記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mr_yamada
    mr_yamada 昔、子会社の社長と組んで仕事してた頃によく教わった。中計や財務諸表見てれば、会社が何を見据えて、次に何をやるか、がある程度わかるようになる。

    2024/03/06 リンク

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion 経営計画とか経営方針とかはなるべく見るようにしてたけど、所属してた会社と俺の目指すところちげぇな…ってなって見るのをやめた。その後会社自体辞めて独立した。まぁそういう意味でも確認するの良いと思う。

    2024/03/02 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 経営者目線だと会社や上司への不信感が生まれるという諸刃の剣

    2024/03/02 リンク

    その他
    arguediscuss
    arguediscuss 現在の会社全体の組織体系や業務の流れ(=システム)の中で自分がどこに位置しているかという観点と、会社が目指す未来に向けて今がどういう段階なのかという観点があって、部品の話は前者で中経とかは後者なのかな

    2024/03/02 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 「役割を知る」ってことだな ココをもうちょっと発展させると「自分の強みを把握する」ことに繋がっていく

    2024/03/01 リンク

    その他
    dodecamin
    dodecamin 「それは私の担当範囲じゃない」と知らんぷりしだせば立派な会社の部品です。もうその人はそこから出世しません。その内、出来る人間に属人化解消と業務を巻き取られリストラです。嫌なら人間のままで。

    2024/03/01 リンク

    その他
    Crone
    Crone 経営者や上司の目線は迎合や諦めのためではなく、自分の意見や考えを通すために相手が何を気にしていて納得しやすい理由は何かを考えるうえでのヒントだと思ってる。彼を知り己を知れば百戦殆からず。

    2024/02/29 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 部品の使い方をわからない会社が潤滑油ばかり調達してるから…

    2024/02/29 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 顧客と開発の間に立つと緩衝材の気分

    2024/02/29 リンク

    その他
    straychef
    straychef 信頼なんてされたくない

    2024/02/29 リンク

    その他
    mibe
    mibe 自分の役割が分かっても給料上がらないし、替えの聞く作業者だときづくだけだし、こちらの意識は自己の生活のために働いているのであって会社のためにはたらいているのでは無いので永遠に一致しない。

    2024/02/29 リンク

    その他
    mmaka2787
    mmaka2787 商流と顧客ニーズを意識すると会社もまた社会の一部品なんだと思えるようになるよ。ただ、妙なコスト意識や自己犠牲精神を持つ必要はないし経営者/株主と違って会社と一蓮托生でもない。

    2024/02/29 リンク

    その他
    poipoi3
    poipoi3 ディスクロージャーや有価証券報告書は上場企業しか出してないじゃない、何言ってんだ…と思ってしまった

    2024/02/29 リンク

    その他
    shoppingmalljp
    shoppingmalljp 動力を上から加えるだけでなく、賃上げという動力を部品から全体に広げようとしたら、バブル世代のポンコツ部品が、若い部品が余計なことするなと潰そうとしてる現場なら見た。無能バブル世代は早くリストラすべき

    2024/02/29 リンク

    その他
    twwgot
    twwgot いわゆる3人のレンガ職人ね。経営者目線ってSNSでバカにされがちだけどQOLという観点ではみんな持ったほうがいいんだけどね

    2024/02/28 リンク

    その他
    hanaharu_maru
    hanaharu_maru 知ったところで、我々は会社の「手先」に過ぎないんですよ…

    2024/02/28 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 中小だとそれどこで見れるん?

    2024/02/28 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 例の奴隷が回す棒も錨を巻き上げてると知れば力が入るってもんですよ!(ホントか?

    2024/02/28 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “いわゆる「経営者目線で」て、この話かなぁとか思ったりする。あと、俺がわかりやすいように話せ、みたいな。”

    2024/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サラリーマンって会社の部品だけど、なんの部品か知っていれば目的意識がズレないから信頼されやすいという話→サラリーマン金太郎すこ

    麹 @oryzae1824 自らの部品の役割を知ることは、全体の役割を担う人間に説明したり承認してもらう時に目...

    ブックマークしたユーザー

    • tkm30002024/03/06 tkm3000
    • mr_yamada2024/03/06 mr_yamada
    • babelap2024/03/05 babelap
    • oracle262024/03/04 oracle26
    • suzunako2024/03/03 suzunako
    • n_vermillion2024/03/02 n_vermillion
    • xu4ne5ju1302024/03/02 xu4ne5ju130
    • yorunosuke2024/03/02 yorunosuke
    • arguediscuss2024/03/02 arguediscuss
    • pwatermark2024/03/01 pwatermark
    • dodecamin2024/03/01 dodecamin
    • Crone2024/02/29 Crone
    • yoshi-na2024/02/29 yoshi-na
    • maxk12024/02/29 maxk1
    • straychef2024/02/29 straychef
    • tororo_z2024/02/29 tororo_z
    • mibe2024/02/29 mibe
    • honeybe2024/02/29 honeybe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事