タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

お笑いとスポーツに関するdaiyusakuのブックマーク (13)

  • 藤井ペイジ『スポーツ少年への道』

    飛石連休 藤井ペイジオフィシャルブログ「映画カレーと藤井」Powered by Ameba 飛石連休・藤井ペイジです。 映画館で観た映画の感想書いたり 一男一女の子育て話書いたりしてます。 先日、少年野球の体験会のチラシを見て 「いってみたい!」 と言った兄はれくん(6歳)を連れて行ってきました。 年長さんからできるというので、妹あーちゃん(5歳)も混ぜてもらって。 すごく丁寧に教えてくれて、楽しかったようで。 「やきゅうやる!」 と、人はやる気になってますが (あーちゃんは「あといっかいでいい」だそうです笑) 練習着にに帽子にグローブにバットに…となると、2万円くらいかかるらしく。 買ってすぐ辞められたらたまらんですから💦 3回まで体験行けるそうなので、もうちょい様子見させてもらおう笑 かくいう僕も、小1だか小2だかの頃に、近所の少年野球チームに入れてもらったら 入って初日に投げ

    藤井ペイジ『スポーツ少年への道』
    daiyusaku
    daiyusaku 2023/04/21
    こういうのでスポーツ嫌いになるよね。>入って初日に投げ方が変だグローブが変だジャージが変だ声が出てないと上級生にヤジられ2、3回行ったけど全く楽しくなくて辞めました
  • 我らワールド | コンビ情報 | M-1グランプリ 公式サイト

    このウェブサイトでは、サービスの品質向上・利便性向上などを目的としてCookie (または、それに類似した技術) を使用しています。Cookieを無効にした場合、ウェブサイトのサービスを一部利用できませんので、あらかじめご了承ください。また、Cookieを用いたパーソナルデータ(アクセス日時など個人を特定できない関連情報)の第三者による直接取得を認めている場合があります。詳しくは利用者情報の外部送信についてをご確認ください。

    我らワールド | コンビ情報 | M-1グランプリ 公式サイト
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/10/25
    この写真エエなwこういうプロの芸人いそうw
  • たけし、コマネチさんに200万円支払っていた「気付きやがって」 - 芸能 - ZAKZAK

    タレント、ビートたけし(68)が5日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜前10・0)にゲスト出演。自身のギャグ「コマネチ」をめぐり、モデルとなった1976年のモントリオール五輪、80年のモスクワ五輪で金メダルを獲得した女子体操のナディア・コマネチさん(53)に肖像権使用料として200万円を支払っていたことを明かした。 同番組では、1日に施行された改正商標法に言及。お笑い芸人による一発ギャグの商標登録や肖像権などに話題が及ぶと、SMAPの中居正広(42)が「たけしさんのコマネチは…」と質問。たけしは「200万円ぐらい払ったもん。(コマネチさんが)気付きやがって…。オレは『ネチコマ』に直したんだけど」とジョークを交えて告白すると、コメンテーターのお笑いコンビ、ダウンタウンの松人志(51)は「え~っ!」と驚きの声をあげた。

    たけし、コマネチさんに200万円支払っていた「気付きやがって」 - 芸能 - ZAKZAK
    daiyusaku
    daiyusaku 2022/09/07
    まあ、コマネチさんもたけしさんも半分ギャグみたいなもんだろうな。コマネチ「私の名前を使ったギャグなんだから払ってよ」たけし「しゃあねえなあ、200万で手を打ってくれ」みたいな。お礼料の意味も込めて。
  • ノンスタ石田が語る漫才と競技化(3)和牛が作った型、笑い飯の天才性。(中村計)

    漫才の構造や系譜を解説しながら、自分も舞台に立つ。NON STYLEというコンビもまた、難しいことに挑戦しているのだ。 漫才に点数がついて、優劣が決まる。 「漫才で点数を競う」この競技は、2001年に『M-1グランプリ』が始まる前は今ほどメジャーではなかった。 もちろん『M-1』以前から賞レース自体は存在したが、賞を獲ったから売れるというよりは、劇場でウケている芸人に送られる賞という意味合いが強かった。 『M-1』の登場は日の漫才シーンを、漫才のあり方を、芸人の考え方を大きく変えた。 競技化することで漫才はどう変わったか、そして変わらないものは何か。 2008年のM-1王者であり、そして芸能界屈指のお笑いオタクでもある『NON STYLE』石田明さんに話を聞いた。 ――毎年毎年、M-1が終わるたびに「〇〇は何々が新しい」「〇〇の何々が新しかった」という話が出ますが、実際そんなに新しいもの

    ノンスタ石田が語る漫才と競技化(3)和牛が作った型、笑い飯の天才性。(中村計)
    daiyusaku
    daiyusaku 2020/02/01
    そうなんだよね。Wボケは既にやすきよがやっていたというのはあまり理解されていない/やっぱりベタがベース。型が無いと型破りのネタは出来ない。
  • ノンスタ石田が語る漫才と競技化(2)「ファンの存在が不利にもなりうる」(中村計)

    漫才に点数がついて、優劣が決まる。 「漫才で点数を競う」この競技は、2001年に『M-1グランプリ』が始まる前は今ほどメジャーではなかった。 もちろん『M-1』以前から賞レース自体は存在したが、賞を獲ったから売れるというよりは、劇場でウケている芸人に送られる賞という意味合いが強かった。 『M-1』の登場は日の漫才シーンを、漫才のあり方を、芸人の考え方を大きく変えた。 競技化することで漫才はどう変わったか、そして変わらないものは何か。 2008年のM-1王者であり、そして芸能界屈指のお笑いオタクでもある『NON STYLE』の石田明さんに話を聞いた。 ――初期のNON STYLEは「イキり漫才」という、相方の井上裕介さんがイキったキャラを演じ、それを石田さんがイジるというか、茶化しておもしろがるネタで大活躍されました。そのネタをM-1のために捨てたわけですね。 石田「2007年、そのパター

    ノンスタ石田が語る漫才と競技化(2)「ファンの存在が不利にもなりうる」(中村計)
    daiyusaku
    daiyusaku 2020/02/01
    所謂笑いのメタ化。M-1において笑いのメタ化は危険信号。
  • ノンスタ石田が語る漫才と競技化(1)「M-1の影響でネタ作りが変わった」(中村計)

    その年のM-1が終わると「あの人はどう思ったのだろう」と感想が聞きたくなる人がいる。石田明さんはその代表的な1人だ。 漫才に点数がついて、優劣が決まる。 「漫才で点数を競う」この競技は、2001年に『M-1グランプリ』が始まる前は今ほどメジャーではなかった。 もちろん『M-1』以前から賞レース自体は存在したが、賞を獲ったから売れるというよりは、劇場でウケている芸人に送られる賞という意味合いが強かった。 『M-1』の登場は日の漫才シーンを、漫才のあり方を、芸人の考え方を大きく変えた。 競技化することで漫才はどう変わったか、そして変わらないものは何か。 2008年のM-1王者であり、そして芸能界屈指のお笑いオタクでもある『NON STYLE』石田明さんに話を聞いた。 ――漫才という芸能は来、笑わせさえすればいいものです。なのに、M-1という賞レースになると「キャラ漫才や物まねは評価されにく

    ノンスタ石田が語る漫才と競技化(1)「M-1の影響でネタ作りが変わった」(中村計)
    daiyusaku
    daiyusaku 2020/02/01
    これをnumberでやるというのが面白いし、その方が競技としての解説には適している。
  • 芸歴80年超! 内海桂子師匠が語るツール・ド・フランス&スポーツの魅力

    サイクル ロードレース コラム 2019年6月20日 芸歴80年超! 内海桂子師匠が語るツール・ド・フランス&スポーツの魅力 ツール・ド・フランス by J SPORTS 編集部 印刷する 先日96歳を迎えたばかりの内海桂子師匠。漫才協名誉会長を務めながら、今も現役芸人として舞台に立ち続けている。内海桂子師匠の知られざる顔の1つが大のスポーツファンということ。ツイッターを通して、野球、ラグビー、さらにはサイクルロードレースまで、様々な競技の魅力を語っている。今回は、内海桂子師匠にツール・ド・フランスの魅力に加え、スポーツのどこに惹かれるのかをうかがった。

    芸歴80年超! 内海桂子師匠が語るツール・ド・フランス&スポーツの魅力
  • 猫ひろし東京マラソンの軌跡 : 2chコピペ保存道場

    daiyusaku
    daiyusaku 2011/02/28
    安定感が半端ないのと35~40㌔が一番タイムがいいのが凄い。本気でマラソンに転向して欲しいなぁ
  • スポーツナビ | その他 | 陸上 | ニュース|猫ひろしが驚異の2時間37分49秒でゴール=東京マラソン

    今年で5回目を迎える東京マラソン2011は27日、新宿都庁前から東京ビッグサイトまでの42.195キロのコースで行われ、お笑い芸人のひろしが2時間37分49秒という驚異的なタイムでゴールした。 ランニングが趣味はお笑い界屈指のランナーとしても有名で、自身3度目の挑戦となった昨年の東京マラソンで3時間切りを達成。昨年10月のナイアガラフォールズ国際マラソンでは2時間49分28秒で優勝するなど、自己ベストを更新。今大会では2時間45分を切ると宣言していたが、大幅な記録更新となった。 【関連記事】 ・ 【レース速報】東京マラソン2011 ・ 【速報】著名人通過タイム ・ 【特集】東京マラソン2011 ・ 出場選手一覧 [ スポーツナビ 2011年2月27日 12:13 ] 前後の記事 - [東京マラソン]メコネン初V、川内が3位 5回目迎えた東京マラソン - 2月27日 12

    daiyusaku
    daiyusaku 2011/02/27
    ギャグやりまくってこの速さでしかも10kmごとのラップが機械並に正確に刻むってバケモンだwまじ強化指定したらもっと伸びるだろw
  • VIPPERな俺 : 松岡修造が相変わらずな件

    daiyusaku
    daiyusaku 2010/09/12
    ある意味セルフプロデュース出来てるw
  • ORICON NEWS

  • ORICON NEWS

    daiyusaku
    daiyusaku 2010/06/07
    北村弁護士と一緒
  • 猫ひろし、国際マラソン8位!日本人1位 - 芸能 - SANSPO.COM

    芸能界屈指の健脚を誇るタレント、ひろし(32)が、5日にモンゴルの首都ウランバートルで行われた「第1回ウランバートル国際マラソン」で、総合8位(日人1位)の好成績を記録していたことが6日、所属事務所から発表された。 は標高1300メートルという過酷な環境の中、フルマラソンの部で約500人のランナーとしのぎを削り、3時間8分で完走。入賞(6位)と自己ベストの2時間55分には届かなかったが、「(レース中)羊たちがケンカしていて、何があったのか気になりました」と余裕のコメントを残した。 は3月にカンボジアで開催された「アンコールワット国際トライアスロン大会」でも6位(日人1位)でゴール。アスリートとして業顔負けの活躍をみせている。

    daiyusaku
    daiyusaku 2010/06/07
    本気でロンドン狙えるんじゃないの?トラック競技とかで見てみたい
  • 1