実施するのに色々な障害がありました。現

  • 1