タグ

銀行に関するchiezo1234のブックマーク (19)

  • 三菱UFJ、“2年超記帳がない紙通帳”を利用停止へ 9月から 「ネット通帳の利用を推奨」

    三菱UFJ銀行は3月18日、一定期間記帳がない紙の通帳の利用を自動的に停止させると発表した。利用停止の条件は「2年超、通帳記帳をされていないこと」「キャッシュカードが発行されていること」の2点。9月11日から適用する予定。 対象になるのは、個人・個人事業主の普通預金口座(含む総合口座)の紙通帳。紙通帳が利用停止になった場合、利用再開には手続きが必要となる。通帳を紛失している場合を除き、手数料は無料。 「紙通帳の代わりにスマートフォン、PCでいつでも入出金明細を確認いただける、『Eco通帳』(インターネット通帳)を推奨している」(同行) 関連記事 三菱UFJ信託の“情報銀行”終了 情報管理への不安から活用進まず 三菱UFJ信託の情報銀行サービス「Dprime」が5月20日に終了する。 ゆうちょ銀行、硬貨取扱料金を値下げ 100枚まで無料に 4月1日から ゆうちょ銀行は、窓口での各種手続きで硬

    三菱UFJ、“2年超記帳がない紙通帳”を利用停止へ 9月から 「ネット通帳の利用を推奨」
  • イオン銀行、マネックスと提携へ 投資信託30万口座移管 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    イオン銀行がマネックス証券と証券分野で包括提携することが26日、分かった。イオン銀行の顧客が積み立て投資などに利用している投資信託口座を2024年1月以降、マネックス証券に移管する。イオン銀行はネット証券大手と組むことで、提供できる金融商品の数を4倍に拡大する。少額投資非課税制度(NISA)拡大で増える投資ニーズを取り込む狙いがある。最終調整を進めており、近く合意する見込みだ。イオン銀行の口座

    イオン銀行、マネックスと提携へ 投資信託30万口座移管 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    chiezo1234
    chiezo1234 2022/12/27
    >イオン銀行はネット証券大手と組むことで、提供できる金融商品の数を4倍に拡大する。少額投資非課税制度(NISA)拡大で増える投資ニーズを取り込む狙いがある
  • 経営者が連帯保証人になる個人保証 金融庁が見直し検討 どんな制度に|サクサク経済Q&A|NHK

    「個人保証」とは、中小企業が金融機関から融資を受ける際に、経営者が連帯保証人になることです。中小企業にとってはぜい弱な信用を補完できるというメリットがある一方で経営者個人の財産が取り立ての対象となり、生活に支障をきたすリスクもあります。金融庁はこの個人保証の制度を見直す方向で検討を進めています。どんな制度になるのか、金融庁担当の真方健太朗記者教えて! 個人保証は「経営者保証」とも呼ばれますが、個人と会社の資産を一体として扱っている中小企業も多い中で、会社の財産と個人の財産を一体として弁済を担保する仕組みです。 金融機関にとっては安心して融資ができるメリットがありますが課題も指摘されてきました。 例えば、経営者がリスクをおそれて新規事業を始めるのをためらったり、事業を引き継ぐ後継者がなかなか見つからなかったりする要因になるとも言われています。 またベンチャー企業の創業を妨げるという指摘もあり

    経営者が連帯保証人になる個人保証 金融庁が見直し検討 どんな制度に|サクサク経済Q&A|NHK
    chiezo1234
    chiezo1234 2022/11/05
    >中小企業の後継者不足が深刻化する中、(過度な個人保証が)事業承継の妨げになっているのは事実だ/うーん
  • りそな銀行国立支店

    メガバンクなのに 移転してもう半年ちかく経つのに Googleマップが更新されない なんど修正を提案してもリジェクトされる 株主の俺が不甲斐ないばかりに すまんな 運転手さん違います 西友の入り口に止めてください

    りそな銀行国立支店
  • 不正会計、東芝に初の賠償命令 株価下落で損失の銀行に - 日本経済新聞

    2015年に発覚した東芝の不正会計問題で株価が下落し損失を被ったとして、2銀行が計約5億7千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は13日、東芝に計約1億6千万円の支払いを命じた。東芝によると、不正会計問題を巡り、賠償命令が出たのは初めて。国内外の個人や機関投資家が起こした同種訴訟は、今回を含めて37件あり、請求額は総額約1780億円に上る。一部では和解が成立したり、原告側の敗訴が確定し

    不正会計、東芝に初の賠償命令 株価下落で損失の銀行に - 日本経済新聞
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/05/14
    >国内外の個人や機関投資家が起こした同種訴訟は、今回を含めて37件あり、請求額は総額約1780億円に上る.一部では和解が成立したり、原告側の敗訴が確定したりした訴訟もある
  • リクルート、NYのブロックファイに出資 —— 欧米で増える仮想通貨を担保にお金を貸すサービス

    佐藤 茂 [金融・Web3ジャーナリスト/CoinDesk Japanアドバイザー] Dec. 12, 2018, 05:10 AM 8,683 リクルートホールディングスのコーポレート・ベンチャーキャピタル(CVC)が、仮想通貨を担保に法定通貨を貸し出すブロックファイ(BlockFi Inc.:社ニューヨーク)に出資した。2011年から国内外のスタートアップへの投資格化させたリクルートのCVC。フォーカスする投資領域はAI人工知能)、ブロックチェーン、IoT&ロボティクスだ。 リクルートは2018年12月11日、投資子会社の合同会社RSPファンド6号が、設立から1年ほどのブロックファイにマイノリティ出資を行ったと発表した。出資額は明らかにしていない。 ブロックファイは、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨を保有する個人や企業に、仮想通貨を担保に法定通貨を貸し出すサービスを運営

    リクルート、NYのブロックファイに出資 —— 欧米で増える仮想通貨を担保にお金を貸すサービス
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/02/14
    >いわゆる「仮想通貨担保型ローン(Crypto-Asset Backed Loans)」を展開するスタートアップはここ数年で、アメリカやイギリス、エストニアなどで生まれてきた
  • 第1話 カフェラテの憂うつ(前):三菱UFJ信託銀行

    「楽しみなこと、ひとつ」 第1話 カフェラテの憂うつ(前) みんなコーヒーを買うなら9時以降にしてよ、と自分も8時40分に並んでおきながら朔美は勝手なことを思う。職場の近くのコーヒーショップには、ときどき行列ができていることがあって、今日がその日だった。毎朝冷たいカフェラテを買って、それを半分飲みながら職場に行き、残りの半分を自分のデスクで飲み終わるのが朔美の毎日の習慣だった。帰りも、2日に1回はその店でカフェラテを買って帰り、駅で電車を待ちながら飲む。最初の頃はそのことに救いを感じていたように思うけれども、毎日やっていると行列につかまることもある。 朔美はとりあえず携帯を出してニュースをチェックする。時間が余っているわけでもないのにどうかと思うけれども、前の人たちと店員さんを恨んでしまいそうになったので気をそらしたかった。電車の中で読んでいた俳優の二股についての記事の続きを読もうとページ

    第1話 カフェラテの憂うつ(前):三菱UFJ信託銀行
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/02/09
    津村記久子×MUFJのショートショート
  • 「25日や月末はコンビニ使って」ATM手数料、ピーク日を無料に 三菱UFJ | 毎日新聞

    三菱UFJ銀行はコンビニエンスストアの現金自動受払機(ATM)の手数料を変更する。給料日で利用が集中する25日や月末は無料にする一方、通常日は値上げする。5月1日から実施予定。利用の分散を図って混雑を緩和するのが狙いだ。 現在のコンビニでのATM利用料は、平日日中(午前8時45分~午後6時)が110円、夜間や土日祝日などの銀行休業日が原則220円。給料の振り込みが多い25日と月末を「ピーク日」として、日中の手数料を無料、夜間・休日を110円に下げる。25日が休日と重なった場合は前営業日を無料とする。 同行によると、現在ピーク日の利用は通常日と比べて約2倍にのぼる。コンビニATMを無料化することで利用客を誘導し自行ATMの混雑緩和を図る。

    「25日や月末はコンビニ使って」ATM手数料、ピーク日を無料に 三菱UFJ | 毎日新聞
  • 千葉銀行

    なりすまし電話防止のため、お問い合わせの際は、発信者番号を通知してお電話いただくようお願い申し上げます。

    chiezo1234
    chiezo1234 2020/01/28
    乃木坂46が宣伝してるのか
  • しののめ信用金庫

    10年、20年後にどんなライフイベントがあるのか、お金はどれくらい必要なのかを具体的に考えたことはありますか?

    しののめ信用金庫
  • スルガ銀、不適切融資1兆円 第三者委調査 審査資料改ざん:日本経済新聞

    シェアハウス投資に絡む不正融資を巡り、スルガ銀行の第三者委員会が実施した調査の概要が21日、分かった。審査資料の改ざんなど不適切な行為に基づく融資が1兆円規模にのぼるとした。スルガ銀は第三者委の調査結果を受けて、経営責任の明確化を含めて抜的な体制刷新を迫られる。同行は地銀のなかで突出して高い収益率で知られてきたが、無理を重ねていた実態が改めて浮き彫りになった。長引く超低金利や地域経済の地盤沈

    スルガ銀、不適切融資1兆円 第三者委調査 審査資料改ざん:日本経済新聞
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/08/22
    >経営を監督する立場にある取締役らについては、民法上の規定で株主などから委託を受けて注意深く業務を遂行する「善管注意義務」に違反したと認定する方向だ
  • 投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    投資信託を保有していた顧客の半数近くが損失を抱えていたことが金融庁の調査でわかった。一部の銀行が、同じ顧客に何度も商品を売り買いさせる「回転売買」で手数料を稼ぎ、個人の資産形成を妨げている恐れがある。 金融庁が大手銀行や地方銀行計29行を対象に、投信を購入した価格(販売手数料を含む)と、今年3月末時点の価格の運用損益を調べた。この結果、46%の顧客が損失を抱えていた。 最近は、米国や日では株高基調にあり、投信を持ち続けていれば、損を出しにくい状況にあるが、多くの人が損をしていたことになる。金融庁は「銀行の回転売買で、顧客は十分な収益が得られていない可能性がある」と分析する。 また、投信を保有する期間が長いほど、顧客は利益を得ていた。手数料の高さに、受け取る利益の大きさが連動する関係がみられないことも改めて確認された。投信を購入した時に支払う手数料などによって、利益が目減りするからだ。

    投信、顧客46%が損失…一部銀行が手数料稼ぎ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/08/14
    >一部の銀行が、同じ顧客に何度も商品を売り買いさせる「回転売買」で手数料を稼ぎ、個人の資産形成を妨げている
  • Not Found

  • ホーム :日本銀行 Bank of Japan

    3/22(金)統計営業毎旬報告(3月20日現在) 3/22(金)統計FSBレポ統計の日分集計結果(2024年2月) 3/21(木)広報活動【記者会見】植田総裁(3月19日分)[PDF 343KB] 3/21(木)調査・研究実質輸出入の動向 3/21(木)金融政策貸出促進付利制度のカテゴリー別残高(2024年1月)[PDF 58KB] 3/21(木)統計資金循環統計(速報)(2023年第4四半期) 3/19(火)金融政策総裁記者会見(3月19日)動画の配信開始 3/19(火)金融政策「補完当座預金制度基要領」の一部改正等について[PDF 143KB] 3/19(火)金融政策当面の長期国債等の買入れの運営について[PDF 117KB] 3/19(火)金融政策長期国債買入れ(利回り・価格入札方式)の四半期予定(2024年4~6月)[PDF 100KB] 3/21(木)金融政策貸出促進付利制度

    ホーム :日本銀行 Bank of Japan
  • 銀行の投資信託を買って後悔してる。手数料ちゃんと説明してよ! - 散るろぐ

    「僕が無知だった」と言えば、それまでなんだけど、銀行の投資信託を買って激しく後悔してる。 今年の5月に、銀行さんから勧められた投資信託の「HSBCインドオープン」という銘柄なんだけど、ちょっと値上がりしてたから売ろうとしたんだよ。こんな爆弾、はやく手放したくて…。 そこで驚愕の事実を知った。 投資信託って、買ったときに手数料払ったのに、売るときにも手数料かかるんだよ。最悪だよ。 買ったときにも、2万円くらい払ったんだよ。それなのに、売ったときにも手数料かかるってひどくない? これ、いったい何パーセント上がったら、手数料分取り戻せるんだよ。 ひどい。あまりにもひどい。 調べないのは罪? http://e.hobiwo.com/ あれ、知らなかったの? って、詳しい人は、そう思うかも知れないけど、僕が買ったときの説明では ① 購入手数料がかかる ② 損するリスクを理解してる この2点しか、確認

    銀行の投資信託を買って後悔してる。手数料ちゃんと説明してよ! - 散るろぐ
  • スルガ銀行ANA支店でマイルを貯める!旅行好きに支持される理由とは? | ネット銀行100の活用術

    当サイトは更新を終了しました。 長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。 ※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。 スルガ銀行は、スルガ銀行ANA支店というインターネット支店を運営しています。 全日空輸(ANA)との提携により誕生したネット銀行で、銀行取引をすればするほどANAマイルが貯まるのが最大のメリットです。 たとえば、スルガ銀行ANA支店を給与振込口座に指定するだけで、毎月マイルがもらえます。 全日空の飛行機によく乗る人など、ANAマイレージクラブでマイルを貯めたい人におすすめです。 ※金額・手数料表記はすべて税込です。 スルガ銀行ANA支店のメリット スルガ銀行ANA支店のメリットは、おもに4点あります。 ■スルガ銀行ANA支店のメリット

    スルガ銀行ANA支店でマイルを貯める!旅行好きに支持される理由とは? | ネット銀行100の活用術
    chiezo1234
    chiezo1234 2016/08/12
    >EDY使ってマイルが貯まるのはいいな
  • 【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 : IT速報

    窓のない部屋に鮨詰めにされて 会議用の長机とパイプ椅子で 隣の人の肘があたったり、前の人の足が当たって 便所は長い行列で漏れそうになる 当然毎日終電 助けて 関連:【悲報】みずほ銀行の次期システム、デスマプロジェクトが破綻か。完成のメドなく4000億円がパー

    【悲報】みずほのデスマ現場、ガチで監獄並だった。末端は7次受けで時給900円 : IT速報
  • 三菱東京UFJ銀行新宿中央支店長による預金横領事件|深田萌絵 公式ブログ

    ヤフーニュースで書いたコラムが三菱東京UFJ銀行からの圧力で消されました。 記事のコピーをここに残します。 同行が横領した私の金の損害賠償請求に勝訴 平成27年11月27日、三菱東京UFJ銀行に対して私が起こした損害賠償請求事件で、深田萌絵は弁護士無しの丸腰で超高給弁護士に勝訴した。 判決は、私の銀行口座から引き出した金を全額支払いなさいという、至極当然の判決文だった。高給弁護士と素手で戦って勝てた理由は、私が賢いからではなく、私三菱東京UFJ銀行から受けた被害があまりにも理不尽だからだ。 ところが、訴訟経済上考えられないことだが、三菱東京UFJ銀行は高裁へ控訴した。 理由は、深田萌絵の訴訟に敗訴したとなると、横領が確定する為だ。 横領が確定すると、支店長をクビにするだけではなく、銀行も金融庁から処分をらうので泡をって、裁判所に「深田萌絵の金を全額返せ」と言われたのに「嫌だ」と答えたの

    三菱東京UFJ銀行新宿中央支店長による預金横領事件|深田萌絵 公式ブログ
  • NEOBANK 住信SBIネット銀行

    他の銀行への振込も 手数料が最大月20回無料 アプリの認証設定をするだけで、他行宛の振込手数料は月5回無料。曜日や時間を気にせずに利用できます! 振込手数料 優遇プログラム 生体認証だから安心 パスワード不要でらくらく アプリ「住信SBIネット銀行」は生体認証でログインできるので、パスワードを毎回入力する必要なし。さらに、生体認証でログインすると振込などのお取引ごとの認証も不要。 強固なセキュリティで安心して取引できます。 セキュリティ

    NEOBANK 住信SBIネット銀行
  • 1