タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

考え方とソシャゲに関するsds-pageのブックマーク (1)

  • よくソシャゲで重課金してる人を石油王と言うが

    真逆だ。 貧乏人ほどソシャゲに課金する。 何故貧乏人ほど課金したがるのか、それは課金すると自分より貧乏な奴(ないしは金の使い方が上手い奴)を打ちのめせるからだ。 たとえば年収200万の男がいたとしよう。 大雑把に200万のうち100万を生活とか家具とかもろもろに使ったとしよう。 少ないと思ったら親元で暮らしてとでも考えてくれ。 んで100万余るわけだ。 年間100万。 半分貯金したら50万。 ソープに行くぐらいなら出来る。 ゲームを普通に買って遊ぶには十分な余裕がある。 だけど女の子にチヤホヤされるような年収じゃないし、キャバクラなんて行っても細い客として内心軽蔑されているのがうすうす分かるほどだ。 同級生の中には自分よりずっと高い賃金で働いている奴がいる。 彼らは車を飛ばしたり子供をのびのびと育てたりしてる。 そうすると沸々と沸き上がってくる感情がある。 劣等感だ。 それを埋める方法は2

    よくソシャゲで重課金してる人を石油王と言うが
    sds-page
    sds-page 2015/06/15
    ちょっと前のソシャゲだと「重課金のメイン盾来た!これで勝つる!」って感じのゲーム主流だったけど、最近は個人主義で他人との接点が少ないゲームが増えてきた印象
  • 1