タグ

メンタルヘルスに関するgfd00016のブックマーク (3)

  • 昔に比べて、本を読む速度が極端に遅くなったんだけど。 - ネコノラ通信web

    (今日はこれから出るので、早めの更新です。) 落ち込むより、考え方を変えて、むしろお得!って思った方が幸せやもしれません。(そうは言っても、中々そう思い込めるまでに、時間がかかりそうだけれども) ☆こんなメンタルなマンガもあります☆ www.nekonora.com www.nekonora.com

    昔に比べて、本を読む速度が極端に遅くなったんだけど。 - ネコノラ通信web
    gfd00016
    gfd00016 2018/08/17
    鬱で会社休んで、入院して、きつい薬飲み続けて、良くなって薬をやめたらいわゆるフラッシュバックに襲われて。その後小説をほとんど読めなくなった。長編は先ず無理。移り気で一つのことに集中できなくなってる。
  • 精神病棟に秘密の体験入院した医学生が見たものは…そして彼の選んだ道は?「怖い」「身につまされる」絶版本の紹介に反応多数 - Togetterまとめ

    非常に興味深いお話でした。 古を入手して読んでいるところですが、他の話も興味深く、人情味ある筆致が魅力的です。 絶版なのがもったいないですね…。 ※「お忍び」は違和感がある、というご指摘を複数受けたことを踏まえて、タイトルを若干変更致しました(文字数は変更なし)。 続きを読む

    精神病棟に秘密の体験入院した医学生が見たものは…そして彼の選んだ道は?「怖い」「身につまされる」絶版本の紹介に反応多数 - Togetterまとめ
    gfd00016
    gfd00016 2017/05/30
    徒に精神病院の偏見を助長してますね。きちんとした取材や体験機ならともかく「秘密の体験入院」なんておとぎ話レベルじゃないのかな。
  • 本が読めない病について

    注意: このページは最後に更新されてから 3468 日が経過している記事です。 文章が腐敗している可能性があります。その点を考慮した上で確認ください。 俺はが読めなくなった。もともと1日1冊読むという読書家であっただけに非常に辛い部分がある。が読めなくなる症状について。おそらく以下の要因のうちどれかだと思う。 脳の前頭葉萎縮 うつ病、あるいはその他の精神病に関連したもの 脳の器質変化(特定の物質が分泌されない、シナプスに受容されにくい等) 一度萎縮した前頭葉が再び復元するかといえばおそらくノーであるし、それは神経細胞が増殖しないからだ。神経細胞と心筋細胞は増殖しないため、癌にならないというメリットがある。癌になったとしてもその細胞は分裂しない。脳の障害は一度発現したら元には戻らないのだ。前頭葉が萎縮した場合は諦めるしか無いのだと思う。しかし、神経細胞間のネットワークは復元する。ここだけ

    gfd00016
    gfd00016 2016/10/06
    ほぼ自分に当てはまる気がした。うつが良くなってから本が読めなくなっている。きつい薬を飲んでた時の記憶がほぼ無い。そしてその薬をやめた後短期記憶が劇的に悪くなっている。10年以上前のことは覚えているのに
  • 1