タグ

Croneのブックマーク (6,024)

  • 後輩「定時でキッカリ終わらせプロジェクトを順調に進めている僕らより、計画をミスり炎上プロジェクトで働く同期の方が高い評価なのが納得できない」

    和田淳史 @atrzdflw 去年ITコンサルに新卒入社した後輩、「決められた仕事を定時でキッカリ終わらせプロジェクトを順調に進めている僕らより、計画をミスり深夜まで働いても締切を守れない炎上プロジェクトで働く同期の方が高い評価をもらっているのがいまいち納得できない」と世界の真理にまた一歩近づいてしまっている 2024-04-04 19:11:20

    後輩「定時でキッカリ終わらせプロジェクトを順調に進めている僕らより、計画をミスり炎上プロジェクトで働く同期の方が高い評価なのが納得できない」
    Crone
    Crone 2024/04/05
    指摘のブクマ含め、評価軸が過程にしろ結果にしろ「評価」って難しいって話だと思う。かと言って難しいねーだけで終わる話でもないので、上司の方々は評価のフィードバッグと対話(ができる関係構築)がんばってほしい
  • 【中級者】書籍「ITプロジェクトの英語」より「知っておくべき英語での言い回し10選」

    ITプロジェクトに関わるプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー向けの理解しておくべき英語の言い回しが紹介されています。プロジェクトのプロセスに合わせて、ポイントや例文を多数紹介しており、より具体的で活きた英文を学ぶことができます。工数や人日・人月などの表現から、契約締結、共通化、引き継ぎ、遅延、暫定対応、検収、口頭伝達などよく使う表現にポイントを絞って例文を紹介しています。企画、設計、開発から、保守、管理、評価まで、ITプロジェクト全体をカバーしているため、PLやPMの方はもちろん候補となるエンジニアのメンバーも抑えておくとよいでしょう。

    【中級者】書籍「ITプロジェクトの英語」より「知っておくべき英語での言い回し10選」
    Crone
    Crone 2024/04/05
  • 60歳の夫が、退職金で「トヨタの86」を買いたいと言っています。貯金が「3000万円」あり、年金も2人で「月20万円」なのですが、本当に信じても大丈夫でしょうか? 老後の蓄えが減るのが不安です…(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース

    60歳の夫が、退職金で「トヨタの86」を買いたいと言っています。貯金が「3000万円」あり、年金も2人で「月20万円」なのですが、当に信じても大丈夫でしょうか? 老後の蓄えが減るのが不安です… 定年退職の時期が近づくと「貯金退職金、年金があれば老後は問題なく過ごせるのか、それとも厳しいのか」が気になる人は多いかもしれません。漠然とした老後への不安を抱えながらも「今まで一生懸命仕事を頑張ってきたから、自分へのご褒美に何か買いたい」と考える人もいるのではないでしょうか。 記事では、60歳で車好きの夫が「退職金で夢だったトヨタの86を買いたい。老後は退職金を含めた貯金3000万円と毎月20万円もらえる年金でやり繰りすれば問題ない」と言ってきたら信じても問題ないのか解説します。 ▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた! 今回は60歳で定年退職してその後年

    60歳の夫が、退職金で「トヨタの86」を買いたいと言っています。貯金が「3000万円」あり、年金も2人で「月20万円」なのですが、本当に信じても大丈夫でしょうか? 老後の蓄えが減るのが不安です…(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    Crone
    Crone 2024/03/26
    あえて趣旨から外れる。父が定年後に大きなバイク買って数年後、旅先でコケて車体起こすのに難儀したらしく、自信喪失して売って車買った。長く無事故で運転するためにもサポート機能付き自動車買うことを勧める
  • 【速報】バドミントン同好会が天井や障子を破壊する迷惑行為 神戸大学が会見で謝罪「厳正に対処する」サークルは活動停止し学生から聞き取り進める(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    【速報】バドミントン同好会が天井や障子を破壊する迷惑行為 神戸大学が会見で謝罪「厳正に対処する」サークルは活動停止し学生から聞き取り進める(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    Crone
    Crone 2024/03/25
    大学が謝る必要がないとは思うけど、迅速に会見開いて情報をオープンにしたから世論も同情的になった面はあると思う。
  • 「あれが労働じゃなければ、何なんだ」日本の医療はどこへ行く | NHK | WEB特集

    その夜も、気が抜けなかった。 「先生、来て下さい、お母さんの心拍が…」 看護師に呼ばれて飛び起き、全速力で駆けつける。 1分1秒、私の判断の遅れが、母子の将来を左右するかもしれない。 日々、大変だけど、やりがいはある。 でも、一つだけ心砕かれることがある。 この時間が「労働時間」ではない、とされることだ。 3月23日(土)の「おはよう日」で放送した特集は、NHKプラスで放送1週間後、30日(土)午前7:30まで見逃し配信しています↓↓

    「あれが労働じゃなければ、何なんだ」日本の医療はどこへ行く | NHK | WEB特集
    Crone
    Crone 2024/03/23
    実態を報告したら認められないところ、勤務の一部だけ報告して通してるのは病院側の制度の悪用でしょう。/他の職種はもう少し想定通り運用されてそうだけど、似た欺瞞があったり制度自体に見直すべき点はありそう
  • 「三菱製品買わないで!」戦闘機輸出に反対する市民団体が不買運動を呼びかけ:東京新聞 TOKYO Web

    国内メーカーで防衛産業を強化する動きが相次ぐ中、消費者団体の日消費者連盟(日消連)と主婦連合会(主婦連)、市民団体の武器取引反対ネットワーク(NAJAT)は21日、東京都内で会見を開き、次期戦闘機の共同開発に参加している三菱重工業と三菱電機の製品の不買運動などを呼びかけた。 両社が共同開発に参入している日、英国、イタリアの3カ国による次期戦闘機は、第三国に輸出可能になる見込み。日消連の纐纈美千世事務局長は会見で「人の命を奪う武器をつくろうとする動きは、全力で止めなきゃいけない」と訴えた。 3団体はこの日、次期戦闘機の共同開発や武器輸出の中止を求める要請書を両社に提出した。両社に「死の商人にならないで」と訴えるはがきを送る運動も始めている。はがきの印刷用データは日消連などのホームページからダウンロードできる。(望月衣塑子)

    「三菱製品買わないで!」戦闘機輸出に反対する市民団体が不買運動を呼びかけ:東京新聞 TOKYO Web
    Crone
    Crone 2024/03/22
    市民団体等が平和活動を重視するのは、礎を作った戦後の方々が「戦争がいかに生活を壊すのか」を身を以て知ってたから。先人の教えを私達はどう継ぎ、何ができるかって話でもあるよ。
  • 助けてくれ。エンゲル係数が高すぎる

    36歳独身男。163cm/50kgの貧弱もやしなんだが、費が家計を圧迫していてつらい。 政府統計によると30代半ばの独身(一人暮らし)男性の費は4万円前後/月らしいんだが、 たいした給料もらってないのにその倍近くかかっている。 これだけ見ればどんな高級外を繰り返してるんだと思われるかもしれないが、お高いレストランなんてまったく行かない。チェーン店ばかりだ。 金がかかる理由は、とにかく量をべてしまうからだ。 俺は朝や休みの日、早めに帰れた日は自炊もしてるんだが、 たとえばパスタは乾麺400~500gを茹でて一べてしまうし、 一人暮らしなのに米10kgが1ヶ月もたない。 回転寿司に行けば20皿~、マックに行けばバーガー4~6個はべてしまう。 このせいでちょっと外すると2~3000円はかかってしまう。 よくあるアドバイスで「腹八分目にしろ」ってのがあるが、これでも満腹より手前

    助けてくれ。エンゲル係数が高すぎる
    Crone
    Crone 2024/03/21
    健康のためにも病院行くか健康診断の問診で相談してみては。稀に特異体質(現状が体質的に良くて生活変えるほうがリスク)ってこともありえるので。
  • カーラジオから「私がおばさんになっても」が流れ、若い家族が「何この歌詞w」というので、エモすぎる曲なのだと、力説するお父さんである→「未だにミニスカ」

    椎名高志 @Takashi_Shiina カーラジオから「私がおばさんになっても」が流れ、若い家族が「何この歌詞w」というので、「美脚で天下を取ったモリタカがその人気絶頂期に『アイドルできなくなっても好きでいてくれる?」と問うたエモすぎる曲なのだ」と、別にファンじゃなかったはずなのに力説するお父さんである。 2024-03-19 21:35:19 椎名高志 @Takashi_Shiina 了解です。「モリタカはいまもぜんぜんおばさんになってないしミニスカが似合う」ということも熱く語っておきます。特にファンじゃなかったはずなのだけど言わずにおれないのはなぜだろう。 2024-03-19 23:03:15

    カーラジオから「私がおばさんになっても」が流れ、若い家族が「何この歌詞w」というので、エモすぎる曲なのだと、力説するお父さんである→「未だにミニスカ」
    Crone
    Crone 2024/03/20
    パートナーがいる方は付き合いが長いほど、記念日に思い出の場所行ったり、時にはちょっとお洒落してデートして恋人に戻るのも良いと思う。個人的には二人でそういう歳の取り方したいって歌だと思ってる。
  • テレワーク残業で女性が精神疾患、横浜北労基署が労災認定 異例の判断

    自宅でのテレワークで長時間の残業を強いられ精神疾患を発症したとして、横浜市の医療機器メーカーに勤務する50代の女性社員が、横浜北労働基準監督署から労災認定されていたことが18日、女性の代理人弁護士への取材で分かった。長時間のテレワークによる労災は極めて異例という。 代理人の笠置裕亮弁護士によると、女性は令和元年年に入社し、経理や人事を担当。新型コロナウイルスの影響で2年ごろからテレワークをするようになった。3年末に新しい精算システムが導入されるなどして業務が増え、残業が常態化して4年3月に適応障害を発症した。 発症前の2カ月間は残業が月100時間超に上っており、労基署は強い心理的負荷が発症につながったと判断。今月8日に労災認定した。 女性は頻繁にメールやチャットで上司の指示を受け、パソコンから離れられず、休日を含めて仕事をせざるを得ない状況だったという。

    テレワーク残業で女性が精神疾患、横浜北労基署が労災認定 異例の判断
    Crone
    Crone 2024/03/18
  • 転生モノ、現世に戻りたがってないのは「創作史上の必然であるが自然な心理状態ではない」と思ってた→「戻りたがるのは子供の発想」「大人なら新しい家庭を持ったりするから戻らない」という見解に様々な反応

    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 転生モノ、現世に戻りたがってないのは「創作史上の必然であるが自然な心理状態ではない」と思ってたけど、よく考えると戻りたがるのは子供の発想だよな。大人なら実家と縁を切って都会に出て新しい家庭を持ったりするんだから。そこで出世したら戻りもしないだろう。 2024-03-12 07:24:27

    転生モノ、現世に戻りたがってないのは「創作史上の必然であるが自然な心理状態ではない」と思ってた→「戻りたがるのは子供の発想」「大人なら新しい家庭を持ったりするから戻らない」という見解に様々な反応
    Crone
    Crone 2024/03/18
    矮小化するのも良くないけど、長く暮らした田舎or都会に帰りたい人帰りたくない人、はじめは(行き先が都会にしろ田舎にしろ)行きたくはなかったけど赴任先で家庭ができて定着した人、リアルでも色々いるから。
  • しめ縄してある石に悪戯をした彼ら、警察沙汰にしてもらえる時代で命拾いしたなと思う「警察?そんなん言わへんよ。警察に言うたら逮捕されて、それで終わりやがな」

    ジロウ @jiro6663 よく知らない街でとくに予定がない。◇中井治郎 amzn.to/3N67Aq8 ◇23年春から関東へ。しばしば京都にもおります◇連載 これからの<京都らしさ>onl.bz/1KuS5jC ◇連絡はDMまで◇新しい質問箱 querie.me/user/jiro6663 twitcasting.tv/jiro6663/show/ ジロウ @jiro6663 あー、しめ縄してある石だな。彼ら、警察沙汰にしてもらえる時代で命拾いしたなとも思う。「警察?そんなん言わへんよ。警察に言うたら逮捕されて、それで終わりやがな」という言も聞いたことがある。 2024-03-14 20:53:50 ジロウ @jiro6663 一軒の家から泥棒しても恨まれるのはその家の家族からだけだけど、しめ縄してあるものに悪戯したら村ぐるみで恨まれるから、やったことに対して買う恨みの総量が何十倍、何百

    しめ縄してある石に悪戯をした彼ら、警察沙汰にしてもらえる時代で命拾いしたなと思う「警察?そんなん言わへんよ。警察に言うたら逮捕されて、それで終わりやがな」
    Crone
    Crone 2024/03/15
    現代の私刑は実名・顔写真の流出。地元を出るって方法があるだけ昔のほうがまだ救いがあるかもしれない。
  • デンマーク、女性も徴兵へ 欧州3カ国目、軍備再編

    【ロンドン共同】デンマーク政府は13日、女性も徴兵対象とする計画を発表した。英メディアが報じた。ロシアの脅威の高まりを受け、フレデリクセン首相は「戦争がしたいからではなく、回避するために軍備を再編する」と強調した。2026年に実施予定。欧州ではノルウェー、スウェーデンに続き3カ国目になる。 デンマークの徴兵制は現在、18歳以上の男性が対象。女性も志願でき、昨年は約4700人の訓練兵のうち約25%が女性だったという。 今後5年間で国防費を405億クローネ(約8780億円)増額する計画も発表した。北大西洋条約機構(NATO)が掲げる「国防費の国内総生産(GDP)比2%」の達成を目指す。

    デンマーク、女性も徴兵へ 欧州3カ国目、軍備再編
    Crone
    Crone 2024/03/14
    「殴られないように軍備増強」は相手の「脅威となる前に殴る」を誘発する。だから軍備強化より国同士の連帯が戦争を回避するために重要だったけど…各国、直接的な自国の利益しか見てないことが露呈してしまった。
  • 能登の災害ボランティアが足りない 志願者のやる気をくじいた要因の数々 被災地入り「自粛論」の的外れ:東京新聞 TOKYO Web

    阪神・淡路大震災以降、災害続きの日に定着してきた「災害ボランティア」。ところが能登半島地震の直後、石川県などが能登への「不要不急の移動」をしないよう呼びかけたことをきっかけに、現地に向かうボランティアを責める「自粛論」が交流サイト(SNS)で広まり、人手不足はなお続く。自粛論はなぜ起きたのか。自主性を押し込め、ボランティアを統制しようとする社会の意識は、支援の思いまでそいでいないか。(山田祐一郎、宮畑譲)

    能登の災害ボランティアが足りない 志願者のやる気をくじいた要因の数々 被災地入り「自粛論」の的外れ:東京新聞 TOKYO Web
    Crone
    Crone 2024/03/13
    交通事情もあったし、個人YouTuberがバラバラとボランティアに行く可能性を考えると仕方ないと思う。一方で、次の一手に備えてボランティア団体への登録をもっと推奨しても良かったのではと思う。
  • 今や海外の名門大で学ぶ人でさえ「努力へ開かれていない人」に対する生存者バイアスの罠を避けるのは難しい

    あすこま @askoma 小林さやかさん(ビリギャル)の今回の発言を見ると、大学院修士課程で学習科学を学び、いままたコロンビア大で認知科学やってる人でさえも、生存者バイアスを排除するのは難しいんだなと思う。僕も努力できちゃう人だから、この罠はわかるなあ… 2024-03-10 09:28:17

    今や海外の名門大で学ぶ人でさえ「努力へ開かれていない人」に対する生存者バイアスの罠を避けるのは難しい
    Crone
    Crone 2024/03/11
    ビッグイシューの灘中学での講演の話が格差と自己責任の話だから広く知られてほしい。/努力ならやる気があれば等しくできるっていうのも、すごく努力した人に「貴方の努力は恵まれてた」というのも少し違うと思う。
  • 【追記】 ミレーナの痛みで怖がらせてしまってすみません、 ネットの体験..

    【追記】 ミレーナの痛みで怖がらせてしまってすみません、 ネットの体験談とか見てると「重めの生理痛程度、耐えれるレベル」って人もいるし個人差はあると思います! 麻酔して入れてくれるとこもあるみたいなので不安ならそういうところ調べるとよいかもです。 ちなみに、内診・子宮ガン健診みたいなタイプの痛みを予想してたら、もっとなんかこう、奥の方にズーンとくる陣痛みたいなタイプの痛みだったので「思ってたんと違う…」ってパニックになっちゃった部分もあります… 【追記ここまで】 既婚女性ですが30代なかばからピル飲んでて40でピルやめてミレーナ入れました、現状女性側でできる避妊で最適解だと思ってるのでちょっと書く ピル(低用量ピル)■メリット 生理がいつくるかわかるようになる、しかも多少なら自分の意志でずらせるようになる。これが大きい。 家族旅行に生理が重ならないように調整できる。 旅行に行って娘から「な

    【追記】 ミレーナの痛みで怖がらせてしまってすみません、 ネットの体験..
    Crone
    Crone 2024/03/07
    生理痛(激痛)とPMSでピルを飲んでたけど卒業。増田氏のいうもう一つの選択肢であるジェノゲストに移行。生理自体がなくなり、飲む回数が1日2回に。避妊効果は下がる(ないわけではない)らしいので避妊向きではないかも
  • SPF (やDMARC) を突破する攻撃手法、BreakSPF | 朝から昼寝

    SPF レコードで許可されている IPアドレスの実態がクラウドやプロキシ等の共用サービスのものであるケースは多く、それらの IPアドレスが第三者によって利用できる可能性があることを悪用し、SPF 認証を pass、結果的に DMARC 認証まで pass して詐称メールを送信できてしまうことを指摘した論文が公開されています。 この論文では、上記のような SPF の脆弱な展開に対する攻撃手法を BreakSPF と呼び、関連するプロトコルや基盤の実装に対する分析と共に、その内容が体系的にまとめられています。 記事では、その論文を参照しながら、簡単に概要をまとめておきます。 補足事項 (2024/3/5) 記事につきまして、(当サイトとしては) 多くのアクセスいただいているようで (ちょっとビビってま) す。まことに大変ありがたいことに色々とシェアいただいたりしたようです。 そこで、記事の

    SPF (やDMARC) を突破する攻撃手法、BreakSPF | 朝から昼寝
    Crone
    Crone 2024/03/05
  • 性犯罪歴なくても配置転換 日本版DBS、雇用主に安全義務 | 共同通信

    政府は子どもと接する仕事に就く人の性犯罪歴を確認する「日DBS」制度の創設に関連し、犯罪歴がなくても、子どもからの訴えなどで「性加害の恐れがある」と判断された人について、雇用主に配置転換などの安全措置を義務付ける方針を固めた。今国会に提出方針の関連法案に盛り込む。関係者が4日、明らかにした。 性犯罪歴の有無だけによらず、雇用主に幅広い対応を求め、子どもの安全をより重視した形。具体的にどのようなケースが性加害の恐れに該当するのか、判断基準を今後検討し、ガイドライン(指針)で示す。 DBSは国が構築するデータベースを通じ、雇用主が就職希望者や現職者の性犯罪歴を確認する仕組み。照会期間は拘禁刑(懲役刑と禁錮刑を2025年に一化)が刑終了から20年、罰金刑以下は10年で、再犯リスクを抑える効果が期待される一方、初犯を防げないとの課題が指摘されていた。 学校や保育所には性犯罪歴の確認を義務付け

    性犯罪歴なくても配置転換 日本版DBS、雇用主に安全義務 | 共同通信
    Crone
    Crone 2024/03/05
    もちろん冤罪には注意を向ける必要があるんだけど、再犯被害も多く、有罪判決が出た人が別の学校で教師に就いて再犯してたとかって事例もいくつかあり、ずっとDBSの必要性を訴える声があったのも事実。難しい。
  • 「世界サーバ投げ選手権」ドイツで開催 最大40人が参加

    WSTCはその名の通り「世界サーバ投げ選手権」だ。2024年の今回は最大40人が参加可能。一人につき2回までサーバを投げ、最も遠くに投げた人の勝ちという。上位3人には賞品もある。 イベントの公式サイトによれば、サーバを投げる競技はオランダにおいて約10年の歴史があるという。実際、過去の開催情報などを調べたところ、オランダのクラウド系コミュニティー「Dutch Cloud Community」による開催報告が見られた。 さらに、オランダのITベンダー・Ynvolveがトレーニングの様子などを動画で投稿していることも分かった。Ynvolveのブログによれば、2022年の大会には33人が参加。男性部門では12.23m、女性部門では6.39mの記録が出たという。

    「世界サーバ投げ選手権」ドイツで開催 最大40人が参加
    Crone
    Crone 2024/03/04
    半導体不足で納入遅れに泣いたエンジニア達が、それを捨てるなんてとんでもないとお怒りになったから…とか妄想した>日本で開催なくなったってブコメ
  • サラリーマンって会社の部品だけど、なんの部品か知っていれば目的意識がズレないから信頼されやすいという話→サラリーマン金太郎すこ

    麹 @oryzae1824 自らの部品の役割を知ることは、全体の役割を担う人間に説明したり承認してもらう時に目的意識がズレないから信頼されやすいのよね pic.twitter.com/KqSWXK0mQC 2024-02-27 20:54:38

    サラリーマンって会社の部品だけど、なんの部品か知っていれば目的意識がズレないから信頼されやすいという話→サラリーマン金太郎すこ
    Crone
    Crone 2024/02/29
    経営者や上司の目線は迎合や諦めのためではなく、自分の意見や考えを通すために相手が何を気にしていて納得しやすい理由は何かを考えるうえでのヒントだと思ってる。彼を知り己を知れば百戦殆からず。
  • 文字の書けない子どもたち - 内田樹の研究室

    高校の国語の先生から衝撃的な話を聴いた。生徒たちが文字を書けなくなっているというのである。教科書をただノートに筆写するだけの宿題を毎回課すが、やってくるのは半数以下。授業中に書いた板書をノートに写すようにという指示にも生徒たちは従わない。初めはただ「怠けているのか」と思っていたが、ある時期からどうもそうではないらしいことに気がついた。 『鼻』の作者名を問うテストに「ニコライ・ゴーゴリ」と答えを書いた生徒がいた。ゴーゴリもその名の短編を書いているが、教科書で読んだのは芥川龍之介である。どうしてわざわざゴーゴリと書いたのか生徒に訊ねたら「漢字を書くのが面倒だったから」と答えたそうである。 生徒たちの提出物の文字が判読不能のものが増えて来たという話は大学の教員たちからも聴く。学籍番号までは読めるが、名前が読むのが困難で、コメントの文字に至ってはまったく解読不能のものが少なくないという。何を書いた

    Crone
    Crone 2024/02/28
    読むことの楽しさとは違い、書くことの楽しさは(習字にしろ写経的な書き取りにしろ)教えられず「ただやるべきこと」って教えられた気がする。書くって今なら楽しいとも思えるのだけど、当時は苦痛だったな。