タグ

spaceに関するSwatzのブックマーク (6)

  • Mac用アプリケーションランチャー「Alfred」を便利に使いこなす5つのTips | ゴリミー

    MacBook Airを買ってからSpotlightを使わなくなり、代わりにAlfredというアプリケーションランチャーを使うようになった。ようやく使い方を覚えてきたので、便利に使いこなすためのTipsを5つほど紹介する。 Ctrl+Spaceを割り当てる まずは起動するためのキーボードショートカットをControl + Spaceに割り当てる。恐らく大半の人はSpotlightに割り当てていると思うので、まずはSpotlightが起動しないようにする。 システム環境設定>キーボード>キーボードショートカットから設定変更。 次にAlfredの環境設定を以下のように変更。これで使い慣れたキーボードショートカットでAlfredを起動することができる。 検索対象を日にする 次に検索対象を日にする。逆にこれを指定しないとGoogleWikipediaで検索しても検索結果が英語で帰ってきてしま

    Mac用アプリケーションランチャー「Alfred」を便利に使いこなす5つのTips | ゴリミー
  • 都内すべてのコワーキングスペース一覧 | MakeLeaps

    [関東版]首都圏のコワーキングスペースを最寄駅ごとに紹介しています。ご自身の働き方に合わせて、お気に入りのコワーキングスペースを探してみてはいかがでしょうか。 ■コワーキングスペース(Coworking Space)とはコワーキングスペースとは他の利用者と交流しながら、仕事や自主学習に集中できるオープンオフィススペースのことです。事務所を賃貸するよりも低価格かつ開放的なスペースで楽しく快適に仕事ができるところも魅力のひとつです。ノマドワーカー、フリーランサー、起業家の間で人気が高まっています。パソコンの充電やWi-Fiの利用はもちろんのこと、それぞれのコワーキングスペースならではの特徴・特典が多くあります。 ■掲載についてコワーキングスペースの掲載をご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。

    都内すべてのコワーキングスペース一覧 | MakeLeaps
  • Alfred の基本的な環境設定 | Macとかの雑記帳

    前回と前々回はAlfredが備えているランチャ機能に関するものでしたが、今回は、外見やキーボード設定といった、Alfred.app体に関する設定です。 Alfred 関連の他の記事 Alfred の無料版でつかえる機能の使い方と設定 Alfred の Powerpack でつかえる機能の使い方と設定 Table of Contentsこの記事の目次 General:Alfredの基設定 Keybord:キーボード設定 Appearance:見ための設定 Advanced:その他設定 ※:検証には Alfred(Powerpack) v0.9を使用してます。 General:Alfredの基設定 1 Startup: チェックを入れるとログイン時にAlfredが自動で起動します。 2 Alfred hotkey: Alfredの起動に使用するホットキーを設定します。デフォルトは Opt

    Alfred の基本的な環境設定 | Macとかの雑記帳
    Swatz
    Swatz 2012/03/07
    べんりーべんりー
  • Mac Explorer| Mission Control におけるキーボード操作とTips

    Mac OS X Hints に助かるネタがあったのでご紹介。 以前にも少し触れましたが、OS X Lion になり以前Exposéでできていたキー操作が Mission Control でできないと嘆いていたのですが、キーボード入力でもそれなりにウィンドウ選択などができました。 ■Mission Control 起動からウィンドウを選択 ウィンドウタイトルを入力することで選択できます。Finderであれば開いているフォルダ名など、SafariやFirefoxなどWebブラウザであれば開いているWebサイト、夜フクロウであれば【Timeline】のような具合。 キーボードから入力するとこのようにうっすらと青いラインで選択された状態に。 日語のウィンドウタイトルのものはちょっと選択できそうにないですね。 ■Mission Control アプリケーションウィンドウモードに Mission

    Swatz
    Swatz 2011/12/11
    このキーボード操作でちょっとは楽になるかな。
  • スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)

    何百回、何千回と見慣れた画面、見間違えるはずもない。すぐにそれが自分の作品だと直感したものの、どうしても信じられなかった。いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている*1。これで信じろという方がおかしい。見慣れたアイコン、昼夜境界線、ISS/シャトルの軌道を示す赤いグラウンドトラック、うっすら見える左上の設定アイコン、全部同じだ。でも... そして、すぐに一つの事実に気づいた。いつもは、軌道離脱噴射の終了を見届けた後シャトルのトラッキングを止める。公開されているデータではここから先の軌道を追うことはできない。放っておけば徐々にずれが大きくなる。でも、もし、あそこに映っているのが当に自分の作品なら、ここで設定を変えるとあの画面からシャトルが消える、そんなことをしていいのか

    スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)
    Swatz
    Swatz 2011/07/28
    いいものはいい場所でいい時に使われる。しかしすごい…。
  • 【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー  : 暇人\(^o^)/速報

    【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/28(木) 23:44:23.55 ID:hxXIK3ln0● http://naglly.com/archives/2011/04/the-universe.php 宇宙全体から見て、私たちはどの辺の位置に居るのかを表した「観測可能な宇宙」の画像です。 この先に掲載した画像を見ていく程に、「宇宙に比べたら、自分はなんてちっぽけな存在なんだ。」と言う事を感じてしまいます。 もしかしたら、今抱えている小さい悩みも吹き飛んでいくかもしれません。 2:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/28(木) 23:45:09.23 ID:+eHEJrIE0 宇宙ヤバい 7: 【東電 72.5 %】 (dion軍):2011/04/28(木) 23:48:34.22

    【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー  : 暇人\(^o^)/速報
    Swatz
    Swatz 2011/04/30
    これが三千大千世界か。
  • 1