タグ

VRと差別に関するsds-pageのブックマーク (2)

  • 弱者男性はどうしたらパートナーができるか

    俺は弱者男性を差別しない、救いたい しかし、現実的じゃない案ではダメだ 弱者男性を救うべく真剣に考えて調べてみた そうしたら弱者男性同士のマッチングの可能性が見えてきた 増田弱者男性がいう、女性が下方婚してくれないのは差別だ論は、残念ながらまず通らないだろう それが差別だという認識になる日は来そうにない しかし、同性婚が認められる時代が来るのは現実的だ そこに未来がある 調べたところ、VRChatというゲームがすでにその世界を実現しているらしい 美少女のアバター姿の男性同士が VR上で恋愛関係になったり、なんとVRセックスまでしているそうだ 関係が進むとなんとリアルで会ったり、さらにはリアルセックスに関係が発展することもあるとか VRChat恋愛関係になることは「お砂糖」と呼ばれる 「お砂糖になりました」「お砂糖報告」などでTwitterで検索すると 沢山の幸せな人たちが見つかるだろう

    弱者男性はどうしたらパートナーができるか
    sds-page
    sds-page 2021/04/19
    やっぱりメイドロボでしょう。技術で解決できるのに何で今すぐやろうとしないのか
  • フェミニスト「VRアバターの販売は人身売買まがい」「VRで美少女の体になるのは究極の女体の私物化」

    てづれも🍤 @re_mon_moji フェミニスト/社会学、メディアジェンダー論研究者/「いじり」とジェンダーに関する研究/女性の人権を守ろう/母子家庭/当アカウントの発言は個人のものです。 てづれも🍤 @re_mon_moji リアルで生きることに不満を持ったオタク男性たちが美少女になりきってVRをプレイしているらしい。オタク男性たちがいかに女性に対して幻想を抱き、そして女性の体を好きに扱い、モノとして見ているかがわかる。美少女になることがアイデンティティの確立?オタク男性たちのミソジニーの極みだと思う。 twitter.com/sasakitoshinao… 2020-09-07 22:26:21 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 日VTuberについて興味深い分析。ネット空間のすべてが可視化され隠れる場所のない時代に、VTuberの複数アイデンティティはアジールの役

    フェミニスト「VRアバターの販売は人身売買まがい」「VRで美少女の体になるのは究極の女体の私物化」
    sds-page
    sds-page 2020/09/09
    こんなんなりすましの釣り垢として処理するしかないでしょ
  • 1