タグ

ブックマーク / forbesjapan.com (46)

  • 「えーと」と言わない Z世代のコミュニケーション特性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    接客やプレセンテーションなどのトークを定量的に評価するAIトーク検定を提供するソフトウェア開発企業コグニティは、同社のサービスを利用した企業の協力で、435のトークを収集し解析を行った。これには新人研修のロールプレイングや実際の商談も含まれる。それによると、Z世代の営業トークでは、「えーと」とか「あのー」といったつなぎの言葉「フィラー」が他の世代の半分以下と極端に少ないなどの特性が明らかになった。それが、Z世代特有のコミュニケーションの課題を象徴している。 一般的に、トークに不慣れな人ほどフィラーが多くなる傾向にあるため、新人社員のZ世代でフィラーが少ないのは特異的だ。上司との会話では発言量が少なく(48.9パーセント)、話す速度が遅いという特徴もあり、言葉を慎重に選んでいるためだと思われる。しかし半面、自分の意思を十分に伝えられない。 言葉数が少なく質問への回答も他の世代よりも短いため

    「えーと」と言わない Z世代のコミュニケーション特性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • メタのAI部門トップ、大規模言語モデルが「人間レベルの知恵」を持つことはないと発言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    メタのAI部門のトップを務めるヤン・ルカンは、5月22日に公開されたフィナンシャル・タイムズ(FT)によるインタビューの中で、OpenAIChatGPTグーグルのGemini(ジェミニ)などのAIは、将来的に「人間レベルの知能には到達できない」と語った。 彼のこの発言は、4月末の決算発表でAI投資の拡大を宣言して投資家の不安を煽り、2000億ドル(約31兆円)もの時価総額を消失させたメタの今後の計画についての洞察を与えるものだ。 ChatGPTやジェミニ、メタのLlama(ラマ)のような人気の生成AIツールの基盤となる大規模言語モデル(LLM)は、「人間のレベルのプランニングや推論に到達することはできない」とルカンはFTに語った。 このようなAIモデルは、膨大な量のデータを使って訓練されるが、正確な答えを導く能力は、「訓練されたデータの性質によって制限される」とルカンは言う。これは、こ

    メタのAI部門トップ、大規模言語モデルが「人間レベルの知恵」を持つことはないと発言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ロシア、中国の自国侵略に深い懸念 流出文書で明らかに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    中国の侵略を撃退するためにロシアがどのように核兵器を使用するかを、英紙フィナンシャル・タイムズのマックス・セドンとクリス・クックが明らかにした。漏出した機密文書を基にしたこの興味深い報道は、力を取り戻した中国ロシアの東部領土の併合を試みるかもしれないと、ロシアが長年深く懸念してきたことを裏づけている。 中国ロシアが数年前に「無制限」の友好を宣言したことを考えたとき、無頓着な西側の人々には、この国境を接する2国の間で核兵器を用いた応酬が行われる可能性は低いように思えるかもしれない。だがロシアは、国境を接する友好関係はすぐに変わり得ることを知っている。前回、中国と旧ソ連が友好条約を結んだときは、20年も経たないうちに国境をめぐってひどい紛争が起きた。 アジア全域での中国の行動は、過去のささいな仕打ちや長年にわたる領土の喪失を中国がずっと覚えていることを示している。領土拡大にこだわる中国の民

    ロシア、中国の自国侵略に深い懸念 流出文書で明らかに | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2024/03/04
    『欧州重視のロシア軍の幹部らが、アジア系のロシア市民がいるところで核兵器を使用することにほとんど良心の呵責を感じないことを示唆』
  • 米政府、ビットコイン採掘の電力消費量の「緊急調査」開始 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    バイデン政権は先日、ビットコインの価格の上昇で暗号資産のマイニング(採掘)が急増するとの懸念から、マイニングを行う企業がどれだけの電力を消費しているかについての緊急調査の開始を承認した。これを受け、米エネルギー省(DOE)の統計機関であるエネルギー情報局(EIA)は、2月5日からデータの収集を開始する。 ビットコインのマイニング企業は、電力使用に関する詳細を回答することを求められる。 EIAのジョー・デカロリス長官はこの調査について「マイニングのためのエネルギー需要がどのように進化しているか、成長地域を特定し、特にマイニング需要を満たすために使用されている電力源を定量化することに焦点を当てる」と述べている。 ビットコインのマイニングは、莫大な電力を消費することが批判されており、その使用量はいくつかの小国に匹敵するとされている。EIAは、マイニングの増加と電力システムにかかる負荷が「公共的な

    米政府、ビットコイン採掘の電力消費量の「緊急調査」開始 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    60億年前に形成された太陽系外惑星を取り巻いている、水を豊富に含む大気をハッブル宇宙望遠鏡(HST)で検出したとする研究結果が発表された。この系外惑星は、太陽系からわずか97光年の距離にある。 米航空宇宙局(NASA)によると、この系外惑星「GJ 9827d」は、直径が地球の約2倍で、太陽系の海王星と金星の両方と共通点がある。大気中で水蒸気が検出された系外惑星としては、これまでで最も小さい。 画期的な出来事 うお座の方向にあるGJ 9827dでの水の発見は、画期的な出来事だ。今回の研究結果を発表した天文学者チームの1人で、独マックスプランク天文学研究所の太陽系外惑星大気物理学部門を統括するローラ・クライドバーグは、プレスリリースで「これにより、真の地球型惑星の特徴の解明に、かつてないほど近づくことになる」と述べている。今回の水蒸気の検出によって、銀河系内に存在する水が豊富な惑星に関する理解

    わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2024/02/01
    光の速度で移動できればたったの一世紀で 着けるな
  • 衛星画像を研究する科学者、35億年前から「時が止まった土地」を発見か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アルゼンチンにあるアタカマ高地の砂漠地帯の衛星画像を調べていた米コロラド大学ボールダー校の地質学者ブライアン・ハイネックは、奇妙なことに気づいた。塩原と砂原の単調な灰色の景色が広がる中に、緑と青の斑点がいくつもあることに気づいたのだ。斑点の正体が何かはわからなかった。 アタカマ高地は海抜3000mを超える高原砂漠で、アンデス山岳地帯のさらに高い山々に囲まれている。この辺りは、地球上で最も乾燥した環境の1つだ。雨はめったに降らず、日光が容赦なく降り注ぐことにより、ほとんどの動植物が生存できない環境が形成されている。そのため、斑点が何らかの植物や人為的なものである可能性は低かった。 この謎を解明するために、ハイネックは環境コンサルティング企業PUNA.BIOの共同創立者で微生物学者のマリア・ファリアスとともに、この地域に足を運んでみることにした。 舗装されていない道をクルマで走り、ぬかるみの中

    衛星画像を研究する科学者、35億年前から「時が止まった土地」を発見か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 絶滅種の巨大ザメ「メガロドン」の歯化石を深海底で初発見、採取に成功 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    水深3090mの海底から突き出た状態のメガロドンの歯。遠隔操作水中無人機で撮影した記録動画のスクリーンショット(Pollerspöck et al. 2023/Historical Biology Published by Informa UK Limited, trading as Taylor & Francis Group) 絶滅種の巨大ザメ、メガロドン(学名:Otodus megalodon)の歯の化石を深海底で発見したとの研究論文を、国際研究チームが発表した。保存状態が良好な1の歯のこの化石は、北太平洋にある人里離れた環状サンゴ島で、ハワイ島の南西約1390kmに位置するコーンウォリス島の近くの海底を調査中に発見された。 化石化したサメの歯は化石記録に多く見られるが、これまでは海洋堆積物の中に埋もれたり、暴風雨でより古い堆積物が再移動した後に海岸に漂着したりした状態で発見されて

    絶滅種の巨大ザメ「メガロドン」の歯化石を深海底で初発見、採取に成功 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2024/01/05
    歯が何度も生え替わる鮫だから、化石もたくさん眠ってそう。発見するのが難しいだけで。
  • 加齢による筋肉減少を食い止める方法 最新研究が示すこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    椅子から立ち上がる。階段を上る。瓶の蓋をひねって開ける。料品の袋を運ぶ──。日常生活には、私たちが当たり前のようにやっている動作が数多くある。しかし、年を重ねるにつれて、このような日常的動作がだんだんしにくくなるのはなぜだろうか? それは、筋肉量と筋力が低下するからだ。これは専門用語で「サルコペニア」と呼ばれる。 東京都立大学と大阪大学の研究チームが今年、学術誌ScienceDirectで発表した研究結果からは、筋肉組織の成長と修復に関する新たな知見が示されている。研究チームは、血小板由来成長因子サブユニットB(PDGF-B)と呼ばれるタンパク質に着目し、このタンパク質が筋肉の成長に深く関係していることを明らかにした。この発見は将来、加齢による筋肉の減少をい止めるのに役立つかもしれない。 サルコペニアとは 人間の筋肉量は、30歳を境に、10年ごとにおよそ3~5%ずつ減少し始める。こうし

    加齢による筋肉減少を食い止める方法 最新研究が示すこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2024/01/01
    『人間の筋肉量は、30歳を境に、10年ごとにおよそ3~5%ずつ減少し始める』って事は、つまり筋肉貯金は有効なんだな
  • 未来の人類は「火星ではなく宇宙ステーションに住むべき」ベゾスが主張 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アマゾン創業者のジェフ・ベゾスは12月14日、人類が太陽系を植民地化する場合は、他の惑星ではなく巨大な円筒形の宇宙ステーションに住むべきだと語り、商業宇宙分野で彼のブルーオリジンを圧倒的にリードするスペースXのイーロン・マスクとは異なるビジョンを提示した。マスクは火星に目を向けており、スペースXが火星の植民地化を主導して、2050年までに100万人を送り込みたいと語っていた。 コンピューター科学者でポッドキャスト番組司会者のレックス・フリードマンによるインタビューの中で、ベゾスは「太陽系に1兆人の人々が住んでいるのを見たい」と語った。 それだけの人数がいれば「1000人のモーツァルトと1000人のアインシュタイン」がいつでも存在し、太陽系が「生命と知性とエネルギーに満ち溢れたものになるだろう」と彼は語った。太陽系の資源はそのような文明を「容易に支える」ことが可能だが、それは人々が「巨大な宇

    未来の人類は「火星ではなく宇宙ステーションに住むべき」ベゾスが主張 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2023/12/19
    太陽系に1兆人住んでたら、誰かがガンダムを作って、誰かがコロニー落としをしそう。。。
  • 叩く強さで1つのキーで2種類の操作ができるキーボード発表、Keychron | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    私のお気に入りのメカニカルキーボードを作っている会社が、クラウドファンディングのKickstarterを利用して最新モデルを発表した。これはキーボードに一歩進んだ革新をもたらすものであり、世界中のゲーミング・コミュニティにとっては特に興味深い製品になるだろう。 ほとんどのメカニカルキーボードは、バイナリスイッチを使っている。キーボードのキーを押すと、スイッチがコンピュータに信号を送る。Keychronの新しいキーボード「Q1 HE」は、ホール効果を利用したGateron 2.0磁気スイッチを使用する、従来と全く異なる種類のキーボードだ。このスイッチは、押された強さに応じて、2種類の異なる信号を送ることができる。 Keytron Q1 HEに使用されているホール効果式Gateron 2.0磁気スイッチには、カスタマイズ可能な2つのアクチュエーションポイントがある。ユーザーは、各キーの文字や機

    叩く強さで1つのキーで2種類の操作ができるキーボード発表、Keychron | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2023/12/09
    新たなハードウェアチートの誕生なるか?
  • ハーバード大、FBに関する研究打ち切りは「巨額寄付が理由」 元研究員が告発 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米ハーバード大学で偽情報に関する研究を行っていた元研究員が、米IT大手メタの創業者マーク・ザッカーバーグの慈善団体が同大に5億ドル(約740億円)の寄付を表明したことを受け、自身の研究が打ち切られたとして、当局に調査を求めている。大手IT企業の影響力や、SNSでの偽情報拡散防止の取り組みが抱える課題に関する議論を呼びそうだ。 この元研究員は、メディア操作とオンライン上の過激主義の専門家であるジョーン・ドノバン。非営利団体「ホイッスルブロワー・エイド」はドノバンの代理人として、248ページからなる文書を米教育省とマサチューセッツ州検事局に送付し、調査の開始を求める申し立てを行った。この申し立てについては、米紙ワシントン・ポストが最初に報じた。 申し立てによると、2018年から同大の公共政策大学院であるハーバード・ケネディ・スクールに勤めていたドノバンは、メディア操作を調査するプログラムを率い

    ハーバード大、FBに関する研究打ち切りは「巨額寄付が理由」 元研究員が告発 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • Forbesが後悔。「取り消したい」30 UNDER 30 受賞者10人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    Forbes 30 UNDER 30受賞者の多くは、テック業界の巨人や、CEO、さらにはビリオネアにまで上り詰めた。しかし、中には成功しなかった人もいれば、もっとひどい人もいる。 以下の10人は、私たちが選んだことを取り消したいと思う人々だ。 過去13年間、Forbesは「30 UNDER 30」を発表しており、米国では毎年20のカテゴリー、合計600人が選ばれている。これにヨーロッパとアジアのリストを加えると、私たちは約10万人の候補者を審査し、1万人以上を選んできた。 その中には、文化的流行を生み出す人や、テックの大物、さらには32人のビリオネアまでが含まれている。 しかし、中には後悔している人選もある。ファイヤー・フェスティバルの創始者ビリー・マクファーランドや、エリザベス・ホームズのような、詐欺師と化したかつてのスーパースターはUNDER 30に選ばれていないが、中にはプロセスをす

    Forbesが後悔。「取り消したい」30 UNDER 30 受賞者10人 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2023/12/05
    こうしてまとめて振り返ると読み応えあるな
  • ロシアの軍用イルカ、海軍基地から逃げ出したか 暴風雨で囲いが損壊 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    11月26日から27日にかけて黒海地域を強力な暴風雨が襲った。船には風や波が叩きつけ、沿岸の集落は冠水し、一部の軍事施設も浸水した。 ロシアの占領下にあるウクライナ南部クリミア半島のセバストポリ港で、ロシア海軍が特別に訓練したイルカを飼育していた囲いも、この暴風雨の影響で壊れた。ジャーナリストでオープンソース・インテリジェンス(OSINT)アナリストのH・I・サットンは、衛星画像の分析によってこの損壊をいち早く確認したひとりだ。 イルカたちは逃げたのかもしれないし、逃げなかったのかもしれない。確実に言えるのは、囲いが無傷ではなかったということだ。「イルカの囲いはなくなったと100%確信している」とサットンは断言している。 「さようなら、今まで魚をありがとう」。故ダグラス・アダムスのSF小説のように、イルカたちはそう言い残して去ったのだろうか。そうかもしれない。 イルカやクジラの訓練は、世界

    ロシアの軍用イルカ、海軍基地から逃げ出したか 暴風雨で囲いが損壊 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 米国で広がる「ゾンビ鹿病」 イエローストーン国立公園でも初確認 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米国で「ゾンビ鹿病」とも呼ばれる慢性消耗病(CWD)が野生の鹿などの間で広まっている。14日には、イエローストーン国立公園で初の感染例が確認された。CWDは牛海綿状脳症(BSE)と同系統の感染症で、人間にも感染する可能性が懸念されている。 CWDはシカ、ヘラジカ、カリブー、トナカイ、ムースなどの偶蹄類が罹患する伝染病で、感染すると必ず死に至る。 CWDはプリオン(異常な形に折りたたまれたタンパク質。感染性があり、近くの正常なタンパク質を同じ構造に折りたたんでしまう)によって引き起こされる。感染すると、脳と神経系が徐々に破壊され、急激な体重減少(消耗)や、頭を下げる、よろめく、元気がない、よだれを垂らすなどの症状が現れることから「ゾンビ鹿病」と呼ばれている。 糞便、唾液、血液、尿などの体液に直接触れたり、感染性物質で汚染された物や環境に間接的に触れたりすることで感染する。ワクチンや治療法はな

    米国で広がる「ゾンビ鹿病」 イエローストーン国立公園でも初確認 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2023/11/20
    人間にも感染するとしたら怖いな
  • スマホでの衛星通信を実現 超超小型衛星を編隊飛行させる日本の技術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    超超小型衛星「ナノサット」を大量に打ち上げて、軌道上で大きな編隊を組み、超大型のアンテナの役割を果たさせる。それにより、Starlinkのように地上に特別なアンテナを設置しなくても、スマホで衛星通信が可能になる「衛星通信3.0」が実現する。その基的な技術確立のための共同研究を、日のインターステラテクノロジズと情報通信研究機構が開始する。 高性能な大型の通信衛星を打ち上げるかわりに、小さな通信衛星をたくさん打ち上げて地上をくまなくカバーしようという考え方は、日でもKDDIがサービスを提供しているSpaceXのStarlinkが実現している。何千基もの小型通信衛星を低軌道上に飛ばして高速インターネット回線を空から提供する「コンステレーション」という方式だが、使用される衛星は長さ1メートル程度と大きい。第二世代となる「Gen2 System」は乗用車ほどの大きさだ。それだけのものを大量に打

    スマホでの衛星通信を実現 超超小型衛星を編隊飛行させる日本の技術 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 次のグーグルPixel 8と8 Proが「シリーズ最強」といえる3つの理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    グーグルは10月4日のイベントでPixel 8とPixel 8 Proを発表しようとしている。この2機種の端末は、ハードウェアとソフトウェアの両面で、3つの観点から大きなインパクトを与えることになりそうだ。 まずは、新たに搭載されるTensor G3チップ(SoC)についてだ。グーグルは2021年のPixel 6に独自開発したチップセットのTensor G1を開発した。このチップのパワーは、当時のクアルコムのSnapDragon 888には及ばなかったが、人工知能AI)と機械学習を中心に設計され、ユーザー体験にプラスの影響を与えていた。 Tensor G1は、優れたカメラソフトウェアを実現したが、デバイス上での翻訳やテキストの書き起こし機能でも強みを発揮した。昨年のTensor G2もこの利点を引き継いでいたが、Tensor G3はこの路線をさらに強化し、Pixel 8とPixel 8

    次のグーグルPixel 8と8 Proが「シリーズ最強」といえる3つの理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2023/09/20
    逆に最新モデルがシリーズ最強じゃなかったら誰も買わんだろ
  • Apple Watchで大腸菌などの「危険なバクテリア」が増殖、調査で判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    アップルは9月12日に開催するイベントで、Apple Watch Ultra 2とApple Watch Series 9を発表すると噂されているが、そんな中、長年のApple Watchのファンたちにとって非常に気がかりなニュースが浮上した。 米国のタブロイド紙New York Postが先日、掲載した研究レポートによると、Apple Watchやその他のウェアラブルデバイスのバンドには「衝撃的なレベルのバクテリア(細菌)」が付着しているという。 フロリダ・アトランティック大学の研究チームは、学術誌「Advances in Infectious Diseases」で発表したレポートで、Apple Watchやその他のウェアラブルデバイスのリストバンドを調査し、バンドの素材とバクテリアの蓄積に関係があるかどうかを調査した。 その結果「ほぼすべてのリストバンド(95%)」が何らかの細菌に汚染

    Apple Watchで大腸菌などの「危険なバクテリア」が増殖、調査で判明 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2023/08/31
    なるほど、バンドも洗おう
  • ロシア、同国一の億万長者を汚職容疑で訴える 資産差し押さえの一環か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    複数の報道によると、エネルギー会社の買収で「汚職的な結託」があったとして、ロシア政府は同国で最も裕福な事業家アンドレイ・メルニチェンコを提訴した。ウクライナとの戦争が続く中、ロシア当局は富の確保に奔走している。 米通信ブルームバーグや英紙フィナンシャル・タイムズによると、ロシア政府はシベリアに複数の火力発電所を持つSibecoの資産を差し押さえようとしており、メルニチェンコが元政府閣僚のミハイル・アビゾフから同社を買収したのは汚職だったと主張している。 アビゾフは2018年に買収取引が完了した数カ月後に逮捕された。横領し、またSibecoと別の会社の株主を欺いたとしてロシアの刑務所に収監されているとフィナンシャル・タイムズは報じた。 米政府が運営するRadioFreeEurope/RadioLibertyのニュースサービスによると、メルニチェンコはSibecoを360億ルーブル(2018年

    ロシア、同国一の億万長者を汚職容疑で訴える 資産差し押さえの一環か | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2023/08/28
    oh...
  • 旅行者の大敵、トコジラミがホテルにいないかチェックする方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    トコジラミ(南京虫)や、それに刺されてできるかゆくて赤い発疹は、休暇のお土産として家に持ち帰りたくないものだ。けれど、困ったことに、この丈夫で繁殖力の高い虫は何かに付着して宿泊施設の中に入ってくることがある。しかも、道路沿いにある安宿などだけでなく、高級なホテルやリゾート施設も無縁ではない。 トコジラミのいる部屋に泊まると、トコジラミはスーツケースの中などに入り込んで運ばれ、家に侵入してしまうおそれがある。いったん住みつかれると、駆除は容易ではなく、かなりの費用も覚悟しないといけない。 「餌を探して動き回る昆虫と違って、トコジラミは主としてヒッチハイク(ほかの物や生物に「乗って」移動)する昆虫です」とノースカロライナ州の害虫駆除業者、キリングスワース・エンバイロンメンタルのクリスチャン・トゥイードは説明する。 「自宅にトコジラミが発生している人は簡単にホテルに持ち込んでしまうでしょうし、ト

    旅行者の大敵、トコジラミがホテルにいないかチェックする方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    yamadar
    yamadar 2023/08/28
    色々な旅の間に7回遭遇した。皮膚の上を移動しながら点々と噛む。蚊とは比較にならない途轍もない痒みだし、下手に掻くと痕が数ヶ月も残る上に、荷物に潜り込んで付いてくる。超面倒。絶滅して欲しい
  • 中国の生成AIについて、知っておくべき5つのこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2022年11月にOpenAIが発表した生成AIチャットボットのChatGPTは世界中で話題になり、生成AI(テキスト、画像、動画などのコンテンツを新たに作成できるアルゴリズム)は、その可能性と活用に関して、一般消費者と企業の双方で大きな関心を呼んでいます。 中国でも、Baidu、Alibaba、AIソフトウェアプロバイダーのSenseTimeなどの大手テクノロジー企業が独自のChatGPTを開発しており、生成AIへの関心が高まっています。 中国政府は、2030年までに中国AIにおけるグローバルリーダーにするという目標を掲げています。米国が特定の中国企業に対して制裁を科し、AIモデルの訓練に必要な高度なGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)の入手が制限されていることから、自国のテクノロジーを用いることで自立することを促しているのです。 中国の科学技術省は最近、中国にはChat

    中国の生成AIについて、知っておくべき5つのこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)