タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (18)

  • 小池百合子都知事に出馬要請「しなかった」一部の首長に理由を聞いた 62区市町村長のうち52人が連名で要請:東京新聞 TOKYO Web

    東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への3選出馬が確実視されている現職の小池百合子知事に28日、都内に62人いる区市村長のうち実に52人の有志が参加して立候補を要請した。この動きに加わらなかった首長たちは何を思っているのか。(社会部、立川支局、デジタル編集部)

    小池百合子都知事に出馬要請「しなかった」一部の首長に理由を聞いた 62区市町村長のうち52人が連名で要請:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/30
    トプコメ「選挙に出る」と言ってないからこそ出馬要請するのでは?既に出馬表明してる人に出馬要請する方がオカシイと思います。現職だから政策不要というか今まで通り周囲の言いなりでヤレという圧力でもあるかと
  • 立民・蓮舫氏が東京都知事選に出馬 きょう午後会見 6月20日告示、7月7日投開票:東京新聞 TOKYO Web

    立憲民主党の蓮舫参院議員(56)が、6月20日告示、7月7日投開票の東京都知事選に立候補する意向を固めた。27日午後に党部で記者会見を開き、正式に出馬を表明する。参院東京選挙区の選出で知名度のある国会議員の蓮舫氏と、3選を目指す現職の小池百合子都知事(71)らが争う構図となれば、激しい選挙戦が展開される見通しだ。(大野暢子、山口哲人)※内容を随時更新しています。

    立民・蓮舫氏が東京都知事選に出馬 きょう午後会見 6月20日告示、7月7日投開票:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/27
    都民は誰選んでも地獄しか待ってないね。ま、この人に投票したい!と思う選挙なんて無いんだけど。
  • 偽造マイナカード、見分けるコツは「ウサギ」 スマホ乗っ取り被害相次ぎ、河野太郎デジタル相が注意喚起:東京新聞 TOKYO Web

    偽造したマイナンバーカードで人になりすまし、スマートフォンを乗っ取るなどの事件が相次いでいることを受け、河野太郎デジタル相は10日の記者会見で事業者らへ注意を促した。物を見分けるにはICチップを読み取って内蔵情報を確認することが最も確実とも述べ、読み取りに必要なアプリを開発する可能性にも言及した。 偽造マイナカードを巡っては、交流サイト(SNS)「X」で被害が報告されている。何者かが偽造マイナカードを使って人になりすまし、機種変更手続きをしてスマホを乗っ取った上、端末にひも付くクレジットカード情報を悪用した決済なども相次いだ。中には200万円を超える高額商品を購入された例もあったという。

    偽造マイナカード、見分けるコツは「ウサギ」 スマホ乗っ取り被害相次ぎ、河野太郎デジタル相が注意喚起:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/11
    クレカでもホログラム入ってて偽造防止しているので、マイナカードでそれに類する技術が使われてるのは当然だと思うのだが、何でこんな責められてるの? 政治絡むとコキ下ろさなきゃいけない義務でもあるの?
  • 「ガザを殺すな」東大キャンパスにテントが出現した 暴力に抗議する若者たちが日本でも広がる:東京新聞 TOKYO Web

    避難民が密集するパレスチナ自治区ガザ南部ラファで、イスラエル軍の格侵攻の危機が高まっている。大規模な殺害に直面しながら国際社会が止めることができていない中、日の大学では米国を発端に拡大する抗議デモに連帯する動きが相次いでいる。若い世代が上げる声は、停戦を促す力となるか。分断と憎悪の連鎖を断ち切るすべを考えた。(西田直晃、木原育子、安藤恭子)

    「ガザを殺すな」東大キャンパスにテントが出現した 暴力に抗議する若者たちが日本でも広がる:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/10
    これ、、、いつものやつですよね。。。
  • 「誰も声を上げないと為政者はやりたい放題」シールズ元メンバーは、弁護士になった今も国会前で叫び続ける:東京新聞 TOKYO Web

    4月26日夜。国会正門前に、軽快なリズムのコールが響く。「#さようなら自民党政治」と題したデモ。自民派閥の裏金問題が表面化した昨年末から、交流サイト(SNS)などを通じて集まった若者たちが毎月数回、政治に対する怒りの声を上げている。

    「誰も声を上げないと為政者はやりたい放題」シールズ元メンバーは、弁護士になった今も国会前で叫び続ける:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/05/04
    政治家見ててやりたい放題に見えたことなんか無いのだが。むしろ私からしたら不自由過ぎてやりたくない仕事No1なのだが・・・”声を上げてる”方がやりたい放題に見えるのは私だけ?
  • 東京都、新車販売「2030年までに脱ガソリン車」へ 小池知事が方針:東京新聞 TOKYO Web

    東京都の小池百合子知事は8日の都議会代表質問で、都内で新車販売される乗用車について、2030年までにガソリンエンジンだけの車をなくし、すべて電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などの「非ガソリン車」(電動車)にする新たな目標を明らかにした。「100%非ガソリン化することを目指して、世界の潮流を牽引(けんいん)していく」と述べた。(岡太) ガソリン車を巡っては、経済産業省が30年代半ばまでに国内での新車販売をゼロにする目標を設ける方向で調整しており、都の乗用車の目標は、国の方針を前倒しする内容。都は都内で新車販売される二輪車についても、35年までにすべて「非ガソリン化」とする目標を掲げた。 都によると、現在都内で新車販売される乗用車のうち非ガソリン車は、HVを中心に約4割。価格の高さなどが普及のハードルとなっており、都は購入者やメーカーなどへの支援などについて検討する。販売規制につい

    東京都、新車販売「2030年までに脱ガソリン車」へ 小池知事が方針:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/03/29
    言い出しっぺの欧州自動車メーカーすら諦めモードに入ったのに、まだこんなことを言ってるとは・・・小池百合子も耄碌したな。もう引退した方がいいのでは・・
  • これも「キックバック」では? 自民に献金し、自衛隊に戦車を納める三菱重工が防衛省の会議メンバー:東京新聞 TOKYO Web

    4日の参院予算委員会では、自衛隊の戦車やミサイル生産を受注する三菱重工業が自民党政治献金し、経営幹部が政策に影響を与える防衛省の有識者会議のメンバーを務めていることを巡って、質疑が繰り広げられた。立憲民主党の辻元清美氏は、利害関係者を有識者会議に入れるのは控えた方がいいと追及。岸田文雄首相は「寄付によって左右されるものではないと考えている」と述べ、問題ないとの認識を示した。(川田篤志) 辻元氏は、防衛省、自衛隊の元幹部や大学教授ら計17人で構成する「防衛力の抜的強化に関する有識者会議」のメンバーに三菱重工の宮永俊一会長を選んだ政府の対応を問題視。「防衛省と利害関係者じゃないか。企業のためにも利害関係者は入れない方が良い」と指摘した。首相は「実際に防衛産業に関わっている方から意見を聞くのは不自然ではない」と主張した。 防衛力の抜的強化に関する有識者会議 2022年12月に閣議決定した国

    これも「キックバック」では? 自民に献金し、自衛隊に戦車を納める三菱重工が防衛省の会議メンバー:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/03/05
    相変わらず。防衛相の仕事に防衛関係の会社を除外して、素人集めて何させるつもりなのか。
  • 障害者に工賃払わないまま福祉事業所閉鎖 埼玉 職員給与と合わせ1000万円分 公費はどこにいった?:東京新聞 TOKYO Web

    一般企業などには就職が難しい障害者が軽作業をして工賃を得る「就労継続支援B型事業所」を、埼玉県内の3市で展開していた「ベル・エンプロイメント・サポート」(部・越谷市)が、障害者の工賃や職員の給料を払わないまま事業所を廃止していたことが関係者への取材で分かった。事業所の運営は公費で賄われ、不適切な運営があれば自治体は給付金の返還を請求しなければならないが、社長の男性とは連絡が取れない状態となった。各市とも対応に苦慮している。(足立優作) 就労継続支援B型事業 障害があって一般企業での就労の難しい人が働く場として利用する福祉サービス事業の一つ。障害の比較的軽い人が多く、雇用契約を結んで最低賃金以上の時間給を保障する「A型」に対し、「B型」は事業所との雇用契約を結ばずに作業所などの軽作業を行う。生産活動の対価は「工賃」と呼び最低賃金が適用されるA型の賃金よりも低い。 関係者によると、さいたま市

    障害者に工賃払わないまま福祉事業所閉鎖 埼玉 職員給与と合わせ1000万円分 公費はどこにいった?:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/03/03
    世間の安易な公務員叩きの延長線がこういうのに繋がってく・・・
  • 自民に毎年24億円献金「何が問題なのか」と経団連・十倉雅和会長 「社会貢献の1つ」:東京新聞 TOKYO Web

    一方で、国からの政党交付金制度があるにもかかわらず経団連が毎年約24億円の政治献金を自民党側に続けていることについては「民主主義を維持していくにはコストがかかる。企業がそれを負担するのは社会貢献の1つだ」と説明した。 しかし、日政治献金は米国に比べて透明性が著しく低い。企業団体献金が税制優遇に結び付くなど政策をゆがめているとの指摘に対しては「世界各国で同様のことが行われている。何が問題なのか」と正当化した。

    自民に毎年24億円献金「何が問題なのか」と経団連・十倉雅和会長 「社会貢献の1つ」:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2023/12/04
    相変わらず勘違いしてる人がいるみたいだけど献金自体は合法。隠すから問題になってる。野党(共産以外)も貰ってるでしょ。貰えないのなら資本主義経済において企業に支持されない自身の政策とかを見直すべきでは
  • 「AIチャットくん」 文系2人が半日で開発した人気LINEアプリ 指南役は「ChatGPT」だった:東京新聞 TOKYO Web

    LINE上でチャットGPTを使えるサービスを手がけるIT企業「picon」の山口翔誠さん㊧と渋谷幸人さん=東京都渋谷区で(木口慎子撮影) 対話型AI人工知能)「Chat (チャット) GPT」を無料通信アプリ「LINE(ライン)」で使える「AIチャットくん」の利用者が200万人を突破し、人気を集めている。開発したのは文系出身の27歳がたった2人で始めたITのスタートアップ(新興企業)。「最先端の生成AIが生活を豊かにすることを伝えたい」との思いから、ChatGPTに開発の手順を指南してもらってわずか半日で完成させたサービスだ。(嶋村光希子)

    「AIチャットくん」 文系2人が半日で開発した人気LINEアプリ 指南役は「ChatGPT」だった:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2023/07/08
    文系たって東大と明治だったらできるヤツはできるでしょ。
  • 坂本龍一さん「神宮外苑の再開発、見直すべき」と手紙で訴えたが…小池知事「事業者にも送ったら」:東京新聞 TOKYO Web

    音楽家の坂龍一さんが、明治神宮外苑地区の再開発の見直しを求める手紙を東京都の小池百合子知事らに送った。都は再開発事業を許認可する立場にあり、「知事のリーダーシップに期待します」などとつづったが、小池氏は17日の記者会見で「(再開発の意義などが)坂さんや都民の方に伝わるよう(職員に)情報発信をあらためて指示した」と述べ、取り合わなかった。再開発は3月下旬に神宮第2球場の解体から始まる計画だ。(森智之、三宅千智) 外苑再開発は、三井不動産など民間事業者が中心で、小池氏は従来「明治神宮の私有地をめぐる開発の話」(3月3日の会見)と民間開発であることを強調してきた。17日の会見でもこうした姿勢を踏襲したとみられ、「事業者の明治神宮にも手紙を送られた方がいいんじゃないでしょうか」とも述べた。

    坂本龍一さん「神宮外苑の再開発、見直すべき」と手紙で訴えたが…小池知事「事業者にも送ったら」:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2023/03/18
    景観問題だからOKは意味不明。東京はコンクリートジャングルと思ってる人は調べ直した方が良い。神宮のような大規模公園が多く緑化計画に力を入れている緑地面積の広い都市。そんな中でのこの開発計画は怪しさしか…
  • 神宮外苑再開発で本来建てられないはずの高層ビルが建つ理由…可能にしたのは都独自の特例だった:東京新聞 TOKYO Web

    外苑一帯は戦後、都市計画公園に指定された。都市計画法や都市公園法で、解体しやすい2階建て以下の建物や、売店、スポーツ施設など公園に関係する施設しか建てられず、高層ビルは来不可能だった。 東京都は昨年2月の都市計画審議会を経て、秩父宮ラグビー場周辺の約3.4ヘクタールの公園指定を解除。これにより、三井不動産など事業者は公園でなくなった土地に185メートル、80メートルの2棟のビル建設が可能になった。公園エリア外にも190メートルのビルを造り、都心の風致地区として守られてきた外苑の景観は変わる。

    神宮外苑再開発で本来建てられないはずの高層ビルが建つ理由…可能にしたのは都独自の特例だった:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2023/01/22
    この先世の中全体shrinkしていくのに、これ以上東京一極集中させて小池百合子や東京都役人たちは何企んでるのでしょうね。災害リスク分散等々必要なはずですがその時は「想定できなかった」とか言い逃れるんでしょうね
  • 「高度プロフェッショナル制度」が当初の説明とかけ離れた実態に 過労死ライン超えも 安倍元首相の主導で導入:東京新聞 TOKYO Web

     専門職の人の労働時間規制を外す高度プロフェッショナル制度が、導入を主導した安倍晋三元首相らの当時の説明と懸け離れた運用になっている。経験が浅く希望もしていない人が高プロを適用された疑念が直近の調査で浮上。当時も今も所管の厚生労働相を務める加藤勝信氏は、当初の説明通りになっていない実態を指摘されても正面から答えず、制度を見直さない姿勢を示した。(池尾伸一、写真も)  高度プロフェッショナル制度 証券トレーダー、コンサルタントなど5業種の年収1075万円以上の社員を対象に労働時間の上限規制を外す制度。安倍晋三政権が政治主導で立案、過労死遺族や労働組合は「過労死を増やす」と反対したが2019年4月に導入された。今年3月末時点で21社22職場で665人に適用。2カ所の職場で在社時間と社外の労働時間の合計が月間400時間以上に達し、「過労死ライン」(残業含む労働時間月約273時間)を大幅に上回

    「高度プロフェッショナル制度」が当初の説明とかけ離れた実態に 過労死ライン超えも 安倍元首相の主導で導入:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2022/09/26
    当初の説明とは違ってても、多くの人の当初の想定通りなのですが。。。
  • 東京都 五輪の赤字穴埋め重い課題 既に7000億円超支出、さらに負担も:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪が閉会する8日、東京都庁の南北展望室には、新型コロナウイルスワクチンの接種会場が設けられ、医療従事者や飲店関係者らが接種に訪れた。中には五輪に複雑な思いを抱く人もいた。五輪は大半が無観客開催となり、都にとっては新たな費用負担が生じる可能性がある。 午後2時ごろに2度目の接種を終えた東京都世田谷区の成田孝浩さん(47)は、都庁2階の五輪展示スペースへ。大会を振り返り「フェンシングがよかった」と笑顔を見せた。それでも自身の経営する料理店は緊急事態宣言に伴う休業や時短営業の要請で客足が離れたまま。「五輪は好きだし選手はすごいと思う。だけど騒いでいる人たちを見るとモヤモヤしますね」 都内の新型コロナ感染状況の概要が発表される午後4時45分。新規感染者は日曜日としては過去最多となる4066人に上り、登庁していた都職員は「とにかく増え方がすごい。いったいどこがピークなのか…」と漏らした。新規

    東京都 五輪の赤字穴埋め重い課題 既に7000億円超支出、さらに負担も:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2021/08/09
    今更政治家恨んでも後付け。コロナが無ければそれなりに金も回って、多少は景気の足しになってたのでしょうから(景気向上とは言わない)。文句言えるのは11年時点で20年のコロナ発生を予言して誘致反対した人だけ
  • 小池知事「この夏を最後のステイホームに」 東京の緊急事態を延長、新たな措置はなし:東京新聞 TOKYO Web

    東京都は30日、新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が8月末まで延長されるのに伴い、対策部会議を開き、延長後も引き続き飲店に酒類提供停止を要請する感染防止策を決定した。小池百合子知事は「これ以上の感染拡大をい止めなければならない」と強調。一方で、当面の感染急増を抑えるための新たな措置は盛り込まなかった。 30日に報告された都内の新規感染者数は3300人で、3日連続で3000人超。入院者数も3100人を上回り、自宅療養者数も9800人近くに達している。 小池知事は30日の定例会見や部会議後の取材で「病床の確保や宿泊療養施設の拡充を進めている」とし、自宅療養者の健康観察を担う看護師を増強する方針を表明。人出の抑制については、テレワークの徹底などを求めていくとした。 また「ワクチンが行き渡るまでが勝負。この夏を最後のステイホームに」としてあらためて外出自粛を要請。一方で、感染者が増加して

    小池知事「この夏を最後のステイホームに」 東京の緊急事態を延長、新たな措置はなし:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2021/07/31
    今さらワクチン以外で新しい有効な対策が出ると思ってる方がオカシイのでは。疫学研究者の仕事をナメてません?世界中の研究者が百年以上も為せなかったことを、日本の政治家がぽろっと解決してくれるとでも?!
  • 菅首相、東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否:東京新聞 TOKYO Web

    菅義偉首相は28日、新型コロナウイルスの全国的な感染急拡大を受けて、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と行った協議内容について、記者団に説明しなかった。この日は、東京都で確認された新規感染者が初めて3000人を超えたが、官邸側は「日はお答えする内容がない」(首相秘書官)として、首相の取材対応を拒否した。

    菅首相、東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2021/07/28
    え?日本の若者達が、暑い中わざわざ街中を出歩き、酒飲んで飛沫を飛ばしてウィルスをまき散らすという日々の努力が実を結んだ予想通りの展開で、改めて何か言うことも無いのだと思いますが。何か違います?
  • メンツにこだわり1年延期、スキャンダルで多様性の欠如露呈…迷走続きの東京五輪開幕へ :東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪は22日、開閉会式の演出担当の小林賢太郎氏(48)が解任され、開幕直前まで混乱を露呈した。2013年の開催決定以来、政財界一体となった「オールジャパン」体制は迷走を続け、皮肉にも多様性の欠如や「事なかれ主義」など、日社会の問題点が浮き彫りになった。新型コロナウイルス禍で無観客開催に追い込まれ、多くのトラブルで国民の信頼を失ったまま、17日間の大会が開幕する。(原田遼)

    メンツにこだわり1年延期、スキャンダルで多様性の欠如露呈…迷走続きの東京五輪開幕へ :東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2021/07/23
    2年延期したら他の世界選手権と被るからダメって言われた話はどこに行ったの?都合の悪い論は出さないのかな。それじゃ東京新聞さんが批判してる国のやってることと同レベルじゃないでしょうか。
  • <視点>ナイナイ岡村発言への批判は単なる個人攻撃ではない 望月衣塑子:東京新聞 TOKYO Web

    お笑い芸人「ナインティナイン」の岡村隆史さん(49)が、「コロナが明けたら短期間だが美人さんがお嬢(風俗嬢)やる。金を稼がないと苦しいから」とラジオで女性蔑視の発言をして問題になった。この発言に、大学生らが謝罪や司会を務めるNHK番組の降板を求める署名活動を展開したところ、逆に芸人仲間や一部メディアから「過度な制裁では」と批判の声が上がった。だが、女性差別を直視せず、岡村さんへの批判を「個人攻撃だ」と、問題をすりかえていいのだろうか。 <日の性風俗産業は長年、海外でも問題視され、東京には五千人超、全国で約十七万人の中高生が何らかの形で売春をしている>。大学生らが運営する一般社団法人「Voice Up Japan」は、厚生労働省のシンクタンクの統計などを示しながらサイトで署名活動を始め、賛同者は二万二千人を超えた。 代表理事の山和奈さん(22)は「発言は若者の貧困男女格差が進む日社会

    <視点>ナイナイ岡村発言への批判は単なる個人攻撃ではない 望月衣塑子:東京新聞 TOKYO Web
    tfurukaw
    tfurukaw 2020/06/06
    結局、この人のやりたいことって、有名人や権力者を引きずり下ろして「私がやってやった」と言いたいようにしか見えない。手段は違うけど男性的メンタリティ。それを女性であることを前面に出すので余計に違和感。
  • 1