タグ

GIGAZINEに関するgfd00016のブックマーク (12)

  • 無料で著作権切れの映画を見放題な「Public Domain Movies」が登場

    映画作品などの知的財産は著作権で保護されており、勝手にウェブ上で公開することはできませんが、著作権の保護期間が満了すればパブリックドメインとなり原則として誰でも自由に公開することが可能になります。そんなパブリックドメインの映画を集めた「Public Domain Movies」が登場、実際に視聴することができます。 Public Domain Movies - Watch Free Videos Online https://publicdomainflix.com/ 上記URLにアクセスしたところがこれ。「The Outlaw」(邦題「ならず者」)という映画のサムネイルが表示されているので、中心にある再生ボタンをクリックすると…… 映画が始まりました。映像はYouTubeにアップされたものを、プレイヤー機能を一部制限して表示しているようです。 「Videos」をクリックすると、「新着」「

    無料で著作権切れの映画を見放題な「Public Domain Movies」が登場
  • ゲームが銃乱射事件の一因となっているとトランプ大統領らが非難

    by Alexander Andrews トランプ大統領陣営はこれまでに「暴力的なゲームが銃乱射事件を引き起こす」と主張しており、たびたび暴力的な表現を含むゲームを規制する必要性を訴えています。そして、2019年8月3日にテキサス州エルパソ、8月4日にオハイオ州デートンで連続して銃乱射事件が発生したことで、再びゲームをやり玉にあげています。 Trump, GOP blame recent mass shootings on video games and the internet - Polygon https://www.polygon.com/2019/8/5/20754784/el-paso-dayton-mass-shootings-trump-video-games Trump and Republicans continue to blame video games for t

    ゲームが銃乱射事件の一因となっているとトランプ大統領らが非難
    gfd00016
    gfd00016 2019/08/06
    どうしても銃規制はしたくないので、ゲームを生贄にしたくてしょうがないトランプさん。
  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
    gfd00016
    gfd00016 2019/04/09
    気炎上げてますね、反論と第三者調停はどうなるか。(野次馬)
  • 殺人や暴力映像を監視・削除するFacebookのモデレーターの間にセックス・大麻・差別ジョークが広まる事態に

    by DanFa インターネット上に存在するポルノや暴力的なコンテンツを監視・削除するモデレーターがPTSDを発症するといった事態はこれまでにも報告されていました。海外ニュースメディアのThe Vergeが新たに行った取材でFacebookのモデレーターの現状を報告しており、パニック障害を発症する従業員や、陰謀論を信じるようになり銃を携帯するようになった従業員、職場で性行為やマリファナにふけることで落ち着きを取り戻す従業員の存在などが明らかになっています。 The secret lives of Facebook moderators in America - The Verge https://www.theverge.com/2019/2/25/18229714/cognizant-facebook-content-moderator-interviews-trauma-working

    殺人や暴力映像を監視・削除するFacebookのモデレーターの間にセックス・大麻・差別ジョークが広まる事態に
    gfd00016
    gfd00016 2019/02/27
    狂気は感染するんでしょうね
  • 炫富摔跤 - Google 検索

    すべて画像動画ニュース摔倒falling stars翡翠外国人ins知乎跌倒instagram 炫富摔跤 |... flymedia.co.jp 全民“炫富摔跤”大挑战,谁是你心目中的NO.1!_手机... www.sohu.com 一张照片几个亿,最新炫富姿势“豪车摔”了解一下? -... zhuanlan.zhihu.com 炫富挑战是什么梗和意思炫富摔跤照片图与由来出处-手机闽... m.mnw.cn 摔倒式」炫富挑戰的中國特色- BBC News 中文 www.bbc.com 全球瘋摔跤炫富陸摔出正能量- 話題觀察- 旺報 www.chinatimes.com 炫富摔跤”看得多了,这群人摔了之后却被网友。。。 k.sina.cn 摔跤炫富火遍全球,中国网友摔的最勤劳敬业- 知乎 zhuanlan.zhihu.com 炫富摔:源自俄罗斯的快闪活动在中国表现出极大的创造性-... sp

    gfd00016
    gfd00016 2018/11/09
    「炫富摔跤」ジワる
  • たった90秒で茹でられるシリーズ初の新麺を採用した「うまかっちゃん濃厚新味」を食べてみた

    九州とんこつラーメンの袋麺、うまかっちゃんシリーズは、2018年で39年の長い歴史を持ちます。39年で初めて「新麺」を採用した「うまかっちゃん濃厚新味」が2018年8月6日(月)から登場しています。「濃厚なとんこつスープ」を「細くてかたい麺」でひと味違ったおいしさというので、スタンダードタイプとべ比べてみました。 発売39年にして初の新しい麺 ハウス「うまかっちゃん」<濃厚新味> 8月6日から西日にて発売 | ニュースリリース | 会社情報 | ハウス品 https://housefoods.jp/company/news/news1001001980.html 「うまかっちゃん濃厚新味」(税別105円)は西日地域限定の商品です。 パッケージにはゆで時間が90秒ととても短いことが示されています。 内容量は84gで、原材料は、ガーリックパウダーやポークエキスなどが含まれています。 1

    たった90秒で茹でられるシリーズ初の新麺を採用した「うまかっちゃん濃厚新味」を食べてみた
    gfd00016
    gfd00016 2018/08/08
    かなり昔、1分でできるシリーズのカップ麺が多数現れてあっという間に無くなっていったっけ。早ゆでの麺はすばやく食べないとのびちゃう罠。
  • セメントやコンクリートが地球温暖化解決の大きな課題となっている

    by 3093594 「今のセメントのあり方はパリ合意にそぐわない」「もし革新的な変化が起こらなければ、世界は気候変動のゴールを達成できないだろう」と環境分野に取り組む国際NGOのカーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP)が発表しました。環境に配慮した大規模な設備を作るにはコンクリートが必要ですが、セメントを作る過程で大量の二酸化炭素を排出するというパラドックスが問題となっています。 Cement report - CDP https://www.cdp.net/en/investor/sector-research/cement-report?gclid=EAIaIQobChMIis6d45qs2gIVHAQqCh1paAZsEAAYASAAEgKeV_D_BwE Are we stuck with cement? | The Outline https://theoutlin

    セメントやコンクリートが地球温暖化解決の大きな課題となっている
    gfd00016
    gfd00016 2018/07/03
    痛い事実のパラドクス。今更中国様にこの事実を突きつけてもlどうにもならないだろうし、世界でどんどん作られては消費されているし。
  • 異なる方向からも読み取れるようにデザインされた文字「アンビグラム」とは?

    by RobertG NL 別の方向から読むと来と違う意味を持ったり、文字の形そのものをパターンとして採用してデザインされた文字や文章が「アンビグラム」です。アンビグラムはダン・ブラウンのサスペンス小説「天使と悪魔」の中で登場したり、アンビグラムを用いたデザインが競艇のポスターに採用されたりと話題になりました。逆さにしても読むことができるアンビグラムは企業ロゴなどにも用いられて特に印象的ですが、その他にもさまざまな種類のアンビグラムが存在します。 アンビグラム - Wikipedia Ambigrams: The upside down art of the artist who inspired Dan Brown | Alex Bellos | Science | The Guardian https://www.theguardian.com/science/alexs-adven

    異なる方向からも読み取れるようにデザインされた文字「アンビグラム」とは?
    gfd00016
    gfd00016 2018/02/13
    こういうの思いついて実際に作り出せる人の脳内空間ってどうなってんだろう。いい意味で理解できない。素晴らしい。
  • ビットコインなど仮想通貨への投資市場の過熱を風刺するアニメーションが公開中

    仮想通貨であるビットコインの相場は2017年12月中旬に1BTCで200万円を超えるまで急騰しましたが、世界各国で規制強化の流れにあると報じられたためか、そこから1か月でおよそ100万円と、半分近くにまで値下がりしました。一方で仮想通貨への投資に対する批判も多くあり、風刺漫画やアニメを多く公開する「Counter Think」でMike Adamsさんが公開している以下のアニメーションは、仮想通貨の高騰とそれに投資する人たちを揶揄(やゆ)するように描いています。 Sh*tcoin and Buttcoin - YouTube 新しい仮想通貨を作った2人。左の男はButt(おしり)coin、右の男はShit(うんこ)coinというひどい名前をつけています。2人とも自分で100万枚ずつ所有しているとのこと。 左の男がコインを買ってよと頼むと、「いいよ、ぼくが君のButtcoinを1枚1ドル(約

    ビットコインなど仮想通貨への投資市場の過熱を風刺するアニメーションが公開中
    gfd00016
    gfd00016 2018/01/22
    仮想通貨の胡散臭さに妙に納得させられた。
  • ピンボールマシンはどうやって作られているのか?製造工場を直撃したムービーが公開中

    ピンボールは古典的なアーケードゲームの代表格とも言える存在ですが、現在でも根強いファンが多く、日においてもピンボール専用のフロアを設けているゲームセンターもあるほど。海外メディアのThe A.V. Clubが公開しているムービーを見ると、1930年代から創業しているピンボールマシンメーカーの老舗「Stern Pinball」でのピンボールマシンの製造工程がよくわかるようになっています。 Stern Pinball teaches us how to make a pinball machine from start to finish - YouTube 「Stern Pinball」は、ピンボールマシン作成のためのチームを約10個ほど抱えており、1チームにはゲームデザイナーから台を製造する人まで約30~40人ほどのメンバーが在籍しています。 ピンボールマシンを1台作るには、約3500個

    ピンボールマシンはどうやって作られているのか?製造工場を直撃したムービーが公開中
  • 失敗しないステーキの焼き方がわかるムービー「Steak」

    ステーキは基的に肉を焼くだけということもあり、調理方法がとてもシンプル。そのシンプルさゆえにステーキ肉の質と調理する人の技量に依存する部分が多く、それだけでステーキ作りを敬遠してしまう人がいるかもしれません。しかし、ステーキ好きな人が多いのも事実で、上手に焼くことができれば、それだけで料理の腕をアピールできる場合も。YouTubeで料理関連の動画を投稿しているBinging with Babishチャンネルのムービーを見ると、失敗しないステーキの焼き方がよくわかるようになっています。 Steak | Basics with Babish - YouTube 「私が考えるステーキの王様はリブロースの中心部分を使ったリブアイステーキです。風味豊かで、脂ものっていて、とても高価です。でも、いきなり高価なリブアイステーキを焼くのは自信がないと思うので、まずは比較的安価なビーフステーキをうまく焼い

    失敗しないステーキの焼き方がわかるムービー「Steak」
  • 日本の人口が減少し続けると過疎化した土地にクマがあふれる可能性、移民政策は必要なのか?

    By Janne Aaltonen 日の人口は7年連続で減少を続けており、減少幅も1968年以来最も大きな数値を記録したことが報じられています。人口の減少が今後も続けば、さらに過疎地域の空洞化が進み、維持できず空き家となった神社や学校にクマやイノシシなどの野生動物が住み着く事態が起こりかねないことから、「移民政策」の必要性についてロサンゼルス・タイムズが指摘しています。 As Japan's population shrinks, bears and boars roam where schools and shrines once thrived - LA Times http://www.latimes.com/world/asia/la-fg-japan-population-snap-story.html ロサンゼルス・タイムズは日の人口減少問題の実態を取材するべく、静岡県掛川

    日本の人口が減少し続けると過疎化した土地にクマがあふれる可能性、移民政策は必要なのか?
    gfd00016
    gfd00016 2016/07/19
    どっちにせよ、このまま日本は滅ぶってことか。東京一極集中、富の集中、固定化された社会階層。この辺が解消されないともう無理だろうなぁ。
  • 1