タグ

owaraiに関するteppeisのブックマーク (110)

  • オールナイトニッポン、広告出稿が爆増 Z世代つかむラジオの内幕

    1967年の放送開始から57年、いつの時代も若者から絶大な支持を得ているラジオ番組がある。深夜番組「オールナイトニッポン」だ。タイパ重視、デジタルネーティブといわれる現代の若者にも人気は健在。人気俳優やミュージシャン、お笑い芸人が内面や音を語る他では聴けないコンテンツが若者を引き付ける。2023年3月には、番組に広告を出稿するスポンサーが約70社を記録した。インスタライブでも配信アプリでもない、古株のラジオからの発信がなぜ受けるのか。 「オールナイトニッポン」は、なぜいつの時代も若者の心をつかむのか。番組全体を統括するプロデューサーの冨山雄一氏(左)と、自身もZ世代でZ世代マーケティングの第一人者である、僕と私と(東京・渋谷)代表の今瀧健登氏が対談した(写真/古立康三) タイパのZ世代にも受ける理由 ラジオは“元祖推し活” オールナイトニッポンは、放送開始から57年目を迎える、言わずと知

    オールナイトニッポン、広告出稿が爆増 Z世代つかむラジオの内幕
    teppeis
    teppeis 2024/05/15
    海外に比べて日本でpodcastが伸びない話と合わせて考えたい / 当方アンガールズ推し
  • おい、なに死んでんだよ。早すぎるだろ。|乙武 洋匡

    2024年となってまだひと月ほどしか経っていないが、次々と著名人の訃報が舞い込んできている。写真家の篠山紀信さんやコメディアンの南部虎弾さん、さらには世界的な指揮者として活躍した小澤征爾さんも亡くなられた。しかし、私にとって最も大きな衝撃を与えたのは、車椅子に乗ったお笑い芸人・ホーキング青山の死だった。 ホーキング青山のことを知ったのは、まだ私が世に出る少し前、今から25年以上も昔のことだったと思う。何かの雑誌に彼が寄稿していたコラムを読んだのだが、「車椅子×お笑い芸人」という、ずいぶんパンチの効いた肩書きに衝撃を受けただけでなく、コラムの内容がまた痛烈だったのをよく覚えている。 これは車椅子あるあるでもあるのだが、ある日、彼が路上に車椅子のまま佇んでいると、彼に同情を寄せたのであろう通行人が、彼にいくばくかの金を渡したのだという。いわゆる一般の車椅子ユーザなら、「いえいえ、受け取れません

    おい、なに死んでんだよ。早すぎるだろ。|乙武 洋匡
  • 令和ロマンとやらの漫才を見てみたけど「こいつ実家激太なんだよなあ」っ..

    令和ロマンとやらの漫才を見てみたけど「こいつ実家激太なんだよなあ」って先入観のせいで何一つ笑えなかった 実家太いやつはなにしてもおもんない

    令和ロマンとやらの漫才を見てみたけど「こいつ実家激太なんだよなあ」っ..
  • さや香と千鳥 M-1 2023最終決戦「見せ算」を語る

    さや香のお二人が2023年12月24日配信のYouTube『M-1打ち上げ by ストロングゼロ』に出演。千鳥のお二人とM-1 2023最終決戦で披露した「見せ算」のネタについて話していました。 (ノブ)まずは3位のコンビです。こちらへどうぞ。はい。おつかれしたー! (乾杯をする) (新山)ありがとうございます! (大悟)いやー、最高やったな。 (ノブ)さや香はすごいことをしたね。今日もね。 (大悟)お前ら、かっこええM-1をしたな。 (新山)ほんまですか? いやー、めっちゃ嬉しいです! (石井)嬉しい! (ノブ)やっぱりあの1目の爆発系のね、2人のやつ。さや香節というか。 (大悟)いや、2にあれを持って行くっていうのはすごいと思う。 (ノブ)でも、まあ「さや香といえば……」という1目のやつをやって。あれは準決勝で? (新山)あれは準決勝でやったやつで。 (大悟)で、ああいう系のやつ

    さや香と千鳥 M-1 2023最終決戦「見せ算」を語る
    teppeis
    teppeis 2023/12/25
    見せ算は別に斬新でもなくて、同じジャンルならデルマパンゲの方が圧倒的に面白い https://www.youtube.com/watch?v=TNxMZFI0XEU
  • 金属バット、GYAO!ワイルドカード枠で「M-1グランプリ2022」準決勝復活

    金属バット、GYAO!ワイルドカード枠で「M-1グランプリ2022」準決勝復活 2022年11月28日 18:07 7706 235 お笑いナタリー編集部 × 7706 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1496 6114 96 シェア

    金属バット、GYAO!ワイルドカード枠で「M-1グランプリ2022」準決勝復活
  • 踊りながら乱入した「タモリ」…山下洋輔が遭遇した即興、爆笑の一夜 | 西日本新聞me

    福岡市中央区のホテル「タカクラホテル福岡」が31日付けで事業を停止し、自主廃業する。1968年創業の老舗は、ある大物芸能人の誕生のきっかけとなった場所でもあった。ジャズピアニスト、山下洋輔さんにタカクラホテルで過ごした一夜の思い出を寄せてもらった。 あの場所がなくなると聞いて思い出がよみがえってきた。あそこで、ぼくとタモリが最初に出会ったのだ。そのことについて書いてみよう。 1972年に福岡で、渡辺貞夫さんのグループと我々(われわれ)のトリオが同じコンサートに出るということがあった。終演後同じホテルに泊まった。我々は部屋飲みをして勝手に騒いでいた。面白好きのテナーサックスの中村誠一が浴衣姿のまま踊り出した。籐のゴミ箱を頭からかぶり、虚無僧の真似(まね)だと言って「そこで虚無僧…」などとセリフを言う。大受けのドラムの森山威男とぼくは「いよう、カッポンカッポン」などとでたらめに盛り上げて大笑い

    踊りながら乱入した「タモリ」…山下洋輔が遭遇した即興、爆笑の一夜 | 西日本新聞me
  • 「“女のクソ仕事”が来ないようにしたい」『M-1』YouTube動画から異例のブレイク、Dr.ハインリッヒが語る“強烈”すぎた「トラウマ体験」 | 女芸人の今 | 文春オンライン

    双子で女性で、漫才師。黒いスーツにピンヒールで舞台に立ち、新約聖書、チーマーの後輩、首輪のついたみょうが、水瓶の女神様などを登場人物とする不可思議な日常をしゃべくりで紡いでいくDr.ハインリッヒ。2020年を最後にM-1参戦を終えるも、来月のなんばグランド花月の単独公演チケットは即完売、今最も勢いのあるコンビとなった。 双子あるあるも女あるあるもしない孤高の漫才師は、女芸人が抱える“矛盾”にどう向き合ってきたのだろうか。テレビが彼女たちに突きつけた「現実」を聞いた。(2回中の第1回/2回目を読む) ◆ ◆ ◆ 「女芸人」という言葉に違和感があるのに、取材を受けた理由 ――取材をお引き受けくださって当にありがとうございます。Dr.ハインリッヒさんはアーティストスポークン(音声配信サービス)でも「女芸人」と呼ばれることに違和感を抱いているとお話しされていて、もしかしたら断られてしまうかな……

    「“女のクソ仕事”が来ないようにしたい」『M-1』YouTube動画から異例のブレイク、Dr.ハインリッヒが語る“強烈”すぎた「トラウマ体験」 | 女芸人の今 | 文春オンライン
  • M-1準決勝、人気コンビが続々敗退も「波乱ではない」と元M-1ファイナリスト | 日刊SPA!

    2021年もコロナの猛威は収まることをしらず、8月中旬には過去最高の5000人以上の感染者数を記録する。しかし、そこから全国的にワクチンが行き届いたという成果もあってか感染者数は減少の一途をたどっていった。 それに伴いイベントの有観客数は増加し、12月2日に行われた「M-1グランプリ2021」準決勝はほぼ満席での開催となった。 わたくし、ユウキロック(元M-1ファイナリスト)は今回、仕事の関係で会場に行くことができず配信での観覧となったが、映像からだけでも観客のテンションの高さが伺いしれた。やはり満席というのは漫才師だけではなく、観客のボルテージも上げる。オープニングから観客は興奮し、舞台は最高の状態に仕上がっていた。 【画像をすべて見る】⇒画像をタップすると次の画像が見られます ◆Aブロック トップバッターとして登場したのが準々決勝観戦客から敗退に「納得がいかない」という声が大きかったキ

    M-1準決勝、人気コンビが続々敗退も「波乱ではない」と元M-1ファイナリスト | 日刊SPA!
  • なぜお笑い芸人の多くは、批評を嫌う傾向があるか|伊藤聡

    お笑いと批評の関係性私は以前から、お笑い芸人さんの多くが自分の漫才やコントを批評されることに拒否反応を示す傾向があるのではないか、という印象を持っていました。そのことについてSNSに投稿をしてみたところ、いくつか反応をいただいたので、今回この疑問についてもう少し深く考えてみます。なお私は、芸人さんのラジオは好きで、わりと聞いていますが、賞レースやテレビのお笑い番組を軽く見るていどで、お笑いファンとしてはかなり薄い部類です。一応ライターをしていますが、お笑い批評をやってみたいという気持ちはないです(お笑い芸人さんの書評は、仕事で一度したことがあります)。 お笑い芸人さんの多くは、批評されるのを嫌う傾向がありますよね。映画批評、文芸批評などは創作と相互補完的で、作者からもおおむね歓迎され、不可欠になっているのに、なぜお笑い批評は当事者から(ほとんど生理的な嫌悪感をともなって)拒否されるのか

    なぜお笑い芸人の多くは、批評を嫌う傾向があるか|伊藤聡
    teppeis
    teppeis 2021/01/24
    批評する側もされる側もまだ成熟してないから、批評に対して「だったらお前がやってみろ」って反応するフェーズからまだ脱してないんじゃないかな
  • 「ブスいじりとかは、やっぱり廃れていっちゃう」EXIT兼近さんと藤原しおりさんが語った若者の変化と、世界の未来のためにできること

    「ブスいじりとかは、やっぱり廃れていっちゃう」EXIT兼近さんと藤原しおりさんが語った若者の変化と、世界の未来のためにできること 新型コロナウイルスの感染拡大、貧困、ジェンダー不平等、お笑いのあり方……。世界をよくするためにできることを、EXIT兼近大樹さんと藤原しおりさんと一緒に考えました。

    「ブスいじりとかは、やっぱり廃れていっちゃう」EXIT兼近さんと藤原しおりさんが語った若者の変化と、世界の未来のためにできること
  • 開き直った「クズ男」、腐り芸人・ハライチ岩井のひねくれ具合 - Yahoo!ニュース

    「ハライチ」は、若くして世に出た早熟の天才だった。結成4年目で「M-1グランプリ」決勝進出。とくに坊主頭で愛嬌のある澤部佑は個人としてテレビ仕事をどんどん増やしていった。一方で、仏頂面で無愛想な相方・岩井勇気は置き去りにされた。だが、そんな岩井にも再評価の声が高まっている。人の心にズケズケと土足で分け入って核心を突く発言をする「腐り芸人」キャラとしてじわじわ支持を広げているのだ。「俺、クズなんで」−−開き直った男が語るひねくれ理論とは。(取材・文:ラリー遠田/撮影:菊地健志/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    開き直った「クズ男」、腐り芸人・ハライチ岩井のひねくれ具合 - Yahoo!ニュース
  • Aマッソの騒動について

    Aマッソがネタの中で大坂なおみに対する人種差別的発言を行った、というニュースが話題になっている。 https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/amasso 断っておくと、彼女らの今回の発言は到底擁護できるようなものではなく、その後の謝罪にはそれなりに真摯さが見えるものの、 それで許されると思わないほうがいいぐらいのレベルであると思っている。 今後彼女らがレイシストのレッテルを貼られ、表舞台から姿を消すことになったとしても仕方ない、それくらいのことを彼女らはしたのだと感じる。 ただ、このニュースのブックマークコメントを見ると 「普段から人の容姿をバカにすることに慣れてるからそういうことになる」 「女芸人は容姿をネタにするのが当たり前だからな」 といった、明らかに彼女らをよく知らないコメントが多いのが気になる。 確かに現在人気の女性お笑い芸人を思い浮かべると、オ

    Aマッソの騒動について
    teppeis
    teppeis 2019/09/25
    この記事自体でも女芸人をテンプレ芸として一様に並べちゃっているけど、例えばバービーはメディアによっては別の面も見せたりしてるし、単純ではないよね https://www.excite.co.jp/news/article/TBSRadio_404901/?p=5
  • Amazon.co.jp: 今夜、笑いの数を数えましょう: いとうせいこう: 本

    Amazon.co.jp: 今夜、笑いの数を数えましょう: いとうせいこう: 本
  • TechCrunch

    Hello, and welcome back to Equity, the podcast about the business of startups, where we unpack the numbers and nuance behind the headlines. Our Monday show covers the latest in tech news from the wee

    TechCrunch
  • 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?【最終回】 - 集英社新書プラス

    コンビ結成の年=M-1スタートの年。M-1と共に芸歴を重ねながら優勝には届かなかった関東芸人、ナイツの塙宣之が語るM-1必勝法。最終回は、ツッコミ全盛の「お笑い日本代表」を斬る! ボケづらい世の中 ──話はやや変わりますが、昔は漫才と言えば「ボケが華」でしたが、今の漫才は「ツッコミ全盛」だと言われています。 塙 南海キャンディーズの山ちゃん(山里亮太)が最近、『天才はあきらめた』というを出版して、めちゃめちゃ売れてるみたいですけど、彼は紛うことなき天才ですよ。山ちゃんが出て来てから、ツッコミの概念が変わっちゃいましたから。ツッコミで笑いを取るっていうのは、あそこから生まれたんだと思うんです。ただ、南キャン以降、野球で言うと「クセ球」が増えてしまった。ツッコミが、まともなストレートを投げてこなくなってしまったんですよ。そこへいくと、ダウンタウンの浜田(雅功)さんとか、ネプチューンの名倉(潤

    関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?【最終回】 - 集英社新書プラス
    teppeis
    teppeis 2018/09/16
    おもしろかった
  • 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?【第1回】 - 集英社新書プラス

    今年も8月1日から、いよいよお笑い界の最大の祭典「M-1グランプリ」の予選が始まった。M-1の13回の歴史の中で、関西出身以外の芸人が優勝したのは、04年のアンタッチャブル(関東出身)、07年のサンドウィッチマン(東北出身)、09年のパンクブーブー(九州出身)の3例だけ。そこで関東芸人の聖地・浅草を拠地にし、漫才協会の副会長を務めるナイツの塙宣之に、「関東芸人M-1必勝法」を探ってもらった。インターネットで調べた様々な知識を披露するも、どれも微妙に間違っている塙に土屋がツッコむ「ヤホー漫才」で一躍有名になったナイツは、M-1が始まった年、01年にコンビを結成し、以降、M-1に出場し続けた。そして3度、決勝の舞台に立ち、08年には最終決戦にも進んだ。優勝こそ無いものの、芸歴をM-1とともに歩んだ彼らは、「浅草の星」にして、まさに「裏・M-1の申し子」とでも呼ぶべき芸人でもある。 大阪はブラ

    関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?【第1回】 - 集英社新書プラス
  • にゃんこスターが語る「アウトレイジ 最終章」 -ヤクザ映画をこれで終わりにするつもりかなって怖くなりました - お笑いナタリー 特集・インタビュー

    お笑い芸人のたけしさんにしかできない撮り方 ──アンゴラさんは卒論のテーマが「映画監督・北野武とコメディアン・ビートたけしについて」だったそうですね。まずは、たけしさんに興味を持ったきっかけから教えてください。 アンゴラ村長 大学1年生くらいの頃、「有名だからちょっと観ておくかな」くらいの軽い気持ちで「キッズ・リターン」を観て、ヤクザの組長が殺されるシーンに衝撃を受けたんです。日常的なシーンで、組長が車に乗ろうとしたら、向こう側から自転車に乗ってきた八百屋のおじさんみたいなごく普通の人に突然銃で撃たれるっていう。もうビックリしました。「なんだこのカッコいいシーンは!」って。勝手な思い込みかもしれないですけど、お笑いにフリとボケってあるじゃないですか。自転車でやってきた間抜けな格好のおじさんと不意打ちの暴力が、私にはフリとボケの構図に見えたんです。こういう映画の撮り方って、ご自身がお笑い芸人

    にゃんこスターが語る「アウトレイジ 最終章」 -ヤクザ映画をこれで終わりにするつもりかなって怖くなりました - お笑いナタリー 特集・インタビュー
  • 【イベントレポート】浜田が「戦闘車」で感じたバラエティの未来「可能性なんてまだまだある」(写真16枚)

    日10月3日、Amazonプライム・ビデオのバラエティ番組「戦闘車」の完成披露イベントが都内で開かれ、出演者のダウンタウン浜田、千原兄弟、FUJIWARA藤、品川庄司・庄司、尼神インター、勝俣州和、武藤敬司が登壇した。 「戦闘車」は、浜田率いる浜田軍と千原ジュニア率いるジュニア軍に分かれた芸能人が車に乗り込んでさまざまな試合に挑む番組。その内容は、どちらの車が壁ギリギリに止まれるかを競う「寸止めの関」や、車をぶつけ合う「相撲DEATH」など、ドライバーの腕はもちろん、度胸や根性が試されるものばかりだ。浜田軍には勝俣、千原せいじ、尼神インター渚、極楽とんぼ山、プラス・マイナス岩橋、バッドボーイズ佐田、小沢仁志、脇阪寿一、ジュニア軍には藤、庄司、武藤、インパルス板倉、南明奈、原田龍二、松岡充、脇阪薫一が顔を並べている。 イベントでは番組の見どころを聞かれたジュニアが「地上波では観られな

    【イベントレポート】浜田が「戦闘車」で感じたバラエティの未来「可能性なんてまだまだある」(写真16枚)
  • TOEIC満点!マッキンゼー出身の芸人。石井てる美「言いづらいことを英語っぽく言う」→鼻毛が見えています。

    石井てる美さんの漫才。英語の発音が無駄にうまいwwwwww 石井てる美さんの2chまとめで紹介されたプロフィール 東京都出身。中学・高校は白百合学園中学校・高等学校(偏差値71)で、学園祭では実行委員長も務めた。 2002年、東京大学文科三類に現役合格。 入学後に日国外での現地活動を志して理系に転向、工学部社会基盤学科に進学して発展途上国のインフラ整備について学んだ。 同大学工学部卒業、同大学院修了。 TOEIC990点(満点)であり、英語検定1級も取得している。 大学院修了後の2008年、外資系コンサルティング会社であるマッキンゼー・アンド・カンパニー(社員平均年収6000万円超、就職偏差値77を誇る業界トップに君臨する世界的企業)に入社し、人いわく「42.195kmのマラソンを100m走の速さで走るような」多忙な日々を送る。 しかしながら入社後、「人生は一度きり」と痛感する体験をし

    TOEIC満点!マッキンゼー出身の芸人。石井てる美「言いづらいことを英語っぽく言う」→鼻毛が見えています。
  • SoundCloud - Hear the world’s sounds

    Your current browser isn't compatible with SoundCloud. Please download one of our supported browsers. Need help?

    teppeis
    teppeis 2015/01/11
    これはw