タグ

大学に関するendo_5501のブックマーク (20)

  • 上智大、非常勤講師の賃金75万円不払い 労基署の是正勧告も拒否(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    上智大学の非常勤講師に賃金を支払っていないとして、大学側が労働基準法に基づく是正勧告を受けていたことが関係者への取材で判明した。大学側は勧告に応じず、労働基準監督署が出した勧告書の受け取りも拒否したという。是正勧告は法律違反を前提とした行政指導。是正しない場合などは書類送検されることがある。知名度の高い高等教育機関が行政指導に背いたことに、関係者からは疑問の声が上がっている。 賃金の不払いを申告したのは、語学の非常勤講師を務める60代の女性。女性が東京労働局中央労働基準監督署に提出した申告書や、加盟する労働組合「首都圏大学非常勤講師組合」によると、女性は日語初級コースを担当。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた2020年度からのオンライン授業の導入に伴い、教材を1人で作成した。 女性は20~21年に教材の作成などで計約105時間分、約75万円の賃金が不払いだったのは労基法違反と主張し、2

    上智大、非常勤講師の賃金75万円不払い 労基署の是正勧告も拒否(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 阪大病院で上水と井戸水、28年誤接続 手術や治療には不使用 | 毎日新聞

    大阪大は20日、医学部付属病院の一部施設で、上水と、井戸水を簡易処理した水の配管が1993年の完成時から約28年間、入れ替わって接続されていたと発表した。手術や治療には使われていない。水質に問題がないか調べるが、現時点で異常は見つかっておらず、健康被害も確認されていない。学内の別の105棟でも、誤接続がないか調べる。 記者会見した中谷和彦副学長は「健康を担う施設で誤って給水していた。あってはならない不備で、深くおわび申し上げる」と謝罪した。配管の色や材質を変え、再発防止に努めるとした。 …

    阪大病院で上水と井戸水、28年誤接続 手術や治療には不使用 | 毎日新聞
  • 日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは(全文) | デイリー新潮

    「千人計画は、中国におけるハイレベルな人材を招致する計画であり、さまざまな報道や議論があることは承知している。政府としては引き続き高い関心を持ち、動向を注視していきたい」 そう語ったのは加藤勝信官房長官。10月22日の定例会見で、記者から「日学術会議」問題で一躍その名が知れ渡った「千人計画」について、政府の見解を問われた際の発言である。 2008年から中国政府国務院と中国共産党が、多額の資金を武器に世界中の優秀な科学者らを招聘してきた謎のプロジェクト。最先端の知財が秘密裡に盗まれたとして、アメリカでは参加した科学者などが40名以上も逮捕されている。 欧州や豪州をはじめ西側諸国が警戒を強める一方、多くの学者が参加している日はあまりにも無防備なまま。10月22日号から誌(「週刊新潮」)が報じてきたように、この計画では東大をはじめとする一流大の日人研究者が、軍事兵器を積極的に開発する大学

    日本の「人口あたり論文数」が先進国で最下位に 研究者が中国に向かう背景とは(全文) | デイリー新潮
    endo_5501
    endo_5501 2020/11/10
    “昨年、麻生さんに直接文句を言ったところ、ニヤッと笑っただけ”
  • マッチ売りの少女が知っておきたかったこと - 本しゃぶり

    マッチ売りの少女に欠けていたのはマーケティングスキルではない。 必要なのは適切な「問い」である。 クリエイティブな解決策は異なる視点から生まれるのだ。 Helen Stratton / Public domain, Link 増田の視野は狭い こんな記事を読んだ。 マッチ売りの少女はマーケティングの観点が不足していたために死んだという内容である。彼女が優れた営業を行っていたのなら成功していただろう、と。成功への道筋の例として「巧みなプレゼンを行う」「マッチの種類を増やす」「人を雇う」といったことが挙げられている。 しかしこれは少女に対して適切なアドバイスと言えるだろうか。プレゼンはともかくとして、残りの2つは彼女の状況を考慮に入れていない。彼女は貧困にあえいでいる。はサイズの合わない母親のお下がりで、家のひび割れは藁とボロ布で塞ぐような家庭の子どもだ。なぜ商品を増やしたり人を雇うような投

    マッチ売りの少女が知っておきたかったこと - 本しゃぶり
    endo_5501
    endo_5501 2020/10/11
    “マッチを商品としてしか捉えていない”
  • 残念ながら大学の非常勤講師の報酬額が安いのは「侮辱」ではない

    侮辱的な報酬額の大学講師の仕事依頼がやってきた。その額なんと月2.7万円 https://cpplover.blogspot.com/2019/11/blog-post_17.html https://ezoeryou.github.io/blog/article/2019-11-17-insulting-job-offer.html (元記事の人はわかってて書いているのだと思うが、一応業界の事情を補足しておく。) 仕事の量と質に見合った金額ではないという主張には同意するが、実際問題として大学の非常勤講師の報酬/給与の相場は、ここで言われている額からかけ離れたものではない(月2.7万は安い方だとは思うが)。それゆえ、オファーした側は特別「侮辱的」な額を提示しているわけではないし、失礼な依頼だとも思ってないだろう。 なぜ非常勤講師の給与/報酬額が(常識的な感覚からすれば)極端に少ないかは、制

    残念ながら大学の非常勤講師の報酬額が安いのは「侮辱」ではない
  • 侮辱的な報酬額の大学講師の仕事依頼がやってきた。その額なんと月2.7万円

    あるミッション系の大学から講師委嘱の依頼がやってきた。その科目は私の個人的な知識と経験から興味深い話がたくさんできるであろう分野で、具体的には、著作権特許権と検閲、電子書籍とDRM、著作権特許権の保護する範囲を越えようとする不自由なソフトウェアライセンス、岡崎図書館事件、兵庫県警Alertループ事件神奈川県警CoinHive事件、あるいはの出版事情や再販制度といった内容を取り扱うことになる。 例年70-80人の履修者がいて、1学期間に1コマ100分が14回に加えて内容の理解の確認のための課題と評価だ。 単純計算で一ヶ月に7時間の授業と、準備時間を授業時間と同じぐらい確保し、課題作成と80人分の回答を評価する時間を考えると、最低でも月に20-30時間ぐらいは必要だ。質をあげようとすればもっと長時間の労働になるだろう。大学なので報酬は安くても引き受けるとして、期間を定めた個人請負なので時給

    endo_5501
    endo_5501 2019/11/17
    “税法上優遇されている学校法人が、履修者のたった一人の一月分の学費のそのまたさらに10分の1の額しか講師に出せないとしたら、そのカネは一体どこに消えているのだ?”
  • 山梨学院大学で異常事態…「非常勤講師切り捨て」とモラルの崩壊(田中 圭太郎) @gendai_biz

    山梨県庁で記者会見の「異常事態」 山梨県甲府市に広大なキャンパスを構え、法学部、経営学部、健康栄養学部、国際リベラルアーツ学部、スポーツ科学部の5学部6学科と、2つの研究科をもつ山梨学院大学。運営する学校法人山梨学院は、3800人以上の学生が通う大学のほか、幼稚園、小・中学校、高校、短大も有している。 この山梨県を代表する総合大学で、異常な事態が起きているという。大学の非常勤講師2人と首都圏大学非常勤講師組合は6月24日、山梨県庁で記者会見し、次のように述べた。 「山梨学院大学ではいま、非常勤講師の違法な定年切り下げや雇い止めが起きていて、多くの教員が追い詰められています。このまま放置するわけにはいきません」 会見した講師らは、学校法人山梨学院が今年1月に甲府労働基準監督署から立ち入り調査を受けて、指導と是正勧告を受けたことを明かした。その理由は、労働基準法に定められた手続きをとらずに、非

    山梨学院大学で異常事態…「非常勤講師切り捨て」とモラルの崩壊(田中 圭太郎) @gendai_biz
  • 「竹中平蔵の講義に反対」ビラ配った学生に東洋大学が退学勧告との報(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    endo_5501
    endo_5501 2019/01/22
    “東洋大学の教授会がもしも健全に機能しているのだとするならば、事実に基づいた問題のある主張が学生によってこのように平然と語られてしまう実情について然るべき対処を行うべき”
  • 国立大学の潰し方 (7つの行程)

    の国立大学は次のようにして潰すことができる。 1. 国の庇護から追い出す国の手厚い保護があっては潰すことができない。 まずは、国から切り離す必要がある。 これは2004年の独立行政法人化で実現した。 これが、国立大学を潰すための第一歩である。 2. 継続的に予算を減らす各大学が、潤沢な予算を持ち続けるようでは潰すことができない。 継続的に予算を減らし、弱体化させる必要がある。 これは、運営費交付金を年率1%、継続的に減らすことで実現する。 現在も順調に進行中であり、独立行政法人化後、10%近くの減額を達成している。 運営費交付金は、人件費や施設維持費を含む大学運営の基盤となる予算であるため、10%の影響は甚大である。 各大学の弱体化は着実に実現できている。 3. 争わせて疲弊させる国立大学間で互いに争わせることで、各大学を疲弊させ、弱体化を加速させる。 取り上げた運営費交付金を競争的資

    国立大学の潰し方 (7つの行程)
  • 「異世界からきた」論文を巡って: 望月新一による「ABC予想」の証明と、数学界の戦い

  • 遺伝子技術「CRISPR-Cas9」の特許バトルに裁定、の意味

    遺伝子技術「CRISPR-Cas9」の特許バトルに裁定、の意味2017.03.02 22:0913,616 福田ミホ CRISPR-Cas9特許はハーバード・MITのブロード研究所のものに。 強力な遺伝子編集技術CRISPR-Cas9は、HIVなどさまざまな病気の治療やデザイナー・ベビーの実現、料生産の超効率化などあらゆる分野での応用が期待(または懸念)されています。その技術の特許をめぐってふたつの研究機関がバトルを繰り広げていましたが、先日裁定が下りました。 Natureなどによれば、米国特許商標庁はCRISPR-Cas9を発明したのはハーバード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)によるブロード研究所であると判断したとのことです。この技術に対して、カリフォルニア大学バークレー校も自分たちこそCRISPR-Cas9の発明者であるとして、ブロード研究所が持つCRISPR-Cas9の特許

    遺伝子技術「CRISPR-Cas9」の特許バトルに裁定、の意味
  • 某大学の工学系教授曰く、「どうも10何年前から学生と話がかみ合わなくなった。我々がこの道に進んだ目的は… | ツイナビ

    某大学の工学系教授曰く、「どうも10何年前から学生と話がかみ合わなくなった。我々はガンダムを作りたくて大学に来たのに、学生たちは耳アンドロイドとか言うておる」 名誉教授「アトムを作りたかった我々とお前らの話がかみ合わなかった理由が今わかった」 — せんだい歴史学カフェ (@SendaiHisCafe) 2016年6月24日 昔呑んだエンジニアが「自分の技術ガンダムのどの辺の部分に貢献するか妄想するのが楽しい」って言ってたの今も覚えてる。 https://t.co/zYx6rhm5k9 — きんぞう (@shinagawashinju) 2016年6月24日 なんでもガンダムにたとえるおじさんしかいない……デビルマンにたとえてくれ……。 — えすえすマフラー作戰 (@ssmufler) 2016年6月24日 TLの人文系おじさんたちはガンダムおじさんであることが多いが、いわゆる理系おじさ

    某大学の工学系教授曰く、「どうも10何年前から学生と話がかみ合わなくなった。我々がこの道に進んだ目的は… | ツイナビ
    endo_5501
    endo_5501 2016/06/25
    今はなんなんだろう?ソードアート・オンライン?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    endo_5501
    endo_5501 2016/06/21
    何に使うんだろう
  • 応用物理学会にて「日本の大学の研究競争力はなぜ弱くなったのか?」 - ある医療系大学長のつぼやき

    アカデミアと名目GDPレベルターゲティング (TIM) 2016-04-03 11:47:36 豊田先生 大変わかりやすいまとめをありがとうございます。 選択と集中は、国策としては持続性が無いということが客観的に示されていて、今後の予算折衝でもとても有用なのではないかと思いました。 最後のスライドの方にある、最悪の借金財政という点ですが、素人考えで恐縮ですがアカデミアとして名目GDPレベルターゲティング(NGDPLT)を支持するというのも、今後必要なことではないかと思われます。 先進諸国の名目GDP(自国通貨建て)は毎年成長しているものの、日はここ20年ほど停滞しております。先生のご指摘通り、日の公的資金の投入量は先進諸国の中でも低いのですが、対GDP比でも低い推移です。 この場合、公的資金の対GDP比率を上げるか、GDPそのものを上昇させるかという選択肢が考えられます。 受給ギャップ

    応用物理学会にて「日本の大学の研究競争力はなぜ弱くなったのか?」 - ある医療系大学長のつぼやき
  • 大規模ソフトウェアを手探る

    括弧内は投稿日. 新しいものを上に書き足します. (過去ログ), (過去レポ) (投稿日 2023/10/04) 2023年度版ホームページ開設 テキスト テキスト GDBを使えるようになろう. 動画版 vscodeの場合 Globalを使おう. 動画版 Windowsで開発するのはおすすめしない. 仮想マシンにLinuxを入れるのを推奨します 補足資料: uftraceについての紹介ブログ uftrace 紹介編 gnumericへ適用編 教科書執筆後, 補足資料として執筆 (自分も教科書の代わりにブログを書いてみた). 参考: uftraceが上手く行かないときの代わりになるかもしれないツール libitrace 説明スライド イントロ (説明予定: 第1回) Gitについて (説明予定: 第2〜3回), イントロスライド 提出物について (説明予定: 後半) レポートその他の提出手続

    endo_5501
    endo_5501 2015/10/20
    "テーマは,「全容を把握できるわけがない程大きなソフトウェアをいかに扱い,必要な動作を理解し,変更するか」ということである" へー!こんな演習あるんだ
  • Mooldeの基本的な概念 - プログラマの思索

    「Moodle 2ガイドブック―オープンソースソフトウェアでオンライン教育サイトを構築しよう」を読んだ。 Moodleの基概念(ドメイン)をメモ。 【発端】 この記事を書こうと思った発端は、「ルポ MOOC革命――無料オンライン授業の衝撃」を読んで衝撃を受けたから。 2011年は電子書籍元年と言われたが、2012年はMOOC元年と言われていたのに気づかなかったから。 実際、MITの無料授業公開をきっかけとして、米国の大学はほとんどが無料の授業を公開しているらしい。 | edX Course Catalog for Online Classes - Udacity Your Courses | Coursera 2014年になってようやく、東大や京大もMOOCに参加する記事があった。 日の大学も、世界中の大学と競争せざるを得ない環境に陥っている。 MOOCとは - はてなキーワード 1

    Mooldeの基本的な概念 - プログラマの思索
  • 理系院生の憂鬱

    はじめに こんにちは。筆者は戦略コンサルの内定者で理系の大学院に通っている者です。 最近、女性誌やテレビなどを見ていると理系男子がよく取り扱われているような気がします。白衣をきて、フラスコを振って実験をしているかっこいい姿(?)を思い浮かべる人もいると思います。 今回はそんな世間のイメージとは程遠い、理系院生の実態について解説していきたいと思います。 生活形態 理系院生といっても一概にまとめることができません。 大学や専攻によって理系院生の生活環境が決められるのではなく、生活環境は研究室単位で変わってきます。隣の研究室は、自由に来ていいのに自分の研究室は毎日来なければならない…なんてこともあります。 中でも悲惨なのが生物や化学系の研究室です。生物・化学系の研究は実験に多大な時間を要するため昼夜を問わず研究室に滞在しておかなければなりません。 私自身も、飲み会後に「今から研究室に行かなければ

    理系院生の憂鬱
    endo_5501
    endo_5501 2013/06/07
    理系あるある。実験系研究室のブラックさは酷いものだと聞いた。
  • 何がベル研を特別たらしめたのか? - himaginary’s diary

    以前ここで紹介したベル研を題材にしたジョン・ガートナー(Jon Gertner)による以下のを、同研究所に一時期在籍していたというアンドリュー・ゲルマンが書評している(ゲルマンブログ経由)。 The Idea Factory: Bell Labs and the Great Age of American Innovation 作者: Jon Gertner出版社/メーカー: Penguin Press発売日: 2012/03/15メディア: ハードカバー クリック: 59回この商品を含むブログを見る それによると、ベル研の成功の特徴は、その平凡さにあるという。 ベル研には、クロード・シャノンを除けば並外れた天才はいなかった、とゲルマンは断じる*1。確かにウィリアム・ショックレーは特筆に値するし、ジョン・バーディーンはノーベル物理学賞を2回受賞した唯一の人物だが、彼らはフェルミ、ファイン

    何がベル研を特別たらしめたのか? - himaginary’s diary
    endo_5501
    endo_5501 2013/01/15
    「その報酬は大学よりも高かったため、優秀な科学者や技術者を集めることができたが、数億ドルといった水準ではなかったので、研究者が貰うだけ貰ってすぐに辞める、といったことはなかった」
  • 『外山恒一、法政大に入学!?』

    ※検索サイト等からいきなりこのブログにアクセスした方へ。ここには「我々団」もしくは「外山恒一」に関する詳しい情報はありません。公式サイトへ移動してください。 「革命家養成塾・黒色クートベ」の維持、さらには教材を充実させるためのカンパを広く募集しています。振込先は、「福岡銀行 春日原支店 普通 1167080 トヤマコウイチ」です。 衝撃の展開だった。 前回、「6月6日(つまり今日)、ちょっとした“闘争”をやる」と予告した。さらに、その“闘争”の内容は公開できないのだが、絶対に面白いことになるという私の太鼓判を信用して、何をやるのかは当日教えるからとにかく結集するようにとも書いた。 きっと大勢の諸君が結集してくれるに違いないと信じていたのだが、結局応じてくれたのはマイミクの1名だけ。私はそんなに信用されていないのかとショックを受けた。大勢でやればリスクも分散されようが、私とマイミク氏のたった

    『外山恒一、法政大に入学!?』
    endo_5501
    endo_5501 2009/06/07
    ・・・えーと、これ、マジ話?お互いに面識無しでこんな面子揃っちゃうの?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【3月8日は世界女性デー】女子校の存在意義って? 土佐女子中高・浜田校長に聞く 性差とらわれず自立心育む

    47NEWS(よんななニュース)
    endo_5501
    endo_5501 2009/01/20
    そこに住む奴でるんじゃね
  • 1