タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

考え方と労働組合に関するsds-pageのブックマーク (1)

  • 労働組合はダメなのか

    ノー残業デーに残業が認められない話のツイートを見た。労働組合が "強い" 会社の会社員は不憫だ、という内容だった。 (調べたら出てくる) ふだんからネットで若いサラリーマンが労働組合を悪くいう意見をよく見る。不思議な気分になる。 自分が子どものころ、大企業のサラリーマンになったら将来安泰と親に言われていた。 小さな会社では社長の気分でこき使われるが、大企業には労働組合があって、給料や待遇について会社と交渉するから、そうひどいことにはならない、と。 大企業のサラリーマンといっても鉄工所や工場で働く工員のことだ。実際、労働組合の力は強かった。 ブルーカラーのおっさんたちは家と車を買って子ども二人を大学に出してやっていた。 あれから40年たって、どんどん格差が大きくなって、富める者はますます富む一方、中流家庭が貧困に転落していって、 それなのに労働組合は嫌われている。 低賃金と長時間労働にあえい

    労働組合はダメなのか
    sds-page
    sds-page 2018/06/03
    10年前から少しは改善しましたかね・・・?http://www5.sdp.or.jp/special/karinn/karinn06.htm
  • 1