タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ラジオに関するtinaoのブックマーク (4)

  • asahi.com(朝日新聞社):ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も - 文化

    ラジオも「地デジ」化 見えぬ具体像、業界に不協和音も(1/3ページ)2008年9月9日0時1分印刷ソーシャルブックマーク 2011年7月にテレビがデジタル放送へ完全に移行するのと同時に、ラジオのデジタル放送も始まることはあまり知られていない。誰がどんな放送をするのか、どんな機器で聞けるのか。その具体像が明らかでなく、業界内が同床異夢なのも一因だ。新しい時代のラジオはどうなるのか。 通勤途中、携帯電話機でラジオを聴くと、ビートルズ専門局から懐かしい曲が流れて来た。ディスプレーに映る曲の紹介文を読み、ビデオ映像も楽しんで、気に入ったなら100円を支払ってダウンロードする――。 デジタルラジオで実現できる利用イメージの一例だ。デジタル化で電波を有効活用し、演歌やロック専門といった多チャンネル化や高音質化、映像やゲーム、地図など様々な情報を配信し、ショッピングもできる。 総務省の懇談会は7月、テレ

  • オンキヨー、ラジオの長時間録音&データベース構築ソフト

    オンキヨー、ラジオの長時間録音&データベース構築ソフト −番組情報データと連動させ、楽曲/番組検索 オンキヨー株式会社は2日、ラジオの録音/再生やデータベース構築が可能なソフトウェア「MuFi」(ミューフィー)のβ版を公開した。無償で利用できる。対応OSはWindows Vistaのみで、ガジェットアプリとして動作。XP用は開発中だという。 「ラジオリスナーの拡大を図る新提案」として提供されるもので、試験サービスとして位置付けられている。対応するラジオ局の問題で、スタート時にサポートできるのは首都圏と京阪神に限られる。 PC用ソフトで、アナログ入力やUSBから入力したラジオの音声を長時間録音するソフトウェア。放送局が提供している番組情報やオンエア楽曲情報などタイムテーブルを、録音した音声と関連付けられるのが特徴。 Vistaのガジェットとして動作し、ウインドウ内に表示される番組

    tinao
    tinao 2008/06/03
    iPodなどへの転送がダメなら、せめて対応プレーヤーを出してほしい
  • 「録って聴く時間差聴取」で広がる新しいラジオのカタチ | BCNランキング

    グルメ 2023/04/25 21:00 天下一品、“こってりよりもこってり”な「こってりMAX」の販売開始

    「録って聴く時間差聴取」で広がる新しいラジオのカタチ | BCNランキング
  • ITmedia +D LifeStyle:ラジオサーバー「VJ-10」は本当に「サーバー」か (1/3)

    オリンパスイメージングの“ラジオサーバー”「VJ-10」(以下VJ-10)は一言で言えばラジカセのカセット部分がHDDになった製品だ。つまり、スピーカーを内蔵し、体だけでラジオを聴き、ラジオの録音/再生が可能だ。 外部インタフェースとしてUSBを搭載しており、PCやICレコーダーと接続して相互にファイルのコピーと移動を行うこともできるが、今回は体のみで使用する際の操作感、そしてPCなど他の機器との連携を中心にレビューをお届けする。 体は高級感があるものの…… VJ-10は軽くアーチを描いたベースにタワーが垂直に刺さっているようなフォルム。ベースにはボタン類と外部インタフェースがあり、タワーには3.9型のSTNモノクロ液晶ディスプレイを挟んで左右にスピーカが配置されている。ディスプレイがかなり大きい印象で、予備知識なしにVJ-10を見た人はこれがラジオだとはわからないだろう。金属製の筺

    ITmedia +D LifeStyle:ラジオサーバー「VJ-10」は本当に「サーバー」か (1/3)
  • 1