タグ

itに関するandalusiaのブックマーク (3)

  • 【続報】ゆうちょ銀障害は性能設計の甘さが原因、開発ベンダーはNTTデータ

    ゆうちょ銀行のシステムで10月1日に発生したシステム障害の原因は、民営・分社化に伴うアクセスの増加を見越した性能設計の不備にあったことがわかった。問題が発生した「顧客情報照会システム」は、郵便局の職員が、預かり限度額の1000万円を超えないように貯金の預かり状況を確認するのに使う。10月以降、「このチェックを厳密にしたため処理が急増した」(関係者)。取引限度額の確認処理が増えるのを見越した性能設計ができていなかったといえる。 さらにアクセス用パスワードの変更処理が重なった。パスワードは定期的な変更が必要な設定になっていた。その結果、「フロント系のブレードサーバーに負荷がかかり、システム全体の稼働が不安定になった」(関係者)。 誌の調べによれば、同システムの開発ベンダーはNTTデータ。ブレードサーバーはNEC製とみられる。 ゆうちょ銀は10月6日から8日までの3連休を利用して、ブレードサー

    【続報】ゆうちょ銀障害は性能設計の甘さが原因、開発ベンダーはNTTデータ
    andalusia
    andalusia 2007/10/10
    ブレードサーバーなら、ちょちょいっとブレードを増設すればぐぐぐっとリニアに性能が増強できるからパフォーマンスの心配なし! って出入りの業者さんが言ってたお!
  • みずほ誤発注裁判、バグのあったソースコードの提出命令をみずほ証券が申し立て

    みずほ証券の株誤発注を巡る裁判の第5回口頭弁論が8月31日、東京地裁で開かれた。原告のみずほ証券は、この日までに「文書提出命令申立書(2)」を地裁に提出。被告の東京証券取引所に対し、売買システムで誤発注を取り消せない不具合の原因となったプログラムのソースコードなどの提出命令を申し立てた。 みずほ証券が提出を求めたのは、不具合の対象となるプログラムの設計書とソースコード、2000年5月の稼働開始までに実施した同プログラムに関係するテスト項目とテスト内容、テスト結果など。 すでに同社は4月12日付で、売買システムを開発した富士通にこれら資料の提出を求める「文書送付嘱託申立書」を、地裁に提出している。だが、富士通は6月8日までに「文書を所有していない」と回答した。以来、ソースコードはまだ法廷に登場していない。 その後、東証は売買システムの開発に際して富士通と締結した「ソフトウェア開発請負契約書」

    みずほ誤発注裁判、バグのあったソースコードの提出命令をみずほ証券が申し立て
    andalusia
    andalusia 2007/09/01
    『証券会社だけが際限のない空売りで儲けられる』 → こういうことをいう人が多いけど、4営業日後に現物渡さないといかんのは証券会社でも同じでしょ?株が借りれないのに空売りなんてできんよ。
  • 誰もが最高級品を使える経済 - アンカテ

    みなさんは、最高級のワインを飲んだことがありますか? イタリアンでもフレンチでも最高級のレストランで事をしたことはありますか?最高級の寿司は?一見さんお断りの料亭とかは? 身につけるものはどうですか?万年筆とか時計とかスーツとかとかカバンとか、何か最高級品を身につけていますか? 私は、残念ながら、そういうものには一切縁がありません。当だったら、このエントリの書き出しは、「○○産の○○年ものを飲んだことがありますか」みたいに固有名詞を使いたかったのですが、まるで見当がつかない。いいかげんな知識を元にネットで検索してデッチ上げることは得意な方ですが、そのための手掛かりとなる知識もありません。最高級品には全く縁の無い生活をしています。 でも、そういう私でも、世界最高レベルの職人が作ったものを二つだけ使っています。それも常用しています。 そして、その二つは、おそらく、これを読んでいるみなさん

    誰もが最高級品を使える経済 - アンカテ
    andalusia
    andalusia 2007/08/21
    ほんとうの最高級品はSaaSでもパッケージソフトでもなくて、オートクチュールであるところの『受託開発で個別に開発される業務システム』でしょ。セールスフォースとかSAP R/3の使いにくさは異常。所詮既製服ですよ。
  • 1