タグ

基地問題に関するgood2ndのブックマーク (13)

  • 多摩地域550人余に採血検査 ほぼ全てでPFAS検出 浄水器利用で濃度低い傾向も

    東京・多摩地域で採血検査をした550人余りのほぼすべての人から、人体に有害な可能性のある有機フッ素化合物=PFASが検出されたと市民団体が明らかにしました。 有機フッ素化合物=PFASは、高濃度だと人体に有害な可能性があるとされています。「多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)汚染を明らかにする会」は15日、今年2月末までに採血検査を実施した551人の調査結果を公表しました。 調査は、国分寺市や立川市、府中市など9カ所の診療施設で行われ、対象者の年齢は、最高齢が91歳、最年少が19歳で、女性371人、男性180人でした。その結果、ほぼすべての人からPFASが検出されたということです。 特に最も参加した人が多かった国分寺市の参加者の血中PFAS濃度は、1ミリリットルあたり平均44.9ナノグラムと高い数値を示しました。 このほか、立川市や府中市、調布市などでも有機フッ素化合物の一種=PFOSの

    多摩地域550人余に採血検査 ほぼ全てでPFAS検出 浄水器利用で濃度低い傾向も
  • 【速報】多摩地域の多数の住民から欧米の安全基準値超え有害化学物質が検出(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都多摩地域の多数の住民の血液から、欧米の安全基準値をはるかに超えるレベルの有害な化学物質が検出されたと住民団体が30日発表した。 この化学物質はPFAS(ピーファス)と呼ばれる有機フッ素化合物の一群で、がんや免疫力低下、胎児の発育障害など様々な病気との関連性が疑われている。このため、国際条約で製造や取引を禁止する動きが進んでいるほか、欧米政府も独自の規制強化を急いでいる。日は欧米に比べて対策が大幅に遅れており、住民の健康への影響が懸念される。 多摩地域の多くの住民が飲み水として利用している地下水が、広範囲にわたって高濃度のPFASに汚染されていることは、最近の環境省や東京都などの調査で明らかになっているが、住民への影響を調べるための行政による格検査は行われていない。 住民側は汚染の実態解明のための大規模な血液検査の実施や原因究明を都などに要望してきた。しかし、聞き入れられなかったた

    【速報】多摩地域の多数の住民から欧米の安全基準値超え有害化学物質が検出(猪瀬聖) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    good2nd
    good2nd 2023/01/31
    自分のとこがどの系統か確認した。https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/suigen/keitou/
  • 基地反対の沖縄県民から見たこの騒動

    追記した https://anond.hatelabo.jp/20221008164406 【基地について】 ・米兵の犯罪に巻き込まれた人は複数知ってる ・騒音がうるさい ・基地がなくなったらテーマパーク立てたい ・なんか危ないイメージはある ・歴史もあってか、高齢者の方が反対の気持ちは強い。 ・多分昔よりも基地問題はマシにはなってる 【政治的側面について】 ・ずっと膠着状態で、沖縄県民としてはやるせない。 ・基地問題は土の人間を味方につける必要がある。 ・しかし、土の人間の認識も変わらないか、なんなら無関心になったり、SNSでネトウヨみたいなのが増えてて悪化してる。 ・土人との間で基地問題を話題にすることすら、かなりハードルが高い。 ・このままでは当に良くない。 ・とはいえ、一般人にできることはほとんどない。 【反対運動について】 ・気持ちは理解できる ・高齢者が多い。実際暇じゃ

    基地反対の沖縄県民から見たこの騒動
    good2nd
    good2nd 2022/10/08
    揚げ足とって嘲笑することが目的なんだから、何やっても最初から味方になる気なんかないよな。
  • http://www.okinawatimes.co.jp/day/200807191300_02.html

  • ジャーナリスト神保哲生 official blog | ジャーナリスト神保哲生 official blogです。

    特集「映画『記者たち〜衝撃と畏怖の真実〜』イラク戦争当時、アメリカで一体、何が起きていたのか?」ロブ・ライナー×高橋和夫×神保哲生×荻上チキ

    ジャーナリスト神保哲生 official blog | ジャーナリスト神保哲生 official blogです。
    good2nd
    good2nd 2008/05/11
    「日本が気前よく思いやり予算などを払ってくれるので、米国は経費削減目的で軍隊を日本に駐留をさせているのが実態なのだと、田岡氏は怒る」
  • エクストラレポート・ルーム:それは何の為に何を争うことか 「政治闘争の具にする」云々の花岡信昭氏発言について - livedoor Blog(ブログ)

    私は、若い女性が夜中に遊びに行って、そこで会った男性と行動を共にしても、見知らぬ誰かに声をかけられて、バイクの後ろに乗ったとしても、「犯罪の被害に遭ったりはしない」「意に沿わない事を強要される事はない」。それこそが「当たり前」だと考えます。 現実に今そうなってはいなくても、例え何百年、何千年経っても、人類が滅ぶ日までその通りになる事はなかったとしても、まずはそう考えます。 そして、「それを妨げているものは何か」という事を考えます。そして、それらは、決して「当たり前」なんかではないと。 その考えのゴールにあるものが「国家とその軍隊の存在」であり、「それらがなくては安全を保てない人間の集団の特質」だったとしても、「その集団の、それらなくしては際限なく暴力に依存するしかない人間一人一人の特質」だったとしても、私を含め誰もがそれを避け得ないでいるとしても。それらは決して「当たり前」で片付くも

    good2nd
    good2nd 2008/02/14
    「でも、彼の設定ではいつまでもそうした論理は得られず、故に、暴力の構造が常に「当たり前」であり続ける」
  • 【政論探求】「反基地」勢力が叫ぶいかがわしさ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    また、なんともやりきれない事件が起きた。沖縄の駐留米兵による少女暴行事件だ。 関係当局は事件を徹底的に調べ、糾弾すべきは糾弾してほしい。当然ながら、この米兵は厳罰に処せられるだろう。中学3年生、14歳の少女に一生背負わなくてはならないキズを負わせたのだから、これは償いようがない。 以上のことを踏まえたうえで、あえて書かなくてはならない。平成7年の少女暴行事件の再来として、現地では受け取られている。それは感情論としては分かるのだが、「反米」「反基地」勢力が気勢をあげているのは、なんともいかがわしさがにおう。 この事件政治闘争の具にするというのでは、被害少女への思いやりを欠くというものだ。こういう事件を前にしては、人間の尊厳に対してどこまでも誠実でありたい。 「米軍は出ていけ」と声高に叫ぶのは言論の自由なのだろうが、そこには責任も伴わなくてはいけない。日の安全保障は米国の「核の傘」が基

    good2nd
    good2nd 2008/02/13
    許せん。なにこいつら…/「この事件を政治闘争の具にするというのでは」お前が言うな
  • 自分の生活より自治体の財政が大事なんだろ? - 非国民通信

    女子中学生に乱暴、沖縄の米兵を逮捕…知事「極めて遺憾」(読売新聞) 沖縄県警沖縄署は11日、女子中学生(14)に乱暴したとして、同県うるま市の米海兵隊キャンプコートニー所属の2等軍曹タイロン・ルーサー・ハドナット容疑者(38)を、強姦容疑で逮捕した。 調べによると、ハドナット容疑者は10日午後10時半過ぎ、同県北谷町北前の海岸部にある公園付近の路上に止めた車内で、沖縄島中部地区に住む女子中学生に乱暴した疑い。 岩国市長選、艦載機移駐容認派の福田氏が初当選(読売新聞) 米海兵隊岩国基地への空母艦載機移駐の是非を争点とした山口県岩国市長選は10日、投開票され、移駐容認派が推す前自民党衆院議員の新人・福田良彦氏(37)(無所属)が、再選を目指した前市長・井原勝介氏(57)(同)を破り、初当選した。 (中略) 市長選で、福田氏は企業誘致や岩国基地での民間空港早期再開を強調し、生活に密着した政策を

    good2nd
    good2nd 2008/02/12
    「「私」を貫くのは利己的で卑しむべきことと、そう信じられている社会では、このような選挙結果は今後も続くでしょう。」鋭い
  • なごなぐ雑記: 続・沖縄から岩国への手紙

    岩国市民のみなさん。 古い話からで恐縮ですが、いまから十年前の、沖縄県・名護市での住民投票のときに、基地建設の見返りに日国政府により6,380億円もの振興策、毎年30億円もの基地交付金が名護市に入ってくるとまことしやかに宣伝されました。しかしそれは、なんの根拠もない悪質なデマでした。 普段は街の名士のような会社の経営者の方々や市会議員の方々が、温厚で人望も厚い創価学会らしいけど人のいいおばちゃんたちが、政府の後ろ盾も得てそのようにおっしゃっているので、あやうくみんなが信じるところでした。そんなことが米軍基地に関係するときにはいつもいつも出てくるものです。ウソでもいいから、そのような話をしないと、ワリにあわない、誰も受け入れないものを押し付けているということでしょうね。 結局、市民投票では「反対」が多数になりました。しかし、そのあとの市長選挙で基地建設を受け入れる市長を名護市民は誕生させて

  • 中3少女を暴行 沖縄・海兵隊の米兵を逮捕 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    沖縄県警沖縄署は11日、中学3年の少女(14)を暴行したとして、強姦(ごうかん)の疑いで米海兵隊キャンプコートニー所属の2等軍曹、タイロン・ハドナット容疑者(38)=同県北中城村島袋=を逮捕した。「押し倒したりキスしたりしたが、暴行していない」と容疑を否認している。 調べによると、ハドナット容疑者は10日午後10時半ごろ、同県北谷町北前の公園前路上に止めた車の中で少女に暴行した疑い。 同署によると、ハドナット容疑者は同8時半ごろ、沖縄市の繁華街で、アイスクリーム店から出てきた3人連れの少女たちに声を掛け、5分ほど会話した。うち1人の少女が自宅へ送ってもらえると思いバイクに同乗したが、基地外の容疑者宅へ連れて行かれ、キスやわいせつな行為を迫られた。 怖くなって泣きだした少女を、ハドナット容疑者は「家に送ってあげる」と車で連れ出した後、車内で暴行したという。 途中、心配した友人が何度も少女に電

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080210-00000055-mai-pol

    good2nd
    good2nd 2008/02/10
    札束で引っ叩くような国のやり方が通った
  • AFP: Japanese town defies US military

  • Gazing at the Celestial Blue 岩国米軍基地ってそういえば

    2007年10 月14日に広島市中区で未成年女性を集団レイプして、その上、強盗行為まで働いたのに、広島県警が身柄引き渡しを要求しないまま任意捜査にした挙げ句、不起訴処分で逃げのびた4人の米兵の所属基地でしたねぇ、確か。 以下、メモ。 AFP 2/6付 『Japanese town defies US military』より抜粋With a mayor inspired by Mahatma Gandhi, this desolate western town has become a symbol of a Japan that can say no to the central government and its US allies. (...) "I am not opposed to the US-Japan security treaty. I must cooperate wi

  • 1