タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

facebookに関するfunnnonのブックマーク (3)

  • フェイスブック、「いいね!」と引き換えのコンテンツ提供を禁止

    フェイスブック、「いいね!」と引き換えのコンテンツ提供を禁止2014.08.12 12:305,081 福田ミホ 「いいね!」を人為的に増やすのはNGに。 フェイスブックがプラットフォームポリシーを改訂しました。そこには細かな修正もありましたが、良い意味で大きな変更もありました。今後、「いいね!」と引き換えにアプリやコンテンツにアクセスできるスキームは禁止されるんです。 フェイスブックはそのプラットフォーム・ポリシーの説明ページの中で、「4.Encourage proper use」としてこの方針を説明していますが、まとめると以下のようになります。 デヴェロッパーはユーザーに対し、ソーシャルプラグインの利用や「いいね!」をさせるべくインセンティヴを与えてはならない。これには褒賞の提示や、ユーザーがFacebookページを「いいね!」したかどうかに基づくアプリやアプリ上のコンテンツのアクセス

    funnnon
    funnnon 2014/08/12
    いいねをしてキャンペーン応募系が消えるのかな?懲りずにやってそうだけど
  • 実名・坂本龍馬さんがフェイスブックでアカウント停止に | ニコニコニュース

    @hanaminokasago3 まぁ、苗字が同じでも、なかなか付けにくい名前だよねw @birdlounge こういうパターンもあるのか @mat_ust フェイスブックって顔と名さらさせて炎上させるためのコンテンツでしょう? @venta_sett 龍一に空目 @doronumaboze なんで運営側の勘違いで来無料サービスであるコンテンツに対して必要以上の個人情報晒さなきゃいけないんだよwww @papioka_ かわいそすぎる・・・ @aq1972 何ですか? その一方的かつ高圧的な対応は。選民主義がビシバシなんですがw 創始者の理念に反してないか? @andymagu 普通確認取ってから停止しないの?芸人にも星飛雄馬っているが @toaru_mikoto だめじゃん・・・ @pirobird まぁ、殺人事件も起こったほどのやつだからね、ここからフェイスブック離れが始まるんじゃ

    funnnon
    funnnon 2012/02/13
    日本にいない名前のサブアカウントは停止されてないんだが
  • マーク・ザッカーバーグが発表した新しいFacebook(2011 f8まとめ) | 熊坂仁美.com

    サンフランシスコで行われたf8の発表は、期待値をさらに上回り、かなりエキサイティングなものだった。 ここ数日、Google+の機能に追いつくべく機能追加を繰り返してきたFacebookだが、 今までがワンツーパンチだとしたら、 今回の発表はアッパーカットである。 マーク・ザッカーバーグによる基調講演、パートナー企業のCEOのスピーチ、そして最後に技術最高責任者のブレット・テイラーによる解説によって、 大きく前進した「新しいFacebook」が語られた。 キーワードをあげてみたいと思う。 ●タイムライン 度肝を抜かれたのが、新しいプロフィールページ「タイムライン」だ。 これはもはや単なる「プロフィール」ではなく、自分の人生のストーリー、 あるいはヒストリーそのものだ。 好きな音楽映画テレビゲーム、関連のある場所を記した地図などのアプリ、 日々アップする写真やストーリーが、重要性に応

    マーク・ザッカーバーグが発表した新しいFacebook(2011 f8まとめ) | 熊坂仁美.com
    funnnon
    funnnon 2011/09/23
    問題になるセキュリティってSSLとかじゃなくて公開範囲とかじゃないの...
  • 1