タグ

gmailに関するtinaoのブックマーク (3)

  • せっかくのiPhoneなんだし、キャリアメールを卒業してGmailメインにするための手順

    いよいよ発売が迫ってきたiPhone5。 今回初めてiPhone持つ人、すでに持っていて機種変更をする人、色々いらっしゃるかと思います。 そんな私は、docomoのガラケーとsoftbankのiPhone二台持ち体制から、docomo回線をMNPしてauのiPhoneを契約しメイン端末に、同時にsoftbankを解約し、ようやく一台体制にするつもりにしております。 ただここまではサクッと決まったのですが、ちょっと困ったこともありまして… 携帯のメアドをどうしようかと悩む 色と回線を決めたのはこちらのエントリの通り。 新しいiPhone発表後、白か黒かで悩まずにすむ方法 iPhone5でauの7GB制限にひっかかるかどうか、ざっくり確認する方法 ちなみにauに決めた理由は 1.保険的に使えるテザリング(今の生活上これで十分) 2.家族の生活範囲でsoftbankが絶望的圏外のため、家族割なら

    せっかくのiPhoneなんだし、キャリアメールを卒業してGmailメインにするための手順
  • 窓の杜 - 【NEWS】“Gmail”を簡単にバックアップ可能になった「MailStore Home」v3.0

    さまざまなメールソフトのメールをバックアップし、高速に全文検索・閲覧できるソフト「MailStore Home」の最新版v3.0が公開された。Windows 2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、非商用でのみ利用可能。現在、作者のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 v3.0の主な変更点は、“Gmail”のバックアップに対応したこと。専用のバックアップウィザードが用意され、メールアドレスとパスワードを入力するだけの簡単な操作で、直接“Gmail”から全メールを取得し、ローカルPC上にバックアップ可能になった。 そのほか、ユーザーインターフェイスが一新され、ホーム画面では“Archive E-mail”“Search E-mail”といった項目が大きく表示されるなど、目的の操作を見つけやすくなり、英語表示ながらも操作がよりわかりやすくな

  • Gmailをスパムフィルタとして活用してみる: BananaBlog

    Gmailをスパムフィルタとして活用してみる [ コラム] 仕事柄、PCメールを携帯電話に自動転送してリアルタイムで受信できるようにしているのですが、最近やたらとスパムメールが目立つようになってきました。定額パックにしているのでスパムを受信してパケット代を支払うという不条理はないのですが、メール受信通知が来て携帯をのぞくたびにスパムメールが現れると、いい加減うんざりしてきます。夜中だろうがおかまいなしですし。 一応サーバー側で procmail を使ってフィルターをかけたり SpamAssassin なんかも入れてみたりしているのですがそれでも最近のスパムは平気ですり抜けてくるんですよね。 で、GoogleのフリーWebメールサービスのGmail。メールを自動転送して保存用にしてるだけで日常的に利用することはなかったのですが、スパムフィルタがかなりいい確率でスパムを拾っている事に気づいた

  • 1