タグ

中国に関するtfurukawのブックマーク (4)

  • 再エネTF資料のロゴ問題について|飯田泰之

    規制改革を担当する河野太郎大臣の説明では「チェックの不備」であり,ファイル自体が有害なもの(ウィルス?)などではないとのことですが...…そういう話じゃないんです. 内閣府規制改革推進室の記者会見については以下の記事でまとめられていますが... 前置き 内閣府で規制改革関連の案件を扱う部署が規制改革推進室です.同部署の主要な業務,そして内閣府における規制改革関連の会議体が規制改革推進会議です. 私は2016年から2019年まで内閣府規制改革推進会議の委員でありました.農業ワーキンググループ(以下WG,のちに農林WG)を中心に,保育・雇用WG,投資WG,規制改革ホットライン担当などを経験しました.農林WGでは座長として,農業用ドローン,都市でのいわゆる「野菜工場」(建屋内水耕栽培施設),森林経営管理,木造建築などの規制改革を議論しました. 現在話題のTFは担当部局は規制改革推進室ですが,規制

    再エネTF資料のロゴ問題について|飯田泰之
    tfurukaw
    tfurukaw 2024/03/26
    全くニュースにならず不思議。出てきたと思ったら個人note。国策のエネルギー問題ですよ。統一教会レベルで自民党叩きまくるチャンスなのに。いつもこういう時に元気な方々がダンマリなのは何故なんでしょうね?
  • ソフトウェアの日本語文字が中華フォントに侵食されていて想像以上の危機らしい「違和感すごい」

    usagimaru ⌘ @usagimaruma 日人が想像するよりかなり広い範囲で日語文字が中華フォント化している現象。CJK処理系における日語の扱いに対する問題としてそろそろ何とかしていかないと、ソフトウェアの中の日語が死んでいく危機感がある。そもそもなんでChineseに分類されるフォントにフォールバックされるのかって。 2022-09-28 16:03:32 usagimaru ⌘ @usagimaruma 前も調べたけど、言語環境の言語優先度設定で“わざわざ”日語を優先言語にしておかないと、日語の文字の多くは簡体中国語の奇妙なフォントで描画される。バグではなく仕様。わざわざ日語を優先している民族なんて日人しかいないから、世界のほとんどはきっと中華フォントで日語を眺めている。 2022-09-28 16:07:52

    ソフトウェアの日本語文字が中華フォントに侵食されていて想像以上の危機らしい「違和感すごい」
  • 東日本大震災、10年前に中国車が日本を救った? 超法規的措置で導入! 1億5000万円ポンプ車の現在

    10年前の2011年3月11日、東日大震災による福島第一原発の事故が発生しました。その際、原子炉を冷却することが急務でしたがその作業の影に中国製のポンプ車の活躍があったことはあまり知られていません。当時の様子や10年経った現在の状況を関係各所に取材をおこない、いま振り返ります。 3.11後、原発冷却のために、コンクリートポンプ車を中国から緊急輸入 2011年3月11日に発生した東日大震災による福島第一原発の事故において被害をこれ以上拡大させないために、原子炉を冷却することが急務でした。 その際、1台の中国製ポンプ車が活躍していたといいますが、どのような事情があったのでしょうか。 当時、東京電力や日政府は、原子炉を冷却するためにさまざまな方法を模索し、ヘリコプターからの散水や消防車を使った放水など試みたもののいずれもうまくいきませんでした。 ヘリは被爆を極力避けるために、かなり高い位置

    東日本大震災、10年前に中国車が日本を救った? 超法規的措置で導入! 1億5000万円ポンプ車の現在
    tfurukaw
    tfurukaw 2021/03/13
    良記事。こんな高級車両を寄贈してくれた三一重工の社長さん、納入予定を譲ってくれたドイツの企業さん、素晴しいです。そしてこのタイミングでこの記事を世に出してくれた加藤さんも(^^
  • 中国・武漢に1000床の新病院、10日間で建設 新型肺炎治療に特化

    中国・湖北省の武漢で新設中の病院の建設現場で稼働するショベルカー(2020年1月24日撮影)。(c)AFP 【1月24日 AFP】(写真追加)新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中国当局は流行の中心地・湖北(Hubei)省の武漢(Wuhan)市内に、感染者の治療に特化した病院を新設している。建設期間はわずか10日間で、来月3日には病院施設が稼働する見通しだ。中国国営メディアが24日、報じた。 新型ウイルスによる肺炎では、これまでに中国国内で少なくとも26人が死亡し、感染者は830人を超えた。流行をい止めるため、武漢をはじめとする複数の都市で交通遮断措置が取られ、合わせて4100万人が移動制限の影響を受けている。 中国中央テレビ(CCTV)は、武漢市内の建設現場でショベルカーやトラック数十台が稼働している映像を紹介した。新華社(Xinhua)通信によると、2万5000平方メートルの敷地にベ

    中国・武漢に1000床の新病院、10日間で建設 新型肺炎治療に特化
    tfurukaw
    tfurukaw 2020/01/25
    中国の本気はスゴイ・・「中国は2003年に重症急性呼吸器症候群(SARS)の感染者が急増した際にも、北京郊外にわずか1週間で新病院を建設して対応した例がある」
  • 1