タグ

情報に関するCroneのブックマーク (9)

  • なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記

    こんばんは、kobeniです。私は今週から、自宅待機も終わり、また仕事が始まりました。やっと、少し冷静になってきた。というのが正直なところです。 さて、今回の震災で、「オカン(親)の情報リテラシーがヤバい」と痛感してしまった方はいないでしょうか。 あれは地震の日の翌日だったか、うちのオカンが家に来て、文旦(高知あたりでとれる、でっかいミカンです)を置いていきました。その帰り際にひとこと「ちょっとあんた、有害な物質が含まれた雨が降るらしいから、雨に濡れちゃイカンよ!関係者の人が言ってるらしいから!」 …そうです。コスモ石油の例の件です。 「LPガスなので人体には影響がない」って、LPガスをググれば文系の私でも理解できる内容でした。しかしオカンは、友達からのメールで受け取ったらしく、あっさり引っかかっておりました。 ちなみにうちのオカンですが、60代です。ずっと教員をやってました。新聞は普通に

    なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記
    Crone
    Crone 2011/03/25
    うちの母そのまま。しかし似た構造はネットでも見受けられるんだよね。何を信じていないかが違うだけで。
  • doko.in - このウェブサイトは販売用です! - doko リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    Crone
    Crone 2011/03/17
  • 「FNS27時間テレビ「ハッピー筋斗雲」について」 - 人権や青少年問題について

    人権や青少年問題について 人権や児童・青少年への配慮 テレビは誰にもアクセスできる最も身近なメディアであり、今や日常生活に密着して、国民にとって欠くことのできないメディアになっています。したがって、放送する内容が国民に与える影響は大きいものとなっています。フジテレビは、こうしたテレビの社会的な影響力の大きさを充分に認識し、放送内容が国民の基的人権を擁護するものとなるよう心がけております。特に、人権や児童・青少年への配慮については、細心の注意を払っています。 児童・青少年に見ていただきたい フジテレビの番組 フジテレビでは、日民間放送連盟の放送基準に従い、テレビメディアの社会的影響力を十分認識して、少なくとも週3時間、健全なる青少年の育成に配慮した番組を選定し、公表することにしています。 フジテレビとしては、午後5時~9時に編成する番組すべてを青少年の視聴に配慮して制作しており、このすべ

    「FNS27時間テレビ「ハッピー筋斗雲」について」 - 人権や青少年問題について
    Crone
    Crone 2008/04/03
    うーん…スピリチュアル自体の問題点もあるけど、出演者が霊視の結果に反論してるのに説明もせず、都合良く切り貼りしてるからなぁ。ドッキリ(霊視)部分ごとカットすべきだつかと。
  • おすすめのノートPC:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「(^0^)ノ<おすすめのノートPC教えろクズどもー」 1 一反木綿(長屋) :2007/12/16(日) 07:32:03.13 ID:MUmQs50S0 ?PLT(12572) ポイント特典 DIGITAL COWBOYは12月14日、大型ファンを内蔵するノートPC冷却台「CRF-102」を発売した。 同社キワモノブランド「大陸志向」ブランドにエントリーされるモデルで、同社オンラインショップでの限定販売となる。 価格は4980円(税込み)。 CRF-102は、B5〜A4ノートPCの設置に対応する冷却台で、体幅30センチの筐体に22センチ径の特大ファンを搭載した。ファン回転数は50CFMの低速/低騒音仕様で、騒音レベルは18〜20デシベルとなっている。 電源はUSBバスパワー受電に対応、体角度は15度/32度の2段階に傾斜可能だ。体サイズは30

    Crone
    Crone 2007/12/16
  • 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    2000年1月20日に思いつきで始めたサイトですが、気がついたら18年ぐらい経っていてびっくりですね…。 これまで毎日更新してきましたが、日、2018年8月31日をもって更新終了としたいと思います。突然ですが。いままで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。 このサイトを通じていろいろなことがありました。 自分のサイトが雑誌に載る、という体験に興奮する(最初はSPA!でしたね、そういえば)。 雑誌の連載をもつ…「え、自分が?!」(懐かしのINTERNET MAGAZINE…お世話になりました)。 百式ナイトなるトークイベントを毎月主催(イベント終了時間がだいたい終電のあとで、残った人と朝まで呑んでたのは良い思い出)。 さらに拡大して「無敵会議」シリーズを「アクセス向上委員会」の橋さんと共同開催。ここでいろいろな人と知り合えたのはいまでも一番の財産ですね…。 そのころ「GTDいいよ

    100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    すき家のアルバイトは請負契約みたいな業務委託だから残業代は出ないらしい。意味不明だけどそうらしい (名無しクオリティ)

  • 3分LifeHacking:消えてしまったWebページを閲覧する - ITmedia Biz.ID

    インターネット上の情報は永遠ではない。さっき見たページがなくなっている……というときに困らないように、何とかなるかもしれない方法。 ブックマークしておいたサイトに行ったら、消えていた。昨日は表示されていたのに──。 インターネットに載っている情報は、必ずしもずっと残っているわけではない。いったんは公開したものでも、個人の都合で消去されることもあれば、サービスの終了に伴いサイト自体がなくなってしまうこともある。そうはいっても、重要な情報は確認したい。 そんな“消えてしまったWebページ”を閲覧するための方法を3つ紹介しよう。 Googleのキャッシュに残っていないか? Googleの検索エンジンは、「該当ページのサーバがダウンした場合でも、ページの内容が見られるように」、多数のWebページの中身を保存している。Google検索の結果一覧画面に「キャッシュ」というリンクがあり、これを押すとGo

    3分LifeHacking:消えてしまったWebページを閲覧する - ITmedia Biz.ID
    Crone
    Crone 2007/07/27
    Googleキャッシュ以外にも方法あるんだ。
  • Geekなぺーじ:flickrの画像を使って広告を作って問題になった事例

    企業がflickrから画像を広告に利用して問題が発生してしまった事例を発見しました。 「flickr ads」などの検索単語を色々入れていたら発見しました。 この問題は2ヶ月ぐらい前に発生し、現在まで続いているようです。 Virgin Mobiles Australiaがflickrで公開されている画像を使って広告を出したようです。 その広告の下の方に「flickr.com/photos/chewywong からの画像です」というような事が書いてあったそうです。 その広告を見たflickrユーザが「広告に利用されたね、おめでとう!」というような投稿をしました。 http://flickr.com/photos/sesh00/515961023/ Dump Your Pen Friend すると、写真をflickrに投稿した人と、撮影されている女性がコメント欄に書き込みをしました。 まず、最

    Crone
    Crone 2007/07/27
    フリーであることと、それを実際に利用することの間には、明文化されていないけど考慮すべきことがあることは意識しなくちゃいけないってコトでしょうか。
  • PS3にメタルギアオンラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ハンター(栃木県) 投稿日:2007/07/24(火) 19:22:38 ID:OwvGG9Pl0 ?PLT(12000) ポイント特典

  • 1