タグ

文房具に関するchiezo1234のブックマーク (92)

  • 昭和ファンシー紙袋の偽物を作って本家に見てもらった

    知り合いの古文房具屋さんが、SNSで「ストップペイルのパチもん包装紙を見つけた」と写真付きで呟いているのを見て、「おおっ!」となった。 このパチもんストップペイルがとてもゆるくて面白かったのだ。 じゃあ僕も対抗して偽ストップペイル作ろう!っていうのがいつものデイリーポータル的な流れなんだけど、今回はそこからなぜか「家ストップペイルのデザイナーさんにインタビュー」ということになってしまったのだ。 なにがどうしてこうなった。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:実家からっぽくスマホを送りたい > 個人サイト イロブン Twittertech_k ストップペイルって、これですよ と

    昭和ファンシー紙袋の偽物を作って本家に見てもらった
    chiezo1234
    chiezo1234 2022/12/25
    懐かしい。猫のテープも懐かしい
  • 半端な文房具趣味はいいぞ

    200円前後~1000円以内のボールペンが好きだ。 主観だが、文房具を好きな人は数千円から一万以上するボールペンを持ってると思っている。 対して、興味がない人になると引きだしに転がっている学生の頃使っていた物を今でも愛用とか、まあそんな感じだろう。 そのどちらにもなれない所でうろうろしているのが俺だ。 後者は安いボールペンを一買うと色々捗るよ、家に転がってるボールペンが実は優秀だった、とかでもない限り書き心地も向上すると思うし、新しい文房具を使うと気分があがる。 前者は多分俺が持ってるようなボールペンは全部持ってると思うので、というか言われなくても月に数ボールペン買ってそうな印象ありますので、高級ボールペン趣味持ってる人って安いのもたくさん買ってる印象あるわ。 ずっとジェットストリームを愛用していたんだけど、最近は三色ボールペンじゃなくて単色を愛用するようになってきた。 今のお気に入り

    半端な文房具趣味はいいぞ
  • 文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市

    屋と文房具屋でならいくらでも時間をつぶせる……というインドア派の人は多いと思う。最近は大型書店の一角に文具と雑貨のコーナーが併設されていることも多く、好きと文具の親和性の高さはお墨付きとも言えるだろう。 ずらりと並んだの棚や、色とりどりのペンやノートを見ているだけでウットリしてしまう……。そんな人にとって天国とも言える場所があるのをご存知だろうか。 新宿の紀伊國屋書店? 池袋のジュンク堂? 丸の内の丸善? いえいえ……東京・稲城市にある「コーチャンフォー」です!!!!!!!! もう一回言いますね。「コーチャンフォー」です!!!!!!!!!!!!!! なんそれ!?!?!? ・全国最大級の文具とのデパート「コーチャンフォー」 と文具と音楽&映像、そしてカフェをそろえた超大型複合施設「コーチャンフォー」。私は都内の大型文具店を調べていたときにその存在を知った。「コーチャンフォー」と聞い

    文具と本の巨大デパート「コーチャンフォー」が文化系の天国すぎて住みたくなるレベル / 東京・稲城市
  • 削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」

    また、芯の摩耗が少なく、削らなくても長時間書き続けられることもメリットとして挙げられる。なるべく同じ面だけで書かず、芯の先端を均等に使うことで、芯の尖りをキープできるという。芯は合金素材でできているが、通常の鉛筆のように一般的な消しゴムで消すことが可能。水や水性マーカーなどでもにじまないので、水彩画やイラストの下書きとしても使えるという。 同商品について、サンスター文具は「マットな質感と14グラムという絶妙な重さで高級感を持たせることにこだわった。軸の形状も八角軸で、一味違った仕様に仕上げた」という。 関連記事 東大合格者は毎年500人以上! 鉄緑会「公式ノート」が地味にスゴい 東大受験専門塾の看板を掲げる「鉄緑会」が、初の公式ノートを発売した。パッと見たところ「普通のノート」に感じるが、どのような工夫が施されているのか。開発に携わった、KADOKAWAの担当者に話を聞いたところ……。 ち

    削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」
    chiezo1234
    chiezo1234 2022/05/27
    価格は990円
  • 方眼ノートにたった3つ “これ” を書く。それだけで意欲ゼロ状態を抜け出せる理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    仕事に自信がもてず、活力も出ない。このままじゃ、いろんなことがダメになってしまいそう……。 そう感じるのは、日々の小さな成功体験に意識が向いていないからかもしれません。方眼ノートで「できたこと日記」をつけ始めることで、いい方向に舵を切れるはず。さっそく説明しましょう。 「できない」ばかり見ていると…… 自分の失敗を悔み「ああしなければよかったのに」「あんなことを言わなければよかったのに」などと考え続けることを “反芻” といいます。臨床心理士から作家に転身したアリス・ボーイズ博士によると、反芻の連続は問題解決力の低下を引き起こし、不安や抑うつにまでつながってしまうのだとか。 また、企業の人材育成プログラムを手がけるネットマン代表取締役社長の永谷研一氏によると、私たちの脳はもともと “欠けている部分” に目が行きがちなのだそうです。だから、ついつい他者と比べては「あの人にはあるのに、自分には

    方眼ノートにたった3つ “これ” を書く。それだけで意欲ゼロ状態を抜け出せる理由 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    chiezo1234
    chiezo1234 2022/01/06
    >「私は失敗したことがない。1万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ」by トーマス・エジソン/反駁せずに出来た事だけに目を向けよう方式/願望NG.実際に出来た事を書く/方眼を埋めるゲーム性
  • “薄い本”専用ブックカバーが100均にある!ペーパーやポスカ用のポケットもついて「神では」→『ちょっと厚い薄い本』にも対応

    壱村@原稿頑張る @ichimura123 薄い、近場に置いていつでも読みたいけど大事にしたいから買ったら袋に入れて仕舞っちゃう派だったんでダイソーでブックカバーを買ってきた。試しに自分の入れたけど見誌とかにも良さそう。これでマッドPPの傷ませずに読める👌 pic.twitter.com/ks9okglekb 2019-09-29 12:36:44

    “薄い本”専用ブックカバーが100均にある!ペーパーやポスカ用のポケットもついて「神では」→『ちょっと厚い薄い本』にも対応
    chiezo1234
    chiezo1234 2021/05/17
    至れり尽せりだな。特典の収納が出来るポケットに、表紙を見せたくない人用にアンティーク調の見せカバーまで付いてるのか
  • Capsule-cap

    まるっこさがかわいい革の鉛筆キャップです。 筆箱の中にちょっとした遊び心をどうぞ。 キチジツのロゴとあいまって、どことなくレトロな看板のような雰囲気がお気に入りです。 英字ロゴも選べるようになりました。 *ご注文時にロゴとカラーをご選択ください。 *革のこだわり 100%植物タンニンと牛脂にこだわり、長い伝統の中で培われた技術によって一枚一枚丁寧に作り上げらた美しいタンニン鞣しの革を使用しています。しっとりと手になじみ、使い込むほどに深みをまし、透明感のある艶を発揮します。 *価格はキャップ一つの価格です。 *素材:牛革、ポリエステル糸 *サイズ : W約50mm x H約15mm x D約10mm

    Capsule-cap
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/11/02
    革製の鉛筆キャップ。大人
  • 巨大な付箋紙で作ったラクガキし放題の机「Post-Itable」

    デッサン用紙やスケッチ帳は自分には小さすぎる、もっとワイルドに絵を描きたい!という人にオススメなのが「Post-Itable」です。巨大付箋紙に足が付いてそのまま机になっているので、絵を描くためだけでなく、紙が見当たらない時にとっさに机にメモを取り、そのままちぎったり剥がしたりもでき、便利です。 Post-Itable | SoupStudio design http://www.soupstudiodesign.com/portfolio/prodotti/post-itable アイデアを練っている時などは、何枚もの紙にちまちま書くのではなく、自分の考えを思い切り紙面にぶつけたくなるもの。 By ashley rose, そんな時に書き手のあふれんばかりの情熱を受け止めてくれるのが、机がまるごと付箋紙になったPost-Itableです。 思い切り机に書き殴ることができ、失敗したら付箋紙

    巨大な付箋紙で作ったラクガキし放題の机「Post-Itable」
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/06/24
    思った以上に、そのまんまポストイット机だった。電話来た時に、メモメモって探すより机自体が全部メモの方が手間が省けるかもね。机だから無くさないし
  • メモをとる。ただそれだけのことが難しい|山下義弘/ドケットストアの人

    「あんなもん、コロちゃんのエサじゃ。」 先輩は、私の好きだったコアラパンというお菓子をそんな風に言い放つ豪快な女性だった。 ちなみにコロちゃんというのは先輩の実家にいる柴犬のことだった。 「山下さん。もっとちゃんとメモを取りなさい。」 社会人になって半年の頃。 そうやって店長に諭された。 私は同じお店で働く先輩社員と比べて、言われたことを忘れてミスしがちだった。 そう言われて当然だったと思う。 ちなみに先輩は、メモをとるのも職場の複合機から抜き取ったA4サイズのコピー用紙。 私も負けずにコピー用紙を手に仕事を書き出したり、朝礼でメモを取って頑張ろうとしていた。 けれどもこれがどうしてもしっくりこない。 お店での仕事は基立ち仕事だ。 クリップボードがなければコピー用紙は扱いづらい。 しかし、お客様から商品をお預かりしたり、家具を運んだりとクリップボードを手にしていては仕事ができない。 そし

    メモをとる。ただそれだけのことが難しい|山下義弘/ドケットストアの人
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/02/22
    >書き込める白いページが一発で開くということが、メモをとっさに取るには重要な機能だと私は感じている/円筒形の中なので鉛筆が折れない&しおりを抜くと同時に鉛筆を取り出せる。便利だ。ワンストップ
  • 「キッチンで使うと便利なテープ」が存在した! 冷蔵庫にくっつくマステなど3傑 - 価格.comマガジン

    連載は、文房具の専門家2人がそれぞれお気に入りの新製品を互いにプレゼンし合う対談企画。専門家として対談を行うのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」にたびたび出演する文具ソムリエール・菅未里さんと、文房具コラムサイト「森市文具概論」編集長のきだてたくさんの2人だ。 【プロフィール紹介】 ●菅未里(かん みさと/左)……Webサイト「STATIONERY RESTAURANT」を運営する文具ソムリエールとして活躍。大学卒業後、文具好きが高じて雑貨店に就職しステーショナリー担当に。現在は、文房具の紹介や商品開発などの活動をしている。2019年4月には「私の好きな文房具の秘密」(枻出版社)を上梓 ●きだてたく(右)……1973年京都生まれのライター/デザイナー。自称「世界一の色物文具コレクション(3000点以上)」に囲まれながらニヤニヤと笑って暮らす日々を送る。文房具コラムサイト「森市文具概論

    「キッチンで使うと便利なテープ」が存在した! 冷蔵庫にくっつくマステなど3傑 - 価格.comマガジン
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/02/14
    >いや、だって小巻のテープカッターって、テープを切るときに絶対に両手が必要じゃないですか。台所にいる主婦はだいたい片手に何か持ってるんですよ!/片手で使える大事
  • 絵描きさんとか、「これ!」っていう消しゴムどんなの?それぞれのおすすめまとめたので、いろんな人に参考にしてほしいです

    でぶぞう🐖(よく肥えたばんぞう) @banzoo0 シャーペンがキュッキュいうから芯を買い替えようかな。あと消しゴムでクシャッたので悲しかった。アナログ絵描きさんのおすすめの消しゴム知り鯛 pic.twitter.com/FwZBQpnO88 2019-11-04 00:08:08

    絵描きさんとか、「これ!」っていう消しゴムどんなの?それぞれのおすすめまとめたので、いろんな人に参考にしてほしいです
  • 途中でやめたノート鑑賞会

    昨年末、コラムニストのブルボン小林さんがこんなことをつぶやいていた。 「1、2枚だけ書いて、あと白紙のまま捨てずにいた大学ノート」を集めて鑑賞したい(1、2枚目を)。デイリーポータルでやらないか。」 なるほど、やろう。ということで年始にかけてノートを募集したところたくさんのノートが集まった。どれも志半ばにしてあきらめた訳ありのノートである。 その物語を味わう鑑賞会が開催された。

    途中でやめたノート鑑賞会
    chiezo1234
    chiezo1234 2020/02/04
    >ノート買うときに思い描いている自分というのものがあるんだよね。より良い自分になろうという見積もりが。変わろうとしたんですね。継続したなにかを一瞬思ったんだよね
  • 【まとめ】 手帳離婚 :手帳が自分に合わなかった理由

    らっしゅ @supergoldenlush おはようございます 皆様にお願いが… #手帳離婚 のタグで自分には合わなかった手帳とその理由を教えてもらえないでしょうか? ただし、唯一のルールは 【メーカーとその手帳を使っている人を否定しない】 でお願いします あってない報告ってあんまりないから知りたいのです 2018-09-03 06:53:27 らっしゅ @supergoldenlush 私はほぼ日手帳のオリジナルが… 当時の仕事は毎日が定形業務に近い感じで、プライベートもそんなに予定ないし、マメな人間じゃないから段々書かなくなっちゃった 使用期間1ヶ月〜2ヶ月くらいかな あとサイズ感がちっちゃく感じた B6くらいはほしいな、と カバーとか大好きなんだけどねぇ #手帳離婚 2018-09-03 06:59:28

    【まとめ】 手帳離婚 :手帳が自分に合わなかった理由
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/05
    重いと持ち歩かなくなる。筆圧強いと薄い紙では不安。穴空いてる式は破けてバラバラになる。最近の流行りはバレットジャーナル。
  • チケットのおすすめの収納方法は?スパイラルリングノートですっきり簡単 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    チケットの収納にピッタリのスパイラルリングノートを紹介します。 どこかへ出かけたらいろいろなチケットをもらうこともありますよね。 施設の入場チケットにお寺の拝観チケットなど。 またチケットと一緒に、リーフレット(パンフレット)ももらうことは多いですよね。 そんな観光名所やイベントなどのチケットやリーフレットはどうされていますか? そのまますぐに捨てますか? 大事に取っておかれる方はどうやっていますか? 捨てずに保管したいけど、ただ置いているだけ。 そしていつの間にかどこかへ行ってしまっている、という方もいるかもしれません。 または、 チケットやリーフレットを記念に取っておきたいけど、いい保管方法が見つからないな~。 という方もいるのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのが、スパイラルリングノートです。 チケットやリーフレットの保管のおすすめのスパイラルリングノートを紹介します。 おす

    チケットのおすすめの収納方法は?スパイラルリングノートですっきり簡単 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/04
    【ページ数】16枚 32ポケット 【リング色】金【モチーフ】ポケットが特徴のカンガルー/旅行に持って行って日記がわりにしながら同時に収納出来る
  • 手帳社中プレゼンツみんな教えて「手帳の下ごしらえ2020」20191119更新

    か ば こ 【2メートル離れて〜】 @kabakokoba 毎年のことだけど、暦生活スケジュールシールがまだ買えない…。どこで売ってるのかな? 今日は地元の文房具屋さん×2、スーパーの文房具売り場×2、LOFT、ハンズ、ハンズbeを回って空振り…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) #手帳の下ごしらえ 2019-09-20 21:08:07

    手帳社中プレゼンツみんな教えて「手帳の下ごしらえ2020」20191119更新
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/11/04
    >家族や友達の誕生日。去年あげた・もらったプレゼントメモ(被りをなくすため)。化粧品の型番。インデックスシールを付ける
  • ジェットストリームってそんなに書きやすいか?

    ボールペンと言えばジェットストリーム。 滑らかな書き心地で、値段も安くて最高。 とりあえずジェットストリーム持っとけばok。 みたいな扱いになってるけど。 ペン先滑りすぎて書きにくくない? むしろフリクションくらいのガリガリした書き心地が好きなんだけどフリクションはインクの黒が薄くてあんまり好きじゃない。 色が濃くて消えないフリクションないかな。

    ジェットストリームってそんなに書きやすいか?
  • 最強のシャーペンを教えてくれ

    コンビニで買った安いシャーペンが 詰まったりひっかかったり 替芯が出てきにくかったり 使いにくすぎる 最強のシャーペンを教えてくれ 追記 コメントを参考に早速 デルガードとドクターグリップを買ってきた そして数多くのコメントによって今や俺はシャーペンに目覚めたといってもいい ゆえにこれからも最強のシャーペンを求めて 足しげく文具コーナーへと立ち寄ることになるだろう みんなありがとう

    最強のシャーペンを教えてくれ
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/01/11
    0.9mmのBがマークシート最高なのか。鉛筆に近い書き心地で、削らなくてもいいって最高じゃん。0.5mmのシャーペンしか知らなかった
  • 演劇ファン向けの機能が盛りだくさん「舞台観劇を2.5倍楽しめる手帳」

    商品は、観劇のスケジュール管理や記録などに特化した手帳。2019年1月から20年3月までのカレンダーや、観劇記録を記入するための“ステージログ”、全国16カ所の劇場の情報を収録した劇場案内、舞台用語事典、役立ちコラム、持ち物チェック表、観劇公演リスト、グッズ交換に役立つ取引管理ページなど、演劇ファン向けの機能が多数盛り込まれている。 価格は2160円。なお商品は全国のアニメイトのほか、イベントでの販売が予定されている。

    演劇ファン向けの機能が盛りだくさん「舞台観劇を2.5倍楽しめる手帳」
    chiezo1234
    chiezo1234 2019/01/05
    グッズ取引交換管理ページがあるのが興味深い
  • 文房具好きにはたまらない伊東屋が成田空港にできたので行ってきたら凄かった - 成田空港を応援したい。

    成田空港の第2ターミナル4階に伊東屋がオープンした。 成田第2ターミナルに伊東屋・にっぽんCHACHACHAがオープン予定! - 成田空港を応援したい。 4月27日にオープンした伊東屋。オープンから3週間近く経ってしまったがやっと行ってきた。 文房具好きじゃなくても思わずテンションが上がるような品揃えだった。海外に持っていくお土産を何にしよう〜と悩んでいる人がいたら、ぜひ行ってほしい! 思わず入りたくなる明るい店内 店の外観はこんな感じ。伊東屋のロゴを目立たせる白いファサードは天井や床の色とマッチし、明るい照明が商品を目立たせている。 カラフルなペンやバッグ類がとても目を引いて、実際それに惹かれるお客さんが多いのか、私がいろいろ見ている間にもひっきりなしにお客さんが訪れていた。 壁一面に並べられたマスキングテープは圧巻 伊東屋成田空港第2ターミナル店のすごいところは、何と言ってもこのマスキ

    文房具好きにはたまらない伊東屋が成田空港にできたので行ってきたら凄かった - 成田空港を応援したい。
    chiezo1234
    chiezo1234 2018/12/07
    マステ天国
  • 健康登山手帳を満行する | TAKAOでできる99のこと|高尾山|metropolitana[メトロポリターナ]

    木造りの新駅舎に温泉、高尾山の動植物に触れられるミュージアムなど、 新たな魅力が続々と生まれ、ますます注目を集める高尾山。 その記念として、TAKAOでできる99のことをご紹介。 健康登山手帳を満行する 薬王院で手に入る高尾山好きのパスポート 薬王院で販売されている「健康登山手帳」は、高尾山をよく登る人におすすめな手帳。 高尾山をのぼった時に薬王院でこの手帳を出すと、ひとつ満行印を押してもらえる。 押印は、ご尊・飯綱権現様の縁日(21日)にちなんだ21回で一冊終了、満行となる。 満行を達成すると、成満木札と満行券が授与され、満行者名一覧に名前が掲示される。 満行券は、2回目まで「お祝い膳」の引き換え券になるほか、 3回目以降はタオルや手帳入れなどの記念品と交換することができる。 過去には100満行を達成した猛者もいるというこの手帳。 満行目指していざ、登山!

    健康登山手帳を満行する | TAKAOでできる99のこと|高尾山|metropolitana[メトロポリターナ]