タグ

虚構新聞に関するstarneon3517のブックマーク (13)

  • プレミアムフライデー、土曜に移動検討 経営者の声反映

    月末金曜日の早期退社を促すことで消費を活性化する「プレミアムフライデー」を土曜日に移動させる検討に入っていることが、12日までにわかった。名称は「プレミアムフライデー」のまま変更しない。月末金曜日は決算など繁忙期と重なることが多く、参加できないとの指摘が多かった。 プレミアムフライデーは経済産業省と経済界が連携し、月末金曜日の午後3時退社を促すことで、飲旅行など個人消費の活性化と働き方改革を同時に達成する「一石二鳥」の取り組み。しかし実施当初から、経営者の間で「決算などと重なるため参加が難しい」との声もあがっていた。 プレミアムフライデーを推進する働き方改革検討会が8月、経営者を対象に「何曜日なら午後3時退社を認めるか」とアンケートを行ったところ、「土曜日」(85%)が多数を占めた。 調査結果を受け、検討会では実施日を1日後ろ倒しにした月末土曜日を出社日とし、午後3時の帰宅を促すよう取

    プレミアムフライデー、土曜に移動検討 経営者の声反映
    starneon3517
    starneon3517 2017/09/12
    リアルに「えっ」って声を上げてしまった…ハズカシィ
  • 落選議員、続々ハロワへ 早朝から行列

    16日に投開票が行われた第46回衆議院総選挙で歴史的大敗を喫した民主党出身の落選議員らが、次の職を求め、早朝から地元のハローワークに足を運ぶ姿が軒並み見られた。前日まで「先生」と呼ばれた中高年無職にとっては厳しい年の瀬となりそうだ。 「年収2000万の仕事ってなかなかありませんのよ」。そのように語るのは新潟5区から出馬した無職・田中真紀子さん(68)。現職の文部科学大臣だったが、比例復活もなくあえなく落選した。 落選確定が判明すると、持ち前の行動力を発揮し、朝から新潟市内のハローワークを訪問。父親の威光と政界での経験を相談員相手に雄弁に語ったが、紹介されたのは時給680円のスーパーのレジ係。「稲の刈入れを終えた新潟では求人も厳しい」と職員から説明され、しぶしぶ受け入れた。さっそく明日から研修に参加するという。 徳島市内のハローワークには無職・仙谷由人さん(66)の姿があった。菅内閣では官房

    落選議員、続々ハロワへ 早朝から行列
  • 「ありがとう、スカイツリー」 一日限りの夢舞台、解体始まる

    22日に開業した東京スカイツリー(東京都墨田区、高さ634メートル)の解体式が23日早朝から行われ、総事業費650億円をかけた一日限りの夢舞台に幕を閉じた。今後は13年2月をめどに解体工事を完了し、翌14年1月から、同じく高さ634メートルの「東京スカイツリー2(仮称)」の建設に取り掛かる。 4年の歳月をかけて完成した東京スカイツリーは、当初、地上デジタル放送などの電波を発信することを目的に建設されていたが、すでに稼働中の東京タワー(東京都港区、高さ333メートル)からでも、支障なく電波を発信できることが建設2年目で発覚。その後、無駄な電波設備を省いたほうがスカイツリーの建設費を2割程度圧縮できることが分かったため、建設目的を「電波塔」から「娯楽施設」に変更した。 娯楽施設としての東京スカイツリー建設にかかった総事業費は約650億円だが、「東京ソラマチ」など新規にオープンした周辺施設からの

    「ありがとう、スカイツリー」 一日限りの夢舞台、解体始まる
  • 虚構新聞の件が投げかけるすごく重要な話

    虚構新聞の件が少し話題になっている。そして自分はこの件が色々な人が語っているよりもすごく重要な話を含んでいると思うのでこれは書いておきたい。 要するに今回の件は虚構新聞がいつものように虚構記事(ジョーク記事、風刺記事と言ってもいい)を書いた→Twitterで大量に信じて拡散する人が→騙された人達が怒って軽く炎上虚構新聞作者謝罪(ポーズだけかもだが) みたいな話になっている。それはもういい。すごく単純な話だ。なぜ橋下さんの記事でこれだけ炎上したのかとかまた別の論点を色々含んでいるけど、まあそれもとりあえず置きます。 自分が今回の件で改めて問題であると思ったのは、最近の風潮からもずっと思っていたのだけど 「最近の監視社会化キツ過ぎない??」 である。 もちろん大袈裟に聞こえるかもしれない。ところがこれは全く大袈裟な話ではない。 ~今回の虚構新聞の件~まず、今回の話で考えてみよう、今回の件でと

    虚構新聞の件が投げかけるすごく重要な話
  • 橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化

    大阪市の橋下徹市長は13日、市内全ての小中学生に短文投稿サイト「ツイッター」の利用を義務付ける方針であることを明らかにした。早ければ6月にも「ツイッター利用条例(仮)」案を市議会に提出、可決した後、2学期が始まる9月からの格施行をめざす。 13日、橋下氏がツイッターへの投稿を通じて公表した。投稿によると、「偏向したマスコミだけでない、オルタナティブな情報源が若者には必要」との考えから、義務教育である小中学生のうちからツイッターを有効利用できる能力を身に着けるべきだと主張。「市内の小中児童19万人は全員ツイッターを活用できる」を目標に、6月にも条例案提出を予定している。 条例案では、週に1時間程度「ツイッター学習の時間」を設け、ツイートの方法や、フォロー、リツイート、ブロックなど基的な使い方を指導するとともに、毎日最低1回のツイートを義務付ける。また橋下氏のアカウント(@t_ishin)

    橋下市長、市内の小中学生にツイッターを義務化
  • 虚構新聞社、音声ニュース配信事業に参入

    虚構新聞社(社・滋賀県)は1日、米アップル社のポッドキャストを通じた音声配信サービスに「虚構新聞ニュース」として参入することを発表した。4月1日の配信を皮切りに、以降月2回のペースで音声ニュースを配信する。利用料は無料。 「虚構新聞ニュース」はインターネット放送局plray(プレイ)との共同事業。紙社主UKが執筆・編集した報道記事を、プレイ側で収録。ポッドキャストを通じて全世界に向けて配信する。放送は紙記事を音声配信用に再編集したものに加え、新規記事も多数収録。社主UK氏は「ウェブ紙面ではできない、音声放送ならではの仕掛けを存分に利用したい」と、新規事業への意気込みを強く語った。 「虚構新聞ニュース」の利用の仕方は以下の通り。 <パソコンをお持ちの方> (1)アップル社・ポッドキャストの「虚構新聞ニュース」ページにアクセスする。 (2)ページ内に設置されている再生ボタンをク

  • コンピューターウイルスの撮影に成功 千葉電波大

    千葉電波大学理学部の研究グループは31日、世界で初めてコンピューターウィルスの撮影に成功したと発表した。これをきっかけにウイルスの構造解析が進めば、効率的で迅速なワクチンの作成が可能になるという。 コンピューターウイルスの撮影に成功したのは千葉電波大学理学部の野口英雄元教授を中心とした研究グループ。同グループではコンピューターウイルスに感染したパソコンからCPU(中央演算処理装置)を摘出。ウイルスが可視化できるよう特別な処置を施した基板を電子顕微鏡で観察したところ、「コロニー」と呼ばれるウイルスが大量に群生している部位を発見、撮影に成功した。 今回発見されたウイルスは2006年ごろに猛威を振るった「山田オルタナティブ」と呼ばれる種で、ファイル共有ソフトなどを通じて感染すると、ユーザーのPCのデスクトップ画像と所有しているファイルが全てウェブ上に公開される。当時このウイルスに感染したユーザー

    コンピューターウイルスの撮影に成功 千葉電波大
    starneon3517
    starneon3517 2012/02/01
    これはうまいなww
  • 野田首相、ついに両目眼帯で登場

    野田佳彦首相は19日、両目に眼帯を付けた姿で首相官邸に出勤した。右目だけ眼帯をしていた16日は「ぶつけちゃいました」と、照れくさそうに話した首相だが、左目まで視界を失った姿はあたかも政権の行方を暗示しているかのようだ。 官邸筋によると、首相は15日夜官邸内の暗闇で何かにぶつかり、右目下を打撲。軽傷だったが、「見栄えが格好悪い」という今さらの理由から眼帯着用を決めたという。 だが19日朝、首相はさらに左目にも眼帯を付けた両目眼帯の姿で登場。前が見えないため方向を見失い、公邸玄関から専用車が待機する駐車場までの約10メートルで、庭の植え込みに突っ込んだり、地面につまづいたりを繰り返すなど、まっすぐ歩くのも困難な状態のようだった。 去る16日、党大会で登壇した際には「今日は視界不良なので」と、自ら置かれた立場について自虐的ジョークを交えた首相だったが、両目とも見えない状態では、「完全にお先真っ暗

    野田首相、ついに両目眼帯で登場
    starneon3517
    starneon3517 2012/01/20
    画像が適当www
  • ジョブズ氏の魂、新型iPhoneに宿る

    米アップル社が4日に発表した高機能携帯端末(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)4S」に搭載される音声対話型検索機能「Siri(シリ)」に、iPhoneの産みの親で、5日(日時間6日)に死去したスティーブ・ジョブズ前CEO(最高経営責任者)の人格を移植していたことが分かった。ネットユーザーからの質問に同社が公式に認めた。 「iPhone4S」は昨年発売の「iPhone4」の改良型。デザインはそのままだが、基ソフトのアップグレードや、内蔵カメラの画質向上など多くの点で改良が加えられた。 中でも今回最も大きな改良は「Siri」と呼ばれる対話型検索機能だ。従来の音声検索では「アメリカ人、ホットドッグ」のように単語に区切って話しかける必要があったが、Siriでは「どうしてアメリカ人はあんなに口の回りをケチャップで真っ赤にしてまでホットドッグを大量にべるの?バカなの?死ぬの?」のよう

    ジョブズ氏の魂、新型iPhoneに宿る
  • 音楽配信の雄、リスモくん死去 5歳

    auブランドを展開するKDDI、沖縄セルラーが提供する音楽配信サービス「au LISTEN MOBILE SERVICE」のイメージキャラクター・リスモくんさんが23日死去した。5歳。りんごをべたことによる中毒で21日病院に運び込まれたが、意識不明から回復しないまま亡くなった。 リスモくんさんは21日自宅で倒れているところを、養父の田中孝司KDDI社長が発見。まもなく近くの病院に運び込まれたが、意識不明の状態が続いていた。 第一発見者の田中社長によると、リスモくんさんの傍らには一口かじったりんごが落ちていたという。その後鑑識の調べで、このりんごに致死性の劇薬が混入していたことが明らかになったため、警察では今後殺リス事件に切り替えて捜査を進めていく予定だ。 りんごの入手経路について、現在目撃者を当たっているが、リスモくんさん宅にやってきた日経新聞の勧誘員がりんごを持っていたという近隣住民

    音楽配信の雄、リスモくん死去 5歳
    starneon3517
    starneon3517 2011/09/28
    この発想、素晴らしすぎ。
  • 100m失格のボルト、砲丸投げで世界新

    韓国テグで行われている第13回世界陸上選手権第2日目は28日、注目の男子100m決勝で世界記録を保持するジャマイカ代表のウサイン・ボルトがスタートでフライングを犯し、失格する波乱の展開となった。まさかの失格に落胆したボルトは、同日フィールドで行われていた男子砲丸投げに乱入。世界記録を大きく更新する58m42の世界新記録をたたき出した。 28日行われた世界陸上男子100m決勝に登場したボルトは、前回のベルリン大会で9秒58というそれまでの世界記録を大きく上回る新記録で優勝。今回のテグ大会でも大会最高の目玉種目として、世界中から注目されていた。 だが第5レーンについたボルトは、気持ちが高ぶりすぎたのか、まさかのフライング。今大会からはフライング1回で即失格となるルールを採用していたため、走ることがかなわず、会場からは大きなため息が漏れた。なお競技は同じジャマイカ出身のヨハン・ブレイクが9秒92

    100m失格のボルト、砲丸投げで世界新
    starneon3517
    starneon3517 2011/08/29
    ふいたww
  • 日本のテレビ放送に尽力、アナロ熊さん死去 58歳

    1953年以来半世紀以上にわたって日テレビ放送を支えてきたアナロ熊さんが24日正午死去した。58歳。各家庭でのアナログ放送受信に長年尽力してきたが、24日の地上デジタル完全移行によりその役目を終えたため、最期は安楽死として処分された。 アナロ熊さんは1953年2月に誕生。以来58年間にわたり、八木・宇田アンテナによる全国での安定した放送波受信に貢献した。また高度経済成長期、テレビは車やクーラーと並んで「3C」と称されたことからも、当時のアナロ熊さんに対する憧れが見てとれる。 だが2003年、地上デジタル放送がスタートすると、アナロ熊さんに対する関心は急激に冷え込む。 「もうアナロ熊の時代は終わった」というフレーズとともに、テレビ各局や総務省が官民あげてアナロ熊さんの排除を呼びかけるようになった。この宣伝は年を追うごとに過熱し、昨今はニュースなどでも「地デジの普及率」という言葉によって、

    日本のテレビ放送に尽力、アナロ熊さん死去 58歳
    starneon3517
    starneon3517 2011/07/27
    アナロ熊さん、今までありがとう。
  • 菅首相、今週中にも退陣 自民、冷却準備整える

    菅首相、今週中にも退陣 自民、冷却準備整える これは嘘ニュースです 菅直人首相が2日夜に首相官邸で開いた記者会見で、自らの辞任時期を「冷温停止をめど」と発言したことに対応し、自民党が冷却用に大量の液体窒素を発注していたことが分かった。早ければ今週半ばにも準備が整うものとみられ、首相の辞任は当初予定されていた来年1月より大幅に早まりそうだ。 5日夜、自民党の中堅議員が明らかにした。自民党では首相の「めど」発言後まもなく、液体窒素10トンや冷却用タンクを業者に発注。業者側が今週8日にも発送できると回答したことから、準備が整う9日に冷却作業を完了、引き続き次の首相を決める手続きに入りたいとしている。 自民党の作業部会が用意した工程表どおりなら、9日に冷温停止、翌10日に首班指名選挙について与党と協議、11日には新しい首相の指名が行われる予定だ。 現在地震の影響で額の緊急停止ボタンが故障し、熱暴走

    菅首相、今週中にも退陣 自民、冷却準備整える
    starneon3517
    starneon3517 2011/06/08
    よくこういうネタ考えつくよなぁと感心するww
  • 1