タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ITと怪談に関するsds-pageのブックマーク (1)

  • 人外のIT化

    不幸の手紙、不幸のメールと来て最近は不幸のLINEらしい。 すごいな、化け物や妖怪の類いも最新技術に付いていけないと存続できないってことか。 ということは貞子も最近は活動拠点をBlu-rayやYouTubeに移してるのかな? そろそろ妖怪界隈のSEとかも登場してるのかな? (追記) 指摘によると貞子の性質的に現代技術への汎用性はかなり高いようで…怖くてリング完走できないもので…。 言われてみれば都市伝説ではインターネットを拠点に活動してるモノが既にいますね。 と言うか都市伝説自体が情報化社会の末に語られるようになったとも言うか。 存続のために世の中の流れに乗らざるを得ないのか、人の世俗の移り変わりと共に語られるモノが変容していくのか。 どれだけ技術が発展してもそういうモノもきちんと憑いて来るものなんですねぇ。

    人外のIT化
    sds-page
    sds-page 2018/01/13
    赤い部屋は好きですか?とか昔からあったやろ。怪人アンサーも都市伝説として定着したし
  • 1