ワタミに関するFi-mk2のブックマーク (7)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Fi-mk2
    Fi-mk2 2014/03/27
    これはひどいなんてもんじゃない
  • ワタミの発言が名言として通用する世の中 : 異常な日々の異常な雑記

    25歳までにがんばらないと取り返しのつかないことになるとか。 ワタミ 「25歳までに頑張れなかった人は人生取り返しがつかない」 痛いニュース 痛いニュースの悪意が感じられるキャプションですが、まあ、いい煽りだと思います。 ただ、生まれてしまった時点で取り返しはつかないですよね。 貧乏人の家に生まれてしまった時点で、大富豪の家に生まれてしまった時点で、あるいは北朝鮮に生まれてしまった時点で、日に生まれてしまった時点で、この時代に生まれてしまった時点で取り返しのつかないことです。 要するにどこを人生の到達点と置き、その到達点に辿り着くまでの見通しをどの時点までに確定させるか、ということなんだと思いますが、こういう断定口調で言うと何かを言った気になれるし、何かを言われた気になるのが人の世です。 こういうのは真に受けた人間の負けですね。 今の日社会ではこのような「傾向」にあるのは否定しませんが

    Fi-mk2
    Fi-mk2 2013/09/24
    国会議員なんだから、日本をチャンスが多い国にしてくださいよ~
  • 参院選 2013の雑感 ワタミと猪木と山本太郎が当選 : 異常な日々の異常な雑記

    投票率の低さ、議席の配分は大体、各マスコミの事前予想通りの結果でしたね。 開票当初はワタミ落選か?とぬか喜びしかけたけど、結局当選。悪夢が現実のものに。 今回躍進した共産党がどこまで彼を追い詰めることができるか、注目して行きたいところです。 ネット民としては、政治のエンタメ化という意味ではどれくらいネタを提供し続けてくれるかな、というところに期待したいですね。 何かに憤るのは楽しいことです。 リアル社会ではますますハードな現実が加速していきそうな予感がしますがね。 山太郎氏が当選したのはびっくり…という程でもないけど、それに近い印象が。 私は「どちらかというと」脱原発派なんだけど、脱原発を声高に主張する人はデータを改竄したり、誇張したりする人が多いので、どうも素直に信頼できない、というケースが多いです。 彼の主張に関してもデマじゃないか、というような話があがっていましたがどうなんでしょう

  • ワタミ問題は価値観が変わる契機となりうるか? : 異常な日々の異常な雑記

    渡邉美樹氏が自民党から参院に立候補する、というニュースが駆け巡ってから、ネット上でワタミに関する話題が途絶えた日ってあったでしょうかね。 はてなで"ワタミ"タグがつけられた記事の一覧 よくもまあ、これだけネタが尽きないもんだな、と苦笑せざるをえないところですね。 でも、ネット上での盛り上がりはどこ吹く風で、大手マスコミでは特に問題視していなかったりするので、ワタミのトンデモさ、というのは実はネットをやっていない人には全然伝わっていない、という実態があったりします。 テレビくらいでしか情報収集をしない年配の知人にワタミのブラック企業っぷりについて話を振ってみたら、そもそも「ブラック企業」という概念すら知りませんでした。 ネット世論を見ている限りではごく少数の例外を除けば、大勢としてワタミの鬼畜さというのは共通認識になっているんですがね。 ネット上では、自民党支持者ですら今回の渡邉美樹氏立候補

  • ブラック企業対策 自民公約から消滅/ワタミ創業者の比例候補に配慮か

    自民党が「若者の『使い捨て』が疑われる企業等への対応策の強化」として4月に発表していたブラック企業対策が、同党の参院選公約からスッポリ抜け落ちていることが話題になっています。 自民党の雇用問題調査会は4月19日、「今後の我が国の成長を支える若者・女性・高齢者の就業の在り方に関する提言」をまとめました。 提言では、社会問題となっているブラック企業を念頭に「問題のある企業等への入職抑制策の検討」「重大・悪質な法違反がある場合の司法処分と企業名公表」と具体策を盛り込んでいました。 同調査会事務局長の鈴木淳司衆院議員は「この提言は、参議院選挙公約にも盛り込まれ、またこの先まとめられる政府の基方針にも反映される予定である」(議員ホームページ)としています。 ところが、自民党の「参議院選挙公約2013」には、提言にあった文言は一切載っていません。 なぜか―。 過酷な長時間労働で従業員が自殺に追いこま

    ブラック企業対策 自民公約から消滅/ワタミ創業者の比例候補に配慮か
    Fi-mk2
    Fi-mk2 2013/07/10
    ブラック企業問題を取り上げたのは、自民党の森英介議員。自民党内でも問題に取り上げている人がいるのに、政局や候補者の移行でどうにでもしてしまう自民党の愚かさ
  • 参院選挙でワタミ渡邉美樹氏を落選させるのは無理そうだからせめて追求してくれそうな人に投票しようかなと - 情報の海の漂流者

    渡邉美樹氏を落選させたい人へのオススメの投票方法。 - 的な話題について。 僕は2011年の都知事選挙に渡邉氏が出馬した時にブラック企業に未来を託したくはない。という記事を書いているように、明確に反ワタミ派なんです。だから今回比例はブラック企業問題を重視して投票しようかなと思っています。 (top画像: スモールデザイン製 和民 Tシャツ) なるべくならば渡邉美樹氏に議員になって欲しくないんだけど、ぶっちゃけ今の情勢で全国的に知名度がある人が自民党から出馬して、落選するのか?っていうと……しないだろうなぁと思うんですよね。 たから氏の当落の問題は現段階で半分諦めていて、当選してしまった後にしっかり追求してくれそうな人や党へ投票するとか、せめて渡邉美樹氏擁立が党の得票的に赤字になるような結果になるように動き、今後に備えるとか、そういうことを視野に入れて投票先を選んでいます。 今回の選挙で渡邉

    参院選挙でワタミ渡邉美樹氏を落選させるのは無理そうだからせめて追求してくれそうな人に投票しようかなと - 情報の海の漂流者
    Fi-mk2
    Fi-mk2 2013/07/08
    ワタミを追及する党は共産だけだな。他党は全て、大なり小なりブラック企業のお世話になってる。消去法を使えば、過去に擁立を検討したことも含めて、自民・公明・民主・維新・みんなはあり得ない
  • 渡邉美樹氏を落選させたい人へのオススメの投票方法 - 起業ポルノ

    いよいよネット選挙が解禁だ。といっても、まだネット上で目立った動きは少なくて、ちょっと寂しい。 そういった中、ブラック企業大賞2012で市民賞を獲得しているいるワタミの元会長の渡邉美樹氏が、今回の参議院選挙に立候補していて、その界隈の話題では、いろいろ盛り上がってる。 私は、日の景気回復や、日国民の幸福を最大化するためには「労働時間制限の厳格化」が望ましいと考えているので、この渡邉美樹氏には、ぜひとも落選して欲しい。 なぜ「労働時間制限の厳格化」が望ましいかは後述するとして、渡邉美樹氏を落選させるためにはどのように投票をするべきだろう。不信任票を投じる手段がなく、渡邉美樹氏は「全国比例区」に立候補しているのため、直接の対立候補に投票することも難しい。 今回選挙、自民党にかなりの追い風が吹いていることを考えると、みすみす渡邉美樹氏が当選するのを見ているしかないようにも思えるが、何か対抗策

    渡邉美樹氏を落選させたい人へのオススメの投票方法 - 起業ポルノ
    Fi-mk2
    Fi-mk2 2013/07/05
    自民とワタミは目指すところが同じだろ
  • 1